Home Book Minicar Moto Mac
Left Side
1998年に読んだ本
1998年3月に読んだ本のレビューです。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

氷舞 新宿鮫VI
大沢在昌:著
光文社:刊
★★★★

 西新宿のホテルで元CAIのアメリカ人ハーラン・ブライドが殺された。時を同じくして鮫島が追っていたクレディットカード偽造団の一人であるペドロ・ハギモリという日系コロンビア人が姿を消す。殺されたブライドがハギモリに渋谷の暴力団平出組とのコカイン取り引きの手引きをしたことを知った鮫島は、平出組側の取り引き相手である前岡に迫ろうとしたが、突如公安警察の手で捜査を阻まれる。公安の動きに疑問を抱いた鮫島は、別の線からなんとか平出組に迫ろうとするが…。
* * * * *
 <新宿鮫シリーズ>第6弾です。
 リタイア後も元上司に忠誠を尽くし、その上司のためなら手段を選ばない元公安捜査官立花との対決や、謎の美女、杉田江見里との束の間の心の交流などが、適度な緊張感を維持しつつ展開し、今回もなかなか読み応えがありましたし、計らずも手を組むハメになった、鮫島の因縁のライヴァル、香田とのせめぎあいも見どころとなっています。また、シリーズを通して描写される“新宿”という街の持つ猥雑さや、若い連中のアブなさの描写などの時代性の反映ぶりも健在です。シリーズを読んでいる人ならオススメのデキです。

 | リストへ戻る |  |

炎蛹 新宿鮫V
大沢在昌:著
光文社:刊
★★★★

 新宿で外国人娼婦が相次いで殺される事件が発生、被害者の娼婦の部屋で、鮫島が内偵を進めているイラン人盗品密売グループの扱っている商品が見つかったため、捜査を開始した鮫島の前に横浜植物防疫所の甲屋という男が現れる。甲屋は被害者が入国した際に、爆発的な繁殖力を持ち日本の稲作に壊滅的な打撃を与えかねない、<フラメウス・プーパ>という害虫の繭を持ち込んだため、それを回収するために来たのだという。しかし、繭は身の回りの品と共に持ち去られていたため、行方は分からないままだった、一刻も早く繭を発見するため、甲屋は鮫島に非公式な協力を依頼する…。
* * * * *
 <新宿鮫シリーズ>の第5弾。恥ずかしながら、『氷舞』を買ってから初めてこれが出ているのを知って、あわてて買い足してきました。
 このシリーズの魅力は、キャリアでありながらアウトサイダーとなってしまった鮫島というキャラクターのユニークさと、リサーチに基づいた事件や登場人物などの丁寧な描写などなのですが、今回も「植物防疫官」という一般に馴染みの薄い職業とともに、防疫に関する興味深いエピソードを登場させることにより、作品に深みを与えています。また、今後鮫島の好敵手となりそうな、謎の多い犯罪者の仙田 勝という新キャラクターの登場も見逃せないポイントです。ストーリィも、三つの事件を上手くからませ最後まで破綻することなくまとめあげていて、一気に読める面白さとなっています。

 | リストへ戻る |  |

最強ヘリ ハマーヘッド
HAMMERHEAD
ジュリアン・J・サヴァリン:著
井坂 清:訳
新潮社:刊
★★★

 チベットの戦闘から7カ月、またもプロスの元へローガンがファウラーからの依頼を持って訪ねてくる。
 今度は危険な仕事の依頼ではなく、プロスの専門家としての意見を聞きたいというのだ。気乗りはしないものの、同行を承諾したプロスはウェールズの片田舎の山中に連れていかれる。そこには最新鋭の戦闘ヘリ<ハマーヘッド>が待っていた。ファウラーはプロスにテスト飛行をさせるつもりだったのだ。しかし、ハマーヘッドを狙って謎の襲撃グループがプロス達を攻撃してきたので、テスト飛行は思わぬ実戦テストになってしまう…。
* * * * *
 あいかわらず面白いですが、ますますプロスとローガンどちらが主人公かわからなくなってます(笑)。
 また、前作『攻撃ヘリ ヘルハウンド』に登場した謎のドイツ人工作員シューラー(前作ではハンセン)が再登場し、なかなかイイ味を出してます。ただし、最初襲撃するグループは結局何者だったのか? など、「伏線かな〜?」と思わせておきながら後始末無しのエピソードがあったりする点が、読後の中途半端感を残してしまうのもあいかわらずです。それでも冒険小説としての面白さは十分備えているので読んで損は無いでしょう。

 | リストへ戻る |  |

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 1999/1/9
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right