書店の一角をアニメ絵のカヴァーイラストで占め、確実にその存在感をアピールしていながら、恐らく送り手・受け手のどちらからも「小説」とは思われていない「スニーカー文庫のような小説」達 。著者が「キャラクター小説」と呼ぶそれらの小説の作り方を小説家志望の読者に教示するとともに、日本の文学の新たなスタイルとなる(であろうと著者が考える)「キャラクター小説」の現状への批評の書。
* * * * *
エロマンガ雑誌の始祖『漫画ブリッコ』の元編集者でサブカル関係の評論家でもある一方、『多重人格探偵サイコ』の原作者としも活躍(?)する大塚英志による、「スニーカー文庫のような小説」を書くためのハウツー本です。言わば小説用の『サルまん』(違う?(^_^))。
とは言っても、別にキャラクター小説を書こうと思っているわけでもなく、大塚なりの文芸批評に興味があったわけでは無いので、そのあたりの内容については読み飛ばしてしまい、もっぱら魅力的な物語を成立させるための要素の分析を面白く読ませてもらいました。
「面白さ」のエッセンスにおいては『千と千尋の神隠し』も『プロジェクトX』や『貧乏脱出大計画』も同質、と言った考察には目から鱗、とまではいかないまでも、薄皮くらいは落ちますし、ヲタ系ネタの落ち穂拾いも細々と出来ますので、そっち方面に興味のある方なら結構楽しめると思います。
|