Home Book Minicar Moto Mac Weblog
はるまき家にマックがやってくる!
Macを始めとするガジェットについてまったりと綴っているページです。

| 01年〜05年 | 06年〜10年 | 11年〜15年 | 16年〜20年 | 21年〜23年 |

■第49話:278円のレンズ
 キスデジNで写真を撮るようになってから、スキルを高めたいという意欲が今までより沸き、撮影テクニックについて書いたウェブページとかをチラチラ見ているうちに、単焦点レンズがムラムラと欲しくなってしまう(「ウデを上げる方が先だろ」ってツッコミは無しの方向で)。
 「どうせ使っても過渡的なもので、すぐタンスの肥やしになるだけからやめておけ」という天使の声も空しく、「ポイント使えばカネは使わずに済むぞ」という悪魔の声が勝り、さくらやEF50mm F1.8IIを注文するもののメイカー在庫切れと言われ、一時は頭が冷えたものの、ヨドバシを覗いたら潤沢に在庫していたので結局買ってしまいました。税込み10,000円がポイントを利用して278円也。
 次の撮影会でシグマ 18-200mm F3.5-6.3 DCと撮り比べをした結果、単焦点の画質というものにハマってしまうのか? 楽しみと共に一抹の不安が(^_^;)。

‥‥'05/12/20のデキゴト


■第48話:「ちゃんと確認しないと」by アコム
 いよいよOS Xへの移行に本腰を入れるべく、無事ボーナスも出たこともありMac OS X 10.4 TigerPhotoshop CS2のアップグレイドパッケイジを買い込んできました。
 Tigerは、Pantherでも別に不自由はしていなかったものの、体感速度が結構上がるらしいことからアップグレイドを決めたもので、Photoshop CS2は、こないだ買ったElementsが、アクション機能が省かれてるのはまぁガマンできるとして、クイックマスク機能も省かれてるのがさすがに困るので、観念してアップグレイドを決めたもの。
 とは言えTigerはメディアがDVDで供給されるので、まずはメディア交換プログラムでCD-ROMを入手しないと(DVD送らないといけないのがチトつまらん。しかも12月22日までの期限付きだし)。ということで、今日のところはPhotoshopのインストールのみ。導入効果については追ってまた。
 ところでアドビの製品って11月から仕切り値が上がってたんですね。まだ旧価格のパッケイジが残ってるからいいようなものの、マクロメディアと合併した途端値上げするなんてハラ立つわー(-_-#)。

‥‥'05/12/11のデキゴト


■第47話:撮影会に向けて
 縦位置での撮影時の安定感を増すために、キスデジN用のバッテリーグリップ[BG-E3]を購入。いやしかし良くできてますねぇ、コレ。バッテリィとバッテリィベイのフタを外して取り付けるんですけど、ちゃぁんとそのフタを収納するスリットが用意されてるんですから。なんか取り付けてる時は合体玩具を扱ってるキブン。てゆーか、むしろ変形・合体玩具作ってるメイカーは見習った方が良い心配りだったりして(笑)。

 一方、キスデジNで撮影した画像に「シミ」があるのに夏休みに撮影した画像を見ていて気付き、最初はレンズの汚れかと思い、レンズを拭いて撮影してみてもシミが消えず、さらにレンズを替えて試しても同じ場所にシミが現れることからCMOSセンサー側の汚れらしいのでキヤノンの修理センターに持ち込むことに(CMOSセンサーの掃除はユーザーでも可能だけど、修理センターに任せることをマニュアルでは推奨)。
 症状を説明するためのテストプリントを用意して修理センターで説明すると、やはりCMOSセンサーの汚れだろうとのことなので預ける。少々混んでいたので1時間半程かかって清掃完了。これで来月の撮影会の準備は万端♪

‥‥'05/11/26のデキゴト


■第46話:AdobeがMacを見捨てた日
 Photohsop Elements価格.comで最安だったec-currentで購入。
 もともとPhotoshopは持っているものの、個人使用ではサイトの部品や掲載するデジカメ画像のレタッチ程度の用途でしか使わないので、「新機能もさほど必要ないし、OS X対応のために25,000円はなぁ」とヴァージョンアップを見送り続けて6.0のままでいたんですが、Apple製品自体が、iTunesを始めOS 9を徐々にサポートしなくなってきた昨今、iPodと同期させる時だけOS Xに切り替えるのもわずらわしくなり、「そろそろOS Xに移行せんとあかんなぁ」と思い始め、どうせ機能を使いきっていないんだし、デジカメ画像を扱う機能はかえって充実していることもあり、Elementsに切り替えることを決意しました。
 ところが奥さん。注文した2日後に4.0の発表が発表されちゃったじゃあ〜りませんか! なんとも微妙な時期に注文しちゃったけど無償ヴァージョンアップは利くんだろうか? と思いつつ記事を良く読んでみると…Σ(°Д°;) Win版だけぢゃん! ついに裏切ったかAdobe…_| ̄|○ 最近、Apple離れの傾向が強まっているのは感じつつも、こうもあからさまに差を付けられると、なぁんか裏切られた気分になっちゃうなぁ。
 それはさておき、一応PhotoshopさえOS X対応を果たせば、OS Xへの移行自体は可能なんですが、何せCubeだとやっぱりもっさりと動いてイライラしてくるので、本格的な移行に踏み切るには、結局ニューマシーンを手に入れるまでは躊躇しそう。とは言え、今Mac miniとかに手を出すのがいいのか、Intel Macが出るのを待った方がカシコイのか…、悩みは尽きませんわ。

‥‥'05/10/1のデキゴト


■第45話:始めての「デジイチ」
 DiMAGE Z2を使っているうちに募った不満から一気に「デジイチ欲しい病」が再発し、情報収集を続けた結果、ついにEOS Kiss Digital N(ブラックボディ)の購入に踏み切ってしまいました。レンズはシグマ18-200mm F3.5-6.3 DCを同時購入。
 結構ブランドミーハーなはるまきとしては、最後までD50とどっちにするか悩んだものの、さほどニコン信仰に毒されていない(実は、D50でニコンユーザー気取るのも恥ずかしい、という思いもあるので、リッパに毒されてるとゆー説もあり)のと、回りがニコン推しが多いのに対するあまのじゃく的反抗心も手伝って「キスデジN」に決定。ま、実のところ決定打は、はるまきのニーズとしては軽さを優先させたかった、というのが一番の理由なのですが。
 レンズについては、カヴァーできる画角に対しての純粋な性能面で見れば、ダブルズームキットの方がレンズも明るいし歪曲収差も少ないとは思いつつ、やはりピットウォークなんかで、近くのキャンギャルを撮ったかと思えばピット奥のマシーンも狙いたい、というようなシーンで、人混みの中でレンズ交換を行うリスク(埃の侵入とシャッターチャンスを逃す)を考えるとやはり1本で済ませたいし、実際、歪曲収差が問題になってくるようなシーンはまず考えられないので高倍率ズームに決定。同倍率のタムロン AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di IIとのチョイスは、性能上は遜色が無いようなので、万一レンズを買い足したとき、レンズの回転方向がキヤノン純正と同じ方が混乱が少なかろうとシグマを選択。
 購入は、価格.comで最安値(この記事の時点で81,000円台)に近い上レンズも同時購入でき、なおかつ店頭で買える(高額商品を買うときはなるべくお持ち帰りしたい難儀な性格)近場のショップのPCボンバー。本体が83,000円にレンズが43,400円、併せて夏休み特価だったグリーンハウスの1GBのCFカードGH-CF1GDX(8,980円)を購入したので計135,380円。
 当初はデリケイトな製品だけに、サポートが手厚い(であろう)カメラ量販店にしようかと思っていたものの、本体だけで約1万5千円差(ポイントを勘案しても5千円も安い)の魅力に負け、安売り店に決定。まぁ、いざとなればどうせメイカーに送ることになるんだろうし、特に問題は無いでしょう。
 あと、本体保護用にセミハードケース[EH18-L]をヨドバシカメラで購入。
 とりあえず今週末の8耐で実戦投入予定。デジイチの威力は発揮出来るのか? 今から楽しみです(^-^)。
購入したEOS Kiss Digital Nの写真

‥‥'05/7/26のデキゴト


■第44話:旅のお供にshuffle
 会社のデータバックアップ用のハードディスクを買うついでがあったので、さくらやSport Caseを買ってきました。ホントはスチール系のケースの方が萌え度は高いのですが、結局、実際の使い勝手を考えると、いまのところこの純正のスポーツケースが一番だろう、と。これでもうツーリングで退屈することもありません!(ホントか?)あとはツーリングとかに持っていって、バッテリーの減り具合によってはUSB Power Adapter(どうせならiPodのACアダプタが利用出来るようにしといてくれればいいのに…)も買うかどうかですね〜。
購入したスポーツケースの写真
ケースに入れた状態でもボタンの操作感に違和感なし

 ところで、今回もポイント目当てでさくらやで買い物したのですが、ハードディスクだけで20%近く(領収書をもらい、レシートが手元に無いので正確な還元率がわからない)のポイント還元があり、溜まってたポイントと合わせたら1万ポイントを超えててビックリしました。ミニカー代で月1万円ずつくらいはカネを落としてるのに、丸1年経っても3〜4000ポイントにしかならないラオックスのカードが、ホント、バカらしくなってきます。

‥‥'05/4/9のデキゴト


■第43話:「シャッフル」の魅力
 土曜日に注文したPHILIPSSBC-HE580が早くもペリカン便でやってきたので、早速iPodshuffleで、今使っているイヤフォンと聴き比べをしてみました。
 なるほどネットでの評判通り、中低音がしっとりと強調されていて、とても聞きやすく上品な音、という印象を受けました。もともと安かったとは言え、今使っているイヤフォンの音がえらく品が無いように聞こえるようになってしまったくらい(笑)。好みだけで言うと、もう少し高音が効いて欲しいところですが、環境音が混じる外で聴く分には、かえってこのくらいのバランスの方がいいようにも思いました。
 というわけで、高音がシャキシャキ鳴る方が好みな方にはオススメできませんが、中低音を重視する方には、値段の割には高級感のある音がするのでオススメ出来ます。
 実は今回はネットの評判だけで、モノを見ることも試すこともなく買ってみたのですが(もっとも、店頭じゃ全然見かけなかったけど)大当たりででした。多くのユーザーの生の評価が参考に出来るようになったのは、やはりネットならではの威力ですねぇ。

 それにしてもshuffleは楽しいですね〜。自分の持っているCD全部からシャッフルされる「ハズレの無い有線」感覚はやはり新鮮ですし、操作感も良好。適度なクリック感のあるボタン類は押しやすいし、配置的にもアフォーダンスが自然なため、ポケットの中に入れっぱなしで、ブラインドのまま操作をしても間違うことがありません。この操作性の快適さは、機能が限られていることで迷うことが無いという、意匠だけでは無く、設計も含めた広義の「デザイン」が良く出来ているからでしょう。確かにシャッフルされた曲を聴いていると、「あれ、この曲なんだっけ?」とか、「この曲どのアルバムに入ってたんだっけ?」のような、曲情報が見たくなるシーンもありますが、設計の潔さが全体的な使い勝手の良さをもたらしているので、十分相殺出来るトレイドオフだと思います。たとえデザインが同じで機能が豊富になったとしても、このユーザー体験の満足感は決して味わえないでしょうね(^-^)。
 これは勝手な解釈ですが、「偶然に身をまかす」というshuffleのコンセプトは、たぶん曲順の偶然性のみならず「曲情報なんてチマチマしたことも気にせず音楽を楽しんでくれ」という提案でもあるんじゃないかと強く感じました。

‥‥'05/3/21のデキゴト


■第42話:しゃっほぉ、しゃっほぉ!
 iPodをしばらく使ってみたら、ほぼ会社に置きっぱなしでiTunesとシンクロさせる時だけ持ち帰る、という今の運用形態だと、付属のUSB/FireWireケイブルでパソコンから充電するより、ACアダプタ接続で充電する方が利便性が高いことが判明したので、さくらやBrightonNETB-POWER 12mimi for iPod(2,980円)を買いに行きました。もちろん付属のACアダプタでも用は足りるけど、ツーリングなんかに持っていく時にはコンパクトな方が便利だと思って買い足すことにしたのだ。
 で、さくらやの店内をブラついたら、iPod shuffleが512MB/1MB版ともに在庫があったので、ついフラフラと512MB版[M9724J/A]も一緒にレジに持っていってしまいました(何が「つい」か)。容量は少々悩んだものの、たぶんツーリングの時に持っていって、高速で退屈した時(バイクの運転中に音楽を聴くことの是非については問わない方向でよろしく)や宿で時間をもてあましたときに聞くくらいだろうから、100曲も入れば十分と思い512MBをチョイスしました。買った後で、USBメモリィとして使うときのことを考えると1GBの方が良かったかな? との後悔がチラリとよぎりましたが、その時は次の世代のでも買い直せばいいし(おい)。
 いつもは付けないんだけど、製品の性格上、落っことしたりしないとも限らないので、さくらやオリジナルの「安心補償」を付けたので支払額は10,980円+329円也。さくらやは、どっかの雀の涙ほどのポイントしか付かない店と違い、Apple製品でも5%還元されるのがうれしい。
 こうやって一歩踏み出すと物欲はもう抑えが効かず、ネットで評判になったPHILIPSのインナーイヤ式ヘッドフォンSBC-HE580Amazonで「ポチっとな」してしまいました(^_^;)。
 ここまで来ると、あとは実際にバイクに乗りながら使ったら、白い筐体やストラップはすぐ真っ黒になってしまって悲しい思いをするのが目に見えているので、Sport Caseか、汚れの気にならない色・素材のストラップが欲しいところですね(^_^)。
 それにしても、Appleがどこまで狙ってやっているのかはわかりませんが、こういう、プロダクトに残る「隙」を補おうと周辺機器市場が興り、ユーザー側は物欲の連鎖にハマって市場が盛り上がる。という構図は、自分のところの技術力を信じるあまりユーザーのウォンツを無視して、技術&自分トコの製品の押し売り戦略を進めた挙げ句凋落してしまったソニーなんかは、少し見習った方がいいと思うんですけどねぇ。
 インプレッションは、もう少し使い込んでから改めますが、とりあえず現在使用しているKeinsingtonStudioBoard Mechanical KeyboardのUSBポートには問題無く刺さったことだけご報告。

購入したiPod shuffleと充電ケイブルの写真
本日のお買い物。評判通りのかわいいパッケイジ。しかし見事にAppleの戦略にハマっとるのぉ
‥‥'05/3/20のデキゴト


■第41話:思わぬ余波
 「マイクロソフト、新認証プログラム「WGA」の試験運用を開始〜偽造品対策ではなく正規ユーザーへのサービスを強調」PC WATCH

 このニュース、「Windowsはライセンス一つとっても、しちめんどくさいことばっかでやだねぇ」とか他人事決め込んでいたら、Σ(゜Д゜; ハッ!! ウチにもあったぢゃないですか、やりたかったゲームが動かないもんだから、アクティベイションすらせずに放置しておいたXPが…。で、慌ててアクティベイションしようとしたらマヂで遮断されてる…。嗚呼、Windowsなんかのために1マンもの大枚はたいたのが無駄無駄無駄ァ!ぢゃないか…_| ̄|○

‥‥'05/3/17のデキゴト


■第40話:iTunesのお手入れ
 iPodを使い出して、ハードディスクの容量にまだ空きがあると思うと、不思議と「こうなりゃ全部のCDブチこんだるねん」という気分になりますね。で、追加でCDをリッピングして情報の整理をしている時に、フト「トラック番号」の下に「ディスク番号」欄があるのに気づきました。なんだ、いつのころからかちゃんとディスク番号でも管理できるようになってたんですね(^_^')。というわけで、先日編集したトラック番号をディスク番号とセットで再度修正。これでディスク管理も出来るし、iPodでも1アルバムとして扱うようになって円満解決。
 いやしかし、トラック番号直す時にさんざ情報ダイアログ見てるのに「ディスク番号」の存在には全く気づきませんでした。人間の思いこみって、ホント恐ろしいですね。

 そういえば、↓で書いたJeditの件。念のためメイルしたら、「キャンペインは去年の10月に終了してます」とのそっけないお返事が速攻で帰ってきました(夜10時過ぎにメイル出して寝て、翌日メイルチェックしたら前の晩のうちに帰ってきてた(^_^;))。終わってるなら、まぎらわしいから消しておいた方がいいんじゃない? 的なことも書いておいたんだけど、そしたらこれまた速攻でウェブページから消されてました。早っ。つーか、終わったキャンペインの情報を半年近く放置ってどうよ?

‥‥'05/3/9のデキゴト


■第39話:引き続きiPodあれこれ
 iPodを使い初めて気付いたのが、複数枚組のアルバム名を、ディスクごとに「〜(Disk 1)」「〜(Disk 2)」とか付けてしまうと、メニューから「ミュージック」>「アルバム」と辿っていくと、それぞれを独立したアルバムとして扱ってしまうこと。
 まぁ、考えてみれば当然と言えば当然なんですが、iTunesで管理してる時は並んでリスティングされるので不自由しなかったし、iTunesを一種のCD管理ツールと捉えた場合にはこの方が“正しい”ものの、iPodで聴く際には、やはりアルバム全体を1コンテンツとしてイッキに聞きたいのでこれでは不便。というわけでiTunesのライブラリィをお手入れすることに。
 複数組のアルバムのトラック番号を、アルバム全体の曲数で付け直し(例えば1枚10曲ずつの2枚組なら「nn/20」といった具合に)、アルバム名もディスク番号を削除。これで「1アルバム=1コンテンツ」になり、より快適なiPodライフに一歩近づきました(^-^)。

 あと、触りだしたら、シリコンジャケットで保護されない液晶やホイール部分に傷や汚れが付くのが気になってきたので、Micro Solutionの液晶&ホウィール保護フィルムiPod Film Kit #02 CWソフマップで買ってきました。

 一方、iPodを買ったため、いよいよOS X環境への移行に本腰をいれる準備(かつ、仕事でUTF8を扱う必要にかられたことから)としてJedit4.0をオンライン購入しました。今ならJedit Xが最新ですが、まだOS 9とちゃんぽんで使いたいので4.0をチョイス。
 テキストエディタは、必要十分かつ軽快なのが気に入ってYooEditを愛用してたんですが、開発がストップしてOS X対応が見込めないし、OS X用に出ているいくつかのフリーのテキストエディタは、使い勝手が微妙に肌に合わなかったので、どうせならHTML編集機能が充実しているJeditに切り換えることにしました。
 しかしJeditのページに、パブリックベータ公開記念特別キャンペインの記述がまだ残ってるから、Jedit Xも使えるかと期待したけどダメでした(;´д`)。「正式版公開までの間」とは書いてあるけど、記述が残ってれば期待しちゃうのだ人情ってモンだから、キャンペインが終わったんなら消しといて欲しいなぁ…。

‥‥'05/2/28のデキゴト


■第38話:iPod Photoのマイナーチェンジのドサクサの影で
 ついに買ったんですよ、第4世代iPod (Click Wheel)
 ディジタルガジェットの面白さとしては登場時から惹かれていたものの、日常、外で音楽を聴くという習慣が無いので、買っても結局宝の持ち腐れだろうと、ず〜っとスルーしていたんですが、それでも物欲はチクチクと刺激されていたし、あれば便利には違いないので、実は去年の夏のボーナスで予算だけは確保してたんですよ。で、どうせ買うならDock付きの40GBだろう、と。
 ところが、やっぱ必要に迫られているアイテムではないので、少しでも安く買おうと価格.comで値段チェックをしているうちに、なぁんか買うタイミングを逸してしまい、ついには冬のボーナスが出るまで結局買わずじまい(ダメダメぢゃん)。しかも冬ともなると、何らかの新製品が出るのがお約束なので、さらに様子見をしていたところリリースされたのがiPod shuffle。shuffleはshuffleで激・欲しいガジェットなものの、「iPodを持ってなくてshuffle買うのも何かな〜」と全く意味不明な論理に捕らわれ、ようやく購入に踏み切ることを決心。
 ところがshuffleリリース後、なぜかiPodの価格が高騰したので、相場が下がるのを見守っていたところ、iPod Photoのマイナーチェンジが発表されたので、これで相場が落ち着くだろう、とかノンキに構えていたら、実は同時にこっそりiPodの20GB版の若干の値下げ(33,390円→32,800円)と40GBが廃止されてしまったのに気付かずにいて、ふと気付くと40GBが入手出来ないマヌケ状況に(つい1週間前に、在庫を見たのにスルーしただけに負け組感がいや増す(;´д`))。ただ、容量的には20GBで十分なので、40GB版には見切りを付けることにして、本日ついに購入しました。
 本体はWiNK DIGITALで29,800円で購入。ディスカウントショップのWiNK DIGITALは周辺機器を扱っていないので、Dock(4,500円)とパワーサポートシリコンジャケット(2,680円)を、ポイント目当てでさくらやで購入してきました〜。

 iPodのプロダクトとしての魅力については、既に語り尽くされた感があるのでここでは触れませんが、やはり、この存在感のあるデザインを目の前にするとついニヤニヤしてしまいます。性能・機能面で凌駕すればiPodを「超えられる」と勘違いしている凡百のメイカーには、長期的にはシェアは超えることが出来たとしても、iPodがもたらしたユーザー体験の変革といったインパクトにおいては、決して乗り越えられない壁があると改めて思いました。

購入したiPodとDock、シリコンジャケットの写真
ついに我が家にiPodタンが。このパッケージがまた見事
‥‥'05/2/27のデキゴト


■第37話:1GBのSDカードが9,499円!
 あきばおーSanDiskの1GB SDカードが、12月末までの限定で9,999円で売っているとの情報を掴んだので行ってみると、さらに500円お安い9,499円になっていたので即買い。早速DiMAGE Z2に挿して試写してみたところ、何のモンダイも無く撮影が出来ました。いや〜いい買い物した(^-^)。
‥‥'04/12/28のデキゴト


■第36話:停電には注意しましょう…
 大掃除の最中、ブレイカーの拭き掃除をしていてうっかり落としてしまいました。休みの日はSETI@homeを走らせるために1日中起動させっぱなしなので当然Macも落ちてしまったものの、今まで何度か電源ケイブルが弛んだために落ちたことがあっても特に問題無く過ごしていたので、別に心配もせず起動し直すと、Studio DisplayのUSBハブに繋いでいたマウス・キィボードが認識してない…。本体のポートに繋ぎ直すと無事認識するので、どうやらStudio DisplayのUSB系統が死んでしまった模様(T-T)。ADCって結構デリケイトだったのね。皆様も停電にはお気をつけください。
‥‥'04/12/23のデキゴト


■第35話:イチマンエン代のキィボードの打ち心地
 iceKEYのshiftキィの取りこぼしが耐えられなくなり、無事ボーナスも出たこともありリプレイスに踏み切りました。
 iceKEYは、配列・タッチには別に不満は無かったので買い直しでも良かったのですが、またすぐにキィがヘタるのもいやなので、どうしようかと思いつつアキバでキィボードを物色していると、秋葉館KeinsingtonSlim Type Keyboard for Macintoshを発見。タッチがiceKEYに近いのでこれにしようかと思ったものの、コンパクト配列のためreturnキィのすぐ横にpage upやpage downキィが並んでいるのが馴染めそうになく、どうしようかと迷っていたところ、ふとKeinsingtonにはメカニカルキィのStudioBoard Mechanical Keyboard for Macintoshもあったことを思いだし、秋葉館のサイトをチェックしたら既に品切れ。ネットで調べてみると、Vintage computer LLCで扱っているのを見つけ、値段的にも送料を入れても秋葉館の14,490円より若干安い11,343円で買えるので速攻「ポチっとな」してしまいました。11日に注文して13日に代金の振り込みを済ませると、4日後の17日には配達されたものの、その日は一日中家を空けていたので受け取ったのは18日。
 打ってみた第一印象は、スリムタイプからキィストロークがあるタイプに切り替わったので、しっかり押し込む感じでタイプしないといけなくなったことにかなり違和感がありますが、これはとりあえず慣れるまでの辛抱でしょう。
 肝心のタッチは、メカニカルキィならではのしっかりとしたタッチは好ましいものの、キィトップが以外とグラつき気味でAtessaCrystal pro Xに近い感じ。あそこまではスカスカしていないような気はしますが、改めてCrystal pro Xの写真と見比べてみると同じ物のようにしか見えないので、実はCrystal pro XってこれのOEM品なのかも知れません(それでKeinsingtonは日本に入ってきてないのか? と勘ぐってみたりする)。
 打鍵音は相当大きいです。はるまきはMacwayやLuckey Board 7でカチャカチャ音のするキィボードに割と馴染みがあるので気になりませんが、キィボードに静粛性を求める人には向かないと思います。ただ打った後に、スプリングの残響音が結構気になりました。まぁ、これもそのうち気にならなくなるとは思いますが。
 あと気になったのは、USBポートの口が妙に固い割りには口の周辺のパーツの噛みが甘く、抜き差しするときグラついてちょっと不安になることでしょうか。
 マニュアルにはメディアコントロールキィはOS Xのみ対応と書いてあるのですが、ウチのOS 9環境ではなぜか動作します。もしかしたらiceKey用のドライヴァを入れっぱなしにしているので、このドライヴァが利いているのかも知れません。ただ、iceKeyはiTunesが起動してる時もFinderや他のアプリケイションがアクティブになっていればシステムの音量が変更出来るのと違い、StudioBoardはopstion+shiftのコンボでないとシステムの音量が変更できないので、ドライヴァは関係無い可能性もあります。
 と言うわけで、Crystal pro Xとキィタッチや品質感、価格差を考慮すると、わざわざこのキィボードを輸入してまで入手するほどの価値はないかな? というのが正直な感想です。

 はるまきは決してキィボードマニアでは無いのですが(ぢゃあ、押入に眠ってる標準キィボードとを始めとする4台のADBキィボードはなんだ?(^_^;))、幸か不幸か拡張キィボード(初代)のUS配列でMacデビュウしてしまい、リアルタイム世代では無いものの、標準キーボードやGSキーボードのタッチまで味わっているため、どうしても最近のペニャペニャした打ち心地のキィボードには馴染めず、かといってAtessaのような、メカニカルキィではあっても、キィがぐらついたりする品質感にも耐えられず、キィボード選びには苦労するのですが、もうああいった打ち心地のキィボードが出ることは無いのでしょうか?(T-T)
パッケージの写真
パッケージはこんな感じです
Macに接続した状態の写真
クリアボディは成型時の歪みというかヒケが以外と目立ちます。こうしてみるとApple Pro Keyboardのパーツの精度の高さが良く分かります
‥‥'04/12/18のデキゴト


■第34話:手強いパンサー
 新しいハードやソフトに手を出していないためすっかり季刊化している当コーナー、ひさびさ動きがあったのでまとめてご報告。

[CubeのPanther化にチャレンジ]
 最近(つっても夏くらいからなんですが)「iPodが欲しい熱」が高まり、予算はキープしてあるものの、OS Xへの移行がネックとなり先送りしまくっていたのですが、「いつかは移行しなきゃいけないんだから」と一念発起、CubeにPantherをインストールし、Missing Syncも4.0を購入してしばらくPantherで過ごしてみるものの、やはりサイトの更新のために必要なソフトでCarbon、またはCocoa化されてないものがある以上どうにもならないことが発覚(当たり前)。少なくともPhotoshopとテキストエディタとインプットメソッド、FTPクライアントを何とかするまでは移行は無理と判断、あえなくOS 9環境に逆戻りしてしまいました。とりあえず完全移行は、冬のボーナスで各種ソフトを購入・アップグレイドするまでお預けにします。

[HotSyncが出来ない!]
 ↑の試行錯誤をしている最中、OS 9とPantherの間を行ったり来たりしているうちにOS 9上でHotSyncが出来なくなってしまいました。ちゃんと「書類」>「Palm」>「ユーザ」フォルダー内にユーザー情報があるのにHotSyncが参照出来ていない模様。打開策が思いつかず放置プレイに。さらにいつの間にかPanter側でもHotSyncが出来なくなってしまうという追い打ちがっ。ナ、ナゼ?(T-T)

[shiftキィを取りこぼす]
 最近サンワサプライからOEM版が出てるiceKEY。ここのところ右のshiftキィを押しても取りこぼすようなってしまいました。いまだに手打ちタグのはるまきとしてはこれは致命的。これもボーナスで買い換えないと(キィボードくらい普段の給料で買えって? いや、普段の給料はミニカー代に消えてるから…(^_^;))。
 ところでイケショップ亡き今、macallyの製品ってドコに買いにいけばいいんでしたっけ?

[Virtual PC(てゆーかXP?)に手こずる]
 特典欲しさに某萌えゲー(萌えゲーじゃないって)を買ったものの、このゲームはWindows専用。いくらなんでもこのためだけにWintelマシーンを買う気はさらさら無いので、以前OS付きと勘違いして買ったものの、実は付いてなくて(´・ω・`)だったため放置されてたVirtual PC(6.1)についに日の目が! とゆーワケでWindows XP(Home Edition)のOEM版を“アキバで”(なぜわざわざ強調するかを腹芸で読みとるのがオトナってもん)買ってきてインストール。こんな回りくどいことをしてもOS付きを買うより若干安く済んだのだからアキバってステキ♪
 まずはVirtual PCをOS 9上にインストールして、その後XPをインストール(それにしてもマニュアルにXPのインストール方法が書いてないなんて、不親切極まりないなぁ)‥‥‥‥‥‥。いやはや遅い。インストール終わるのに2時間以上もかかってしまいました(;´д`)。しかも「ようこそ」画面のあと一歩も先に進まないし…(T-T)。しょうがないので試しにPantherに切り換えて再度チャレンジしてみましょう。

‥‥‥‥‥‥(さらに2時間経過)

 をを、今度は無事XPが立ち上がりデスクトップ画面まで辿り着きました。よかったよかった‥‥って、何でクラシックスタイルなんですか?(・Д・) 壁紙も青空のヤツぢゃないし…と思いつつも色々基本設定を触りはじめたら、IEがインストールされてないこと発見…(;´д`)。
 これぢゃゲームが済んだらサイトの表示検証環境にでもしようと思ってたのがパーぢないですか(T-T)。Macのボリュウムを共有するためのファイル共有機能も効かないし…。そーいや途中で「何か(何かって何だよ)が必要なだからOSのCDのある場所を指定しろ」指令をスキップ(こらこら)したのがいけなかったんでせうか? まぁゲームさえ出来りゃ別に検証環境計画は放棄してもいいんですが…。とりあえず日を改めてもう1回インストールし直すことにしまよう。

‥‥‥‥‥‥(翌日さらにインストールに2時間)

 を! 今度は「何かが必要なだからOSのCDのある場所を指定しろ」指令が無いまま(実はフロ入ったりして付きっきりってわけじゃないの、ホントに無かったかは不明(^_^;))インストールが完了。今まで見なかったセットアップアシスタントも立ち上がり、一通り設定するとようやく本来のXPの姿にお目にかかることが出来ました。特に何もしなくてもインターネットに繋がって(気持ち悪…)、ちゃんとブラウザでウェブも見れるし、拡張機能をインストールしたら、今度はMacのヴォリュウムとの共有機能も無事動くようになって(これもまた気持ち悪い)めでたしめでたし。早速FireFox+Lhacaなどの必要最低限のソフトをインストールして、ようやく一段落しました\(^o^)/。

 しっかし、何でインストールするたんびに振る舞いがかわるんでしょうかねぇ?(-_-#) Virtual PCのせいかXPのせいかの切り分けが出来ないので、どっちにモンク言えばいいものやら。あ、でも今はどっちもMS製だからMSにケチつけりゃいいんでした(笑)。
Virtual PCが起動している様子
紹介記事とかでスクリーンショットは見たことあるけど、いざ自分のマシーンで動くと…気持ち悪ィ(笑)

Rendezvous経由でMac側のライブラリを共有している様子
なんとiTunes 4.7なら、Rendezvous経由でMac側のライブラリを共有可能。ただし音はブツ切れ、飛びまくりで実用には耐えませんが。それでも不気味なことは確か

[結局遊べず…]
 Virtual PC & XP環境の構築も何とか終わり、いよいよ待望のゲームのインストール。特に問題無くインストールが終了したようなので起動してみると‥‥
エラーダイアログ
_| ̄|○

 原因の追及は時間が取れたらゆっくりやります…(T-T)。
‥‥'04/10〜11月のデキゴト


■第33話:電気王国衰亡史
 T650Cでスタイラスを使っていると液晶保護シートにやたら傷が付くので、ペン先に触ったくらいでは分からない歪みでも発生しているのかと換えのスタイラスを買いにイケショップに行きました。え〜っと、MacとかPalmの本体どこ行っちゃったんですか?(^_^;) 移転するってワケでも無さそうだけど、まさかここも若松通商とかOAシステムプラザみたいに閉店しちゃうんぢゃないでしょうね?
 それはさておき、目的のスタイラスは日本トラストテクノロジーMulti Stylus CLIE T/NR(つーか、純正互換はこれしか無かったんだけどね)を購入し、ついでに500円で投げ売りされてるデラックス麻雀も購入してきました。
 ついにITセンターも生えてきたし、アキバがまたその姿を変えようとしてるのかな?
‥‥'04/1/26のデキゴト


■第32話:そうだ、思い出した
 拾っておきながら「ネタにしよう」という思考回路に至らず放置しておいたネタをまとめておきます。

www.macally.jp
知らない間にmacallyの日本代理店が出来てるじゃないですか。価格もちょっと安くなってキィボードなんかJIS配列版まで出てるし。入手しやすくなったのはいいことだけど、えらい小さい会社なので先行きがチト心配。しかし、元々macallyの代理店だったデンノーのmacallyモドキのロゴ、あれ、あのまんまでいいんかい?

G4Cube用ラックCanguro
Cubeのデザインを損なわず本体下に収納スペースを設けるための高床式のラックです。もうちょっと高さがあれば買ってもいいんだけどなぁ。惜しい。

ClearCube Enclosure
空冷ファンを持っていないCubeは、回転数の早いハードディスクやCPUアップグレイドカードなど、発熱量が上がるパーツに交換してしまうと熱暴走の恐れがあるためなかなかパワーアップに踏み切れません。そんな問題を解決するためのオリジナルのケースのイメージそのままに冷却効果を高めたケース‥‥なのはいいんだけど、ケース内のシルヴァーの覆い(なんて言えばいいんだ、アレ)がないためメカが剥き出しに。これはこれでアリだけど、やっぱ美しくは無いよなぁ…。リンゴマークが無いのもちょっとねぇ。

StudioBoard Mechanical Keyboard
ケンジントンだよ、USBだよ、メカニカルキィだよママン! 秋葉館で1月下旬から13,800円で発売予定。他にもMultimedia KeyboardとかWireless Optical Desktopとかちょっと気になるアイテムが続々と。でも、StudioBoard Mechanical Keyboardより安いって事はメカニカルキィじゃないってコト?
‥‥'04/1/10のデキゴト


■第31話:Pantherの発音は「パンサー」ですか? 「パンター」ですか?
 どうも最近ネタになりそうなことはトラブルばかり。トラブルの最中は更新どころぢゃないし、復旧したらしたで細かいことを思い出すのが面倒、とすっかり更新を怠っていましたが、このままだとページの存在意義が問われる(誰に?(^_^;))ので、がんばって昨年後半に起きたことをざっとまとめることに。

[Panther導入]
 iBookのJaguarにリリース直後のMac OS X 10.2.8 Updateをかけたら、システム環境設定が起動しなくなってしまい(その他いくつかのアプリも)、Mac OS X 10.2.8 Update (Build 6R73) Mac OS X 10.2.8 Update (Combo)をかけ直しても直らない。今更Jaguarを一からインストールする気も起きないし。評判も良いようなのでイキオイでPantehrを買ってしまいました。
 早速インストールしようとするも、上書きインストールだとどうしても途中で固まってしまってインストールが出来ないので、やむなく初期化した上でのインストールを試みると無事成功(Wintelマシーンのリカバリディスクかよ)。
 なるほど、iBookでも全体的にサクサクと動いてなかなか快適。何と言ってもことえりの初回切り替えが早くなったのがありがたいですね。でもなぁ、ウィンドウデザインは前の方が好きだし、復活したのはうれしいけどラベルの表示の仕方がエレガントじゃないのがちょっとイヤ(特にリスト表示時)。Exposeはウィンドウシェイドが出来ない環境下では確かに便利だけど、WindowShade X入れちゃってるから要らない機能だし、個人的にはサイドバーは邪魔なだけだなぁ(ディフォルトで表示する/しないを設定させてくれ)、と不満点もチラホラ。とは言え、確かに全体的な使い勝手は上がってるのでカネ払ってアップデイトする価値はあると思います。

 その後Palm関連のソフト(Palm Desktop 4.0MissingSync 3.0MissingSync 3.09アップデータ)をインストールしたのですが、HotSync自体は完了(もっとも、HotSyncしたら何を入れたらいいのか分からないパスワード聞かれる、なんてナゾの現象も起こったりしたのですが…)するものの、データの同期がされないというトラブル発生。インストールし直したりユーザー情報を作り直したりしても一向に解決しないのでこちらは諦めてしまいました(^_^;)。
 正直、最近こーゆートラブルに付き合う根気がすっかり無くなってきちゃいました。生活を便利にするつもりで買った機械で苦労しなきゃならない、という本末転倒な状況に年々ついていけなくなってます(年かな?)。なのでこの際、Macをサポートしてないために余計な出費や苦労を背負い込むClieなんかには見切りを付けて、ディヴァイス的にも面白みのあるTreoTungstenにでもしたい、というのが本音なんですけど事実上palmOneは日本市場を見捨ててますからねぇ(#SIGH#)。

[またCubeのハードディスクが見えなくなった]
 Pantherのインストールと平行してiBook用にPalm関連のソフトをCubeでダウンロードしたところ、解凍されたPalm Desktopのリードミーのファイル名が化けてました。これが原因かはわかりませんが、iBookへの転送が済んだのでPalm Desktopのフォルダを捨てようとしたら消せないフォルダが出来てしまってる…(汗)。FileBuddyにドラッグしても「見つからない」と言われてしまうだけで消すことが出来ない。ヤバそうな症状ではあるけど、DiskFirstAidでチェックしても「問題無し」と言われるのでとりあえず放っておいた‥‥のが悪かったらしく、ある日突如Macが落ちたのでリセットしたら、恐怖の「システムフォルダが見つからない」アイコンがチカチカと…(泣)。
 OSのCDで立ち上げてDiskFirstAidで修復を試みてみるものの、「オレにゃ直せねぇ」とサジを投げられてしまう。藁にもすがる思いでドライブ設定の「ドライブのテスト」をしてみると「問題無し」と言われるので、ノートン先生に看てもらえば直りそうな気がするのですが、シマンテックの対応が気に入らないんで最近アップグレイドしてないんですよね、ノートン先生。
 買うのもシャクに触るので、会社からノートン先生を借りてきて(インストールしなきゃ借りるくらいはいいんだよね?)修復をかけると、出るわ出るわクロスリファレンスしてるデータ(この場合のクロスリファレンスは、データの相互参照のことでは無くてハードディスクの領域を複数のファイルが使っちゃってる状態)。全て修復させると、2〜3壊れてるファイルが出てくるものの無事復旧しました。壊れてしまったファイルも、無くなって困るものではなかったので一安心。とっととデータをバックアップして、念のため初期化し直してからデータを戻して作業完了。はぁ、一時はどうなることかと思いました。
‥‥'03/11〜12月のデキゴト


■第30話:ゴルァ!NTT!!
 朝イチは繋がっていたウェブが突如CubeからもiBookからも見えなくなってしまう。設定は別に変えてないのでノード側のせいではないだろうと思いつつも、設定を再チェックしたりMacとベースステーションをリセットしてもダメ、Ether直結してみても見えないままなので、もしやと思いモデムをリセットしてみるとあっさり繋がる‥‥。
モデムをリセットする必要はまず無いっておっしゃったのはどこのどなたさんでしたっけねぇ?>NTT東日本

‥‥'03/8/2のデキゴト


■第29話:「今日は、B FLET'Sが、おうちに、来る日〜」
 住んでいる集合住宅が管理組合主導で光ファイバーの導入をすると言うので一も二もなく申し込むことにしました。
 工事に立ち会いが必要と言うので、別の用事も兼ねて有給を取ってNTTを待つことに。で、いざ来てみると、なんのこたぁ無い、やるのはVDSLモデムの設置だけ(おい)。しかもマニュアルは無い(コラ、状態ランプの意味は? リセットの仕方は?)、明らかに横置きも出来る構造なのに、勝手に両面テイプ(これがまた強力)で脚を固定した状態で持ってきて、横置きにしたければ、脚を無理矢理取れと言う(なめてんのか?)、最悪なのはアーキテクト的な質問をすると「あー、僕らその辺は分かりませんので」の一言(カッチ〜ン)。
客を舐めるのもいいかげんにしとけよ>NTT東日本
 いや、NTTが客を舐めてんのは知ってたつもりだったけどここまでとは…。
 で、肝心のスピードは、AirMacのインフラは古いままなので2〜4Mbps程度。1Mからこの差だと体感上はほとんど変わりませんな。とは言え、今すぐスピードが欲しいワケでもないので、AirMac Extremeへのリプレイスはベースステーションが逝っちゃうか、次の機種が出てからでも十分でしょう。
‥‥'03/8/1のデキゴト


■第28話:なんやかんやとありまして
 iTunesでのリッピングに失敗する、とか予兆はあったんですけどね、それをハードディスクの不調と読みとれなくって、ある日突然読み書きが不安定になってからあわててチェックしてみると、よりにもよってIEの初期設定ファイルが保存されてるセクターかディレクトリィ情報がイカれてしまったらしく、つい昨日まであったブックマークやらスクラップブックファイルやらが消えてしまっている‥‥(T-T)。しかも、仕事が忙しくなってしまい、なかなか本腰を入れて修復作業に取りかかれないまま6月が過ぎてしまいました。なんとか時間が取れるようになったのでノートン先生で修復を試みると、なんと認識すらしなくなってしまう…(このヤブ医者がぁっ!凸(-_-#))。ふと思いつき、会社のG4 (AGP Graphics)にセカンダリィとして接続してみるとちゃんと認識するので、この状態で再度修復を試みるも甲斐無し。やむを得ず救出出来るデータだけ吸い上げ、再フォーマットしてからDisk First Aidやノートンでチェックしてみると特に問題が出ず、どうやら物理的クラッシュでは無かったようなのでデータを戻してなんとか復旧させたのが7月の中頃。ブックマークはともかく、スクラップブックにクリップしておいたページがトンでしまったのが残念でならない。2度とクリップ出来ないページがほとんどだったのに…。皆さんもブックマークやスクラップブックとか、盲点になりやすいデータのバックアップもお忘れなく。

 フォーマット後にData Rescueというデータ復旧ソフトを見つけたのはなのはナ・イ・ショ。

‥‥'03/6〜7月のデキゴト


■第27話:iceKEY(・∀・)イイ!
 先日買ったiceKEY。まだ、ちょっと無意識にApple Pro Keyboardのつもりでタイプしてミスってしまうことはあるものの、キィタッチ的にはかなり気に入りました。
 とにかく「スウィッチが入った感」がハッキリしているので、Apple Pro Keyboardの時のような押しそこね(よく、コピペでコマンドキィを押し損ねてCやらXやらを入力してしまっていた)がなくなりました。最初気になったストロークの浅さもスグ慣れたし。ちょっとキィの遊びが大きいとか、白はやっぱり汚れが‥‥とか、細かい点で気になることが無くもないですが、個人的には今まで試した(ASCII配列の)USBキィボードの中ではピカ一の打ち心地だと感じました。Apple Pro Keyboardのコシ(?)の無いキィタッチに不満を感じている人は試す価値ありかも、です。

余談:最近のG4 (FW 800)に付いてるApple Pro Keyboardって、iMacと同じ白いキィボードなんですねー。知らんかった。果たしてコーディネイトなのか、コスト削減のためなのか?(^_^;)
‥‥'03/4/20のデキゴト


■第26話:やっぱり、予備買っておくんだったなぁ…
 会社で使っているmacallyiSweetnetの右ボタンの挙動が怪しくなってきた(ドラッグ中に選択が勝手に外れてしまうので、思わぬトコロでドロップしてしまう…(^-^;))ので、代わりのマウスを買おうとイケショップにいくと、macally製は、MicroMouseiceMOUSEしか置いて無かったので、「白は、新品のうちはキレイでいいんだけど、汚れるとなぁ…」と思いつつも、他に選択肢も無いので(いや、ネタだけならカトキマウスとかあるけどさ(笑))、これをGet。で、ふとキィボードの棚を見ると、前から気になってたiceKEYが入荷してあるじゃありませんか。サンプルが置いてあったので、キィタッチを試してみると、なかなかカッチリとした感触(iBookとか、最近のAppleのノートのキィタッチに近い感じかな)で好印象だったので、これも汚れが相当気になりそうだけどGetしてしまいました。
 ストロークの浅さ(デスクトップ用のキィボードをなんでわざわざスリムにするんだろ?)と、既に馴染んでしまったApple Pro Keyboardのキィ幅との違いにまだ違和感があるけど、使用感はなかなかイイ感じ。もうちょっと慣れたら改めて評価してみたいと思います。
‥‥'03/3/30のデキゴト


■第25話:ソニータイマー?(笑)
 年末年始にひさびさiBookをバッテリィ駆動させて「こたつでインターネット」していたら、残量表示は100%なのに、10分もするとバッテリィ切れのアラートが…。アップルディスカッションボードをチェックしてみると、どうも良くある症状のようで、まず間違いなくバッテリィの問題とのこと。そこで念のため正月休みの明けたクイックガレージに持ち込んでみると、「まずバッテリィだと思うが、保証が切れてる場合2万5千円くらいかかる」とのこと‥‥。いや、バッテリィなら1万6千円くらいで買えるぢゃん(^_^;)。気が付けば保証も見事に10月で切れているので、クイックガレージからは引き上げ、自分でバッテリィを買うことにしました。
 ところがポイント目当てにLaOX Mac館を覗くいてみても在庫切れ。まぁ、差し迫って困る障害でもないのでのんびり入荷待ちをしていたところ、今週になってようやく入荷していたので早速Get。試してみるとどうやら無事復帰したようです(結局、ポイントは付かなかったのだが…)。
 しかし、いくらソニーを見習ってるからって、ソニータイマーまでマネしなくていいっつーの!>アップル
‥‥'03/2/15のデキゴト


■第24話:(°Д°;)‥‥
 あまりにタイミングが悪くて、だらだら恨み言を書く気も起きん…。>「アップル、20インチのCinema Displayをお求めやすい価格で発表 23インチCinema HD Displayと17インチStudio Displayも大幅値下げ」
‥‥'03/1/29のデキゴト


■第23話:ようこそ液晶世紀へ
 raduis 81/110以来使っていた三菱のディスプレイ(RD17V)の画面隅に何か影のようなムラが現れ始めたので、色の深みとか、コントラストのキツさなど、液晶ディスプレイの画質はまだCRTに及んでいないよなぁ、と感じつつも、いまさらCRT買うのもバカらしい気がして液晶ディスプレイの購入に踏み切りました。
 次に、値段は高いけど画質の評価が高く、ADCケイブルで配線スッキリのApple製と、同じ金額を出せば一回り大きいサイズが買えるサードパーティ製のどちらにしようかさんざ悩みましたが、結局、Cubeのデザインとの整合性、ADCケイブルのエレガントさに惹かれ、17" Studio Displayに決定。115,790円で販売しているPC-Successで買うことにし、年末に代金を振り込んでいたのが本日夜にようやく到着、早速交換しました(ホントは正月中に着くのを期待してたんだが…)。
 画質は「(イイ値段の)液晶ならまぁこんなもんか」という感じ、ただ液晶特有のコントラストの強さはやっぱり気になりますね、長時間見ていると目が疲れそう。でも、デザインのカッコ良さとケイブル周りのスッキリ加減はやはり所有感を満たしてくれます。

1/19追記:StudioDisplayのUSBポートにスピーカーを繋いでみたら音量が小さくなっちゃった(^_^;)。ADC経由のせい? せっかくのハブ機能もこれじゃぁイマイチ使えないぢゃん。

 ところでPC-Successって、やる気ないねぇ。最初、持ち帰り出来ればと思って店舗に行ってみたんだけど、「Studio Displayは在庫してませんか?」って問い合わせたら「ええ、置いてません」の一言で切り上げようとするので、こっちゃ買う気マンマンなんだから、「注文してくれれば届けます」とか「通販でお願いします」とか、なぁんか一言あっても良さそうなもんぢゃねぇか、と思いつつも「じゃあ、買おうとしたら通販か何かですか?」と聞くと「そうですね」の一言‥‥。いや、アキバで量販店の接客態度求めるほど厨房ぢゃないけどさ、このヤル気の無さは買う気を失せさせるよなぁ。マヂでここで買うのはやめようかと思ったもん。
‥‥'03/1/11のデキゴト


■第22話:穴があったら入りたい…
 昨日買った新ゴの登録するためにパッケイジを開けようと思ったら、トンデモないことに気付いてしまいました。低解像度版ってATMフォントも含まれているもんだとばっかり思っていたら、含まれてないんですね、これが(^-^;)。
 必要なのはATMフォントの方なので、やむなく返品させてもらいました。特価品なのでもしかして返品出来ないかも、とかビビってたんですが、快く(?)返品に応じてくれました。いやぁ、正月ボケっていやねぇ。オホホ。<ホントに正月ボケかぁ?
‥‥'03/1/5のデキゴト


■第21話:掘り出し物、またの名を無駄遣い…
 CD-ROM整理のためブックレット形式のケースを買いにアキバへ。ついでに閉店セールをやっているLaOX ザ・デジタル館を覗くと、モリサワNew CIDフォントが半額に! 新ゴのL/M/B/UのOCF版は持っていたものの、New CIDへのアップグレイドが費用がバカにならない(1書体11,000円!)のと、モリサワの殿様商売ぶりに嫌気がさして、アップグレイドは見送ってしまっていたのですが、新ゴパックの在庫があり、こんな機会はそうそう無いので思い切って購入することに。
 ところが手持ちのお金では足りなかったので、お金を下ろそうと銀行に行ったものの、あさひ銀行と大和銀行合併のための準備とかで、メインバンクのあさひのカードが他行のATMでは蹴られるし、あさひ銀行の店舗は軒並み閉まっていてお金が下ろせない…(-_-#)。しょうがないので、いったんお金を取りに自宅に戻るなんぞというマヌケな目にあってしまいました。
‥‥'03/1/4のデキゴト


■第20話:一時はどうなるかと思っただよ〜内蔵ハードディスク交換
 以前から内蔵ハードディスクの駆動系から異音がしたり、時々回転がものすごく遅くなってファイルを読みに行くのにえらい時間がかかったりと、破滅の足音が聞こえ始めていたので、ハードディスクの交換を敢行。ところがこれがえらい騒ぎに…。

【1日目】
 データ待避用の外付けにI/O DATAi・CONNECT PLUSの80GB[HDA-iE80]と、内蔵の交換用にSeagateの流体軸受けハードディスクBarracuda ATA IV[ST380021A]を購入(i・CONNECT PLUSは、買った後に通りかかった店で2,000円安く売ってるのを見つけてしまい、思いっきり鬱になってしまった…)。
 まずはCubeのデータを買ってきた外付けのハードディスクに待避してからCubeをバラし始めたものの、手元のラチェットレンチではシャーシーがジャマで外せないネジが1本…(T-T)。というワケで初日はデータの待避とバラしたところで終了。

【2日目】
 気を取り直してトルクスのドライヴァ(T-8)を買ってきて続きをはじめるものの、ハードディスクの電源コネクタが。シャレになんないくらい固くて全然抜けない。イライラしながらもドライヴァでゴリゴリとこじってようやく外れる(MacWIREこんな記事があったがすっかり忘れてた…)。
 Barracudaのジャンパーピンをマスターに設定して古いものと交換、立ち上げて見ると無事認識するので一安心(ホントは1回ジャンパーの設定をしないで取り付けてしまい、見事に認識しなかったのは内緒♪)。ところがここで、あるあやしい細工をハードディスクにするための情報が手元に無いことに気付き、今日の作業はここで切り上げ。

【3日目】
 あやしい情報を持ち帰り、あやしい細工を済ませてからデータのリストアを実施。
 外付けに待避しておいたデータを内蔵にドラッグしてコピィ終了を待つ‥‥、を、終わった終わった‥‥あれ? いくつかフォルダーがコピーされてない…。しかも、コピィの済んだフォルダーを開いても中身が表示されない、と挙動もなんかヘン…。システムフォルダーがコピィされなかったので、とりあえず外付けを起動ディスクにしてリセットしてみるとシステムフォルダーが認識出来ない…。しょうがないのでOSのCD突っ込んでみると、CDから立ち上がるものの外付けのハードディスクに対して初期化の確認アラートが…あ、そっかそっか、ドライヴァ入って無いからしょうがないよね。とりあえずシステムを内蔵ハードディスクにインストールして、i・CONNECT PLUSのドライヴァ(B'sCrew FW)をインストールして再起動、と‥‥やっぱ出るじゃん、初期化のアラート(ToT)。
 うっそぉぉぉぉん! ハードディスク逝っちゃったのぉぉぉ!?
 Disk First Aidは「Disk First Aidでは解決出来ません」なんて頼りないこと言うし、ノートン先生はだいぶ前からお払い箱にしちゃったし‥‥。ま、いいや、明日会社のノートン先生借りてこようっと。というわけで諦めて寝ることに。

【4日目】
 さて、落ち着いて考えてみると、わざわざ会社のを借りなくても体験版をダウンロードをすれば良いことを思い付き、家に帰ってからiBookでダウンロード、Cubeに転送して診断した結果、ノートン先生でも修復不可と言われてしまうけど、とりあえずマウントはしてくれるので、すかさずデータをコピィ。無事全部のファイルが救い出せてホッとする。システムフォルダーも無事リストア出来たので、改めて内蔵を起動ディスクに指定してリセットすると、無事起動、よかったよかった‥‥って何で外付けハードディスクを何事もなかったようにマウントしてるんじゃい!! しかも、Disk First Aidとノートン先生かけても何の問題も発見しないし。一体どうなってるの? 何かの呪い?
 は〜、ムダに気疲れした1週間だった…。
‥‥'02/12/10〜13のデキゴト


■第19話:「ヒューストン…トラブル発生…」
 …したワケではないのですが、時々ベースステイションが沈黙するときがあるので、一応「転ばぬ先の杖」ということでバード電子のベースステイション用クーラー、APOLLO[AP-12]を購入。
 そんなに熱のこもる設置環境じゃ無いと思うんだけど、いざコンデンサーが逝ってしまって、買い換えの出費を強いられるのもバカらしいので導入しました(今なら修理するくらいならDual Ethernetに買い換えた方がいいしね)。
APOLLO設置状態
確かに月着陸船に似てる…かな?(^_^;)
トグルスウィッチがチープ感をあおっちゃってるのは…しょうがないか
‥‥'02/12/7のデキゴト


■第18話:CLIEのケースとUSBメモリィ
 色々調べたり試してみた結果、純正のキャリングケース[PEGA-CA70/*]が一番自分のニーズに合っていると判断してCLIEのケースを購入しました。これで机に置くときとか気を使わないで済むようになる〜(^_^)。あと、会社用にUSB HotSyncケイブルを購入。

 Cube<->iBookや自宅<->会社のデータ移送用にUSBメモリィM-drive(128MB)を購入。コンパクトな上そこそこな容量、なにより空いてるUSBポートさえあればOKというのがうれしい‥‥と喜んでいたら、ドライヴァがヘンに賢くて、コピーしたファイル名にスラッシュなどのDOSで御法度の文字列が入ってると、勝手にアンダーバーに変えられてしまう! う〜〜〜ん、これぢゃ困るなぁ。オイラ的にはDOSとのやり取りはほぼ考えなくて良いので、まったくもって大きなお世話なんだが…。Macのフォーマットで初期化しようと思ったら、ドライブ設定では認識出来ないし(当たり前と言えば当たり前だが)、汎用フォーマッター持ってないし…。しかも、会社のG4に付けているmacallyのキィボード(ikey)は、USBポートの口の周りが干渉して挿せないので、結局背面にアクセスしなきゃいけないし…。嗚呼、この買い物は失敗か?

くっそ〜、三省堂「英和/和英/国語 for CLIE」付属モデル(PDF)って何だよ〜。辞書いいな〜。グレイの筐体も渋くていいぢゃんかよ〜。今回は特典も欲しいものだし‥‥嗚呼、口惜しい!。どうもPalm系は買うタイミングがいつも悪いなぁ。
‥‥'02/10/26・27のデキゴト


■第17話:お帰りクリエ
 先週出したCLIEの修理が完了したとの連絡があったので受け取りにいきました。結局LCDの交換をしたそうで。やっぱハード的不具合だったようです。
 持って帰って操作してみると…、よしよし、今度は[オプション]メニューとかがちゃんと押せる。オイラのタップの仕方が悪かったワケじゃなかったんだ〜よかったよかった。
 早速、修理に出すときにハードリセットしたデータの復帰を、と。へ〜、CrsLauncherって、作ったタブや分類まで覚えてるんだ。賢いねぇ。などと感心しながら復帰完了。

 修理で手元にPalmが無い間、たまたま不便で困るようなケースは無かったけど、なんとな〜く不安だったのは確かで、自分にとってPDAは、もはや無くてはならない存在になっていることを実感した1週間でした。

『シンプリー・パーム』面白そうですね〜。ぜひ読まねば。
‥‥'02/10/20のデキゴト


■第16話:紆余曲折がありまして…
 8月上旬に発売が開始されたパッケイジ板のMissing Syncを購入し、いよいよVxからT650Cへの移行を開始したのですが、初歩的なミスやら勘違いやらで、思いのほか移行に手こずってしまいました。そのドタバタのご報告を…。

[「Palm Desktopの移行で一苦労」の巻]
 CubeにインストールしてあるPalm Desktopを2.6.3から4.0にアップグレイドしようとしたけど、どうも古いユーザーデータがちゃんと変換されない。リードミー通りにやっているつもりなんだが…。
 2.6.3への上書きがいけなかったのかと、4.0のクリーンインストールを試みたりしたけどやっぱダメ。「じゃあ、4.0でVxのデータをシンクロさせちゃえばいいか」とシンクロしてみたらHotSyncが始まらない…(T_T)。
 しょうがないってんで2.6.3に戻してみたら、こっちでもHotSyncが出来なくなる有様。結構青くなりつつも、何回か再インストールを繰り返したらいつの間にか直ったので、この時点で4.0にアップグレイドしてのデータ移行は断念。2.6.3でVxからPalmデータを移行して、それからiBookのOS X上の4.0にデータを移す方針に変更することにしました。

[「CLIEの初回HotSyncに一苦労」の巻]
 さて、Cubeに2.6.3用のMissing Syncをインストールして、 Vxの最新データをバックアップし、いざT650Cの初回HotSyncを…。ん「ユーザ名XXXXは他のハンドヘルドで使用中です」だぁ?「あれ、ハンドヘルド側でユーザー名付けるとこうなっちゃうんだっけ? こーゆー時はどうすりゃいいんだっけ?」と本やらウェブやらで情報を漁った結果、ハードリセットしてCLIEをまっさらの状態に戻してから、初回HotSync時にユーザー名を指定すればいいことを確認。CLIEをハードリセットしてHotSyncすると無事HotSync終了。
 ところがここで書くも恥ずかしい大ポカを…。
 VxにインストールしてあったLauncher IIIを削除し忘れたままHotSyncしたデータでCLIEをHotSyncしてしまったため、致命的エラーが起きてしまったのです。それだけならまだしも、HackMasterでLauncher IIIのチェックを外し忘れたままLauncher IIIを削除してしまったため、Vxの方でも致命的エラーが起きるハマり状態に…(T_T)。四苦八苦して、奇跡的になんとか復旧させたのですが、今となるとどうやって復旧したか全然覚えてないのはナゼ?(^_^)ゞ
 これでなんとかVxのデータをCLIEに移行出来たので、iBookにインストールした4.0 + Missing Sync環境でもHotSync。こちらは何のモンダイも無くシンクロ完了。よーやくCubeとiBookでのHotSync環境が整ったのでした。やれやれ…。

[「MP3で一苦労」の巻]
 なんとか移行も完了したので、メモリスティックを購入してMP3再生機能でも楽しもうとiTunesから何曲かコピーしたところ、ナゼかCLIE側で認識されない曲がある…。
 メモリースティック内をiBook側で見てみると、その曲のアイコンだけ白紙になってることが判明。データが壊れたのかと思い、1曲ずつコピーし直してみたり、iBookのMP3ファイルもコピーなので元データをコピーし直したりしたけど、やはり白紙アイコンのまま…。諦めようかと思ったその時、ふと、その曲のファイル名がなぜか途中で途切れているのに気付き、何気なくファイル名を拡張子を含めて直してみたら「拡張子を変えるとどうたらこうたら」言うメッセイジが…。そうかぁ! Mac OS Xそのものはともかく、CLIE側は拡張子が無いとそのファイルをMP3ファイルと認識してくれないのか!! CLIE側で確認してみると、今度はちゃんと表示されてる。よかったよかった。
 しかし、問題がもう一つ。CLIEにコピーした曲名の一部がナゼかiTunesのリスト上で化けてる(ファイル名自身は問題無し)。曲情報を見る限り、タグの仕様やヴァージョンは一緒なので、なぜ一部だけ化けてしまうのか不明。違いがあるとすれば、エンコード時のiTunesのヴァージョンくらいなのですが…。時間があったらエンコードし直して追試してみたいと思います。

 ところで、CLIEのAudioPlayerって曲順とか情報とか編集出来ないのね。しかも曲順はコピーされた順番に依存するって、アンタそりゃないでしょう。
 どうやらiTunesを使ってコピーする分には、リストの順番が反映されるようなので特に不自由はしないかもしれないけど。なんかうれしくない。
 あと、Missing SyncのおかげでiTunesの入力源として認識出来るものの、やはり曲順や曲情報は編集できないのもツライ。もし改善可能なら、ぜひ時期ヴァージョンでは編集出来るようにしてくれるとうれしいなぁ。

[「なんかタップ位置がズレてるんですけど…」の巻]
 使い始め早々から、メニューを選ぶときどうもミスタップして違うメニューが選ばれたりするので、「ヘンだなぁタップするタイミングが悪いのかなぁ?」とか思っていたのですが、CLIE Paintをインストールしてお絵かきしてみたら、タップ位置と描かれた線の位置が明らかにズレてる…(T_T)。
 初期不良扱いで交換にせよ修理にせよ、とりあえずいったん買った店に持ち込んでみないことにはハナシにならないんですが、こーゆー時に限ってナゼか週末いろいろ用事が入ってしまいなかなか行くことが出来ず、この連休にようやく買ったさくらやに持ち込み修理預かりに…、不便で困るなぁ。

 などなど、導入には手こずったもののようやく移行に成功。
 なまじ高解像度のため使えなくなってしまったソフトが出たり、対応してないソフトがマヌケに見える、とか、結局全てのアプリが対応してくれなきゃソニーの伝家の宝刀ジョグダイアルもイマイチ意味無いだろー、などの若干の不平不満はあるものの、やはりカラー&高解像度の威力はスゴイ! ソニーなりの遊びゴコロも感じられる、バランスの良いマシーンだと思います。
 ところでこの液晶、液晶面の上に“薄皮”(?)があってタップしたときにかすかに「ペコペコ」するのがちょっと気になるんですけど、皆さんはそんなことありません?
‥‥'02年8月から10月12日までのデキゴト


第15話:キミは本当にVJEなのかい?
 MacVJE-DeltaのMac OS X版がリリースされたので、体験版をインストールしてみました。
 もともとMac OS 8までインプットメソッド(きょうび「IM」と書くと「インスタントメッセンジャー」と紛らわしいので略さずに書く)はMacVJE(γ→Delta)を愛用していたのですが、ダイナウェアがサポートを放り出して以降メインテナンスモードになってしまい、Mac OS 9にはとうとう対応してくれなかったのでやむなくATOKに乗り換えたものの、VJEでは出来た上段数字キィの直接半角入力割り付けが出来ないのが個人的に不便でしょうがないし、世間の評判ほどカシコイとは思えず(どうもATOKに乗り換えてから同音異義語の誤変換が増えた気がする)、なんとも奥歯に物がはさまったようなキモチワルさを感じていたこともあり、買う気マンマンで試してみたのですが、「MacVJE下二段」を選んでいるのにshift + スペースが半角スペイス入力じゃかったり、細かい点で入力のクセも違うし…。キミは本当にVJEなのかい?
 英語/日本語入力モード切り替えやタイプ時のサクサク感は捨てがたいけど、もうちょっと完成度が上がるまで購入は見合わせかな?

 ところで、キィ設定のポップアップメニューの項目が「半空白入力」が「反空白入力」になってるのって、ベータ版の時に誰も指摘しなかったのかな?(^_^;)
‥‥'02/10/4のデキゴト


第14話:ようこそクリエ
 MACWORLD New Yorkで18日に発表されたニューiPodに物欲をメチャメチャ刺激されつつも買ってしまいました。CLIE PEG-T650C
 でも残念ながら、パッケイジ販売も開始されたMissing Syncが「不具合があったらしく回収されてしまいました」(イケショップの店員さん談)とのことで入手できずじまいだったので、環境移行はお預けになってしまいました。む〜ん。

 しかし、過去資産はOS 9しか入ってないCubeにあって、Mac OS XはiBookタンにしか入れてないって場合はどうやると一番スムーズに環境移行出来るんだろう? 良く調べてみんと。
‥‥'02/7/20のデキゴト


第13話:Expoも結局買い物しただけってハナシが…
 Macworld Conference & Expo Tokyo 2002に行ってまいりました。
 今年は会期が2月から3月に、会場が幕張から有明へと色々と変化があったのでどうなるか楽しみにしていたのですが‥‥、あいにく仕事があったのであまりじっくり見る時間が無かったものの、なぁんか寂しい印象でしたねぇ。土曜日に行ったにも関わらず、混雑でうんざりさせられるようなことも無くサクサクブースを渡り歩くことが出来ちゃうってのは、うれしくもあり悲しくもありって感じ。

 それはそれとして、仕事で必要になったのでDreamweaverとFlashをExpo特価でGet。合計で約7千円のTCO削減に貢献してしまいました(笑)。あと、ARENAとStuffitDeluxeがえらく安くなっていたので自分用に購入。
 もともとメイルソフトは、Mac用のメイルソフトの中では抜群のデキだったので、クラリスメールを愛用していたのですが、Winから送られてくる添付ファイル名が日本語だとのきなみバケるのが不便でしょうがないし(個人的にはE-Mailに日本語ファイル名のデータを添付する方がお行儀が悪いと思っているのだが…)、2000年問題かかえているソフト使い続けるのも周りに迷惑なので変えたいと思っていたのですが、Eudoraはインターフェイスがイマイチ「マックっぽく」ないし、フリー版出したかと思ったらすぐやめた上、サポートまで放り出してしまう日本語代理店の節操の無さがどうにも気に入らないのでARENAを買ってみたもの。
 StuffIt Deluxeは、英語版の登録はしてあったものの、6.5で日本語ファイル名を含んだLZHやZIPデータを解凍すると、ファイル名がバケてしまうので日本語版を入手してみたのですが‥‥、やっぱりバケるぢゃん。6.0ではこんなこと無かったと思うんだけど、なんで?
‥‥'02/3/23のデキゴト


■第12話:予備にもう1個買っとこうかな?(いや、まぢで)
 今日からMacworld Conference & Expo Tokyo 2002(今年から「Conference &」が付くようになったのね)です。ジョブスが基調講演に来るようになったここ数年は、「見学」と称して出張扱いで幕張へ直行したり、有給使ったりしてでも初日に行っていたのですが、今年はあいにく外せない用事が出来てしまったので、行けるのは土曜日になりそうで、ちょいとヘコんでおります。ところが、そんな鬱なオイラに嬉しいニュースが!
 イケショップが「本店開店6周年記念セール」と称して、いつの間にか取り扱っていたmacallyiOptinetMicroMouseを、半額の2,490円で本店とエクスポ会場で販売するとの告知が! 用事が済んでから速攻Getしに行きました。イケショップ(いや、エクスポ行くにはちょっと時間遅かったもんで)。
 いやぁ、やっぱいいわ。macallyのマウス。スクロールホウィールの感触が会社で使ってるiSweetNetよりちょっと固めだけど、操作感はピカイチ。CubeやタイタンPowerbookにも合うシルヴァーのジャケットも追加されているので、iSweetNetよりもコーディネイト能力もアップしてるし。
 あえて難点を言えば、ボディの大半が透明なので、マウスを動かしたときREDが光るとえらい目立つことと、IEのお気に入りバー上でのスクロールが下方向にしか効かないこと。matheyのマウスなんかは上下にスクロールするので、ドライヴァで対処可能のように見えるのですが、もともとIEのお気に入りバーは、お気に入りをドラッグした際、下方向にはドラッグ出来るけど上方向には出来なかったりするで、IE側の問題とも言えるので、出来ればIE側で対処してくれるとうれしいなぁ。
 なにはともあれ、これでようやくインターフェイス上の問題点が1つ解決。これであとはASCII配列でタッチが良く、しかもコンパクトなキィボードがあれば言う事はないのだが…。
‥‥'02/3/21のデキゴト


■第11話:こーゆーのもセルフパロディって言うんだろーか?
 そりゃあ、誰もがコレコレが似てるとは思ってましたよ。でも、まさか自らここまでやるとは‥‥。しかも、ちゃんとMade in Pixerだし(笑)。いや、こーゆーシャレっ気があるからこの会社好きなんだけどね。
 これで将来、iBookみたいにデカiMac(チビiMacでもいいけど、さすがに無理だろうし)が出て、親子競演版でも出来たら最高なんだけど(^_^)。
‥‥'02/2/27のデキゴト


■第10話:いくつ買えば気が済むんですか…?(笑)
 発売予定の記事を見て以来、欲しいと思ってはいたものの、発売予定日を過ぎてもなかなか入荷しなかったmatheyintellinet miniを店頭で見かけるようになったのでGetしてみました。
 このマウス、銀パソ系にフィットするシルヴァーなのですが、シルヴァー塗装にありがちな安っぽさが比較的押さえられているので、CubeやiBookにも違和感無くフィットするデザインとなっています。ホウィールの精度が甘く、位置によってクリック感がまちまちな上ちょっとねばっこい感じがするのと、ケイブルが長すぎる(とは言え、オフィスとかだと、こんくらい必要な時もあるので「ダメ」とは言い切れないんですが…)のが個人的には△ですが、持った感じは馴染めば結構イイ感じだし、ボタンのタッチは◎でなかなか気に入りました。ドライヴァも、ポインターの位置を判定して上下・左右スクロールを切り替えてくれるし、アサイン出来るイヴェントも納得のいくラインナップとバランスの良いデキなので、ようやく長いマウス遍歴に終止符が打てそうです(^_^)。
 それにしてもiTunesのライブラリィリストは手強い。このドライヴァもホウィールではスクロールしてくんないや。いままで買ったマウスの勝率は、会社用に買ったmacallyのマウスも入れると2勝(macally、Logicool)3敗(Arvel、ELECOM※、mathey)。たかがマウス用のドライヴァとは言え、色々あるものですね〜。

※Mac OS X版ではナゼかスクロールします。ドライヴァのためか、iTunes自体の造りのためかは不明。
‥‥'02/2/26のデキゴト(3/21更新)


■第9話:プリティ〜・ウィッチ〜・あいこっち〜!<青のイメージカラーでお着替えをした、と言いたいらしい(笑)
 今日、ブラリとイケショップに寄ってみたら、Palm Vシリーズ用ハードケースのスペシャルエディション(ブルー)が980円で売られていたので速攻Get!。メタリックブルーがイイ感じでかなり気に入りました。本当はミレニアムエディションと組み合わせるのがベストなんでしょうが、ガンメタのVxでも別に違和感は無し。しかも、ハードケースの唯一の欠点だと思っていた名刺ホルダーまで追加されてるぢゃあ〜りませんか! Vシリーズ筐体ユーザーなら予備や着せ替え用として押さえておいて損は無いんじゃないでしょーか?

 あと、他の店では全く見ないmacally(mathey)のマウスがなにげに売られているのを発見。しかも「欲しい欲しい」と思っていたiOptiJr(平行輸入品か?)とintellinetの両方とも(逆に言うと「それだけ」なのだが)置いてある! 残念ながら今月はヤフオクで注目しているアイテムがちょっと高額になりそうなので今日のところは見送りましたが、それが決着付いたら買いに行こうっと。
‥‥'02/2/7のデキゴト


■第8話:G3/G4アイコンセットを追加
 会社にG4 (QuickSilver)が納入されたの記念(自分が使う訳ぢゃ無いけど)して、G4 (QuickSliver)とグラファイトカラーのG4に加え、以前公開していたことがある青白のG3のトランスルーセント筐体Macのセットに、AirMacベースステーションの新旧2種をパックにした“Power Mac G3/G4アイコン”を公開しました。左のサンプルを見てお気に召したらダウンロードして下さい。
 なお、公開済みの“G4 Cubeアイコン”、“iBookアイコン”に「白い甘色」アイコンは追加していません。そのうち気が向いたら追加したアーカイヴをアップしたいと思います。
‥‥'02/1/18のデキゴト


■第7話:マウス選びはも〜たいへん!
 キィボード選びも色々苦労したはるまきですが、実はマウスも結構苦労してたりします。ようやくなんとか自分の感覚にフィットするマウスが見つかったので、今日ははるまき的マウス選びについてまとめてみました。

 はるまきはインターフェイス機器には結構こだわってしまうタチで、マウスなら持った際のフィット感はもとより、ボタンカヴァーとスウィッチの間に遊びがあったり、ボタンやホウィールのタッチが安っぽかったりするのがどうにもガマン出来ず、サプライ売り場に並ぶ数々のサードパーティ製のマウスのほとんどが気に入りません。さりとて、右クリックやホウィールの無い生活にはもはや戻れない体なので、純正の1ボタンマウスも論外ということになってしまいます。その点でmacallyの製品ははるまきの要求に耐える製品を出しており、会社用に自前で購入したiSweet Netなどかなり気に入っていたのでCube用に購入しようとしたのですが、日本ではもはや売っておらず、Outpost.comなどで高い輸送費をかけて購入するしか手がなくなっています。

 しかたがないので何とか国内で手に入る範囲で探そうと、まずArvelウィズマウス コンビと言うマウスを、ボタンやホウィールのタッチが気に入り購入したのですが、いかんせんドライヴァのデキが悪くてどうしようもない。例えばWebブラウザでフレームが切ってある場合、どこか一ヶ所しかホウィールでスクロールさせることが出来ず、そのエリア以外でスクロールさせようとすると、対象のエリアをクリックしないといけないんです。それはまだしも、Photoshopでパレットにマウスを持っていっただけではスクロールしてくれないのがはるまき的には致命的。さらに最悪なのは、ホウィールを操作すると裏に回ってしまったりするアプリ(Palm Desktopにいたっては行方不明になってしまう…)が出てきてしまい、実用に耐えないので新たなマウス探しをすることに…。

 次にデザインがユニークでボタンなどのタッチも比較的好みのLogicoolLogitech)のMouse Man Mobile(しかしロジクールってのは、なんで社名を始め、製品名が日本向けと海外版とで異なるんだ?)を購入。
 こちらはドライヴァのデキは良かったのですが、持った際のホールド感がよろしくない。もちろん店頭で持っては見たものの、単に「持っただけ」なのと実際に操作してみるのとは大違い。このマウス、サイドにゆるやかなカーブが付けられ、底面に向かうにつれ幅が狭くなっているのですが、そのため指がずれやすく、また、このサイドのデザインのせいで、まるで丸マウスのようにマウスを支える3本の指(親指・薬指・小指)の中でマウスが動いてしまい、しっかりとホールド出来ないのです。この辺は個人差もあるかも知れませんが、少なくともMacWIREのレヴュウでの「真ん丸マウスよりは断然Good!」という評には賛成出来ませんでした。で、結局このマウスはお蔵入り。

 そしてようやく辿り着いたのが最近ELECOMから発売されたpop grate。メタリック部分の塗装が安っぽい(銀パソに合わせたのかな?:-P)のと、カラーヴァリエイションが豊富な割にはMacに似合う色が無いのが不満ですが、ボタン類のタッチ、持った感じはまあまあ及第点。ただ、これもドライヴァのデキがイマイチ。EudoraやiTunesではホウィールによるスクロールが効かないし、普通自前でも用意するマウスのスピードとかダブルクリックの間隔設定などがシステムまかせでいながら、純正のマウスを使ったときより遅くなってしまうのもチト不満。一見、自由度が高いように見える動作のボタンへのアサインも実はあまり使えない(だって、「新規フォルダを作成する」や「スクリーンショットを撮る」なんてコマンド類がマウスボタン一発で出来ることより、command+クリックとか、shift+クリックとかがアサイン出来た方がうれしいでしょ? フツウ)。加えて、たかがマウスのドライヴァで機能拡張を13個も放り込むのもあまり感心しませんが、前の2つのマウスよりはバランスが良いデキなのでとりあえずはガマン出来る範囲。でも、macallyのマウスが使えればそれに越したことは無い、というのが本音なのですが…(やっぱ、高くても輸入しちゃおうかしらん?)。

ところでこのドライヴァのインストールマニュアル、「あらかじめホイールマウスをMacから抜いておきます。」「適当なフォルダでダウンロードしたファイルをダブルクリックして解凍します。」って、マウス抜いてどうやってファイルをダブルクリックせいっちゅーんじゃ!?
‥‥'02/1/14のデキゴト(1/24更新)


■第6話:さようならスリープ復帰不良
 Mac OS 9上でスリープすると復帰しなくなる問題(Mac OS Xではちゃんと復帰する)を解決すべく、用事で有給を取ったついでにようやくメモリィを買った神和電気に交換に行きました。交換したメモリィを装着したところ、無事スリープから復帰するようになり問題は解決したのですが、現在メモリィ価格は一時期の暴落から戻していてiBook用の256MBが7,800円と、はるまきが底値(5,400円)で買った時期との価格差が生じてしまったためため、交換に2,940円の追金が必要になってしまいまったのがチト納得いきませんでした。メモリィ価格が変動する前に行ければ良かったのですが、土日休んでしまう神和電気の営業時間にはなかなか合わせられませんからねぇ。
‥‥'02/1/9のデキゴト


■第5話(情報篇):Appleが新型iMacと14.1"液晶のiBookを発表
 1月7日から始まったMACWORLD Expo/San Francisico 2002において、液晶モニターを搭載しデザインを一新した新型iMacと14.1インチ液晶モニターを搭載したiBookの上位モデルが発表されました。また、これらの新製品のディフォルト起動システムはMac OS Xになるとのことです。

 iMacはホワイトのドーム型の本体にアームによりティルトする液晶モニター(15インチ)が据えられ、Pixarのオープニングタイトルでお馴染みの電気スタンドを彷彿とさせる、旧iMacとはまた別種の愛らしさを持ったデザインとなり、プロセッサはG4が搭載されました。また、Apple Pro KeyboardとApple Pro MouseもiMacの筐体イメージに合わせ従来モデルの黒い部分が白となり、とても上品なイメージとなりました(汚れが目立ちそうだけど…(^_^;))。ラインナップは700MHzプロセッサに128MBメモリィ/40GB HDD/CD-RWを搭載したエントリィモデルが159,800円で3月発売、700MHzプロセッサ/256MBメモリィ/40GB HDD/コンボドライヴ(CD-RW/DVD-ROM)搭載モデルが189,800円で2月発売、800MHzプロセッサ/256MBメモリィ/60GB HDD/スーパードライヴ(CD-RW/DVD-R)搭載の上位モデルが224,800円で1月末の発売予定となっています。

 一方iBookは14.1インチ液晶モニターを搭載(解像度は1024*768のままなので、みかけ上大きくなるだけ)、サイズが一回り大きくなり、バッテリィ駆動時間が公称6時間にアップ(従来モデルは5時間)。プロセッサ等の構成は256MBメモリィを搭載した以外は12.1インチモデルのコンボドライヴモデルと共通となっています。価格は219,800円で12日から発売開始となります。また従来モデルは、CD-ROMモデル149,80円0、DVD-ROMモデル157,800円、コンボドライヴモデル189,800円とそれぞれ約2万円のプライスダウン(T_T)。なお、DVD-ROMモデルはApple Storeのみの扱いとなり、店頭からは姿を消します。

 むむむ、iBookの14.1インチモデルははるまきの使い勝手から言うと必要ないので全然口惜しくないけど、値下げはちょっとだけ口惜しいなぁ。
‥‥'02/1/8のデキゴト


■第4話:Cubeを釣り上げよう
 以前からCube用の周辺機器をスッキリとまとめるためのラックを探していたものの、なかなかCubeのある佇まいを壊さずに目的を果たすものが無いので、東急ハンズで売っている、アルミパイプとジョイントを組み合わせて作るラックを、机のスペースに合わせて切ってもらうことでオリジナルを作ることにしました。かかったお金は加工料込みで5,743円也。当初天板は、放熱と埃よけ、Cubeとのマッティングを考慮してパンチメッシュの金属板1枚でいく予定だったのですが、ハンズで売っていた板が思ったより薄く、強度的にちょっと不安なので、もう1枚普通のアルミ板を入れることにしました。その完成形が下の写真です。

ラック完成図
パンチメッシュの天板がイイ感じでしょ?

 ただ計算外だったのは、パイプを含めた全体の幅だけ気にしていたため、天板のサイズがCubeの幅より若干狭くなってしまい、パイプと天板がツライチにならず、ちょっとした段差が出来てしまい、そこをまたぐ格好になってしまったのがちょっとキモチワルイことですかね。でも、これであっちゃこっちゃに散らばっていた周辺機器を一カ所にまとめることが出来たので一応満足。
‥‥'02/1/4のデキゴト


■第3話:どこ行ったの!?甘食
 昨夜、サイトの更新で全ファイルをFTPでPutし終わってからサイトの表示確認していると、突如AirMacのベースステーションが見えなくなってしまう。リセットボタンを押しても反応が無いので、ACアダプターの抜き差しで強制リセットしたら無事復旧。この間も帰宅してみるとベースステーションの左のランプが赤く点灯して死んでいたことがあり、悪名高いコンデンサのヘタリではないかと不安になる。どうせ壊れるなら保証期間中であることを祈るのみ。
‥‥'01/12/3のデキゴト


■第2話:新装開店!iBook
 今日はイケショップの店頭でMicoro Solutionさんが、iBookを持ち込んだユーザーに十人十色を1色に限り無料で取り付けて、そのあとiWAXで磨いてくれる、というキャンペインをやっているとゆーので早速行ってきました。
 この商品、コンセプトはイケてると思ったものの、2,800円という価格と、なんか取り付けが面倒くさそうなので購入をためらっていたのですが、タダでコツをわきまえたメイカーの人が取り付けてくれるのならゼヒ!(笑)というわけで取り付けてもらっちゃいました。
 はるまきはiBookのイメージをかわいい」よりは「クール」と捉えているので(いや、もちろんかわいさもあるんですが、旧型のような「プリティ」とか「ラブリィ」さとは違うんですよね、あえて言うと「キュート」かな?)色はグラファイトをチョイス。ノーマルのさりげなさもいいのですが、白いiBookにくっきりとグラファイトのAppleロゴが浮き上がった姿はノーマルよりぐっと引き締まったイメージになりかなり気に入りました。ただしこの色は他の色と違い光を通さないので、せっかくの起動中光るロゴのギミックが死んでしまうのが残念と言えば残念(もっとも、どうせ使っている本人には見えないからモンダイ無し、とゆー説もある)。あと、もうちょっと青みが入っていればApple純正っぽくて良かったんだけど。

 アキバに出たついでに、秋葉館Cyber3が出しているiBook用キャリングハンドル兼ティルトスタンドiBook Tote and Tilt(4,980円)を購入。
iBook Tote & Tiltパッケージ
パッケージはこんな感じ

 脚&ハンドルが、iBookにピッタリフィットするようにデザインされたバッグやパウチなどでは出し入れで引っかかってしまったり、最悪収まらなくなったりしてしまいそうなのがネックですが、はるまきはiBookを外に持ち出すことはほとんどないと思うので実害は無いでしょう(あ、でもお膝の上に置いたとき、脚が腿とかに当たるのがちょっとうっとうしいかも)。それよりもキィボードに傾斜が付くことの恩恵のほうがはるかにメリットになっているので、この商品もかなり満足度高し。
 取り付け用のネジもトルクス(ドライヴァ付き)になってグレイドアップ感が増すし、実用度もかなり高そうなので、iBookユーザーには結構オススメです。

iBook Tote & Tilt 1 iBook Tote & Tilt 2
このように格納されているハンドルを…

持ち運ぶときには引き出すのだ
‥‥'01/11/11のデキゴト


■第1話:セカンドマシンはノートブック!iBook登場
 とうとうやってきましたiBook。
 定時で仕事から帰ってみると、留守電に入荷のお知らせが入っていたので、晩メシを食ってアキバへダッシュ! 一応店頭でUSキィボードにちゃんと換装されているか、起動するか(ノートブックって充電して出荷するのね)のチェック。特に問題なさげなのでそのままお持ち帰り。
 まずはメモリィの取り付けとAirMacカードを取り付けを行い、いざ電源オン!。よしよし無事起動するぢゃん。AirMac経由でのインターネット接続もモンダイ無し。ディフォルトシステムから不要なファイルやアプリを削除し、テキストエディタなどの必須ユーティリティ類をあらかじめCubeに置いておき、AppleShareで転送。会社じゃ日常的にサーヴァ使ってるけどなんか感動。この間DVDをかけながら作業してたんだけど、さすがにOS 9だとコマ落ちがひどくて実用的では無いですな。
 やりたいことはまだあったけど、夜も更けてきたのでいよいよDVDのTV出力を実行。以前、友人宅のハイビジョンTVで『カリオストロの城』を見せてもらったときは、MPEG圧縮の境界が見えてしまい「DVDダメぢゃん」とか思ったんだけど、フツーのTVだとなんの問題もありませんな。てゆーか十分キレイ。これでやっと家のDVDソフトが見られる〜(PS2すら持ってないもんで)。
 初日はとりあえずここまでいじって就寝。今のところ不具合は、増設したメモリィのせいでスリープから復帰しないことと(こーゆーハード運は割と良い方だったんだけどなぁ。このモンダイはシステムかファームの方でなんとかして欲しいよな〜)、Mac OS XからMac OS 9に戻った初回必ずシステムエラーを起こす(その後、いつの間にか起きなくなりましたが)くらいですこぶる快調。場所を選ばずパソコン使えることがこんなにも“うれしい”こととは正直思いませんでした。
‥‥'01/11/6のデキゴト


■予告編:私はるまき!iBookユーザーになる!!
 はるまきのメインマシーンはCubeなのですが、ADSL導入と共にAirMacによるワイアレスネットワークに移行すると、「せっかくワイアレスなんだから、ポータブルがあればいちいちパソコン使うのに机に向かう必要なぢゃん」とゆーコトに気づいて(笑)しまいました。しかもフト気づくと折り良くヘソクリも17万ほどたまっている…。そこへタイミング良くiBookの新モデル(Late 2001)が発表されたので購入を決定。古くからのASCII配列ユーザーのはるまきはUSキィボードをチョイスしたかったのでLaOXが始めたApple組立工房にDVDモデルを注文しちゃいました。このApple組立工房、なんのことはない、LaOXがApple Storeに発注するだけなのですが、キャッシュで払える上、店に届いた品物を好きなときに受け取りに行けばいいため配送料がいらないので、アキバが近い人にはApple Storeで直接注文するよりほんのちょっとだけ便利なのだ。当初は値段が下がったDual USBを狙っていたのですが、20,000円のプライスダウンだと、USキーボードへの交換代やらMac OS X 10.1へのアップグレイド料やら考えると全然おトク感が無いので、「どうせなら」ということでLate 2001を発注しちゃいました。
 バカ安になった256のメモリィ(神和電気で5,400円!)も買ったし、AirMacカードとAVケイブルも押さえたし、Cap・I/OもしっかりGetと準備は万端。後は2週間後の入荷を待つのみ。今から楽しみ〜。
‥‥'01/10/26のデキゴト

Last Modified 2005/3/1

Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right