Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
2018年に読んだ本
2018年6月に読んだ本のレビューです。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

房総グランオテル
越谷オサム:著
祥伝社:刊
★★★

 幼い頃から仲が良く姉妹のように育った従姉妹のハルカが泊まりに来ることからワクワクが止まらない高校2年生の藤平夏海の自宅は、南房総で<房総グランオテル>という民宿を営んでいる。
 その<房総グランオテル>に、かつて大ヒットを飛ばしたことがあるものの、その後鳴かず飛ばずになってしまったシンガーソングライターの菅沼欣二。上司のパワーハラスメントにすっかり憔悴してしまい、有給休暇を取って房総を訪れた雑誌編集者の佐藤舞衣子。夏海の家の最寄り駅である月ヶ浦駅で偶然撮影した美少女に、その写真を写真誌に投稿する許可を得ようと、会える当てもないままやってきた撮り鉄の田中達郎の3組が、それぞれの想いを胸に泊まりに来る。
 将来は稼業を継ぐつもりの夏海は、佐藤のあまりに覇気の無い様子に、自殺でもする気では無いかと気が気でなくなり、浴場で居合わせた機会を捉え、自殺を思いとどまらせようと佐藤とコミュケーションを図るもことごとく空回りしてしまう…。
* * * * *
 個人的に日本人の作家で新作が出たら必ず手を出す唯一の作家となった越谷オサムの最新作です。
 南房総の民宿<房総グランオテル>に集った3組の泊まり客の悲喜こもごもを、宿名通りグランドホテル形式で綴った群像劇となっており、サスペンス風味のアヴァンタイトルや人称の変わる語り口など、テクニカルな面での新たな試みが新鮮です。
 一方で、複数視点のメリットを生かし切れているかというと、主人公の夏海がストーリィ展開上のハブとしてはあまり機能していないという構成面でも、群像劇ゆえやむを得ない面はあるとはいえ、夏美のキャラが主人公としてはいささか印象が薄くなってしまい、従姉妹のハルカとの凸凹コンビぶりが生き生きと描けているだけに、キャラの魅力で引っ張る著者の持ち味がスポイルされてしまっている面でも、虻蜂取らずになってしまった印象で、ややもったいなく感じてしまいました。
 また、本筋とは関係ありませんが、いかに長年放置された中華コピーのマカロフ(59式)とはいえ、作中で描写されたような静止状態での暴発はまずあり得ないので、ストーリィ展開上必然性も薄いだけに蛇足に感じてしまいました。

 | リストへ戻る |  |

パーソナル (上) (下)
PERSONAL
リー・チャイルド:著
小林宏明:訳
文藝春秋:刊
★★

 パリでフランス大統領が、1300メートルという長距離から狙撃され、防弾ガラスのおかげで難を逃れるという事件が発生した。
 放浪生活を送るジャック・リーチャーが、たまたまフォートルイスを通過するバス内で拾った軍人向け新聞に目を通したところ、「ジャック・リーチャー、リック・シューメイカーに電話せよ」という個人広告が掲載されているのを発見する。
 軍に対する忠誠心はとうに捨てているが、シューメイカー個人に対しては恩を感じているリーチャーが連絡を取ると、すぐに迎えの者が寄こされ、リーチャーは空路フォート・ブラック基地まで連れて行かれ、国務省から派遣されたケイシー・ナイスに引き合わされる。
 ナイスから、フランスからの要請で米政府も狙撃事件の犯人捜しに乗り出したという背景事情を明かされた上で、指揮に当たっているトム・オデイ将軍は、それだけの狙撃の腕前を持つ候補者を4人まで絞っており、その中の一人が、かつてレンジャー隊員を殺害した罪でリーチャーが逮捕したジョン・コットであり、彼が1年前に出所していたことを明かす…。
* * * * *
 <ジャック・リーチャー シリーズ>の第19作です。
 このシリーズは、第1作の『キリング・フロアー』、映画化された『アウトロー』の2作を読んだ限りあまりツボに入らなかったので、シリーズを追うのを止めてしまったのですが、最新作の本作は人に勧められたこともあってカムバックしてみました。
 「G8での暗殺を未然に防げ」という、『ジャッカルの日』ばりのポリティカルスリラーを軸とした、過去に逮捕されたことでリーチャーに恨みを抱いている凄腕スナイパーとリーチャーの息詰まるタイマン対決…という流れを期待して読み進めると、容疑者のコットを匿っているギャングとの対決の方に多くのページが割かれ、コット側の描写が全く無いという構成なので、「因縁の対決」としての緊迫感は薄味で、正直期待外れな展開でした。
 それでも、ポリティカルスリラー面が良く出来ていればそれなりに満足できたでしょうが、陰謀の真相にしても、意外性はありますが竜頭蛇尾なスケールの小ささだし、あまりにも偶然頼りの上にリスキーな計画で、強引な印象が否めませんでした。
 あと、長寿シリーズかつサザエさん時空不採用で、登場人物に齢を重ねさせている弊害で、シリーズ開始当初の30代(?)ならまだしも、50代にもなって根無し草の放浪生活を続けている主人公に「アウトロー」としての魅力が感じられるかと言うと・・・正直微妙と言わざるを得ません。

 | リストへ戻る |  |

ブラックホールをのぞいてみたら
大須賀 健:著
角川書店:刊
★★

 2015年9月の重力波検出、2017年4月の観測成功により、アインシュタインの一般相対性理論がその存在を予言し、数々の観測結果による間接的証拠により、理論上予測されていたブラックホールの存在がついに証明される。
 「あらゆるものを飲み込み光すら逃れられない」などといった、恐ろしげでインパクトのある特徴から名前は知られているものの、ブラックホール自体は真の暗黒であることから直接観測出来ないため、謎多き天体であるブラックホールとは何かを、ブラックホールを専門に研究する天文学者の著者が分かりやすく解説する。
* * * * *
 冥王星の話題の次はブラックホールの話題をバスタイム読書で読了。
 これまで科学啓蒙書の類いでブラックホールの基本的な仕組みは理論的には分かっているつもりでしたが、しっかり腹落ちしていたかというと結構怪しかったのですが、平易な文章による説明と、何より図解がある分、これまで読んだブラックホール解説では直感的にピンと来ていなかった点もイメージしやすく、格段に分かりやすかいので、ブラックホールの入門書としてオススメの1冊です。

 | リストへ戻る |  |

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 2018/7/8
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right