正体不明のインヴェイダーのサボタージュにより、人類は大打撃を受けていた。事態を打開すべく、軍部はサボタージュ現場でキャッチした謎の通信<バベル=17>の解読を、類まれなる言語感覚を持つ女流詩人のリドラ・ウォンに依頼する。リドラは、その才能を発揮し、<バベル=17>が当初軍部が考えていたような暗号ではなく、未知の“言語”であることを突き止める。<バベル=17>の言語としては異様に簡潔な構造に魅せられたリドラは、自らの手で<バベル=17>の謎を解くべく、腕の立つクルーを集め宇宙へ向かう…。
* * * * *
1966年に、ヒューゴー賞は逃したものの、ネビュラ賞を『アルジャーノンに花束を』と共に受賞(ちなみにヒューゴー賞は、ハインラインの『月は無慈悲な夜の女王』。えらい充実した年だったんですね〜)した名作SFです。
設定や出だしの印象から、ブラッドベリ的叙情的なまとまりを見せるのかと思いきや、詩的な味わいをベイスにしつつも、“多才”なリドラが活躍する冒険活劇としても十分楽しめる作品となっています。また、ベム的宇宙人や、超感覚を利用した幽体のクルーなどのエキゾティックなSF的描写も大変魅力的だし、言語毎に概念を言葉にする情報量の差を、自然言語/プログラミング言語の対比にまで推し進め、異星人の解読不能な言語というアイディアに昇華した点に、大変知的なセンス オブ ワンダーを感じる秀作です。
|