イスラエルの諜報機関<オフィス>の工作員で、世を忍ぶ仮の姿として絵画の修復師として卓越した腕前を持つガブリエル・アロンは、ロンドンにおいて彼に合法的な仕事を斡旋する画廊経営者ジュリアン・イシャーウッドの依頼で、依頼人の名前も、修復する絵の内容すら明かされていないという不可思議な依頼を受けるためチューリヒに赴く。
約束に厳格という依頼人の指定通りの時間に屋敷を訪れるが、当の依頼人は急用で留守にしており、イシャーウッドを通じてセキュリティを解除するコードを知らせてきたため、アロンはそのコードを使って屋敷内に立ち入ることが出来たが、そこには修復を待つ絵とともに銃殺された依頼人の遺体が放置されていた。
諜報員という立場から警察の厄介になるわけにいかないアロンは警察に通報することなく屋敷を立ち去り、鉄道を使ってチューリヒからの脱出を試みるが、アロンが乗った列車はチューリヒ中央駅のホームを離れた途端停止し、乗り込んできたチューリヒ市警によって逮捕されてしまう…。
* * * * *
本書ではなぜか<オフィス>と称しているモサド(ル・カレの小説においてMI6を<サーカス>と呼んでいるようなものか?)の工作員にして、優秀な絵画修復師であるガブリエル・アロンが活躍するシリーズの第1弾です。
優秀な工作員にして、『ギャラリーフェイク』の藤田玲司ばりの絵画に関する鑑識眼・修復の腕前を持つ主人公、という少々盛り気味なキャラ設定ゆえ色物っぽく見えてしまいますが、ストーリィそのものは実にオーソドックスかつ骨太なエスピオナージとなっています。
アロンの修復師の側面で美術に関する蘊蓄や、ナチス略奪美術品の隠匿に関与した「中立国」スイスの、世間的にあまり知られていない(管理人が無知なだけかも知れませんが)暗部を炙り出すといった、知的好奇心をくすぐる歴史ミステリィとして成立させつつ、アロンの好敵手として登場する、魅力的なキャラクター造形で鮮烈な印象を残す“英国人”と呼ばれる暗殺者と、彼を雇ったスイスの対面を守ろうと暗躍する組織との対決でエスピオナージュとしても成立させているという、謎解きのギミックこそさほど凝ってはいないものの、近年あまりみられない上質なエスピオナージに仕上がっています。
しかし山本光伸くらいの、この手のジャンルにおけるヴェテラン翻訳家がSASを「英国空軍特殊部隊」なんて初歩的な誤訳しちゃうとか…。
まぁ、ヴェテランゆえに手癖で古い知識のまま訳しちゃうこともあるんでしょうが、それならそれで校閲係は何やってんだ?って話ですよねぇ。
|