Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
2019年に読んだ本
2019年2月に読んだ本のレビューです。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

アメリカン・アサシン (上) (下)
AMERICAN ASSASSIN
ヴィンス・フリン:著
多田桃子:訳
マグノリアブックス:刊
★★

 いざという状況において政治的な配慮により活動に制限を受けること無く実力行使に打って出るための独自の隠密部隊として設立を進めている極秘グループ<オリオン>のメンバー探しを行っていたCIAのアイリーン・ケネディは、パンナム航空103便爆破事件で最愛の恋人を奪われ報復を願う大学生のミッチ・ラップの潜在能力の高さに目を付け、プロジェクトの責任者の・スタンスフィールドに強く推挙したうえで接触を試みる。
 ラップが身辺調査のため監視されていたことに気付くほどの洞察力の持ち主であることに驚きつつも、ラップこそ<オリオン>に必要な人材であることを確信したケネディは、歴戦の工作員で、<オリオン>メンバー選抜のための訓練教官であるスタン・ハーレーのところにラップを送り込むが、ハーレーの傲岸な態度を前にしたラップは、自らの能力を手っ取り早く証明するためスパーリングを申し出て、ハーレーが反則で窮地を脱しなければならないまで追い詰めるほどの格闘戦の腕前を見せつける…。
* * * * *
 2018年6月に日本でも公開された同名映画(予告とか全然見た記憶が無い…(^_^;)の原作です。
 なんでも著者は『24』シーズン5のストーリーコンサルタントを努めた経歴の持ち主で、47歳の若さで亡くなっているとか。
 プロットは手垢にまみれたお馴染みのものですが、大学生でありながら超人的な身体能力と洞察力を持っているという主人公像にインパクトがある一方で、その能力の高さゆえ他人に敬意を払わない不遜さが鼻について主人公のミッチに好感が持てないままでした。
 いや、俺TUEEEなら俺TUEEEで突き抜けてくれれば、それはそれで飲み込めるのですが、そんなキャラの割りには魅力的なヒロインが登場した途端、亡き彼女のことも忘れて盛りのついた童貞のようにキョドったりする初心さを見せるといった、キャラ造形が首尾一貫していないように見えるのもマイナスでした。
 まぁ、そんな弱さも持つ未熟な主人公が成熟していく様を見守るのがこのシリーズの醍醐味なんだとは思うのですが、個人的にはツボに入りませんでした。
 ストーリィも、今さらパンナム航空103便爆破事件を材に取って90年代に設定した意図や必然性が感じられないし、今回はミッチの指導役のハーレー救出作戦に充てられ、ミッチの報復が遂げられるわけでもないことに肩すかしを食らってしまいましたが、これまたシリーズを通じて徐々に黒幕に迫っていく流れなのでしょうか? それともテロリストを殺せる立場になれればミッチの目的は達成ってことなのでしょうか? この辺りが不明瞭なのもモヤモヤの一因。
 さらにハーレーが見せる序盤での老害っぷりが、この手の憎まれ役を引き受ける教官キャラとしての魅力を削いでしまっており、ミッチとハーレーがバディにも擬似親子関係にも発展しないまま作戦に臨むことになるので、ミッチが義憤にかられて命がけで救う展開に説得力が感じらず、“歴代大統領さえも魅了した全米ベストセラー”という謳い文句が全くピンと来ない小説でした。
 あとイスラム聖戦機構の幹部にせよSVRの諜報員にせよ、威厳とか威圧感とかが全く感じられない安っぽい言葉遣いが緊迫感を削ぎまくっているのですが、もうちょっとセンスある翻訳家に依頼できなかったのでしょうか?

 | リストへ戻る |  |

コンタミ 科学汚染
伊与原 新:著
講談社:刊
★

 慶成大学理工学研究科で生命科学を専攻する大学院生の町村 圭は、研究室を主宰する宇賀神 崇に連れられ東都工科大学で物理学を教える蓮見 周教授のもとを訪れる。
 宇賀神は蓮見とは面識が無かったが、宇賀神の大学時代の同期で、宇賀神からの交際の申し込みを断って渡米して以降音信不通になってしまった桜井美冬と連絡が取りたくて宇賀神にコンタクトを取ったという。
 疑似科学批判の第一人者である蓮見は、水質や土壌といった環境改善から抗がん作用まで持つことを触れ込みに様々な商品を展開し、近年急速にビジネス規模と影響力を広げつつあるVEDYという企業グループの研究開発部門に美冬が在籍していたというが、美冬が疑似科学はもとより非科学的なものに対してことあることに反発していたことを知る宇賀神は、VEDYのような企業に美冬が関わりを持つことなどありえないと一笑に付すが、蓮見から見せられたVEDYグループの会誌に掲載されていた写真は紛れもなく美冬その人だった。
 そしてその美冬が、先月からVEDYの研究所から姿を消して消息が全く掴めなくなっていると聞かされる…。
* * * * *
 現代ビジネスの科学系の記事の宣伝で目に留まり、てっきりサイモン・シンの『代替医療のトリック』のような疑似科学批判の科学啓蒙書かと思い、あまり深く調べずヤフオクで落としてバスタイム読書で読み始めたらまさかの小説だったという(^ω^ ;)。
 ノンフィクションだと著者の問題意識を届けたい層に届かないであろうことから、あえてミステリィという表現形式で提示した以上、読み手としても遠慮なくミステリィとして評価するしかないわけですが、なにやら世を拗ねた鼻持ちならない教授とな〜んの取り柄も個性もない院生(なにせなんの動機も持たないまま、宇賀神に命じられて関係者インタヴュウをこなすだけ)という、魅力のかけらもない人物が主役というところにまず挫けそうになってしまいました。
 それでも主役の凸凹コンビぶりが面白いといった、バディものとして魅力があるのならまだしもそういうわけでもく、登場人物達がおしなべて著者の主張を語るための書き割りに過ぎないので感情移入が出来ないまま話が進行する辛さに加え、一応ミスリードを誘う仕掛けはしているものの「そこを瞞して意味ある?」としか思えない等、ミステリィの語り口としても見るべきところがないし、素人探偵が専門知識を駆使して謎を解き明かしていくお仕事ものとしての醍醐味もないまま段取りが粛々と進むだけで、これといってハラハラドキドキも味わえないという有様に途中リタイヤ寸前でした。
 疑似科学批判をミステリィ形式で展開しようという著者の志や、代替医療に頼ってしまう層を生み出してしまう現代医療の問題点にも目を向けている点は買えますが、著者の志をミステリィという形態で具現化するための筆力不足は否めず、“サイエンス・サスペンス”を謳うエンタメとしては二級品と言わざるを得ないシロモノでした。

 | リストへ戻る |  |

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 2019/2/23
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right