Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
2003年に読んだ本
2003年4月に読んだ本のレビューです。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

サイレント・ジョー
SILENT JOE
T・ジェファーソン・パーカー:著
七搦理美子:訳
早川書房:刊
★★★★

 ジョー・トロナは保安官補として刑務所の看守を務めるかたわら、養父のウィルのアシスタントをしていた。ある夜、いつものようにウィルに付き添って出かけ、ウィルの命じるままとあるアパートメントに向かうと、そこにはサヴァンナという少女が待っていた。しかし、彼女を連れてアパートメントを立ち去ろうとすると、2台の車に挟み撃ちにされてしまう。車から出てきたストリートギャング風の男と話を付けると言ってウィルはギャングの元に向かうが、ギャングはいきなりウィルを撃ち、ジョーとサヴァンナにも迫ってきた。ジョーはサヴァンナを逃がし、ギャングに反撃を加えて危機を脱してウィルを病院に担ぎ込むが、ウィルは手当ての甲斐なく死んでしまい、サヴァンナも姿を消してしまう。ジョーはウィルの仇を討ち、サヴァンナを探すため単身調査に乗り出す…。
* * * * *
 2002年にMWA賞最優秀長篇賞を受賞した話題の新作です。
 幼い頃、実の父親に硫酸をかけられ顔の半分が焼けただれてしまっているため、人々が向ける好奇の目や嫌悪から身を守るために、肉体的には武道と射撃の腕を磨き、感情的には時代遅れとも言える礼儀正しさを身につけたという主人公のジョー・トロナ。その立ち居振る舞いがなんとも気持ちいいし、実際はありえないようなユニークなキャラでありながら、世界観をキッチリと構築しているためか、まったく不自然さを感じさせないペンさばきが見事。
 犯行の手口の複雑さや猟奇的描写の先鋭化ばかりが目立つか、人の心の闇を追うがゆえにやたら重苦しいだけの作品ばかりの近年のミステリィに、正直、辟易としていたところに久しぶりに現れた、出来の良いハードボイルドを読んでいるときと共通のゆったりとした気持ちよさが味わえる、味のあるハードボイルド小説です。


 | リストへ戻る |  |

眠たい奴ら
大沢在昌:著
毎日新聞社:刊
★★★

 高見は投資や地上げで組に金をもたらす経済ヤクザだった。しかしバブルが弾け、組に30億の損をさせたことから、自分の処遇がハッキリするまで自主的に「謹慎」していたが、常日頃高見を快く思っていなかった武闘派に命を狙われ、しばらく東京から姿を消すことにする。かつて、高見の弟分になろうとしたが、ヤクザには向かないと判断した高見が杯を与えなかった稲垣が経営する料亭旅館がある大池市へと向かう。その大池市では、新興宗教団体大山教のもたらす利権を巡り、教団関係者と観光組合の実力者、暗躍するヤクザが勢力争いを繰り広げていた。
 大山教教祖、藤田導山の元愛人の森谷亜由子心惹かれた高見は、偶然、彼女の息子を誘拐しようとする企てを聞きつけ、誘拐を阻止することで彼女に近づこうとするが、その行動が高見を勢力争いの渦中に引きずり込むことになってしまう…。
* * * * *
 題名の「眠たい」は関西弁で「ふざけた」くらいのニュアンスの言い回し(違ってたら訂正希望)。ひょんな事からコンビを組む、主人公のヤクザ高見と刑事の月岡が、それぞれの立場にあるまじき言動を取ることから付けられた秀逸なタイトルです。
 それにしても、いつもながら大沢作品は状況設定が実に上手い。「はみ出し者のヤクザとデカがコンビを組んで、自分達だけで事件を解決していく」などという、一歩間違えばマンガでしかない大嘘(設定)を、新興宗教団体の施設がある田舎の温泉街という、非日常的な限定空間に置くことで日本人がハードボイルドすることを「アリ」にしてしまう手際や、犯罪の手法や警察・ヤクザ社会のことはきちんと調べて書くし、「新興宗教団体の利権を巡る争い」などという、いかにもありそうな旬な話題を取り込むことで嘘臭さを上手く消すバランス感覚の見事さ。
 タイトルや導入部の展開から期待(オイラだけ?(^_^;))してしまうほどのコミカルさはありませんが、物語のテンポはいいし、『闇先案内人』『砂の狩人』とは別のライトな感覚で大沢節を味わえる作品です。

 | リストへ戻る |  |

輸送船団を死守せよ
FOR VALOUR
ダグラス・リーマン:著
高津幸枝:訳
早川書房:刊
★★

 英国駆逐艦ハッカ号は、沈められた味方の艦の乗組員を救助しようと停船したがために敵機の攻撃を受け、艦長を始め多くの乗組員を失ってしまう。
 そのハッカ号に、滴の巡洋艦からの猛攻を、自艦を突っ込ませることで沈黙させた功績によりヴィクトリア十時勲章を授与されたグレアム・マーティノーが次の艦長として任命される。自分の指揮で多くの部下を失ったことと妻の不貞に傷付いていたマーティノーは乗組員と距離を置こうとするが、副長のジェームズ・フェアファックスを始めとする乗組員達は、過酷な任務をこなす中で、マーティノーの武勲だけに留まらない人となりに触れていくうちに、彼に仕えることに喜びと誇りを見いだしていく…。
* * * * *
 アレグザンダー・ケント名義の<ボライソー シリーズ>や、代々海兵隊に仕えるブラックウッド家の人々の活躍を描いた<栄光の海兵隊シリーズ>でもお馴染みのダグラス・リーマンの、第2次世界大戦の駆逐艦乗りを描いた海洋冒険小説です。
 勇敢な行動の末、周囲からは英雄と賞賛されるものの、大勢の部下を死なせたことが心の傷となっている主人公の駆逐艦艦長と、それぞれに悩みや問題を抱える乗組員達が徐々にまとまっていく様の気持ちよさは、定番とは言えこの手の物語ならではの醍醐味ですし、過酷な輸送船団の護衛任務の描写も迫力があります。個々の登場人物のキャラクターの陰影も良く出ていて、海洋冒険小説の素材としては申し分ないのですが、どうも淡々とした筆致のためか、「ここぞ」という盛り上がり感に欠けるのが玉に瑕。

 | リストへ戻る |  |

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 2003/11/9
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right