Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
1999年に読んだ本
1999年3月に読んだ本のレビューです。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

ウォッチャーズ (上) (下)
WATCHERS
ディーン・R・クーンツ:著
松本剛史:訳
文藝春秋:刊
★★★

 愛する者を全て失い、人生に疲れていたトラヴィス・コーネルは、ある日気晴らしにオレンジ群のサンティアゴ・キャニオンに出かけ、そこで一匹のゴールデン・レトリーバーに出会う。犬は何かから逃げ出してきたような様子で、さらに山の中に入っていこうとするトラヴィスを必死に押しとどめるばかりか、山から立ち去らせようとするのだった。最初、トラヴィスは犬が何か悪ふざけをしているか、頭がおかしいのかと思うが、現われた得体の知れない生物の気配に本能的に恐怖を感じ、トラヴィスは犬と山から脱出する。犬をどうするか決めあぐねていたトラヴィスだが、ふとしたことからそのゴールデン・レトリーバーが人間の言葉を理解することを発見する…。
* * * * *
 スティーヴン・キングと並ぶホラーの名手として名高いクーンツの87年の作品です(最近“超訳”でおなじみのアカデミー出版からも刊行されてますね(^^;))。
 とは言えこの作品では、前半こそ典型的な「残虐なクリーチャー VS 人間の対決モノ」的展開を見せますが、結局、その対決にはほとんど重きを置いておらず、次々と殺戮を繰り返す<アウトサイダー>の末路を含め、ラストはむしろ、「もし、知性を持つ動物が誕生したら、動物と人間との関係が根本的に変わり、人類の未来にも希望が持てるのでは?(むろん、“猿の惑星”になってしまう可能性もありますが)」と思わせてくれる、ハッピィな物語となっています。

 | リストへ戻る |  |

紅の勇者オナー・ハリントン(1) 新艦長着任! (上) (下)
ON BASILISK STATION
デイヴィッド・ウェーバー:著
矢口 悟:訳
早川書房:刊
★★

 マンティコア航宙軍宙佐補オナー・ハリントンは、艦長として軽巡洋艦<フィアレス>に配属された。
自分の艦を初めて与えられ、ハリントンの心は浮きたっていたが、<フィアレス>に近接戦闘でしか役に立たない重力槍を装備されているのを見て愕然とする。ソーニャ・ヘンプヒル提督が自らの戦術論の正しさを証明し、出世の糸口にしようとする権力争いのとばっちりを食ったのだ。
 艦隊演習で奇策を用い、緒戦こそ重力槍に勝利をもたらせたが、その後の演習で徹底的にマークされ惨敗を喫する。結果的にヘンプヒル提督の顔に泥を塗る格好となり、提督の不興を買った<フィアレス>は、辺境のワームホール分岐網バシリスク駐屯地へと左遷されてしまう…。
* * * * *
 新たな痛快スペイスオペラの登場です。
 献辞にあるとおり、作品のエッセンスとして<ホーンブロワー シリーズ>を基調としている点は、<シーフォート シリーズ>と同様ですが、敵が魚型のエイリアンのシーフォートに比べ、宇宙戦艦同志の戦いがメインなので、海洋(?)小説としての醍醐味ではハリントンの方に軍配があがります(シーフォートは最近、話が妙に辛気臭くなってきたしねぇ)。ただ、“軍艦内の規律の厳しさが生み出す仲間意識のキモチ良さ”みたいな描写はシーフォートの方が魅力あるかもしれません。また、キャラクター造形が少々チープなのも難点ですが、全体的には気持ちよく読める佳作です。

 しかし、シーフォートもそうだけど、“立派な艦長たるには、感情を露にすることを潔しとせず、部下との関係には一線を引いて、責任は全て自分が引き受ける”という人物造形って、イギリスの作家が描く分には自然に見えるんだけれど、なんかアメリカ人作家が描くと、強迫観念にかられて無理しているように見えて、不自然さが残っちゃうのはやはり、国民性の違いなんだろうか?

 余談ですが、最近ハヤカワ文庫のライトなSFが、みんなコミック調のカヴァーイラストになっちゃってる傾向自体は別に否定しはないけど、もうちょっと絵の上手い人使って欲しいよなぁ。

 | リストへ戻る |  |

スキナーの追跡
SKINNER'S TRAIL
クインティン・ジャーディン:著
安倍正至:訳
東京創元社:刊
★★★

 スキナーとサラの間には子供が産まれ、凄惨な事件が続いた1年と打って変わり平穏な日々の続いたスキナーは幸せの絶頂にいた。しかし、大物麻薬ディーラーのトニイ・マンソンが殺されたことでその平穏は破られた。捜査の結果、容疑者がスペインへ逃亡した可能性が強いことが分かる。偶然スペインへの休暇旅行を控えたスキナーに、クラブでの会合で紹介されたグレッグ・ピットキースリイが、スコットランドとスペインにまたがる不動産詐欺の件で相談を持ちかける。スキナーは力になることを約束し、スコットランド側の不動産業者であるポール・エインズコウを訪ねるが、どうやらエインズコウ自身も被害者らしい。スペインに渡ったスキナーは、スペイン側の当事者であるサンティ・アルバーニを訪ねるが、アルバーニは自宅で首を吊って自殺してしまっていた…。
* * * * *
 正義漢ボブ・スキナーが活躍するシリーズ第3弾です。
 今回、スキナーは署長補佐に出世しており、地位的には第一線からは一歩退いた形になりますが、そこはスキナーの事、そう簡単には机には収まりかえりません。一見無関係に思えたスコットランドでの殺人と、スペインでの不動産詐欺が意外な繋がりを見せるストーリィ展開も見事だし、子供が産まれ、スキナーの人格により深みが増すサイドストーリィも魅力があり、あいかわらずの読みごたえです。事件自体は地味(?)なので、展開のエキサイティングさは前2作より押さえられていますが、その分、サラや息子のジャズとの触れ合いを描くことで、スキナーの人間的な魅力をより引き出すことに成功しています。シリーズを読んでいる人なら読んで損はない佳作です。

 全くの余談ですが、作中で語られるグラスゴー市民の振る舞いが、関西人と非常に良く似ていると思ったのはわたしだけ?(^_^;)

 | リストへ戻る |  |

カムバック・ヒーロー
FADE AWAY
ハーラン・コーベン:著
中津 悠:訳
早川書房:刊
★★★

 マイロンは、かつて自分のことをドラフトで指名した、クリップ・アーンスタインに呼ばれある提案を受けた。クリップが所有する<ニュージャージー ドラゴンズ>のスター、グレグ・ダウニングを極秘裏に探すために、ティームの一員になってくれと言うのだ。魅力的な報酬とバスケットへの郷愁からマイロンは依頼を引き受け、ウィンと共にダウンニングの自宅を捜査したところ、地下の子供部屋に大量の血痕を発見する…。
* * * * *
 <マイロン・ボライター シリーズ>の第3弾で、97年のアメリカ探偵作家クラブ賞とアメリカ私立探偵作家クラブ賞を受賞した作品です。
 前2作同様、テンポ良く進むストーリィ展開で楽しめます。また、今回はマイロンの過去にも触れ、引退するきっかけとなった“事故”にマイロンが向き合う事で、マイロン自身にひとつの転機が訪れる事も見どころとなっているので、シリーズ通して読んでいる人には興味深い内容となっています。

 | リストへ戻る |  |

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 2000/1/8
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right