1944年1月、アドルフ・ヒトラー率いるナチスドイツ上層部は、連合軍によるヨーロッパ侵攻が近いことを想定していたが、有力な上陸地点であるフランス北端のパ・ド・カレーとノルマンディの2カ所のうち、どちらに守備兵力を割けば良いか決めあぐねていた。
戦略上はカレーが有利であることを示していたが、それは連合軍・ドイツ軍双方にとって自明であるため、地理的には不利でも裏をかいてノルマンディという説も捨てがたかったため、ヒトラーは国防軍外国諜報局(アプヴェール)を率いるヴィルヘルム・カナリスに上陸地点を特定することを求める。
一方、イギリス情報部のMI5は、ドイツ軍が上陸地点をカレーだと思い込ませるための欺瞞工作の数々を展開しており、その工作に信憑性を持たせるため、イギリスに潜入したものの捕らえられたドイツのスパイを通じて偽情報を流すクイックシルヴァー作戦を立案、ウィンストン・チャーチル首相自らが諜報の世界にリクルートした、元は歴史学者としてユニヴァーシティ・カレッジで教鞭を執っていたアルフレッド・ヴィカリーを作戦の責任者に据える…。
* * * * *
近年では<美術修復師ガブリエル・アロン シリーズ>でお馴染みのダニエル・シルヴァのデヴュウ作です。
プロット自体は、史実をベースにした歴史秘話系スパイスリラーの王道中の王道であり、ノルマンディ上陸作戦の上陸地点を巡るスパイ合戦という点では、ケン・フォレットの『針の眼』に通じるものがありますが、あちらがどちらかと言えばスパイ側の視点メイン(確か(^ω^ ;))だったのに対し、こちらは英独諜報機関同士の瞞しあいのスリリングさ、諜報合戦の中で翻弄される登場人物達の心の機微まで丹念に追っているためより重厚感が感じられます。
序盤の人物紹介パートは、様々な登場人物の時系列が行ったり来たりすることもあって少々まどろっこしさを感じてしまいますが、ノルマンディー上陸作戦の上陸地点を探り出すべく、イギリスに潜入していたスリーパーのキャサリン・ブレークが動き出し、ストーリーが本格的に転がりだすあたりからは、キャサリンの非情さのインパクトもあり、スパイ活動自体のスリリングさ、ナチスドイツ内部におけるアプヴェールとSD間の主導権争いにMI5内での不穏な動きの不気味さ等が相まって、オーラスの作戦の全体像の種明かしまで、上質のスパイスリラーが楽しめます。
以下余談。
本書は以前から読みたかったのですが、ながらく絶版のうえ古本屋でもなかなか見かけずアマゾンでもプレ値が付いたのばかり、という状況だったのですが、たまたま古本も扱うホビーショップの駿河屋で上巻200円・下巻150円という掘り出し物があったのでポチったところ、実は上巻が単行本だったことに届いてから気付いたというおマヌケな入手エピソードが(^ω^ ;)。
ややこしいのでアフィリエイトは文庫で統一しておきましたが、アマゾンでは文庫は相変わらずプレ値のままという状況はなんとかなりませんかね? ハヤカワさん。
|