Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
2019年に読んだ本
2019年7月に読んだ本のレビューです。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

もう年はとれない
DON'T EVER GET OLD
ダニエル・フリードマン:著
野口百合子:訳
東京創元社:刊
★★

 元メンフィス署殺人課刑事で、第2次世界大戦に従軍した際ドイツ軍の捕虜となり、収容所ではユダヤ人であったことからことさら酷い虐待を受けた経験を持つバルーク(バック)・シャッツは、軍隊時代の知り合いのジム・ウォレスに請われ臨終に立ち会うことになる。
 死を目前にしたウォレスはシャッツに対し、収容所で彼らを虐待した親衛隊将校のハインリヒ・ジーグラーを終戦直後の東西ドイツの検問所において憲兵として検問したが、ジーグラーが差し出した金の延べ棒1本と引き換えに見逃したと告白し、許しを請いながら息を引き取る。
 戦後、ジーグラーを殺そうと足取りを追ったシャッツは、各種記録からジーグラーの死を確信していただけにその事実に動揺したものの、寄る年波には勝てないため何か行動に打って出ようというつもりは無かったが、話を聞かせた孫のビリーに、ウォレスが目撃した大量の金塊が残っている可能性と、このまま手を打たずにいたら、ジーグラーを見逃したウォレスと同罪であると指摘され、重い腰を上げることにする…。
* * * * *
 87歳の元殺人課刑事がナチの金塊を追う、というプロットが目を引くミステリィです。
 そのプロットからは、老齢の元刑事ならではの、清濁併せ呑んだ人生観が生み出す悲哀や皮肉のユーモアといった情緒面や、権限は無いながら老練な手練手管を駆使することで、金塊を追うライヴァル達を出し抜いてナチの財宝の在処を解き明かす、素人探偵ものの醍醐味やカタルシスといった、老人を主人公に据えるハードボイルドならではの枯れた味わいが楽しめるのかと期待したのですが、結果はそうでもありませんでした。
 肝心の主人公像にしても、バックが繰り出す皮肉や立ち居振る舞いの数々は、個人的には老害としか映らない、単なる偏屈・偏狭さの現れとしか映らないですし、金塊の捜索面でもバックの手法はほとんど通じず、孫のビリー主導で進むので見せ場はあまり無く、ラストのピンチの切り抜けた方こそ痛快ではありましたが、トータルではネルソン・デミルが賛辞を寄せているような魅力ある人物には感じられませんでした。

 | リストへ戻る |  |

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 2019/8/14
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right