■スズキ GS1000 1978年 鈴鹿8時間耐久オートバイレース優勝車 |
|
|
|
無敵艦隊と言われたホンダワークスのRCBを撃破したことで世界中に「ヨシムラ」の名前を響かせることとなったGS1000です。『プロジェクトX』でリストアされたGSが実走しているのには鳥肌が立ちましたね〜。
|
■スズキ GSX-R1000 2004年 鈴鹿8時間耐久オートバイレース2位 |
|
|
|
50周年という節目の年に、16年ぶりに8耐の表彰台の一角を占めたGSX-Rです。勝負事に「たられば」は無意味と分かっていつつも、「ペイスカーがあの位置に入らなければ…」「タンクがゆるんだりしなければ…」と悔やまれる8耐でした。
|
■ヨシムラ トルネード1200 ボンネビル |
|
|
|
80年代前半、TT-F1クラスで「常勝集団」と言われたヨシムラ。そのノウハウをふんだんにGSX-R1100に盛り込み、「公道を走れるTT-F1マシーン」として開発されたのがボンネビルです。単なるチューニングマシーンでないことは、ボンネビルの車検証には「ヨシムラ」と記されていたことからも伺えます。古くからのヨシムラファンなら、佐野元春の「アンジェリーナ」が聞こえるとボンネビルの姿が思い浮かぶ人は多いハズ。
|
■ヨシムラ 隼 X-1(2000年) |
|
|
|
スーパーバイククラスに挑むことに限界を感じたヨシムラは、X-Formulaに活路を求め、「世界最速」の称号を取り戻すべくスズキが送り出したGSX1300R 隼をベイス車両にチョイスしました。そのX-Formulaマシーンの公道ヴァージョンとして100台限定登場したのがX-1です。価格は256万円と張りましたが、パーツ代だけでも十分元が取れると言われるほどのバーゲンプライスでした。
|
■ヨシムラ 刀1135R(2001年) |
|
|
|
2000年に最終モデルとして発売されたGSX1100S カタナ ファイナルエディションをヨシムラが徹底チューンし、限定5台のみ発売されたのが刀1135Rです。ショップやユーザーによってあまたのカタナ改が造られたものの、この1135Rこそ「究極のカタナ」と呼ぶにふさわしいカタナでしょう。それを思えば358万円のプライスタグも決して高くない!
|
■ヨシムラ トルネード S-1(2002年) |
|
|
|
2002年シーズンの全日本(プロトタイプクラス)においてヨシムラが走らせたトルネード S-1のテクノロジィを市販車にフィードバックし、GSX-R1000(K2)をベイスに50台制作されたのがトルネード S-1。価格は378万円でした。
|
■ヨシムラ M450R Super Motard(2003年) |
|
|
|
ワインディング最強モタードを目指してDR-Z400Sをヨシムラ流にチューンしたのがM450R。受注生産方式で、ベイシックマシーンのSPEC-1(1,198,000円)/エンジンチューンを施したSPEC-2(1,498,000円)/エンジンチューン+足回り強化をしたSPEC-3(1,998,000円)の3ヴァージョンが用意されました。
|
■ヨシムラ トルネードIII 零-50(2004年) |
|
|
|
創立50周年を記念してGSX-R1000をベースに完全手作りで5台だけ生産されたのが零-50。カスタムの内容はもとより、専用の車体カヴァー・ヘルメット・スナップオン製の工具まで付いたまさにプレミアム車。800万円というコンプリート車としても破格な価格も、装備と「ヨシムラ手作り」という無形の価値を考えれば決して高くは無いでしょう。
|
■ヨシムラ 零-50“Fire Spec”ヴァージョン(シークレット) |
|
|
|
チタンサイクロンマフラーのエキゾーストパイプにわざわざ焼き色を付けた“Fire Spec”(イナズマ乗ってる時にこのサーヴィスがありゃなぁ…)。その虹色の焼き色を模したカラーリングをボディに施した零-50がシークレットでした。正直、シークレットアイテムとしての嬉しさ的には…(笑)。
|