Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
2022年に読んだ本
2022年3月に読んだ本のレビューです。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

戦いの虚空 老人と宇宙5
THE HUMAN DIVISION
ジョン・スコルジー:著
内田昌之:訳
早川書房:刊
★★★★

 コロニー連合から搾取されていたという真実をジョン・ペリーによって暴露された地球がコロニー連合との関係を絶ってしまったことから、コロニー防衛軍(CDF)は深刻な人的資源不足に悩まされていた。CDFの試算によると、最善のシナリオでも30年で人類は他種族からの侵略により絶滅すると推定していた。
 人類の生き残りを賭け、CDFはコンクラーベに加盟していない種族と同盟関係を結ぶため積極的な外交政策を展開していたが、とある種族と交渉を行うために送り込まれた外交使節団を乗せたフリゲート艦が行方不明となる事態が発生する。
 CDFの外務部は、もともと敵対的だったもののようやく交渉のテーブルに着いた種族との同盟を成立させるため、B級チームと見なされているものの、最寄りの宙域で任務に当たっていたクラーク号に交渉に当たらせることにする…。
* * * * *
 「アフター・ジョン・ペリー」の世界を描いた<老人と宇宙シリーズ>第5作です。
 決裂した地球との関係を修復出来ないままでは不可避となる人類の絶滅を避けるため、地球やコンクラーベ非加盟エイリアン種族と友好的な外交関係を結ぼうと交渉を続けるコロニー連合の動きに対し、それを由とせず妨害工作を仕掛けてくる勢力はコンクラーベなのか? はたまた他の勢力なのか? というポリティカルスリラー的レイヤーのスリリングさと、主人公であるCDF技術顧問のハリー・ウィルソンが加わった外交団が直面する政治的難題の数々を持ち前の機転で解決していく謎解きもの的レイヤーを、テレビドラマの1クールに見立てた13のエピソード(+付録2エピソード)の中で、時にユーモラスに、時にエモーショナルに描いていく構成が見事です。
 1話完結の連ドラ仕立てを活かして、ハリーが加わる外交団視点だけでなく、本筋には直接関係無いように見える挿話的エピソードも交えることで、人類を取り巻く状況の過酷さや、様々な生態・文化を持つエイリアンとの異文化コミュニケーションの様子の面白さを描くことで、古き良き探検ものSF味も醸し出しているところもポイントが高い快作です。
 ただ、コロニー連合に対する陰謀を巡らせる勢力については謎のままで決着が付いていないので、ぜひ「シーズン2」も完成させて欲しいですね。
 いやぁ、スコルジーって書くごとに腕が上がってますねぇ。これなら、『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』のパスティーシュである『アンドロイドの夢の羊』にも手を出してみようかしら?

 | リストへ戻る |  |

密約の核弾頭(上)(下)
OATH OF OFFICE
マーク・キャメロン:著
田村源二:訳
新潮社:刊
★

 ジャック・ライアンアメリカ合衆国大統領は、イランで盛り上がりを見せている民主化運動について懐疑的で、反体制活動のリーダーとして知られるレザ・カゼムに対するアメリカの支援について慎重な姿勢を見せていた。
 そんな折り、ワシントンDCでカゼムがロシア対外情報庁(SVR)のエリザヴェータ・ボブコヴと会合を持っていることがFBIの監視によって明らかになったことからライアンの疑念は高まり、さらなる情報収集を官邸スタッフに命じる。
 一方ロシアでは、モスクワ近郊のジュコーフスキー空港から核ミサイル2基を搭載して飛び立ったアントノフAn-124大型輸送機が、同型機とのニアミスを装ったすり替え工作により乗っ取られ、イラクを経由してオマーンへと持ち込まれるという事態が発生していた…。
* * * * *
 トム・クランシー亡き後シリーズを引き継いだマーク・グリーニーの推薦で後を継ぐことになったマーク・キャメロンによって書かれた<ジャック・ライアン シリーズ>最新作です。
 謀略の目的が土壇場まで明かされないまま、ただただ状況に振り回される現場の様子がダラダラと描かれる構成が、真相に迫っていく謎解きの面白さや、ポリティカルスリラーとしてのサスペンス感を高めるギミックとして機能していないし、登場人物のディテイル描写も、妙に細かい割りにはキャラに深みを与えるというよりはノイズに感じられることも手伝って、読んでいる間中イライラしっぱなしでした。
 一方、これほどの長寿シリーズともなれば、キャラクター小説として魅力的であればそれはそれで成立すると思うのですが、ジャック・ジュニアは諜報員としても人間としてもまだまだ成長途上で主人公としての魅力やオーラが足りないですし、ロシア政府内の権力闘争にしても、ジャック・ライアン大統領の政敵にしても、残虐なイラン革命防衛隊の将校にしても、マーケットを牛耳ろうと暗躍する武器商人にしても、登場人物がおしなべて雑魚というか小物ばかりで、ポリティカルスリラーの登場人物としては凄み・重みに欠けるし、後半ジャック・ジュニアとSVR要員のドヴジェンコが手を組んでイランの陰謀を阻止することになりますが、書き様によってはメチャクチャ胸熱なスパイアクションになりそうなものの、ドヴジェンコの物語上の役割が確定するまでは、境遇に同情して読めばいいのか「ざまぁ」と思いながら読めばいいのか分からないままの置いてけぼり感もあって、立場を越えたバディものとしても不発のままに終わるので、その面でも見所がありませんでした。
 そしてこれには、キャラが幼稚に見えるダサい役割語を用いる訳文の悪さもかなり加担しているように思います。なにせ国土安全保障省長官がオーヴァルオフィスでの会合で「だから驚いちゃうんですよ」とか言っちゃうんですよ?
 強毒性のインフルエンザのパンデミックやディープフェイク動画による民意の扇動、ロシアのウクライナへの軍事的圧力といった、まるで数年後の情勢を予見したかのような視点の鋭さは評価できる一方で、登場人物に「アメリカ人は嘘に操られるほど愚かではないんだよ」なんて、今や悪い冗談でしかないセリフ(一応「まぁ、大部分のアメリカ人はね……」とフォローしてはいますが)を言わせたり、ライアン大統領の一喝でロシアがすごすごと引き下がるなんて、まだアメリカが世界の警察官としての威光を信じているアメリカマンセーぶりは、ある意味クランシーの後継者に相応しい政治的スタンスではあるものの正直うんざりで、次作を読む気にはなりませんでした。

 | リストへ戻る |  |

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 2022/8/29
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right