Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
2011年に読んだ本
2011年12月に読んだ本のレビューです。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

代替医療のトリック
TRICK OR TREATMENT?
サイモン・シン/エツァート・エルンスト:著
青木 薫:訳
新潮社:刊
★★★★

 世の中には生物学的に見ればとても効果があるとは考えにくいにも関わらず、広く一般に支持されている主流な医療から外れた治療法や薬、すなわち代替医療が溢れかえり、全世界で数兆円規模の市場を形成している。しかし、それら代替医療に科学の目を向けた時、それらの治療法や薬の効果の程は証明されるのだろか?
 本書の著者である科学ジャーナリストのサイモン・シンと代替医療研究の第一人者であるエツァート・エルンストは、代替医療の多くが主張している非科学的な思想や理論に懐疑的な目を向けつつも、なにはともあれ大事なことは、代替医療には実際に効果があるかどうかである、という立場に立ち、様々な代替医療について、広範な研究成果から得られたデータを元に科学的、かつ客観的な評価を試みる。
 果たして代替医療はまやかしに過ぎず、相対的に高価な治療代や薬代への見返りとして適切なものなのか? はたまた未だ科学が解き明かせない古代の英知の産物なのか? 代替医療の真実に迫る渾身の科学ノンフィクション。
* * * * *
 良質な科学啓蒙書をコンスタントに発表してくれるサイモン・シンの邦訳4作目は、共著者として、ホメオパシー推進の立場から一転、代替医療の有効性を研究する道に転じたエツァート・エルンストを迎え、代替医療──「主流派の医師の大半が受け入れていない治療法」──にまつわる諸問題について警鐘を鳴らす著となっています。
 「警鐘」と行っても、どっかの「ト」のつく学会とは違って、代替医療をハナからアヤシゲなもの、バカバカしいものとして一笑に付すのではなく、数々の臨床試験のデータから「実際に効果が有るのか無いのか?」を評価軸に、公正な態度でもってメジャーゆえ利用者かつ信奉者も多い代替医療の代表格である鍼、ホメオパシー、カイロプラクティック(恥ずかしながら、この本を読むまでカイロプラクティックと整体の区別が付いていませんでした(^_^;))、ハーブ療法について、その効果の程をつまびらかにしていきつつ(ネタバレすると、そのほとんどはプラセボ効果に過ぎないことが明らかになります)、一般人が抱きがちな《科学的根拠にもとづく医療》=主流な医療(現代医療)に対する「冷たくて難しげで威嚇的だ」といったネガティヴなイメージを払拭すべく、主流な医療がどうして信頼に足るのか? 一部の代替医療について限定的ながら一定の効果があることを認めつつも、前述したような謝ったイメージから主流な医療を否定して代替医療に傾倒することがいかに危険な行為であり(10月に亡くなったスティーヴ・ジョブズなんか、悪い見本になってしまいましたからね。現代医療を受け入れていればもっと長生き出来たかも知れないのに…)、代替医療に限らずプラセボ効果を医療の一手段として認めてはどうしていけないのか? 代替医療がはびこってしまう戦犯は一体誰にあるのか? 等について、著者ならではの平易な文章で実に説得力をもって明かにしている良著となっています。
 また、メインで採り上げた4つの代替医療以外にも、主立った代替医療について評価したリストも巻末にまとめられているため資料性も高いです。
 代替医療が良く用いる「ナチュラル」というキィワード(「天然由来」とか「植物性由来」とかですな)には、つい「安全」というイメージを抱きがちですが、よくよく考えてみればかぶれを招く漆の汁やフグとかトリカブトの毒だって「天然由来」なわけで、そういった一見耳障りの良いレトリックに惑わされず、適切な医療を受けるためのガイドブックとして、広く読まれるべき本だと思います。

 | リストへ戻る |  |

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 2012/1/3
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right