Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
はるまき's オールタイムベスト10
全て五つ星!はるまき超お気に入りの10作品をご紹介!

 サイト管理人がいままで読んだ本の中で特に気に入っている10作品を紹介します。一応ベスト10形式になっていますが、ランキングは作品の客観的な評価による優劣というよりは、好みによるものとなっています。こんなベスト10でも皆さんの読書ライフの参考になれば幸いです(それにしても好みが思いっきりハヤカワに偏ってますね(^_^;))。
 また、付随情報として映像化された作品に関してはDVDの情報も併記してみました。作品をより楽しむお手伝いが出来れば何よりです(書籍・DVDの情報は2002年12月現在のものです)。

※表紙の画像は、管理人が読んだ版のものなので、現在入手出来るものとは異なるものがあります。

Best1 鷲は舞い降りた
EAGLE HAS LANDED
ジャック・ヒギンズ:著
菊地 光:訳
早川書房:刊
★★★★★

『鷲は舞い降りた』表紙  第2次世界大戦末期、ヒトラーの直接命令を受けたオットー・スコルツェニイ中尉が、降伏後幽閉されていたムッソリーニを救出しドイツに連れて来ることに成功する。それに気を良くたヒトラーは、さらなる連合軍への痛打を与えるためアプヴェール(軍情報部)のカナリスにチャーチル誘拐を命じる。
 作戦実行の可能性調査を任されたカナリスの部下マックス・ラードルは、チャーチルがノーフォークの鄙びた村で極秘に週末を過ごすという情報を入手すると共に、作戦の適任者と思われるクルト・シュタイナ中佐も探し出すが、シュタイナは歴戦の勇士でありながらユダヤ人を庇った廉で、懲罰のための特攻任務に就かされていた…。
* * * * *
 冒険小説不朽の名作の誉れも高い、ジャック・ヒギンズの最高傑作です。
 作家の「わたし」(ヒギンズ)が、イギリスの片田舎の墓地でドイツ空挺部隊員の墓を発見する衝撃的なオープニングから展開される、とことん練り込まれた濃密なストーリィは見事としか言いようが無いし、運命に翻弄される中で己の役割を演じきるクルト・シュタイナやリーアム・デブリンらキャラクター達の何と印象的で魅力的なことか。
 小学生から中学生の頃にかけてミリタリィ少年で、タミヤMMシリーズ(戦車や兵隊さんのプラモデル)を作りまくり、『コンバット!』を始めとして『史上最大の作戦』、『遠すぎた橋』、『バルジ大作戦』などの戦争映画を観まくった管理人にとって、『鷲は舞い降りた』の世界観は馴染み深く大好きなものだっただけに余計ツボにハマりました。そう言ったシュミ的な贔屓目を差し引いても、とにかく「面白い」の一言。極上のエンターテインメントを味わいたいなら一読することをお勧めします。

 個人的な事柄ですが、それまで課題図書くらいしか本を読むことなど無かった管理人が、『鷲は舞い降りた』を読んだことで読書の楽しみに目覚め、積極的に本を読むようになるきっかけとなった、思い出深い本でもあります。
【書籍・DVD情報】
『鷲は舞い降りた 完全版』(単行本)
・ハヤカワノヴェルズ
・1,942円(税別)
・ISBN4-15-207754-9
『鷲は舞い降りた 完全版』(文庫本)
・ハヤカワ文庫NV
・920円(税別)
・ISBN4-15-040834-3
映画『鷲は舞いおりた』
東北新社
・3,800円(税別)
・品番:TBD-1023

Best2 女王陛下のユリシーズ号
H.M.S. ULYSSES
アリステア・マクリーン:著
村上博基:訳
早川書房:刊
★★★★★

『女王陛下のユリシーズ号』表紙  英国海軍巡洋艦<ユリシーズ>は、数ヶ月間に渡り過酷な任務をこなしたにもかかわらず、乗組員に上陸許可を与えられないまま輸送船団の護送任務へと向かうことを命じられる。
 歴戦の勇士である艦長のリチャード・ヴァレリーは乗組員からの信望が厚かったが、疲労の極みにある乗組員の不満は爆発寸前で、艦内には不穏な空気が漂っていた。さらに目的地の北極海では、Uボートの群に加え、戦艦<ティルピッツ>が<ユリシーズ>とその乗組員達を待ち受けていた…。
* * * * *
 もともとは新聞記者だったマクリーンが初めて書いた長編で、第2次世界大戦の北極海を舞台に、H.M.S.ユリシーズ号とその乗組員の1週間に渡る壮絶な死闘を描いた海洋冒険小説の傑作です。
 高まる乗組員の不満と迫り来る勝ち目の無い敵艦という、内と外に問題を抱えるヴァレリー艦長の苦悩を軸に、壮絶な闘いがこれでもかという程繰り返され、巡洋艦という閉鎖空間を舞台にしているという物理的条件を差し引いても、息詰まる展開に終始引き込まれっぱなしになります。そして文字通りの死闘の後に迎える何とも言えない虚しい結末が戦争の愚かさを強烈に訴える、ものすごく感動的な作品です。それでいて、不思議と読後に後味の悪さが残らない(イギリス人作家ならではの特質でしょうか?)のが何とも印象的でもありました。
【書籍情報】
『女王陛下のユリシーズ号』
・ハヤカワ文庫NV
・840円(税別)
・ISBN4-15-040007-5

Best3 興奮
FOR KICKS
ディック・フランシス:著
菊地 光:訳
早川書房:刊
★★★★★

『興奮』表紙  オーストラリアで種馬牧場を経営するダニエル・ロークは、イギリスの障害競馬の運営理事であるエドワード・オクトーバー伯爵の訪問を受ける。
 オクトーバーによると、イギリスの障害レースでこのところ大穴が連発しており、疑惑のかかった勝馬は明らかに異常な興奮状態にあったにもかかわらず薬物検査の結果はシロだったと言う。理事会は一計を案じ、イギリスの競馬界で顔の知られていない者を疑惑の厩舎に潜入させて不正を証明しようとし、当初はロークの牧場で働いているイギリス人馬丁を当てにして来たのだが、当人がその器で無いことが分かると、オクトーバー伯爵はロークに白羽の矢を立てた。ロークは危険と知りつつも、満ち足りてはいるが退屈な日常から脱却するため依頼を引き受けることにする…。
* * * * *
 元英国(障害)競馬のリーディングジョッキィだったフランシスが作家に転身して発表したミステリィのシリーズ第3弾です。様々な元○○な作家数あれど、フランシスほどインパクトがあり、かつ作家として成功した例も珍しいでしょう。日本で言うと、岡部幸雄や武 豊が引退後、大沢在昌や真保裕一並の作家に化けたと言えば、そのインパクトの程が伝わるでしょうか?
 フランシスの作品は、とことんストイックな主人公が、不屈の精神を持って悪や謎に立ち向かって解決する(時にはヒロインの心をも射止める)、という痛快さ・明快さが魅力ですが、この『興奮』は、それらのエッセンスが凝縮されたなんとも痛快なストーリィ。誰かが解説で形容していた「大人のメルヘン」の真骨頂が発揮された一作です。
 ハードボイルドとしての魅力的には、シッド・ハレーが強烈な印象を残す『大穴』も捨てがたいですが、「デキの良いオハナシ」が好きな管理人としては、フランシスのベストにはこの『興奮』を推させてもらいます。
 フランシスの作品は、基本的に主人公の人物造形が一緒だし、プロットもミステリィとしては単純な方なので「どれを読んでも同じ」とか、主人公の行動原理の描写のくどさに辟易としてしまう人もいるようなので、向き不向きがあるかもしれませんが、とりあえず1冊だけでもいいから読んでみて欲しい作家です。
【書籍情報】
『興奮』
・ハヤカワ文庫HM
・680円(税別)
・ISBN4-15-070701-4

Best4 死にゆく者への祈り
A PRAYER FOR THE DYING
ジャック・ヒギンズ:著
井坂 清:訳
早川書房:刊
★★★★★

『死にゆく者への祈り』表紙  IRAで凄腕のヒットマンとして知られていたマーチン・ファロンは、自分が仕掛けた爆弾で無関係の子供達を死なせてしまったことから大儀への意義を見失い、IRAを脱け国外逃亡を図ろうとする。しかし、ギャングのジャック・ミーハンがパスポートと引き替えに対向組織のボスの暗殺を要求、ファロンはやむなく請け負うが、その現場をマイケル・ダコスタ神父に目撃されてしまう。
 無意味な殺人にうんざりしていたファロンは、ダコスタに告解をすることで首尾良く口を封じるが、ミーハンはファロンがダコスタを消さなかったことに納得せず、ダコスタと盲目の姪アンナをつけ狙う。責任を感じたファロンは2人を守るためミーハンと対決する…。
* * * * *
 ジャック・ヒギンズの作品から二つ目のランクインです。
 ヒギンズ作品の登場人物は、おしなべて「ロマンティックな愚か者」で、その「愚かさぶり」がカッコ良く魅力的なわけですが、わけても本作の主人公マーチン・ファロンのカッコ良さはズバ抜けています。ハイデッガーを諳んじ、バッハを弾きこなす知性と感性を持ち、とことんストイックにアンナへのプラトニックな想いを貫くファロンの姿には思わず男惚れしてしまいます。
 良い意味でヒギンズ流浪花節全開のストーリィと、悪役も含め魅力的なキャラクターが見事にマッチした完成度の高い冒険小説に仕上がっています。ヒギンズ自身、自作で一番好きな作品だと言うのも頷けます。
 管理人は主人公が死ぬ結末は苦手(とゆーか、ハッキリ言って嫌い)なのですが、業を背負って生きてきたファロンが愛する者達を守りきり、死によって救済を得る静謐なラストシーンには感動しました。冒険小説・ハードボイルド屈指の名シーンだと思います。カッコイイ男の話を読みたければぜひ!

 余談ながらネットで見つけた面白エピソードを一つ。『死にゆく者への祈り』を読んで「素晴らしい牧師様のことを書いたお話」と解釈した人がいたそうな(それどころか、その人の解釈では全く違うハナシになっちゃってるのですが、それはまぁリンク先を読んでのお楽しみ)。その人はかなり熱心なキリスト教徒らしいのですが、いやはや宗教というフィルターはそこまで誤読をさせますか。くわばらくわばら(まぁこの人の場合は、それ以前にハーレクインしか読んでいないような知的好奇心の貧弱さが問題だ、というハナシも…)。

 ちなみに、本作はミッキィ・ローク主演で映画化されたことがあります。大筋は原作に忠実だったし、全体の静かなトーンも結構イイ線行ってたものの、IRAの追っ手(『シンドラーのリスト』でブレイク前のリーアム・ニーソンが出てる! クワイ=ガン・ジン萌え〜♪)のエピソードが文字通り蛇足だったし、何と言ってもファロンがアンナと結ばれてしまうのが許せなかった。そこで抱かないところがファロンの優しさでありハードボイルド精神のキモなのに、肝心なところで作品の神髄を見誤ってしまっていたのがとても残念でした(ロークと監督とプロデューサーとの間にあったと言う、原作に対する見解の相違が反映されてしまったのか?)。あと、射撃の名手であるファロンにソウドオフの水平2連ショットガン(『マッド・マックス』かよっ)持たせたのも白けたなぁ。
【書籍情報】
『死にゆく者への祈り』
・ハヤカワ文庫NV
・600円(税別)
・ISBN4-15-040266-3

Best5 海軍士官候補生 他(海の男/ホーンブロワーシリーズ)
MR.MIDSHIPMAN HORNBLOWER
セシル・スコット・フォレスター:著
高橋泰邦菊地 光:訳
早川書房:刊
★★★★★

『海軍士官候補生』表紙  17才のホレイショ・ホーンプロワーは、英国海軍の戦列艦ジャスティニアン号に士官候補生として着任した。しかしホーンブロワーは着任早々、横暴な先任士官のシンプソンと決闘騒ぎを起こしてしまう。ホーンブロワーに将来性を見いだしたキーン艦長は、半ばホーンブロワーの将来のため、半ば厄介払いのために、彼をフリゲート艦インディファティガブル号へ転属させる。これが後に英国海軍屈指の英雄となるホーンブロワーの海軍での第一歩だった…。
* * * * *
 ミリタリィSFの世界では、ファインタックやウェーバーなどのフォロワーをいまだに生み出すほどの影響を与え続ける海洋冒険小説の傑作です。
 意地の悪い言い方をすれば、古くからある立身出世物語と片づけてしまうことも出来ますが、ホーンブロワーが生来の機知と勇気を発揮して次々と難題を切り抜け、立派な指揮官に育っていく姿はやはり痛快。それに何と言っても海戦シーンの迫力・緊迫感・格好良さは「漢の浪漫」を掻き立てて止みません。船好きにはもちろん、あまり船に興味が無い人でも十分楽しめること請け合いの海洋冒険小説の傑作です。血沸き肉踊る物語が読みたければどうぞ。
【書籍情報】
『海軍士官候補生』
・ハヤカワ文庫NV
・680円(税別)
・ISBN4-15-040036-9
『スペイン要塞を撃滅せよ』
・ハヤカワ文庫NV
・680円(税別)
・ISBN4-15-040058-X
『砲艦ホットスパー』
・ハヤカワ文庫NV
・660円(税別)
・ISBN4-15-040059-8
『トルコ沖の砲煙』
・ハヤカワ文庫NV
・602円(税別)
・ISBN4-15-040070-9
『パナマの死闘』
・ハヤカワ文庫NV
・544円(税別)
・ISBN4-15-040080-6
『燃える戦列艦』
・ハヤカワ文庫NV
・544円(税別)
・ISBN4-15-040087-3
『勇者の帰還』
・ハヤカワ文庫NV
・600円(税別)
・ISBN4-15-040101-2
『決戦バルト海』
・ハヤカワ文庫NV
・602円(税別)
・ISBN4-15-040124-1
『セーヌ湾の反乱』
・ハヤカワ文庫NV
・583円(税別)
・ISBN4-15-040138-1
『海軍提督ホーンブロワー』
・ハヤカワ文庫NV
・720円(税別)
・ISBN4-15-040172-1
『ナポレオンの密書』
・光人社
・1,000円(税別)
・ISBN4-76-980245-5
※未完のシリーズ最終作
TVドラマ『ホーンブロワー 海の勇者』
TVドラマ『ホーンブロワー2 海の勇者』
TVドラマ『ホーンブロワー3 海の勇者』
NHK
『ホーンブロワー 海の勇者』DVD-BOX 1
ハピネット・ピクチャーズ
・品番:BIBF-9101
『ホーンブロワー 海の勇者』DVD-BOX 2
ハピネット・ピクチャーズ
・品番:BIBF-9102

Best6 赤毛のアン
ANNE OF GREEN GABLES
ルーシー・モード・モンゴメリ:著
中村佐貴子(角川版)/村岡花子(新潮版):訳
角川書店:刊/新潮社:刊
★★★★★

『赤毛のアン』表紙  エヴォンリーに住むマシューとマリラのカスバァト兄妹は、力仕事を手伝わせる男の子を孤児院から引き取ることにした。しかし、孤児院から送られた子供が到着する当日、マシューが駅に迎えに行くと、何の間違いかそこには赤毛の少女アン・シャーリイがマシューを待っていた。
 人が良い上に女性が苦手なマシューは、行き違いがあったことをアンに切り出せず、とりあえず自宅のグリーンゲイブルズに連れて帰るが、マリラは早速アンを孤児院に送り返そうとする。しかし、それを知った隣人のブリュエット婦人がアンを引き取ろうと申し出るが、内心ブリュエット婦人を快く思っていないマリラは、その申し出を断り、しばらくグリーンゲイブルズに置いておくことにした…。
* * * * *
 日本でも女性を中心に長く愛され続けているモンゴメリの代表作です。
 不幸な生い立ちの少年少女が幸せを獲得していくという物語は古今東西数多ありますが、『赤毛のアン』が日本でもこれほどまでに広く支持され続けているのは、アンという個性的なキャラクターの魅力と絶妙なバランス(あれ以上前向きだとかえって嫌味だし、あれ以上夢見がちだと「電波」だし)もさることながら、プリンス・エドワード島という美しい舞台が日本人の琴線に触れたこともあるのでしょう。また、その手の物語が陥りがちな説教臭さや抹香臭さ(日本のこの手の話だと、さらに貧乏臭さが加わる(^_^;))がないところにも人気の秘密があるように思えます。
 正直、シリーズ全てが手放しで誉められる出来かと言うとそうでもないので(実際、モンゴメリ自身はシリーズを続けることには全く意欲的でなく、アンという作品に憎悪すら抱いていたようだし…)、必ずしも全巻読む必要は無いと思いますが(『アンの娘リラ』に至っては、タイトル通り主人公は娘のリラだし)、とにかく1作目に関してはアンのひたむきな姿に心を打たれる、読めば心が温かくなること間違いなしの珠玉の名作です。

 不朽の人気作だけあって本作は何度も映像化されています。日本人の特定の年齢層には「世界名作劇場」のアニメ版(今、思えばゼータクなスタッフだった…)がお馴染みですし、85年に公開された映画も、実際にプリンス・エドワード島でロケをした(実はそうでない、とゆー説もありますが)風景の美しさが印象的な上、主役のミーガン・フォローズが原作のイメージにマッチしていて、原作を映像化した映画としてはかなりの完成度だったので、こちらもオススメです(ただし、オリジナルストーリィにしてしまった02年公開の『アンの結婚』は未見ですがいかがなものかと…)。
【書籍・DVD情報】
『赤毛のアン』
・角川文庫
・544円(税別)
・ISBN4-04-217901-0
『赤毛のアン』
・新潮文庫
・514円(税別)
・ISBN4-10-211301-0
『アンの青春』
・新潮文庫
・476円(税別)
・ISBN4-10-211302-9
『アンの愛情』
・新潮文庫
・552円(税別)
・ISBN4-10-211303-7
『アンの友達』
・新潮文庫
・476円(税別)
・ISBN4-10-211304-5
『アンの幸福』
・新潮文庫
・705円(税別)
・ISBN4-10-211305-3
『アンの夢の家』
・新潮文庫
・552円(税別)
・ISBN4-10-211306-1
『炉辺荘のアン』
・新潮文庫
・743円(税別)
・ISBN4-10-211307-X
『アンをめぐる人々』
・新潮文庫
・590円(税別)
・ISBN4-10-211308-8
『虹の谷のアン』
・新潮文庫
・476円(税別)
・ISBN4-10-211309-6
『アンの娘リラ』
・新潮文庫
・629円(税別)
・ISBN4-10-211310-X
映画『赤毛のアン 特別版』
松竹ホームビデオ
・4,700円(税別)
・品番:DZ0043
映画『アンの青春 特別版』
松竹ホームビデオ
・4,700円(税別)
・品番:DZ0044
映画『アンの結婚』
松竹ホームビデオ
・4,700円(税別)
・品番:DZ0079
アニメ『赤毛のアン』全12巻
バンダイビジュアル
・各3,800円(税別)
・品番:BCBA-0090〜0101

Best7 もっとも危険なゲーム
THE MOST DAGEROUS GAME
ギャビン・ライアル:著
菊地 光:訳
早川書房:刊
★★★★★

『もっとも危険なゲーム』表紙  フィンランドでチャーター機のパイロットをしているビル・ケアリは、狩猟が趣味の富豪フレデリック・ウェルズ・ホーマーを熊狩りのためロシアとの国境沿いの立入禁止区域に案内する。その後、この辺りに眠っているとされる宝探しにやってきた2人組の男や、ホーマーの妹が現れた時からケアリの周りで不審な事故や殺人が次々と起こりだす…。
* * * * *
 ハードボイルド/冒険小説の名手ギャビン・ライアルの代表作の一つです。
 ロシア国境を股にかけたお宝探しがメインとなる中盤から後半までのスリリングな展開。そして事件解決と思いきや、一転「強い獲物」を求めるあまり、とうとう人間を狩る誘惑に負けてしまったホーマーと、主人公ケアリが対決するクライマックスの緊迫感とラストの哀しさが何とも言えない味のある作品となっています。
 ハードボイルドとしての魅力では、やはり『深夜プラス1』の方が味わい深いですし、逆に痛快さが売りの『本番台本』もライアルの作品としては捨てがたいのですが、個人的には、なんともやるせないラストシーンが印象的な『もっとも〜』の方がツボにハマまったので、こちらを挙げさせてもらいました。
【書籍情報】
『もっとも危険なゲーム』
・ハヤカワ文庫HM
・640円(税別)
・ISBN4-15-071052-X

Best8 暗殺者
THE BOURNE IDENTITY
ロバート・ラドラム:著
山本光伸:訳
新潮社:刊
★★★★★

『暗殺者』表紙  フランスの辺鄙な漁村で開業する医師ジェオフリー・ウォッシュバーンの元に、瀕死の重傷を負い漂流していた男が運び込まれた。男を治療したウォッシュバーンは、顔の整形手術の痕や、体にスイス銀行の口座番号が写ったマイクロフィルムが埋め込まれているなど、多くの不可解な点を発見するが、男は怪我のショックで記憶を無くしてしまっていたため、男の身元は全く判らなかった。
 ウォッシュバーンの元で静養し体調が戻った男は、自分が一体誰なのかを突き止めるため、マイクロフィルムに記されていたチューリッヒの銀行に向かい、そこで自分の名前がジェーソン・ボーンであること、口座に500万ドルもの金が預けられていたことを知るが、ボーンがその口座から金を動かした途端、何者かが彼の命を狙い始めた…。
* * * * *
 壮大なスケイルの陰謀物を書かせたら右に出る者のいないロバート・ラドラムの傑作サスペンスです。
 過去が少しずつ明らかになるにつれ、自分が恐ろしい暗殺者であることを指し示していく中盤までの緊張感。誰が敵で誰が味方か分からない状況の中で真実に迫っていくクライマックスのサスペンスとラストシーンの爽快さ! 劇作家だったということもあり、華美な文体と相まって物語の盛り上げ方がなんとも上手い。とにかく最初から最後までドキドキしっぱなしの心臓に悪い本です。
 あとがきで紹介されている、「飛行機で途中まで読んで、最後の部分だけ切り取って自宅で読み終えた人のところに、飛行機に残した部分を読んだ人から『結末を教えてくれ!』という電話が来た」というウソのようなエピソードも信じられる面白さ(なんで電話番号が分かったかというと、本の見返しに連絡先を書くのがクセだったそうな)。とにかく壮大なホラ話を読みたければ、ぜひ本作をお試しあれ!

 映像化は、88年にリチャード・チェンバレン主演でTV映画として制作された物(なかなか原作に忠実で堅実な出来だった)と、02年にマット・デイモン主演で制作されたものがあります。
【書籍・DVD情報】
『暗殺者』(上)『暗殺者』(下)
・新潮文庫
・各629円(税別)
・ISBN4-10-220401-6 (上)/ISBN4-10-220402-4 (下)
TV映画『狙撃者/ボーン・アイデンティ』
ワーナー・ホーム・ビデオ
・2,500円(税別)
・品番:DL11813
映画『ボーン・アイデンティティー』
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
・3,800円(税別)
・品番:UJSD 32936

Best9 ジャッカルの日
THE DAY OF THE JACKAL
フレデリック・フォーサイス:著
篠原 慎:訳
角川書店:刊
★★★★★

『ジャッカルの日』表紙  シャルル・ドゴール大統領暗殺に失敗し、OASのジャン=マリ・バスチャン=チリー中佐がフランス当局により銃殺された。
 復讐心に燃えたOASの作戦主任マルク・ロダン大佐は、新たな暗殺計画を今までの作戦失敗の教訓から、情報をリークされる恐れのある内部の人間ではなく、プロの暗殺者に依頼することにし、“ジャッカル”の名を持つ殺し屋を雇う。しかし、当局側もOASメンバーの動向から暗殺計画を察知し、クロード・ルベル警視に捜査を担当させるが、顔も名前も分からず、周到な行動を取る“ジャッカル”の行方は一向に掴めない…。
* * * * *
 ポリティカルスリラーの名手、フレデリック・フォーサイスのデビュウ作です。ジャーナリストならではの綿密な取材と知識に基づく過剰なまでのリアリティと緻密なプロット、その世界観をより引き締めるドキュメンタリィタッチとも言えるストイックな文体、豊富な情報量をストーリィの流れを阻害せずにちりばめるバランス感覚など、フォーサイスの魅力が凝縮された代表作です。
 非情な暗殺者が当局の網をかいくぐって刻一刻とターゲットのドゴールに近づいていく緊迫感、わずかな手がかりを元に“ジャッカル”を阻止しなければならない捜査側の焦燥。そして迎えるクライマックスのサスペンスと大どんでん返し…。
 リアルでホットな社会的なトピックを盛り込むことで、ミステリィをパズル的な謎解きの面白さだけに留まらず、情報小説としての側面も持たせることに成功した、ポリティカルスリラーの傑作です。

 映画も丁寧に作られていて原作付き映画としては大変良くまとめられていました。リチャード・ギア&ブルース・ウィリス共演で再映画化された『ジャッカル』は…、あんなもんは認めん(キッパリ)。
【書籍・DVD情報】
『ジャッカルの日』
・角川文庫
・780円(税別)
・ISBN4-04-253701-4
映画『ジャッカルの日』
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
・3,800円(税別)
・SUD-29950

Best10 アルジャーノンに花束を
FLOWERS FOR ALGERNON
ダニエル・キイス:著
小尾芙佐:訳
早川書房:刊
★★★★★

『アルジャーノンに花束を』表紙  知的障碍のため32歳でありながら幼児並の知性しか持たず、パン屋で簡単な仕事を手伝うくらいしか出来ない青年チャーリイ・ゴードンは、ストラウス博士の実験の候補者に選ばれ、知能を飛躍的に向上させる脳外科手術を受けることを承諾する。手術は成功し、動物実験の成功例であるネズミのアルジャーノンと共に過酷な実験をこなしたチャーリイは、徐々に知性を手に入れるが…。
* * * * *
 「多重人格」(解離性同一性障害)という障碍を広く一般に広めることになった『24人のビリー・ミリガン』でも有名なダニエル・キイスの作品で、その感動的な内容がSFというジャンルを越え幅広い層(特に普段SFとは縁遠い女性)に受け入れられた名作です。
 一旦手にした物を失ってしまう残酷さ、なまじ知能を得たが故に知ってしまった醜い現実など、チャーリイを見舞う悲劇的な運命はなんとも哀しいのですが、知能が元の低い状態に戻ってしまっても失わなかった(取り戻した?)チャーリィの優しさが滲み出るラストの言葉に救われる、なんとも切なくて心を打つ物語です。
 チャーリイの変化が残酷なまでにダイレクトに伝わる経過報告書の形を取ったのも秀逸。もしこの作品が普通の一人称なり三人称で書かれたとしたら、決してこれほどの傑作にはならなかったでしょう。
 SFとしてのガジェットというかエッセンスは「脳外科手術によって良くなった頭がまた元に戻ってしまう」という1点だけなので(それだけでも十分秀逸なアイディアですが…)、狭義のSFという枠をはめてしまうにはあまりにも惜しい作品ですが、SFでしか語り得ないこの物語の広がり感は、まぎれもなくSFを読む醍醐味。SF好きにもそうでない人にもお勧めできる傑作です。

 90年代後半に一大ムーヴメントを巻き起こした『新世紀エヴァンゲリオン』の真の最終回「まごころを、君に」が、68年に映画化された『アルジャーノン…』の邦題からの借用であるのはあまりにも有名。TV版の最終回が「世界の中心でアイを叫んだけもの」だったことと言い、SF好きの庵野秀明らしいお遊び(?)でありました。
【書籍・DVD情報】
『アルジャーノンに花束を』(単行本)
・早川書房
・1,500円(税別)
・ISBN4-15-203393-2
『アルジャーノンに花束を』(文庫本)
・ダニエル・キイス文庫
・760円(税別)
・ISBN4-15-110101-2
映画『アルジャーノンに花束を』(まごころを君に)
日本ビクター株式会社
・2,500円(税別)
・品番:JVBF-25116
TVドラマ『アルジャーノンに花束を』
フジテレビ


Last Modified 2005/2/8
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right