トラヴィス・マッギーが住まいにしているクルーザー<バスティッド・フラッシュ>に、6年前に一時的に関係のあったキャリー・ミリガンが追いつめられた様子で突如現れ、マッギーに10万ドル近い現金を、ひと月の間預かって、もし自分が取りに来れなくなった場合は妹に渡して欲しいと頼み、1万ドルの手数料を渡す。まともなカネで無いことは明らかだったが、マッギーは昔のよしみで預かることにした。しかし2週間後、相棒のメイヤーがミリガンが車にはねられて死亡したという新聞記事を見つける。キャリーとの約束を果たし、多額の手数料に見合う働きをするため、マッギーは<バステッド・フラッシュ>をベイサイドへと向かわせる…。
* * * * *
フロリダのビーチで観光客からタカって暮らす(マッギーの場合は「ヒマを持てあましているご婦人のお相手」)“ビーチバム”を生業(?)としているトラヴィス・マッギーが活躍するシリーズで、タイトルに色の名前が入ることでも知られる、ジョン・D・マクドナルドの代表的なシリーズの第16作です(しかしこの谷口ジローの表紙イラスト、濃いな(笑))。
カネよりはむしろロマンティックな正義感から事件に顔を突っ込む主人公と、やたらシニカルでリアリスティックな相棒という組み合わせのコントラストが面白く、何となくマイロン&ウィンコンビのご先祖様であるような印象を抱きました。また、良く書けているハードボイルドは大抵そうですが、この作品もなかなか詩的というか文学的な深みのある心情・情景描写が印象的で、特にタイトルの色をクライマックスで効果的に使っているところも見事なハードボイルドの佳作でした。
ところで「大佐殿のフライドチキン」って当然ケンチキのことだと思うんだけど、この邦訳が出た1983には日本にもケンチキってあったよね? つい最近も菊池御大が「サンダース大佐の」ってやっちゃってたけど、どうして校正・編集段階で見落とされちゃうんだろ?
|