ジャック・ライアンアメリカ合衆国大統領は、イランで盛り上がりを見せている民主化運動について懐疑的で、反体制活動のリーダーとして知られるレザ・カゼムに対するアメリカの支援について慎重な姿勢を見せていた。
そんな折り、ワシントンDCでカゼムがロシア対外情報庁(SVR)のエリザヴェータ・ボブコヴと会合を持っていることがFBIの監視によって明らかになったことからライアンの疑念は高まり、さらなる情報収集を官邸スタッフに命じる。
一方ロシアでは、モスクワ近郊のジュコーフスキー空港から核ミサイル2基を搭載して飛び立ったアントノフAn-124大型輸送機が、同型機とのニアミスを装ったすり替え工作により乗っ取られ、イラクを経由してオマーンへと持ち込まれるという事態が発生していた…。
* * * * *
トム・クランシー亡き後シリーズを引き継いだマーク・グリーニーの推薦で後を継ぐことになったマーク・キャメロンによって書かれた<ジャック・ライアン シリーズ>最新作です。
謀略の目的が土壇場まで明かされないまま、ただただ状況に振り回される現場の様子がダラダラと描かれる構成が、真相に迫っていく謎解きの面白さや、ポリティカルスリラーとしてのサスペンス感を高めるギミックとして機能していないし、登場人物のディテイル描写も、妙に細かい割りにはキャラに深みを与えるというよりはノイズに感じられることも手伝って、読んでいる間中イライラしっぱなしでした。
一方、これほどの長寿シリーズともなれば、キャラクター小説として魅力的であればそれはそれで成立すると思うのですが、ジャック・ジュニアは諜報員としても人間としてもまだまだ成長途上で主人公としての魅力やオーラが足りないですし、ロシア政府内の権力闘争にしても、ジャック・ライアン大統領の政敵にしても、残虐なイラン革命防衛隊の将校にしても、マーケットを牛耳ろうと暗躍する武器商人にしても、登場人物がおしなべて雑魚というか小物ばかりで、ポリティカルスリラーの登場人物としては凄み・重みに欠けるし、後半ジャック・ジュニアとSVR要員のドヴジェンコが手を組んでイランの陰謀を阻止することになりますが、書き様によってはメチャクチャ胸熱なスパイアクションになりそうなものの、ドヴジェンコの物語上の役割が確定するまでは、境遇に同情して読めばいいのか「ざまぁ」と思いながら読めばいいのか分からないままの置いてけぼり感もあって、立場を越えたバディものとしても不発のままに終わるので、その面でも見所がありませんでした。
そしてこれには、キャラが幼稚に見えるダサい役割語を用いる訳文の悪さもかなり加担しているように思います。なにせ国土安全保障省長官がオーヴァルオフィスでの会合で「だから驚いちゃうんですよ」とか言っちゃうんですよ?
強毒性のインフルエンザのパンデミックやディープフェイク動画による民意の扇動、ロシアのウクライナへの軍事的圧力といった、まるで数年後の情勢を予見したかのような視点の鋭さは評価できる一方で、登場人物に「アメリカ人は嘘に操られるほど愚かではないんだよ」なんて、今や悪い冗談でしかないセリフ(一応「まぁ、大部分のアメリカ人はね……」とフォローしてはいますが)を言わせたり、ライアン大統領の一喝でロシアがすごすごと引き下がるなんて、まだアメリカが世界の警察官としての威光を信じているアメリカマンセーぶりは、ある意味クランシーの後継者に相応しい政治的スタンスではあるものの正直うんざりで、次作を読む気にはなりませんでした。
|