Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
2018年に読んだ本
2018年2月に読んだ本のレビューです。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

増補 オオカミ少女はいなかった スキャンダラスな心理学
鈴木光太郎:著
筑摩書房:刊
★★

 心理学の世界には、「インドにはオオカミに育てられた姉妹がいた」、「映像に人間が認識できない秒数のメッセージを挿入すると、人の潜在意識に働きかけることが出来るサブリミナル効果がある」、「人間は言語を介して初めて知覚が可能になる──例えば色の名称が3色しかない言語圏では人間の目も3色しか認識できない──という言語相対仮説」等々の、検証可能な否定的証拠があるにも関わらず、否定されてはゾンビのように甦ってくる、文化人類学の上の説や逸話が溢れている。
 そうした、比喩的な意味で「神話」と呼ばれる迷信・誤信の9つの事例について、実験心理学の専門家である著者が反証していく。
* * * * *
 書名となった「オオカミに育てられた姉妹、アマラとカマラ」の事例を始めとする、心理学の分野で根強く跋扈している迷信について、その真偽のほどについて丁寧に検証した科学啓蒙書です。
 「サブリミナル」がウソなのはもはや有名だし、「オオカミ少女」、「母親が赤ちゃんを左胸で抱くのは心音を聞かせるため」(『HUGっと!プリキュア』の第3話で、はなママが抱っこのお手本として見せてたけど、実は間違いだそうですよ!>脚本の村山 功さん、サトジュン総監督!)以外は馴染みの無い説だったので、「実は嘘でした〜」と言われた時の「マジか!? すっかり信じちゃってたわ!」というインパクト的には弱かったものの、正しい科学の有り様を説く書としては実に真摯な内容なため、たいへん興味深く読むことができました。
 そしてこの手の話に付きものの、興味本位先行で採り上げた挙げ句、旬を過ぎてしまえば、たとえそれが間違いだったとしても訂正がなされないまま、というマスコミの報道の在り方の問題は、洋の東西を問わないのだなぁ、と呆れるばかりです。
 あえて難点を挙げるとすると、海外のこの手の科学啓蒙書に比べると、著者があまりにも真面目過ぎるのか、文章が硬すぎるというか、もうちょっとユーモアを交えた語り口にした方が、一般人にとっつきやすくて良かったんじゃないかという印象は抱きましたが、初出の出版社の新曜社という出版社のテイストでいたしかたないのかな?

 | リストへ戻る |  |

クラッシュ ワコールと童夢、ファイナル・ラップの激突
丸山 昇:著
第三書館:刊
★★

 2014年8月、レーシングカーコンストラクターとして、モータースポーツ界では知らぬ人のいない童夢の創業者である林みのるの創業以来の悲願であり、70歳の古希を区切りに社長引退を決めた林が主導する、最後のプロジェクトとして進めていたスポーツカー開発プロジェクト“ISAKU PROJECT”が頓挫したとするリリースが童夢のサイトに掲載される。
 しかも頓挫した理由が個人的なものであり、林いわく“あほらしすぎて口に出すのも憚られるような話”だという。
 そして林個人のサイトに掲載された、事の顛末をしたためたPDF文書の内容によると、ワコール創業者の娘と結婚した林が紆余曲折あり離婚することになったが、相続税対策として前妻名義にしておいた不動産や童夢の株式の所有権を巡って前妻と泥沼の争いを繰り広げた結果、開発資金の目処が立たなくなったのだという。
 「公道を走るスポーツカーを世に送り出したい」という林の長年の夢を打ち砕いたトラブルの実態に迫るルポ。
* * * * *
 レース好き・スポーツカー好きとして童夢林みのるのサイトはちょくちょくチェックしていて、「信じる者は掬われる」の初期バーション(という言い方でいいのかな?)にはざっと目を通していて、林みのると元嫁氏のバトルの成り行きは気になっていたので、元嫁氏側が取材をシャットアウトしているため公平性については留保付きとはいえ、第三者による客観的かつ概括したルポ(取材を重ねるに連れ、徐々に林みのる側に肩入れしていく様子も面白い)が出たのはありがたいです。
 なにせあの性格だから、「信じる者は掬われる」で嘘を書いてるとは思わなかったけど、どうしたって見方は一方的だし、なんなら元嫁氏側が態度を硬化させる火種は林みのるが撒いた可能性だってあるんじゃないかと思ってましたが、本書でつまびらかにされている、夫婦間の問題にワコールの顧問弁護士を立て、取材を完全に拒否してひたすら林みのるの口にチャックさせようとするなど、元嫁氏側の態度や各種の証拠を鑑みる限り、林みのるの主張が真にしか思えません。
 そしてそれを前提にする限りにおいて、元嫁氏側の資産に対する執着・貪欲ぶりはまさに銭ゲバと呼ぶに相応しく、そのおぞましさたるやもはやホラーの域です。
 現在係争中で決着は付いていないので、林みのるが起こした訴訟の成り行きを追っているらしい『クラッシュII』も併せて読みたいところです。
 あと、漢検問題になんで林みのるがあんなに噛みついたのか当時は不思議だったんですが、旧童夢本社屋の一部を漢検の大久保 浩に賃貸してたほど関係が深かったんですね。この辺はモータースポーツ誌でも掘り下げられることが無かったのでありがたい情報でした。
 それにしても、この件をググっても、林みのるの文書か本書の情報しかヒットしないのが不気味ですねぇ。ワコール側はどんだけ厳しい箝口令を敷いていr…うわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp

 おふざけはさておき、恒例重箱の隅突き。
 本書は第三書館という初耳の出版社(サイトすら無い!?)ですが、校閲・校正がいい加減ですねぇ。
 社名にカッコ株が付いたり付かなかったりするのですが、そのポリシィが読み取れないだけに鬱陶しいし、「トムス/TOM'S」の表記揺れがあったり、「女性ファッショ誌」「認め合あえる」等々珍フレーズが散見されたりのザル校正ぶり。
 そこそこ良いお値段のする単行本で校正・校閲がいい加減だと損した気分になるのでしっかり仕事してください(笑)。

 | リストへ戻る |  |

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 2018/5/3
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right