イスラエル諜報機関<オフィス>長官の座を退き、ヴェネツィアで妻キアラが経営する美術修復会社の絵画部門の責任者として修復の腕を振るっているアロンの元に、イタリア国家治安警察隊の美術遺産保護部隊を率いるチューザレ・フェラーリ将軍が訪れ、アマルフィにある海運業の大立者であるルーカス・ファン・ダンメという南アフリカ共和国人の豪奢なヴィラで発見された貴重な絵画の真贋判定を依頼する。
ヴィラの隠し金庫室に案内されたアロンは、そこで盗まれたゴッホの《耳に包帯をした自画像》の真作が保管されていること、その貴重なゴッホには手を着けずに1枚の絵が盗まれている現場を目の当たりにする。
ファン・ダンメは前日の夜に射殺されており、当日夕食に招かれた女が殺人と盗難を企てたとフェラーリ将軍は見立てていたが、アロンは殺人と盗難は別人であり、絵を盗んだ女は盗んだ絵の価値を知らないまま盗んだとの見解を示す。
フェラーリ将軍に盗まれた絵の捜索を依頼されたアロンはパリに飛び、盗難絵画のブローカーであるモーリス・デュランと接触し、ファン・ダンメの依頼を受けてデュランが盗んだ《耳に包帯をした自画像》を売ったこと、行方不明となっているフェルメールの《合奏》の入手を依頼されたことを聞き出す…。
* * * * *
<美術修復師ガブリエル・アロン シリーズ>の第23作です。
才覚溢れる女性を潜入させるプロットに対する「またこのパターン?」感と、アロンが既にスパイ稼業を引退しているため、盗難絵画の探偵役はともかく、諜報戦に関わることへのこじつけ感が強くなってきているのが玉に瑕ですが、今回のキィパーソンである凄腕の女泥棒のイングリッドのキャラは魅力的だし、盗難に遭い行方不明のフェルメールの名画を巡るアートミステリー要素と、ウクライナ戦争を舞台に画策される核攻撃を巡るスパイスリラー要素をバランス良く織り交ぜたリーダビリティの高さはさすがの安定感となっています。
ただ、今回ロシアと直接対峙するため、アロンとロシアとの因縁エピソードが読みたくなってしまうのが困りもの。いい加減<リーチャー シリーズ>みたいに近作と旧作を交互に訳出して未訳時代をカヴァーしてくれませんかねぇ?
また、ほぼ余談ながら、「ウクライナ戦争によって世界はコントロール不能な危険水域に入ってしまい、あと一度でも世界に衝撃が走ったら戦後のリベラルな秩序と呼ばれる体制は終焉するだろう」とアロンに予見させてますが、まさかその「衝撃」がイスラエルが当事者になってしまったり、あまつさえウクライナでの民間人の虐殺、女子供がいるシェルターへの爆撃、レイプの横行と言った、ロシアの蛮行に対する非難が、まんまブーメランになって帰ってきてしまうというのがなんとも皮肉ですし、現在進行形のガザ・イスラエル紛争に対して、次作でシルヴァがアロンを通じてどのような見解を示すのか興味深いところです。
|