いざという状況において政治的な配慮により活動に制限を受けること無く実力行使に打って出るための独自の隠密部隊として設立を進めている極秘グループ<オリオン>のメンバー探しを行っていたCIAのアイリーン・ケネディは、パンナム航空103便爆破事件で最愛の恋人を奪われ報復を願う大学生のミッチ・ラップの潜在能力の高さに目を付け、プロジェクトの責任者の・スタンスフィールドに強く推挙したうえで接触を試みる。
ラップが身辺調査のため監視されていたことに気付くほどの洞察力の持ち主であることに驚きつつも、ラップこそ<オリオン>に必要な人材であることを確信したケネディは、歴戦の工作員で、<オリオン>メンバー選抜のための訓練教官であるスタン・ハーレーのところにラップを送り込むが、ハーレーの傲岸な態度を前にしたラップは、自らの能力を手っ取り早く証明するためスパーリングを申し出て、ハーレーが反則で窮地を脱しなければならないまで追い詰めるほどの格闘戦の腕前を見せつける…。
* * * * *
2018年6月に日本でも公開された同名映画(予告とか全然見た記憶が無い…(^_^;)の原作です。
なんでも著者は『24』シーズン5のストーリーコンサルタントを努めた経歴の持ち主で、47歳の若さで亡くなっているとか。
プロットは手垢にまみれたお馴染みのものですが、大学生でありながら超人的な身体能力と洞察力を持っているという主人公像にインパクトがある一方で、その能力の高さゆえ他人に敬意を払わない不遜さが鼻について主人公のミッチに好感が持てないままでした。
いや、俺TUEEEなら俺TUEEEで突き抜けてくれれば、それはそれで飲み込めるのですが、そんなキャラの割りには魅力的なヒロインが登場した途端、亡き彼女のことも忘れて盛りのついた童貞のようにキョドったりする初心さを見せるといった、キャラ造形が首尾一貫していないように見えるのもマイナスでした。
まぁ、そんな弱さも持つ未熟な主人公が成熟していく様を見守るのがこのシリーズの醍醐味なんだとは思うのですが、個人的にはツボに入りませんでした。
ストーリィも、今さらパンナム航空103便爆破事件を材に取って90年代に設定した意図や必然性が感じられないし、今回はミッチの指導役のハーレー救出作戦に充てられ、ミッチの報復が遂げられるわけでもないことに肩すかしを食らってしまいましたが、これまたシリーズを通じて徐々に黒幕に迫っていく流れなのでしょうか? それともテロリストを殺せる立場になれればミッチの目的は達成ってことなのでしょうか? この辺りが不明瞭なのもモヤモヤの一因。
さらにハーレーが見せる序盤での老害っぷりが、この手の憎まれ役を引き受ける教官キャラとしての魅力を削いでしまっており、ミッチとハーレーがバディにも擬似親子関係にも発展しないまま作戦に臨むことになるので、ミッチが義憤にかられて命がけで救う展開に説得力が感じらず、“歴代大統領さえも魅了した全米ベストセラー”という謳い文句が全くピンと来ない小説でした。
あとイスラム聖戦機構の幹部にせよSVRの諜報員にせよ、威厳とか威圧感とかが全く感じられない安っぽい言葉遣いが緊迫感を削ぎまくっているのですが、もうちょっとセンスある翻訳家に依頼できなかったのでしょうか?
|