ノルウェイに住む15歳の少女ソフィー・アムンセンの元に届けられた1通の手紙。その手紙はソフィーに問いかける「あなたはだれ?」。この手紙を皮切りに謎の人物から哲学講座の手紙がソフィーに次々と舞い込むようになる。不思議な手紙に戸惑いながらも、その内容に魅了されたソフィーは哲学の世界へと引き込まれていく。ところが時を同じくして、ヒルデという少女の父親からヒルデ宛の手紙がソフィーに届くようになる。謎の哲学者は誰なのか? ヒルデの父親はなぜ娘への手紙をソフィーに出すのか? 2つの手紙に何か関係はあるのか? ソフィーと謎の哲学者アルベルト・クノックスが自らの存在を問うた先に見た世界の真実とは一体…。
* * * * *
発売以来全世界で1500万部以上、日本でも200万部以上を売り上げ、今年映画も公開された「世界で一番やさしい哲学の本」です。
西欧文明の歴史を辿りつつ、自然科学の発達や宗教観の変遷が哲学にどのような影響を与えて来たのかが概括的に語られるので、哲学思想の変遷や普段何気なく使っている哲学用語の由来や真の意味合いを学ぶことが出来るので、哲学初心者やかつて学んだものの新たに学び直したい人などに恰好な内容で、アオリ文句に恥じぬ好テキストとなっています。しかしながら、肝心の入れ物側の物語となる「ソフィーの世界」の2重構造からのソフィーとアルベルトの脱出行や、結局なぜソフィーなのか? という根本的な疑問が、尻すぼみというか消化不良なままなので(さすがに、夢オチみたいな安易な展開では無いのですが)、終盤までファンタジィというよりSF的なセンス オブ ワンダーさにかなりワクワクさせられただけに、正直欲求不満を感じてしまいました。
とは言え自分にとっては、「テツガクする」ということが、一見立場的に対立しているように見える科学と、「懐疑的・批判的に物事を見る」という発想の原点では実は一脈通じている、ということを知ることが出来ただけでも価値がありましたし、自分の存在意義や自らの宗教観に疑問を感じてしまっているような時に読むと、明解な答えを与えてくれるわけではありませんが(それが本書の目的でも無いし)、自分なりの整理を付けるための手助けになる良い本だと思います。
|