Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
2022年に読んだ本
2022年11月に読んだ本のレビューです。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

こうしてあなたたちは時間戦争に負ける
THIS IS HOW YOU LOSE YHE TIME WAR
アマル・エル=モフタール/マックス・グラッドストーン:著
山田和子:訳
早川書房:刊
★★★★

 世界の覇権を握るべく《エージェンシー》と《ガーデン》と呼ばれる2大勢力は、歴史上の転換点となる時空に工作員を送り込んで自陣営に有利な未来に導くための工作合戦を繰り広げていた。
 そんな工作員の中でも《エージェンシー》随一の力量のレッドは、とある世界線において衝突する巨大帝国双方を壊滅させるミッションを首尾良く達成するが、《ガーデン》の工作員ブルーが残した、レッドの手腕を賞賛しつつも彼女の工作が徒労に終わったことを告げる手紙を発見する…。
* * * * *
 最近ちょっと頼りにしているレビュアーのサイトで高評価だったことから興味を引かれた、ヒューゴー賞/ネビュラ賞/ローカス賞('20年の中長編部門)・英国SF協会賞('19年中短編部門)の4冠を獲得したSFです。
 あらすじから時空を股にかけたエージェント同士の丁々発止の工作合戦かと思いきや、とんでもない百合SFを読まされるハメになります。
 レッドとブルーそれぞれが属する勢力が、どういうイデオロギーとか文明的な対立から衝突が起きているのか? という戦争の背景ですら、「機械文明 VS ガイア理論的有機的な集合体の争いであるらしい」くらいの匂わせで済ませてしまっているため、ミリタリィSF要素やスパイスリラー要素を期待すると思いっきり肩すかしを食らわせられます。
 でも、その肩すかしは決して落胆や不満では無く、当初は出し抜いた相手を嘲弄・手腕を賞賛するために書かれた手紙が、徐々に自分と匹敵する能力を持つライバル自身への好奇心〜強敵と書いて「とも」と呼ぶ相手へのリスペクト〜熱烈なラブレターへと遷ろっていく様を、抽象的、比喩的表現に溢れた詩的な文章で読者を翻弄しつつロミオとジュリエットばりのラブストーリーに結実させるアイディアと語彙力・文章力が見事で、最後のセンテンスでタイトルの「あなたたち」が、レッド・ブルーそれぞれの陣営に向けた勝利宣言ではなく…ということが明かされる仕掛けも含め、久しぶりに小説を読む醍醐味を味わえた1作でした。

 | リストへ戻る |  |

真夜中の密室
THE MIDNIGHT LOCK
ジェフリー・ディーヴァー:著
池田真紀子:訳
文藝春秋:刊
★★★

 セキュリティ厳重な高級アパートに住むアパレル会社勤務でインフルエンサーのアナベル・タリーズが就寝中に何者かが部屋に侵入するという事件が起こるが、犯人は物を盗んだわけでもタリーズに性的な接触を試みたわけでもなく、部屋に置いてある物の位置を動かしたりしただけで、タンスの抽斗の中に新聞のページに彼女の口紅で“因果応報──解錠師(ロックスミス)──”というメッセイジを残し、わざわざ玄関の鍵をかけ直して出て行くという、なんとも不可解な行動を取っていた。
 犯人はアングラサイトにタリーズの抽斗に残した新聞の画像と彼女の住所を晒しており、その投稿が瞬く間に拡散し市民の間に不安が広がったため、自身の選挙活動への悪影響を懸念した市長が市警に対して早期解決を図るよう圧力をかけたことから重大犯罪捜査課のロン・セリットーが担当することになり、セリットーはリンカーン・ライムに協力を求める。
 早速証拠の分析に取りかかるライムだったが、“ロックスミス”は相当用心深い人間らしく、犯人に辿り着くための有望な証拠は一切残っておらずライムが苦慮する中、とある公判において陪審がライムの証拠分析に問題ありと判断したことを問題視した市は、ライムを含む民間コンサルタントとの契約を解消するという挙に出る…。
* * * * *
 <リンカーン・ライム シリーズ>第14弾です。
 手練れのディーヴァーの筆力でグイグイ読み進めるリーダビリティは保たれていますが、シリーズも14作も重ねるとさすがにマンネリ感は否めず、「どうせこのロックスミスなる犯人も裏で誰かが操ってるんだろ?」という先入観を持って読み進めると、案の定その予断を越える仕掛けまでは用意されていないので、「黒幕がウォッチメイカーでした〜」というオチよりはマシなものの、ドンデン返しのインパクトとしては弱かったです。
 加えてロックスミスのキャラも、解錠師としてのプロフェッショナリズムというかチャレンジ精神よりストーカー気質の方が侵入を繰り返す動機の主体で、そこが怖さよりキモさの方が勝ってるためライムの対抗馬としてオーラがあまり感じられなかったのもマイナスでした。
 それにしてもライムが「ググれ」なんて名詞を動詞化した言い回しを使うとは、ずいぶん丸くなったもんですねぇ(笑)。

 | リストへ戻る |  |

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 2023/2/8
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right