「銃を普及させれば犯罪率は低下する」「紫外線は体にいいことの方が多い」「石油、石炭、天然ガスは生物起源ではない」等々、世に広く知れ渡っている常識的な説や定説を覆すような9つの珍説・奇説を科学的に検証、その真贋を丁寧に解き明かしていく科学啓蒙書。
* * * * *
「トンデモ」と名が付いているものの、と学会が提唱する「トンデモ」(≒疑似科学)とは対象のベクトルが違い、「異端ではあるが十分科学的検証・批判が可能な説」を真面目に鑑定しているので、と学会本的な面白味を期待すると肩すかしを食らうため、看板に偽りがあるのが少々残念ですが、内容自体はたいへん真面目な志が高い本です。一般人にも理解しやすいよう優しく書かれてはいますが、基本的に学術的な論考のため、少々とっつきづらい面が多々あるものの(個人的には式が出てくるともうお手上げ(^_^;))、定説だと思っていたのがいつの間にか覆っていたり、「科学的」と称するまことしやかな新説が飛び交う中、何を信じればいいのかの指標を与えてくれる好著です。
また、後半ではSFで良く出てくる科学的ガジェットを取り上げているので、SF的思考実験の醍醐味も味わえます。実際個人的には、「亜光速での移動による時間の遅れ(いわゆる「ウラシマ効果」)が未来への片道タイムトリップ」で「ワームホールによる時空の行き来が出発時の時間に戻るためのタイムトリップ」という観点は目から鱗の新鮮さでした。
これから読む方の興を削がないよう結論を書くのは控えますが、その他にも「紫外線は体にいいことの方が多い」「放射線も微量なら浴びた方がいい」の「真贋」はかなり以外でした。いわゆるトンデモ批判ではないものの、十分読む価値アリの科学啓蒙書です。とは言え、本書や一連のトンデモ批判書を読んで、ある程度懐疑的・批判的な目が養われたとしても、もっともらしい相関を示したデータが提示されていれば、我々一般人にはそれを反証するデータをいちいち集めたり検証することは難しいですから(最近はネットのおかげで以前に比べればそう無理でも無くなりましたが)、マスコミがちゃんとした情報を提示してくれるか(ま、これは期待出来ないけど)、このような啓蒙書が定期的に刊行されるのを願ってやみません。
|