Home Book Minicar Moto Mac Weblog
はるまき家にマックがやってくる!
Macを始めとするガジェットについてまったりと綴っているページです。

01年〜05年 | 06年〜10年 | 11年〜15年 | 16年〜20年 | 21年〜23年 |

■第125話:図らずも5年周期となったiPhone SE(第2世代)への機種変
 iOS 13にアップデイト後、iPhone 6sの電池の持ちが極端に悪くなってしまい、ウェブ閲覧やメモアプリを数十分使ってるだけでバッテリィがみるみる減っていき、常にモバイルバッテリィを持ち歩かないと不安になる有様になってしまったのでそろそろ機種変を…、と思うものの、直近の2019年9月モデルは、ベイシックモデルのiPhone 11の6.1インチはサイズ的に大きすぎ、上位モデルながら5.8インチのiPhone 11 Proはサイズ的にはギリギリ許容範囲だけど、それでも持てあましそうなサイズ感なので躊躇してところ、廉価・コンパクトモデルであるiPhone SEの後継機のウワサが聞こえてきたので正式発表を待ったところ、ハード的にはiPhone 8──すなわちiPhone 6ベースにすることでコストを抑えて5万円台からという低価格を実現した第2世代が発表され、アップル製品スキーとしては、筐体デザインが継続になってしまうというつまらなさはあるものの、自分がスマホに必要としている機能要件は十分満たしているのでこれは買うしかない! と、ソフトバンクでの予約開始日の4月20日に、容量は1ランクアップして128GBモデルを、筐体デザインが変わらないならカラーリングでリニューアル感を味わおうと(PRODUCT) REDをチョイス。そしてケータイの契約内容は、ウェブ申し込み&自宅受け取りのコンボで事務手数料3,000円が無料に出来るけど、やはりネットだと最適なプランを選ぶ自信が無いので、最寄りのヨドバシカメラ受け取りにして相談することにしてポチッとな。
 5月6日に、発売日の11日の出荷分が確保出来たとの連絡が来たものの、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴う緊急事態宣言の真っ最中であり、いわゆる3密を防ぐため、あらかじめ時間帯を指定して来店するシステムを採っており、かつ感染拡大防止対策の時短営業時間とのコンボで平日は時間帯が合わなかったので週末受け取りを指定。
 本体を受け取るまでに、ちょうどケイブルの皮膜が破れてしまったこともあり、折り曲げに強そうな多摩電子工業USB Cable for Lightning[TH111L10R](1,510円)の、色は筐体色に合わせて赤と、DigioiPhone SE(2020)用液晶保護フィルム/覗き見防止[SMF-IP201FLGPV](1,840円)、メインのヘッドフォンはワイヤレスにしてるけど、不意にワイヤードイヤフォンを使う時用に、色合いがピッタリだったエレコムLightning-φ3.5mmステレオミニジャック変換ケーブル[MPA-L35DS01RD](1,710 円)をヨドバシ.comでポチってアクセサリィを揃えた上で、いよいよ本日受け取りにヨドバシカメラへ。
 購入機種、契約情報の確認後プランの相談。少しでも通信費が圧縮出来ればと相談してみたものの、データ容量アップで通信料も上がるプランへのアップグレイドはあれど、現状のプランより安くする手段は無かったのでプランは継続、その他オプションも一切付けないことにして(だって、良さそうに思えたあんしん保証パック with AppleCare Servicesの補償額のバックがPayPayポイント還元なんですもの)、諸注意事項のレクチャー諸々、SIMカードの挿入・アクティヴェイト作業まで含めて会計まで結局丸1時間。端末代は現金一括の64,080円を支払ってiPhone SE2をお持ち帰りして開封の儀。
iPhone SE(第2世代)の写真
 液晶保護フィルムを貼ってみたところ、実表示エリアに対して微妙に小さいのがモヤモヤするので、これはいずれ買い直そう。
 ケースも、6sとSE2では筐体サイズ自体は同寸なもののカメラのレンズ位置が変わっているので流用出来ないことが発覚し、慌ててヨドバシ.comでケースを探して、ray-outTPUソフトケース ウルトラクリアのクリア[RT-P24TC3/CM]をポチって再訪するハメになったうえ、片手ホールドで親指でスワイプするとケースの縁が当たって、わざわざ買い直すほどではないけどちょっと気になった。
 iTunesをアップデイトしてから6sのバックアップデートからのレストアを実施。全アプリ・データを同期の完了後、SNSの再ログインやデータの引き継ぎ作業をしたところ、キュアぱずだけ通信エラーが発生したので再インストールを余儀なくされた以外は無事引き継ぎが完了。MACアドレスを登録して家の無線LANに参加させてセットアップは完了。
 さてさて、6sは5年使ったけど、SE2は何世代/何年使うことになることやら。
‥‥'20/5/16のデキゴト


■第124話:iOS 13をiPhone 6sで乗り切るために
 iOS 13にしたあたりから「バッテリィの減りが早ない???」と感じていたところ、最近になって(どうやら13.2.2が犯人らしい)シャレにならないくらいのスピード──ウェブ見たりメモ取ってるくらいしかしてないのに数時間でバッテリィがピンチになるようになったので、イヴェントなどの、終日外出するうえコンセントを確保できそうにない予定の時はモバイルバッテリィを必ず持ち歩くようにしたものの、手持ちのAnker PowerCore Fusion 5000は、ACアダプタ兼用かつ折りたたみプラグ式ゆえの厚み・重みが意外とジャマに感じるため、スリムタイプのモバイルバッテリィを導入することに。
 機種選定をしたところ、AUKEY10000mAh モバイルバッテリー[PB-N51]がよさげだったので、RANPOW製の編組ナイロンケイブル採用のiPhoneライトニングケーブルの20cmをアマゾンでポチッとな。
 MFi認証取得宣言はしているものの、保証書の日本語が怪しかったのでちょっと心配だったけど、この組み合わせでもちゃんと充電されたので一安心。
AUKEY 10000mAh モバイルバッテリーとケイブルの写真
 とはいえ、いつ出るかも分からないけどiOS 14でもバッテリィ消費事情が改善されないようなら、いよいよ買い替えかなぁ。
 このRANPOWってメイカーの製品初めて買ったけど、生涯保証(保証を受けるにはそこそこめんどくさいらしいけど)を謳ったり、パッケイジもシンプルながら品良くまとまっていたりと、ホント最近の中華ブランドの魅力品質の高さは侮れないなぁ。
‥‥'19/12/22のデキゴト


■第123話:旅先でのデジカメデータ吸い上げ用リーダー
 旅先にMacBook Airを持っていって撮影データを整理する時用に、CFカードスロットのあるカードリーダーをアマゾンで物色したら、ExcutyUSB-C to 3 IN 1 Card Reader Adapter[NX1011TC]がリーズナブルでかつ機能も必要十分そう、かつデザインが、一昔前の30pinのアダプタみあるのも○なのでポチッとな。1,180円なのに送料無料なのが嬉しい。
‥‥'19/9/15のデキゴト


■第122話:症状が出たら出直しといで!
 ごく一部の機種で「文字が勝手に反復入力される」、「文字が表示されない」、「押したキーがスムーズに跳ね返ってこない、または、キーを押した時の反応が一定しない」といった症状が発生することから開始された「MacBook、MacBook Air、MacBook Pro キーボード修理プログラム」の対象機種に、我が家のMacBook Air (Retina, 13-inch, 2018)も加わったというニュースを見たので、特に該当する症状が出たことはないけど、未然に防止しておいても害は無かろうと、点検がてらGenius Barに持ち込むことにして、昨夜確認したところ13時45分の枠に空きがあったので予約を入れておき、Apple 銀座にお出かけ。今回は、珍しく案内・担当が付いたのがすぐで待ち時間ゼロ。
 ところが、プログラムを申し込みたい旨伝えると、工場送りになって1週間はかかった挙句交換無しで帰ってくることがほとんどなので、症状が出たら申し込んだ方が良いとのことだったので、今日のところは持ち帰ることにして撤収。
‥‥'19/5/25のデキゴト


■第121話:どこのメイカーでもいいから、オレの手にフィットするマウスを作ってくれぇ
 使用中のintellinet mini(あら、このマウスへの交換のこと記事にしてないや)のホウィールが、ちょいちょい空回り(ホウィールの回転に画面のスクロールが追いつかずカクカクする)するようになったのでマウスを買い替え。
 ヨドバシなんかの店頭でチェックする限り、相変わらず適度なサイズ感でシンプルな形状の有線マウスが意外と見つからないので、製品写真を見る限りデザインがシンプルなメイカー品で、かつアマゾンで648円ということもあり、マイクロソフトBasic Optical Mouse for Business[4YH-00003]を買ってみることに。
 ところがぎっちょんちょん。このマウス、いざ届いて使ってみると、製品写真から受ける印象以上に厚みがあり、握るとけっこう手首の角度が急で違和感があって、長時間使うのはちょっと辛そう(^ω^ ;)。
 慣れの問題もあるのでもうちょっと様子を見ますが、ことと次第によってはまた次のマウスを探さないといけなくなるかも…。
 個人的には、アップルのADB Mouse IIのサイズ感と形状がとても手に馴染んでたんですけど、なんでこーゆーデザインのマウスって無いんでしょうねぇ???
‥‥'19/5/9のデキゴト


■第120話:電源アダプターコンパクト化作戦
Anker PowerPort Atom PD 1の写真
 コンセントプラグが折り畳めるのは外に持ち出す時ジャマにならずに便利だし、縦長の本体はムダに電源タップの口を占拠しないのでいいのだけれど、プラグロック付きのタップだとかえって不安定になるのが少々困りもののMacBookの電源アダプター。
 ガジェット情報系のサイトのチェックしていたら、そんな不満を解消出来そうなAnkerのUSB急速充電器PowerPort Atom PD 1[A2017121]という製品を見つけたのでアマゾンで3,499円でポチッとなしたものが到着。交換してみたところ、目論み通りグラつきが少なくなっていい感じ。
 本体がコンパクトになった分プラグは折りたたみ式ではないですが、自宅専用を想定しているので自分の運用上は無問題。
 そもそもUSB急速充電器を電源アダプター代わりに使っていいのか?という懸念は残ってますが、とりあえずこれで様子を見てみましょう。

[追記]
 繋いだはものの電源ソースがバッテリーになってしまったので、ケイブルが悪いのかとMagJetから手持ちのAkner製USB-Cケイブルに変えてみたらちゃんとソースが電源アダプタに切り替わるではないですか。
 MagJetの製品説明にはPower Delivery規格準拠を謳っているのにナゼ???
 規格上は100WまでだけどMagJetが対応してるのが87Wってところがポイントなのかしら? でも“MacBook Pro 15インチも、もちろんOKです”って書いてあるし、相性ってことなんですかねぇ…(゜д゜)ハッ! さては他社製品と組み合わせるとパフォーマンスを発揮しないように仕組まれたAnkerの罠!?
‥‥'19/3/9のデキゴト


■第119話:最新MacBookにMagSafeを取り戻せ!
Mac Perfect MagJetの写真
 「ちょっとケイブルに力がかかるとコネクタが外れることで本体を道連れにして落下してしまうリスクが軽減する」というメリット以外にも、コネクタの出っ張りが最小限というメリットも見逃せなかったのに2016年発表モデルから廃止されてしまったMagSafe。
 せめて不用意にコネクタに力をかけてしまうことでポートに負担がかかるリスクを減らすためにL型のコネクタを…と思って探すも意外と需要が無いのか製品化されていないので諦めていたところ、Mac Perfectからマグネット式かつコネクタもL型という、自分のニーズそのものズバリのMagJet(3,024円)という製品がリリースされたのを知り早速Mac Perfect ストアでポチッとな(実はマグネット式ケイブル自体は結構出てるものの、L型じゃなかったり2018対応を謳っていなかったりで、結果この製品が一番安心感が高そうなので結果オーライ)。
 製品パッケイジは無く、ケイブルとチップ取り外し用ツールを収納した初回入荷分限定の専用ケースがプチプチで保護されているだけの簡易包装で配送されてきたので早速装着。
 コネクターの保持力は純正MagSafeより弱い気がするけど、これは磁力自体というよりは接触面積の差ですかね? とりもなおさずMagSageが取り戻せた安心感を得るためだけでも買った甲斐はありました。
‥‥'19/1/31のデキゴト


■第118話:Bluetoothワイヤレスイヤフォンを探せ
 バイクの洗車時に黙々と作業するのは寂しいのでiPhoneで音楽やラジオ番組を聴こう、ついてはコードがジャマになるのでBluetoothワイヤレスイヤフォンを探し、ネットでのレヴューで「コスパが良い」と評判だった(恐ろしいことに当時参考にしたページがもう見つからない…(^ω^ ;))TaoTronics TT-BH07を購入したところ、実用上は必要十分なデキではあったものの、トークで歯擦音のノイズが気になるのがラジオ視聴用としてはかなりのマイナスポイント。
 なら「音質優先で」と、JBLのエントリィモデルであるTUNE205BT(え? もうカタログ落ちしてる???)を買ってみたら、音質的には申し分なかったものの、インナーイヤータイプの宿命、かつコントローラー/バッテリィ用のボックスが左右にあるうえ大きめなことから、ボックスが服の襟や肩に当たることでイヤフォン本体が耳の中で踊りまくってしまいそもそもの用途には向かない──ホールド性だけであれば、エレコムEarPods用シリコンカヴァー[4953103312333/4953103312340]でも解決可能なんだけど、ボックスの鬱陶しさには耐えられなかった──という本末転倒な結果に(しかも曲送り/戻しをすると音量がデフォルトに戻るというバグ(?)もあり。一応初期不良扱いで交換してもらっても解消せず)。
 充電の手間はあれど、やはりワイヤレスのストレスの無さから外出時に持ち歩くことが増え、長時間装着時のTT-BH07のフィット感がイマイチなことがジワジワと気になるようになってきたので、そんなに利用頻度が増えたのならここはひとつ奮発して音質的にもフィット感的にも満足するイヤフォンにアップグレイドしようと、JBLのラインナップではミッドレンジのREFLECT MINI 2をヨドバシカメラで試着・視聴してみたところ、JBLらしい、高音のシャリシャリは抑えめで存在感がありながら節度ある歯切れの良い低音は安定の好みの音色だし、装着感は気持ち圧迫感があるのが気になったけど慣れの範疇だろうとアマゾンで7,903円でポチッとな(だってヨドバシと千円差あったんだもん(^ω^ ;))。
 起動・ペアリング完了時の「パワァ、オン。バレリィ、グッド。コネクテッド」っつーネイティヴ発音の英語アナウンスは個人的にはキモく感じちゃいますが、さすがスポーツユースも考えられてるだけあってコードは絡みづらい必要最低限の長さだしコントローラーもあまりジャマにならないしと、やはり価格なりの所有感の差は歴然(TUNE205BTにあった、曲送りするとボリュームがリセットされる問題も無いし)。一時的に外す際に、首に掛けたまま落ちないようにするマグネットが無いのはちょっと不便だけど、これがBluetoothワイヤレスイヤフォンの自分的決定打になるといいんですが。

#そうそう、そろそろ充電用のケーブルはUSB Type-Aだけじゃなくて、Type-Cも同梱してもらえませんかねぇ。
‥‥'19/1/25のデキゴト


■第117話:iPhone 6sのバッテリィ交換(1年ぶり2回目)
 iOS 12にアップグレイドして以降バッテリィの消費が尋常じゃ無く、ウェブブラウズとメモ程度しか使っていないにも関わらず半日持たず、外出時にはモバイルチャージャー必携という状況にストレスが溜まる一方。
 バッテリーは約1年前に交換したばかりなのでバッテリィのヘタリってことはないだろうから「これは買い替えか〜?」と思いつつも、念のためGenius Barで一度診てもらって、もうハードウェア的限界ということであれば買い替えることにしてGenius Barを予約。
 13時20分の予約時間にアップルストア銀座で受け付けを済ませ、スタッフにバッテリィの減りが尋常じゃない症状と、バッテリー交換プログラムでバッテリー交換済みであることを伝えた上でハードウェア診断をしたもらったところ、パフォーマンス性能管理が作動していることで消費しているのでバッテリィ交換をすれば解消するだろうとの見立てだったので、そのまま交換作業のためiPhoneを預け、完了は15時予定なのでバーゲンをチェックしたりドトールで時間を潰してからアップルストアに戻って受け取りを済ませました。
 例によって「液晶保護フィルムは剥がずかも」と警告されるも今回も現状ママで返却され、交換代金は5,832円。
 これ、去年のうちに持ち込めば、2回目でも値上げ前の3,200円で交換してもらえたんですかね?(^ω^ ;)
 あと、冷静になって考えると、前回交換したバッテリィに問題があったか、交換作業に不備があったからパフォーマンス性能管理が働くような状況になったんじゃないんですかねぇ?

[1月13日追記]
 翌日の東京オートサロンに持ち出したところ、特に節約を意識しない使い方でも常識的な減り具合で、モバイルバッテリィに頼ることなく1日過ごせました。これでバッテリィをバカ喰いするOSが出るまでは戦えます。
‥‥'19/1/12のデキゴト


■第116話:MacBook Air(2018)用アクセサリィ購入
アクセサリィ類の写真
 MacBook Air(2018)がなまじ狹額ベゼルになったことでガラスパネルの端を触って指紋が付きやすくなってしまった対策のためにPDA工房の保護フィルム、Perfect Shield MacBook Air (13インチRetina・2018年モデル)、充電ケイブル(USB Type-C)を捩れに強そうなタイプにリプレイスするためAnkerPowerLine+ USB-C & USB-C 2.0 ケーブル 1.8m[AK-A81880A1]、Bluetoothイヤフォン充電用のケイブルがUSB Type-Aなので、Type-A〜Type-C変換用アダプタとして、やはりAnkerのUSB-C & USB 3.0 変換アダプター[A81750A1]をアマゾンでポチッとな。
 保護フィルムは少し埃が噛んでしまいあまりキレイに張れなかったけど、指紋からは守れるし、表面のアンチグレア加工がちょうどいい感じに反射し過ぎるのを押さえてくれるのが○。
 ケイブルは、端子が純正より若干ぐらつくけど、外皮がナイロン製で汚れが気にならないのが○。それにしてもフェルト製ポーチまで付いているAnker製品の気配りが行き届いてる感を国産メイカーは見習うべし。
 変換アダプターは、薄々予想はしていたけどシェルカヴァーのポート周りの切れ込みが干渉してキチンと刺さらないし、どうも充電されていないような…。USB 2.0はPower Delivery対応云々は関係無い……ですよね?
‥‥'18/12/4のデキゴト


■第115話:MacBook Air(2018)モードエレガント!
i-Blason HALO HARD SHELL PROTECTION CASEの写真
 MacBook Air(2018)が無事届いたので、今回も筐体表面に傷が付かないようシェルカヴァーで強化フォーム化することに。
 ヨドバシを一応チェックしてみたけれど、リアル店舗ではまだ2018用が出回っていなかったのでアマゾンを漁ってみたところ、相場からは若干お高めながら、i-BLASTONシェルカヴァーが、底面の四隅をカヴァーしているし、筐体カラーを活かせるクリアを用意しているのでポチッとな(2,899円)。
 ポチった後に底面全面カヴァーしてるしお値段も安いLENTION製を見つけたけど、クリアはラインナップされていなかったので悔しい思いをせずに済んだ(笑)。
 で、本日到着したので早速装着してみたところ、クリアと言ってもマットがかった半透明な点に「ん?」となりましたが、本体とのフィット感はピッタリだし、カヴァーのおかげで液晶の端に触れる割合が減るという恩恵もあるし、製品としての不満は無いのでいいことにしましょう。
‥‥'18/12/1のデキゴト


■第114話:「こたつでインターネット」端末参号機、リフトオフ!
【10月31日】
 「こたつでインターネット」端末3号機として導入したMacBook Air(Late 2010)がもやは8年落ち。多少日本語変換でもたつくことが軽くストレスになったりはすれど、ウェブブラウズだけならさして不自由は無いものの、最新OSのMajaveのサポート対象外になってしまったこともあり、4年間放置された挙げ句ようやくRetinaディスプレイ採用、狭額ベゼルに薄型化と、大幅にブラッシュアップされたMacBook Air(2018)が発表されたのを機会に買い換えをすることに。
 古いAirは下取りに出すことにし、最近はアップル公式の下取りサービスのApple GiveBackなんてものもあるので利用してみることにして、まずはAirのシリアルナンバーを入力して下取り価格を算出してみたら8,000円と、消費税分もカヴァーできないしわい査定額…(´・ω・`)。
 じゃんぱらの買取上限金額が20,000円なので、正直「う〜ん」って感じなのですが、実際アキバに足を運んで見積もったらあまり変わらなかった、なんてオチも面倒なので妥協することにして申し込み、データやATOKの設定ののバックアップを取るといった事前準備を進める。

【11月3日〜4日】
 3日に梱包キット到着が到着したので、手元のAirのiTunesの認証解除&サインアウト、iCloudのサインアウト等の処理の後、ストレージの初期化を済ませて梱包し、4日の夕方佐川急便の営業所で発送手続きをして旧Airとはお別れ。

【11月6日〜8日】
 メールで査定通りの8,000円分のギフトポイントが届いたので早速注文しようとしたところ、クレジットカードか代引きでしか注文できないではありませんか…。
 「いつもニコニコ現金払い」主義、かつ既に手元に資金が用意してあるので現金購入の手段を探るも、プリペイド式Apple Storeギフトカードは廃止されているし、Apple Storeの実店舗ではカスタマイズは出来ずと完全に詰み状態だったので、やむなくクレジットカード精算でオーダーすることにして、スペースグレイのTouch ID 1.6GHzデュアルコアプロセッサ 128GBストレージモデル[A1932]をベースに、メモリを8GBから16GBに増設、キィボードをUS配列に変更した構成で8日にポチッとな。お代は169,344円−8,000円也。
 う〜む、これならアキバで買い取り&Mac CollectionでCTOオーダーのコンボの方が良かったなぁ。

MacBook Air(2018)の写真
【11月18日】
 納期は思ったよりかかって注文から10日で到着。MEGA WEBでのWRC最終戦 ラリー・オーストラリアのPV観覧で外出している間に届いていたので再配達を依頼したため実際に手にしたのは夕方。早速セッティングに取りかかり、必須ユーティリティやATOKのインストール(AirはThunderbolt 3(USB-C)ポートしか無いので、インストールメディアがUSBメモリ供給のATOKは、2WAYインストールを利用してインストール)を済ませたところでタイムオーヴァー。

 短時間ながら触ってみたファーストインプレッションとしては、もうちょっとウェブブラウズがサクサクになるかな? と期待していたところ、体感上は旧Airから劇的な変化が見られなかったのが残念だったのと、なまじ狹額ベゼルになったことで、開け閉めの際ガラスパネルに触れてしまいがちで指紋が付きやすくなったのが「う〜ん…」だったこと、ストロークが短いバタフライキーボードの打鍵感に馴染むのにちょっと時間がかかりそう、と言った気になるネガ面もありますが、スペースグレイの筐体はシブカッコイイし、Retinaディスプレイはウェブブラウズ用途には充分以上にキレイだし、バックライトキィボードはハイテクっぽいし(笑)と、刷新ポイントは所有感を満たしてくれるので満足満足♪
‥‥'18/10/31〜11/18のデキゴト


■第113話:スマホケースはホールド感大事
 iPhone 6sに着けているケースがだいぶ薄汚れてきた&ポートを囲む部分をうっかり折ってしまったこともあり買え替えようと地元のヨドバシカメラへ。
ところがiPhoneのメインストリームはもはや7以降なので陳列されている6/6s用製品のヴァリエイションが少なく、「ストラップホールが付いていること」、「液晶のエッジ部分をカヴァーしていること」、という自分的6s用ケースに求める要件を満たしている製品がラスタバナナハードケース[1813IP6SA](1,150円)しか無かったのでとりあえず購入。
 ところがこのケース、なまじポリカーボネイトにハードコートを施しているせいか、やたらツルツルした表面仕上げになっているので手のひらの中での安定感に乏しいことこのうえないのですよ。
 これだといつかマジで落としてしまいそうなので、まだ販売はされているようだし、元々着けていたバッファローイージーハードケース ラバーコートタイプを買い直そうかなぁ?
‥‥'18/1/27のデキゴト


■第112話:さらばradius 81/110
 かつて管理人のメインマシーンだったMac OS互換機のradius 81/110。とっくに使わなくなったものの、筐体のデカさとMac史におけるレアさから捨てるのも売るのも忍びなく部屋の片隅に放置していたのですが、ある時、掃除するため持ち上げたら中から「カラカラカラ〜ン」という、してはいけない音が…。
 早速何年振りかでケースを開けてみたところ、マザーボードが錆びだらけになっており、内蔵電池ホルダーが底に落ちているでは無いですか(^ω^ ;)。
 「あ〜、こりゃもう捨てるしかないなぁ」というわけでPCリサイクルのサイトで処分方法を調べたら、事務処理はさておきパソコンを自分で梱包しないといけないことが発覚。
 古いタワー型ということもあり、まずこのバカでかい本体が入るちょうど良いサイズの段ボール箱探しに一苦労し、半年ほどかけてようやくジャストサイズの段ボール箱を発見。
梱包したradius 81/110の写真
 「これでようやく手続きを進められる」と、回収の申し込み〜料金(4,320円)支払い〜輸送伝票が送られてくるのを待って郵便局に集荷を依頼し、本日ドナドナされていきました。
 この81/110は、ビデオカードを8100/100用のVCカード装着、スロットローディング式CD-ROMドライヴへの換装、Crescendo/PCIカード(すごい! 製品情報ページがまだ存在してる!!)を突っ込んでパワーアップを図ったりと、かなり愛着があったのですが、パソコンも起動しなければただの箱なのでやむなしってところでしょうか。

 ところで、同じ場所にClassic IIも放置してあるのですが、温湿度環境は同じなので、こちらも実は中が腐ってる説が…(^ω^ ;)。
 勇気を出して起動テストしてみて、こちらもお亡くなりになっているようなら処分しますか。
‥‥'18/1/20のデキゴト


■第111話:ひょんなことからバッテリィ交換プログラム実施
 iPhone 6sのOSをiOS 11にした途端、バッテリィの減りが急激に早くなったので(寝る時枕元に置いて音楽聞きながら寝たら、翌朝ゲージが赤になってた)、改めて節約方法を調べてみたところ、あらかた実行済みの設定ばかりだったので、もう丸2年だし、バッテリィのヘタりを疑い、バッテリィの劣化状況を診断するBattery Lifeをダウンロードしてチェックしてみたところ、バッテリィ消耗レベル42%で「非常に高い」と診断されてしまいではないですか(翌日チェックし直してみたら19%と平均値でしたが。このアプリ結構いい加減だな(笑))。
Battery Lifeのチェック結果のスクリーンショット
 そこで交換費用を調べてみたところ、ちょうど1年前から「iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラム」が実施されていることに今さらながら気付いてしまいました。
 この症状に悩まされたことはないし、チェックしたような気もするけど念のため対象機種かチェックしてみたところ・・・
バッティ交換プログラム対象チェック結果のスクリーンショット
 対象機種じゃん!(^ω^ ;)
 「これは無償でバッテリィを新しく出来るチャ〜ンス!」(コラ)と早速アップルストア銀座のGenius Barに予約を入れ、持ち込み手順に従ってバックアップを取ったうえで初期化をしてから本日持ち込んできました。
 12時45分の予約時間に合わせてGenius Barに行って受け付けを済ませ、バッテリィ交換をしたい旨伝えると、作業時間は2時間とのことだったので、iPhone 6sを預けてしばし銀ブラをして時間を潰してからアップルストアに戻ると、特にその他の劣化パーツも無く問題無く交換が完了したとの由。受け付け時、「液晶保護フィルムは剥がすかも」と脅されましたがそんなこともなく現状維持のまま帰ってきました。
 家に帰って復元作業をしたところ、メールボックスやユーザー辞書がすっかり忘れ去られていたので復旧方法を試し中。

[追記]
 まさか、この直後にバッテリィについてこんな問題で大騒ぎになるとは(苦笑)
 これ、交換プログラム対象じゃなくて有償交換してたらクレーマーと化してましたね、きっと(^ω^ ;)。
‥‥'17/12/2のデキゴト


■第110話:この手の周辺機器の日本メイカーの存在感どこいった?
 最近、手持ちのモバイルバッテリィ(cheero Energy Plus 12000mAh)が充電にえらい時間がかかるようになって充電池のヘタりが疑われるので、今ならもっとコンパクトだったり軽くなってるであろうことも期待して買い替えることに。
 今やコンセントを提供している店が増えているし、どうせならAC電源兼用タイプが利便性が上がるだろうとアマゾンで探してみたところ、このところこの手の周辺機器で存在感を増しているAnkerPowerCore Fusion 5000が良さそうなのでブラック[A1621011]をポチッとな(2,599円)。
 コンセントが生えている=ACアダプタ内蔵分Energy Plusより厚みは当然増したけど、ACアダプタが不要になった分と面積が半分になったのはやはり大きく、トータルの嵩はグッとコンパクトになって目論み通り♪

 それにしても、バッファローにはそもそもAC内蔵タイプは無いわ、エレコムには同等品はあるもののお値段が倍近くするわでやる気(?)が感じられないですねぇ。
 そりゃ安かろう悪かろうの面はあるのかも知れないけれど、この手の消耗品は、リコールレベルの欠陥品でもなきゃ、そんなに耐久性やら性能にシビアさを求めてないんだからもっとがんばろうよ。
‥‥'17/9/24のデキゴト


■第109話:MacBook AirのACアダプター交換
折れたMagSafeコネクターの写真
 先日、うっかりMacBook Airを落としてしまい、打ち所が悪くMagSafenのコネクタがポッキリ折れてしまいました。
 とりあえずはめ直せば通電はしてくれるので、急場はそれで凌ぎつつ替わりのACアダプター入手に着手。
 最初は、そろそろ買い換えも頭をよぎる7年落ちのマシーンに今さら1万近い出費はしたくないのでサードパーティ製の互換品でもいいかな〜? とも思ったのですが、下取りで不利になるリスクは避けたいし、中古品を…と思ってアキバをウロつくも、今やMac関係の中古パーツを扱うショップは壊滅状態で、ソフマップのMac Collectionは小ぎれいになってしまい、かつての、時に掘り出し物に巡り会えるジャンク屋感はゼロで収穫なし。さりとてヤフオクも怖いしなぁ、ということで、観念してアップルのオンラインストアでApple 45W MagSafe 電源アダプタ for MacBook Air[MC747J/A]をポチッとなしたものが到着(そういえば、アップルのオンラインストアもいつの間にかコンビニ払いもOKになって利便性が上がってるんですねー)。
 まぁ、コネクターが折れる前からケイブルの皮膜が裂けて断線気味で、角度によっては通電しないこともあって、そのうちなんとかしないとなぁ、とは思っていたので良い機会にはなりました。
‥‥'17/8/9のデキゴト


■第108話:Apple Keyboard 2台目
Apple Keyboardのキィトップの写真
 Apple Keyboardのチルダキィのキィトップが、パンタグラフのツメがへたって取れるようになってしまったのでキィボードを新調することに(つーかこのキィボード、もう10年も使ってたのか!?)。
 機能・キィタッチ的にはなんの不満もないので、同じキィボードを買い直そうと思ったら、今やワイヤレスのMagic Keyboardしか選択肢が無いことにビックリ。
 個人的にワイヤレスの入力ディヴァイスにはまだ抵抗があるので(電池交換が必要なのが納得いかないのだ)、渋々ワイヤレス化に踏み切ることになるのかと暗澹たる気分でいたところ、ふと錦糸町のヨドバシカメラ マルチメディア錦糸町で、開封済み未使用品が「訳あり品」として売られていたのを見かけたことがあったのを思い出して会社帰りに寄ってみたら、幸いまだ残っていたので購入(5,400円)。
 「訳あり品の割りにはことさら安いわけじゃない(5,616円→5,400円)けどこいつは良い掘り出し物があった」とホクホク顔で家路についてハタと気付く…「あ、自分US配列じゃないとダメな人なのに配列確認しないで買っちまった…。こりゃやってもーたかなぁ?」と恐る恐る開封してみたら…おお、なんとラッキィなことにUS配列ではないか!
 これはあれですな、逆パターンで間違ってUS配列を買ってしまった人が返品したものが不良在庫化してたに違いない。
 とにもかくにも同型キィボードが手に入って一安心。これであと10年は戦える!(笑)
‥‥'17/6/29のデキゴト


■第107話:ネットワークオーディオ環境復旧
AirMac Express 第2世代のパッケイジの写真
 ネットワークの断続的な接続不良問題は、再発した旨連絡したところ、結局訪問修理をすることになり、共同住宅の共用部分とVDSLモデムの点検を実施したものの、接続不良が起きる根本原因は特定できず、念のためVDSLモデムを交換して様子を見ようというオチに。
 ところが交換直後の週末、また断続的な切断が起きたので「これはまたクレームか〜?」と思いつつ、切断のタイミングになんらかの傾向があるのかチェックしてから連絡しようとしたら、以降今のところ発生していないというワケワカメさなので、ちょっとモヤモヤが残りつつもいったん解決ということに。
 で、一応ネットワーク環境が落ち着いたこともあり、Extremeを買い替えたことで認識しなくなってしまったAirMac Expressをリプレイスするため、27日にアキバに行ったついでにヨドバシAkibaAirMac Express 第2世代[MC414J/A](10,580円)を購入し、本日入れ替え作業を実施。
 古いExpressと入れ替えM-CR603を接続、AirMac ユーティリティで初期設定をしたらあっさり開通。無事MacからM-CR603へのオーディオ出力が復活・・・したんだけど、なんだか旧型より音が小さくなってしまったんだけどどーゆーこと?(^ω^ ;)
‥‥'17/5/28のデキゴト


■第106話:ネットワーク接続不良問題の原因は実は回線側だった件
 NTT東日本フレッツサポートセンターの問い合わせフォームから症状を伝えたところ「回線試験をしたところ『ONU電源断警報』の確認が取れたので点検修理が必要」との返信があり、折り返し連絡するよう記載があったので連絡したところ、「ONUはNTT側の共用施設なので、同様の問い合わせがあって修理して現在は復旧しているのではないか?」との回答。
 工工工エエエェェェ(´Д`)ェェェエエエ工工工
 じゃあ本来はAirMac Extremeを買い替える必要は無かったって事ォ?
 でも、クイックガレージでも家でも繋がらなくなったのは確かなので、たまたま運悪く同時期に壊れたってことなんですかねぇ? とりあえず問題は解決したようだけどなぁんか納得いかん(・ω・)。

 ところでさぁ、ユーザーIDやら個人情報さんざん吸い上げて折り返し連絡しろと言っておきながら「差し上げたメールが確認出来ない」とかのたまうのにはイラッとしたなぁ(゜Д゜#)。
‥‥'17/4/28のデキゴト


■第105話:AirMac Extreme買い替え
 最近AirMacのベイスステイションが、不意にステイタスランプがオレンジ色の点滅を始めてインターネットに繋がらなくなることをちょいちょい発生するように。
 5分くらいで勝手に復帰する時もあれば延々点滅を続けて強制リセットをしないとダメな時もあったり、Macを使っていない=ネットを使っていない時にも発症したりと、症状もタイミングもランダムだし、VDSLモデム側のインジケイターは通信エラーを示しているわけではないので、ベイスステイション側の問題と当たりを付け、クイックガレージ秋葉原に持ち込んでみたところ、ガレージの環境ではネットに繋げることが出来なかったのでハードウェア上の問題だろうとのこと。
 で、直そうとしたら修理というか交換になり、料金も2万円になるとのことで、それなら現行機に買い替えた方がマシ、ということでベイスステイションは持ち帰ることに。
AirMac Extreme 第6世代のパッケイジの写真
 その展開は想定していなかったので持ち合わせが無く、いったん家に帰って地元のヨドバシに行って新しいベイスステイションAirMac Extreme 802.11ac[ME918J/A]を購入。お値段は21,380円也。
 ついでに、ツメが折れてるし加水分解でコードの表面がベタついてしまっているEthernetケイブルも新調。エレコムスリムタイプケイブル[LD-GPST/BK05]をお買い上げ。
 家に帰ってさっそく交換作業。第6世代(とは呼ばないみたいだけど)は筐体が縦型になり、今設置しているラックの棚の高さと合わなくなってしまったため、VDSLモデムと位置を入れ替え、構成ファイルを吸い出そうと古いベイスステイションを繋ごうとしたら、確かに設定が進まずネットに繋げなかったので構成ファイルのサルベージが出来なかったため、AirMac ユーティリティを使って設定して無事開通。
 ただ、ついに無線LAN上で旧型AirMac Expressが全く認識されなくなってしまったので、ネットワークオーディオ環境を維持するためにはExpressも買い替えなければいけないことに…(´Д`;)。

 ところが、「これで問題は解決〜」と喜んだのも束の間、夜になってやはりインターネットが途切れてしまう・・・。って、結局問題は回線じゃねーか!(ノ`д´)ノ彡┻━┻
 じゃあ実はベイステイションは無実? でも確かに認識しなくはなってたからな〜。謎だ。
 とりあえずフレッツに連絡してみましょう。
‥‥'17/4/22のデキゴト


■第104話:マイ・マックライフ最大のピンチ!
【7月31日〜8月6日】
 7月31日の夜、なんの予兆もなくMac miniがフリーズしてしまいました。
 「珍しいな」と思いつつ強制終了して起動しなおしたところ、進入禁止マークが出て起動しない…。
 PRAMクリア、SMCリセット、セーフモード起動は効果なし。リカバリモードでは起動したものの、First Aidをかけてみたところ論理ヴォリュウムが見えず「未フォーマット」扱い…。と、起動しない時のトラブルシュートを試みるもかなりヤバそげな状況。
 これは修理に出さなければどうにもならん、ということでジーニアスパーを予約。前日に予約を入れたところ14時45分以降しか空いていなかったので、松屋銀座で開催されている《ひつじのショーン展》を見物してからアップルストア銀座へ。
 受付を済ませ、カウンターに案内されるまで15分、担当者が付くまで15分程待たされ、ようやく現れたスタッフに症状とバックアップしていない救い出したいデータがあることを伝え、スタッフ側で症状を確認し、修理計画を立てて見積もり(といっても、保証期間なので無料ですが)を出してもらい、本体と箱を預けて撤収。
 大事なデータのほとんどは外付けHDDに格納してるのですが、アカウント取得以来溜め込んだ十数年分のEメイルデータは内蔵HDD内なのでなんとかサルベージしたいのですが、論理ボリュームが見えなくなってるから無理っぽいですねぇ…。
 これまでMac本体が深刻なハードウェア的トラブルに直面したことが無かったので油断してましたが、やはりTime Machineでの定期バックアップはしておくのが無難なようです。

【8月9〜13日】
 そして夏休みツーリング中、アップルストアから電話で「ストアでは在庫していない部品の交換も必要になりそうなのでもう少し時間がかかる」との連絡が入ったかと思ったら、11日には修理完了の案内メールが届いたので、本日午前中のうちに受け取りに行ってきました。
 結果、SSDの故障で交換するしかなく、初期化&クリーンインストールのコンボで、残念ながら我がEメイルデータはシリコンの海の藻屑と消えてしまいました…。
 というわけで、今日の午後はチマチマと環境の復旧に務め、各種環境設定のし直し、必須アプリケイション、ユーティリティ類の再インストールを実施。他にも細かいチューニングは残ってますが、ひとまず復活。
 いやはや、友人・知人とのやりとりを始め、各種サーヴィスの登録メールが失われたのはマジ痛い。これまでMacのハードウェアに関しては大きなトラブルに巡り会ったことが無かったので油断していましたが、これに懲りてTime Machineでのバックアップ運用を真剣に検討することにしましょう。
‥‥'16/7/31〜8/13のデキゴト


■第103話:ハードディスクは定期消耗品だねぇ
 最近外付けハードディスク(I-O DATA HDE-U2.0J)から「カツーン、カツーン」なんて異音が出始めたので、大ゴトになる前にリプレイスしてしまうことにして、I-O DATAのHDC-LA3.0[4957180106069]をアマゾンでポチったのが27日に到着(お代は10,280円)・・・って、あ…うっかりACアダプタータイプを注文しちゃった…○| ̄|_
 しっかし、なんでACアダプタータイプが主流なのだ。外付けハードディスクのメイカーの開発者は、自分で使ってACアダプタの不便さを味わったことが無いんだろうか?(-_-#)(逆ギレ)
 早速データコピーにまず一晩かけ、「さーて、iTunesのライブラリの移行を〜」と、ライブラリと“iTunes Media”フォルダの指定をし直すも、どこかで手順を誤ったのか(恐らく結合で間違えたっぽい)iTunes上のリストと実データがリンクしない…。
 Google先生に教えを請いながら色々試すも復旧しなかったため、諦めて実データをiTunesのウィンドウ内に放り込んでライブラリを再構築。
 そしたら、プレイリスト内がキレイさっぱり消失するわ、再生回数を忘れてトップ25が消えるわ、一部のアルバムアートワークが消えるわ、購入後ID3タグを編集したのと購入時ママの楽曲が混在するわのハチャメチャ大混乱。
 しょうがないので、曲数が少ないプレイリストは、iPad nanoのプレイリストを見ながら手動で復旧。バックアップを取っておいたものは、そこから復旧+バックアップ後に追加・編集した楽曲をやはりiPad nanoのプレイリストを見ながら手動で復旧。ここまでで丸一日潰れてしまう。
 AIFFとm4aファイルがダブっていたものや、タグ編集が漏れていた楽曲などの修復もついでに出来たのは怪我の功名っちゃ功名だけど、失われたものの方がデカい〜(・ω・)。
最低限無いと寂しい、iTunesの機能では取得出来ないアルバムアートワークをネットで拾っては貼り、拾っては貼り作業をしてなんとか復旧作業を終えたけど、まだまだ忘れてる・気付いていない不具合残ってそうだなぁ(´・ω・`)。
 そして処分するハードディスクの消去を、念のため“最も安全”オプションで実行して一晩おいておいたら、完了ダイアログを出さずにディスクユーティリティが終了していたので「?」と思いつつ、前回交換時にバックアップデータを保存しておいた1TBのハードディスクもついでに処分しようと、これまた“最も安全”オプションで実行したところ、消去完了に2晩かかったので、1TBでこれだけかかるのだから2TBが一晩で終わるわけないだろうと、“ランダムデータ書き込み1回・ゼロ消去1回実行”オプションで消去をかけ直してみたところ、一晩以上処理した挙げ句「プロセスを完了できませんでした」のダイアログを出して根を上げていたので、どうやら結構ヤバイ状態だった模様。いずれにしても、これ以上のデータサルベージ防止策はとれそうに無いので断念して廃棄することにしました。
‥‥'16/5/27〜6/3のデキゴト



Last Modified 2022/8/28

Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right