ある日11歳のポリー・マクラスキーが下校しようとすると、武装強盗の罪で捕まり服役中のはずの父親が学校の前で待ち構えていた。
ポリーの父親のネイトは、5年の収監を経て官選弁護人が申請した上告が認められ釈放されたのだが、刑務所内の犯罪者を支配するギャング組織<アーリアン・スティール>の総長クレージー・クレイグ・ホールトンの弟チャックが出所の直前になってネイトに接触し、出所後組織の仕事を斡旋してきたが、ギャングに加わる気が無かったネイトは申し出を断ったうえチャックを侮辱してしまい、怒って襲いかかってきたチャックを殺してしまう。
弟を殺したのがネイトであることをつきとめたクレージー・クレイグが、組織の全メンバーに対してネイトと彼の元妻エイヴィス、娘ポリーの殺害指令を発したことを知ったネイトは、出所すると即ポリーを迎えに行き、エイヴィスが今の夫と住む家に向かうが、二人とも既にクレージー・クレイグの手の者によって無残に殺された後だった…。
* * * * *
テレビドラマ『メンタリスト』の脚本家としても知られる作者の小説デヴュウ作です。
「子悪党が犯罪組織の不興を買い、追われる身となり破滅への道をまっしぐら…」というプロット自体は定番ながら、11歳の女の子を主役に据えるというアイデアの大勝利です。
そしてこのプロットに放り込まれても埋没しないポリーのキャラの立たせ方が上手い。ある種のサヴァン症候群であることが示唆されるポリーは、幼くして自分が周囲の子供たちとは相容れない存在であると自覚しており、そうした自分は金星からやってきたと設定することで精神のバランスを保ち、唯一心を通わせることが出来るのがテディベアというエキセントリックさ。そしてポリーがネイトとギャングから身を守るために犯罪行為を重ねていくことで徐々にモンスターへと変貌していく様の怖さは一読の価値があると思います。
恐らくパルプフィクション(映画ではなくジャンルとしての)を意識したと思われるキッチュな文体に、さすがテレビドラマのクリエイターだけあり、映像映えする描写でスピーディな展開を引っ張る筆致が相まった、クライムノベルの佳作だと思います。
ただ、タイトル買いを誘うインパクトのある『拳銃使いの娘』という邦題を考えついた訳者・編集者のセンスはたいしたものですが、父親のネイトは「拳銃使い」というほどのガンファインターでもなんでもないケチな強盗に過ぎないので、いささかタイトル詐欺の感があるのはいかがなものかと。
|