Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
2019年に読んだ本
2019年12月に読んだ本のレビューです。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

もっと!イグ・ノーベル賞
IG NOBEL 2:Why Chickens Prefer Beatiful Humans
マーク・エイブラハムズ:著
福嶋俊造:訳
ランダムハウス講談社:刊
★★

 「まず人を笑わせ、そして考えさせること」、その条件を満たしたと『ユーモア科学研究ジャーナル』が認定した業績や研究に贈られるイグ・ノーベル賞。
 『ユーモア科学研究ジャーナル』の編集長で、イグ・ノーベル賞の発起人にして委員長を務める著者が、多くの日本人も受賞しているイグ・ノーベル賞の、2002年から2004年の業績の数々について、何を研究し、どのような理由で研究に取り組んだのかをまとめた。
* * * * *
 イグ・ノーベル賞受賞作をまとめた第2弾をバスタイム読書で読了。
 日本人が受賞の常連と化していることも有り、毎年の様にニュースで採り上げられるようになってはいるものの、どうしてもテレビでは「面白ノーベル賞」的切り取られ方をされがちですが、本来の「人を笑わせ、そして考えさせること」という趣旨を踏まえて読むと、どの受賞内容も(いろいろな意味で)含蓄があって面白いです。特に興味深かったりニヤリとさせられたのは、「『マーフィーの法則』の生みの親と名付け親」(技術開発賞)、「『ニコチンに中毒性はない』と議会で証言したタバコ会社のCEOたち」(医学賞)、「著者自身にも意味がわからない難解な論文をありがたく掲載した、権威ある学会誌」(文学賞)あたりでしょうか。
 イグ・ノーベル賞ネタはそれなりに追っていたつもりでしたが、たまごっちがネガティブな理由──「仮想ペットを飼育するために数百万人の人々に膨大な労働時間を使わせた功績」経済学賞──で受賞したのは知りませんでした。
 日本でもそれなりに注目されている割りには続編が出ていないようですが、『イグ・ノーベル賞ドッカ〜ン!』とか『イグ・ノーベル賞ナ・イ・ショ』は出ないんでしょうか?(おジャ魔女どれみ脳)

 | リストへ戻る |  |

狙撃者のゲーム (上) (下)
GAME OF SNIPER
スティーヴン・ハンター:著
公手成幸 :訳
扶桑社:刊
★★

 ボブ・リー・スワガーの牧場にジャネット・マクダウェルという女性が訊ねてくる。
 アメリカ第8海兵連隊第3大隊に所属していた息子のトマス・マクダウェルが、派遣されたバグダッドでイラク軍の熟練したスナイパーの手にかかって亡くなったという話に興味を引かれたボブは、ジャネットが身の危険も顧みず行った、7回に及ぶバグダッドでの調査により、トマスの死亡直後に海兵隊が講じた対抗策のおかげでスナイパーの脅威は去ったが、トマスを殺したスナイパーは生き延びたうえ、プロパガンダにより“ジューバ・ザ・スナイパー”として悪名を馳せていること、ジューバがブルガリアの特定工廠製の7.62x54mmR弾を好んで使用していること、その銃弾が定期的に南シリアに発送されていることを突き止めたという話を聞かされる。
 ジャネットはボブにジューバ殺害を引き受けてもらいたがっていたが、ボブはそのオファーは断る代わりに、ジューバの居所に関心を寄せそうなモサド高官のコネに渡りを付けてみることを申し出る…。
* * * * *
 <スワガーサーガ>の第16段(ただし訳者は15とカウント)は、ジャック・コグリン/ドナルド・A・デイヴィスの<カイル・スワンソン シリーズ>でも登場した、「イラク最恐のスナイパー」とも称される“ジューバ”をボブの対戦相手にチョイス。
 う〜ん、さすがにボブ・リーを主役に据えるのはもう無理じゃないですかねぇ?
 凄腕スナイパー・ジューバ追跡の主体はFBIで、ボブはあくまでもオブザーバーに過ぎないのでストーリー牽引の役割は弱いですし、何の権限も資格も無いのに襲撃作戦に加わろうとした挙げ句却下されてふてくされる様は老害レベルにしか見えず、あまり共感も感情移入出来ない有様でした。
 ストーリィ展開も、モサドまで巻きこんでの一大作戦の割りには一本調子で、謎解きやどんでん返し面でのサプライズも無い上、もともとこのシリーズは銃器の説明や狙撃のプロセスの描写がくどくなりがちな傾向にはありましたが、今回は銃器に興味がある方の自分ですら鬱陶しく感じる冗長さと、会話のテンポの悪さも手伝って上下巻のページ数の必然性も感じられず、人気シリーズなので幕引きは難しいでしょうが、作中年齢で齢72となったボブ・リーにはもう引導を渡した方が良いと痛感した巻でした。

 | リストへ戻る |  |

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 2020/3/7
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right