両親から16歳の誕生日プレゼントとして小型スペース・クーペを贈られたコーティー・キャスは、両親に約束していた以上の冒険の旅に出るため、CC-1と名付けた船に無断で補助燃料タンクと長距離センサーを増設して燃料を満タンにすると、辺境宇宙に面した前哨基地から一人旅立つ。
表向きは初心者向けのクルーズコースを申告していたが、基地で巡回補給線の914B-Kが行方不明になったというニュースを耳にして冒険心をくすぐられたキャスは、914B-Kが消息を絶った宙域へと船を向かわせることを決意する。
そして最初のビーコンポイントで座標変更作業をしていたキャスは、そこで914B-Kが放った、宇宙船が交信範囲圏外を航行する際に送り出すメッセージ・パイプを発見、回収することに成功するが、そのメッセージ・パイプの表面にはとても微細な宇宙生物が付着していた…(「たったひとつの冴えたやりかた」他2篇)
* * * * *
男性名義の覆面作家が実は女性作家だった、というプロフィールの意外さ、アルツハイマーを患った夫を射殺した後自らも命を絶つという死にざまでSF界に衝撃を残したジェイムズ・ティプトリー・ジュニアの代表作です。
テクノロジー面の描写はさすがに古びてしまっている面もありますが、各エピソードにおいて人類がファーストコンタクトを果たすエイリアン達の生態や文化といった、世界観を構築するディテイル描写のイマジネーションの豊かさにはひたすら唸らされるばかりで、クラークやホーガンといったガチガチのハードSFとはまた違うベクトルのセンス・オブ・ワンダーを感じられる、SFを読む醍醐味を味わえる浪漫──カタカナではなくあえて漢字表記──溢れる一冊です。
表題作の悲壮ながらも感動的なラストは心に残りますし(残念ながらハンカチが必要にはなるほどではなかったので、どうやら人間として認められないようですが(^ω^ ;))、言葉が通じないエイリアンとの戦争を回避するための交渉における、片言ゆえのディスコミュニケイションのもどかしさがサスペンスを高める役目を果たしている手法の見事さが光る「衝突」の2篇が特に印象的でした。
それにしてもSFのタイトルって、どうしてかくも“ジャケ買い”ならぬ“タイトル買い”したくなるような、一度聞いたら忘れられない印象的なタイトルが多いんでしょうね。
|