Home Book Minicar Moto Mac
Left Side
1998年に読んだ本
1998年5月に読んだ本のレビューです。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

宇宙の戦士
STARSHIP TROOPERS
ロバート・A・ハインライン:著
矢野 徹:訳
早川書房:刊
★★★★

 高校生のジョニー(ジュリアン・リコ)は、家業を継げば卒業後は何不自由のない将来が待っているはずだったが、「軍に志願する」と言うガールフレンドへの見栄から自らも志願してしまった上、ガールフレンドの志願した海軍への配属を希望するものの、適性面に難があり結局機動歩兵への配属が決まってしまう。基礎訓練を受けるためアーサー・キャンプ・キューリーに向かったジョニーを待ち構えていたのは、果てしなく厳しい訓練の数々だった…。
* * * * *
 98年、ポール・バーホーベン監督により映画化された『スターシップ・トゥルーパーズ』の原作です。
 『機動戦士ガンダム』に出てくる“モビルスーツ”という概念が、この作品の“機動歩兵(パワードスーツ)”にインスパイアされたものであることはあまりにも有名。ガンダムの映画公開時くらいに読んだのですが、さすがに内容をほとんど忘れていたので(鳴呼、鳥頭がうらめしい…)再読しました。
 思いっきり軍国主義礼賛的なので発表当時はえらい論争を巻き起こしたようですが、根幹に流れるのはハインラインなりのモラルの欠如を憂う気持ちが暴走(?)してしまったものなのでしょう。もちろん軍隊の負の面を全く描かずに無批判に賞賛しているハインラインのスタンスは問題有りですが、「児童虐待」「ドメスティックバイオレンス」と言われるのを恐れるあまり、必要以上に子供が過保護に育てられた結果(無論「行き過ぎ」は許されるべきではありませんが)、モラルが低下する一方に見える近年の社会を目の当たりにすると、「(軍隊という制度に限らず)躾る仕組みも必要なのでは?」などと言う考えを抱いてしまい、当時とは別の意味で考えさせられる内容となっているのが皮肉だと思いました。

 しかし映画は、原作の持つストイックさや、父親や恩師たちとの精神的な交流がもたらす感動的な部分が完全にすっぽ抜けてて良くなかったですねぇ(とゆーか、意図的に原作とは180°方向性の作品に仕立てたのだからしょうがないが)。それはさて置いたとしても“パワードスーツ”の出てこない『宇宙の戦士』なんて、「クリープを入れないコーヒィ」みたいなもんじゃないですか、ねぇ。

 | リストへ戻る |  |

スキナーのフェスティヴァル
SKINNER'S FESTIVAL
クインティン・ジャーディン:著
阿倍昭至:訳
東京創元社:刊
★★★

 国際フェスティヴァルで賑わうエディンバラで爆弾テロが発生した。外務大臣のアドヴァイザーとなっていたスキナーは、大臣からテロリスト対策を命じられ、<独立スコットランドを目指す志士たち>と名乗る犯人に対し、急遽対テロリストティームを設立し犯人捜査に挑む。しかし、外務大臣がテロリストに対する断固とした態度をマスコミに発表した直後に第2のテロが起こる…。
* * * * *
 前作『スキナーのルール』で登場した魅力的な正義漢ロバート スキナー再登場です。
 「仕事ではカリスマ性を発揮し部下からの信頼が篤く、家族とも深い愛情で結ばれている正義感溢れる主人公」というスキナーの人物像がややデキすぎの感もありますが、それでも決して陳腐にならないところがこのシリーズの魅力でしょう。今回も手に汗握る展開で大変面白く読めます。

 | リストへ戻る |  |

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 1999/1/9
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right