Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
2024年に読んだ本
2024年3月に読んだ本のレビューです。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

最悪の予感 パンデミックとの戦い
THE PREMONITIO A Pandemic Story
マイケル・ルイス:著
中山 宥:訳
早川書房:刊
★★★

 サンタバーバラ郡の保険衛生管として、女性蔑視やアメリカの公衆衛生システムの最高機関であるはずのCDCの官僚主義や事なかれ主義を前に孤軍奮闘しつつ、圧倒的な決断力をもって感染症対策に従事していたチャリティ・ディーン。医療ミスの頻発が問題視されていた退役軍人保険局の責任者として、医療ミスを根絶するための改善に取り組み、フェイルセーフシステムを採り入れて実績を上げていたカーター・メジャー。科学研究コンテストにエントリィするテーマとしてたまたま選んだ、疫病が社会的ネットワークの中でどのように広がるかをシミュレイトし、拡散を押さえ込むのかどのような対策が有効かをモデル化した父娘…。2021年時点で、新型コロナウイルス(COVID-19)の全死者数のうち20%をアメリカ人が占め、感染対策に失敗したと言われるアメリカで何が起きていたのかに、『マネー・ボール』や『世紀の空売り』で知られるマイケル・ルイスが切り込んだドキュメント。
* * * * *
 まず本書は、アメリカにおけるCOVID-19のパンデミックそのものや、対策の失敗についての包括的なドキュメントでは無いことに留意が必要です。
 これまでの著作に通底している、既成概念に囚われないイノヴェイター──昔のアップルのCMで言うところの“Crazy Ones”──にスポットライトを当てることに長けたルイスらしく、端から見る限りCOVID-19のパンデミックにほぼ無策に見えたアメリカにおいて、先見の明を持って感染症対策の立案・実行について、文字通り影ながら奮闘した実に興味深い人々の物語が紡がれており、パンデミックを数学的にモデル化した少女に、コロナ禍で「常識」となった感染対策の基本的対策を先見の明を持って取りまとめたティームの面々等、当初一見無関係に見えた登場人物達のアイディアや行動が収斂していく様に、ちょっとしたミステリィばりのアハ体験が得られる構成が見事です。
 そして彼らの苦闘の原因が、本来彼らの役割を担うはずの連邦政府=当時大統領だったドナルド・トランプの無知・無責任さや強大なエゴ、CDCの事なかれ主義&官僚主義、アメリカの公衆衛生システムそのもの欠陥にあったという皮肉さはもはやホラーの域で、実に読み応えのあるルポルタージュでした。
 余談ですが、感染対策の要諦である「人と人との物理的距離を空けること」は、COVID-19のパンデミック前に既に「ソーシャル・ディスタンス」として提唱されていたものの、人類学の用語として既に存在していたことから、区別のためにing形の「ソーシャル・ディスタンシング」が感染対策の用語として広まったものの、日本ではたまたま「ソーシャル・ディスタンス」が定着したというのが面白かったです。

 | リストへ戻る |  |

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 2024/5/1
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right