<鉄槌>と名付けられた小惑星が地球に衝突することで滅亡が不可避となった人類は、恒星間世代宇宙船を建造して地球脱出を図るが宇宙船建造業者の怠慢により避難事業は頓挫。世界中が絶望した人々の間での戦争状態に陥る中、アメリカが秘密裏に開発・打ち上げを成功させていた唯一の宇宙船<ホープフル>が、選抜された1021名の人々を乗せておとめ座61番星に向けて旅立った。
太陽帆の状態をモニターする業務を担当していた日本人の乗員・大翔は、太陽帆が深刻なトラブルに見舞われる兆候を発見する…。(「もののあはれ」他7篇)
* * * * *
『紙の動物園』に続いてケン・リュウ短編集の2巻を読了。
『紙の動物園』はファンタジー寄りでしたが、こちらは地球滅亡にシンギュラリティ、不老不死、世代宇宙船等々、幅広いハードSFのアイディアや世界観を扱った短編が収録されており、作者の引き出しの多さというかイマジネーションの豊かさを堪能出来る短編集となってします。
中でも「なんで日本人作家にこういうSFが書けないのだ?」と歯がみしたくなる侘び寂びSF(そんなジャンルはありませんが、そうとしか例えようの無い風味なので捏造しました)の表題作と、日本の奇譚とも通ずる妖狐と妖怪退治師見習いとの恋物語が一転スチームパンクへと変貌する「良い狩りを」の転調具体が印象的でした。
その他、架空の宇宙種族がどのように智慧を伝承しているのかを考察した「選抜宇宙種族の本づくり習性」のアイディアの面白さ、不老不死テクノロジーをフックに作者の死生観が色濃く反映された「円弧」や「波」で謳われる有限の命に対するリスペクト等々、ヴァラエティ豊かな物語の数々が楽しめる上、舞台はSFSFしているのに詩情たっぷりな文章と融合して、洗練された読み味とSFを読む醍醐味を味わえる短編集でした。
|