Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
2002年に読んだ本
2002年1月に読んだ本のレビューです。

| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

エンデュアランス号漂流
ENDURANCE─SHACKLETON'S INCREDIBLE VOYAGE
アルフレッド・ランシング:著
山本光伸:訳
新潮社:刊
★★★

 1914年1月18日、南極大陸横断を目指し南極大陸に向かっていたサー・アーネスト・シャクルトン率いるエンデュアランス号は、地元の捕鯨船の船長ですら見たこともないような悪い状態のウェッデル海で流氷群に囲まれ身動きがとれなくなってしまう。冬至を過ぎ、春が近づきつつあるにもかかわらず氷はゆるむどころか圧迫が強まり、10月27日、ついにエンデュアランス号は氷の圧力に負け、船を放棄せざるを得なくなる。総勢28名の壮絶なサヴァイアヴァルの始まりだった…。
* * * * *
 はるまきは、子供の頃は結構探検物とかが好きで、スコットやアムンゼンの探検記を夢中で読んだものですが、シャクルトンのことは恥ずかしながら、先日紹介した『シャクルトン』を読むまで全く知りませんでした(さすがに「求む男子。至難の旅。…」の広告くらいは知っていましたが)。その『シャクルトン』を読んで、シャクルトンのリーダーシップ、奇跡とも言える偉業に感銘を受けたものの、探検のディテイルに関して省略されてしまっていたのが物足りなく感じていたので、その点を補完するため本書にチャレンジしました。
 さすがに隊員の日記などの豊富な資料や、執筆時に存命だった隊員への取材が元になっているだけに、情報量と緊迫感、そしてついに生還したクライマックスの感動は『シャクルトン』を遙かに凌駕する読み物となっています。また、『シャクルトン』ではその特質を美化するあまり見落としてしまっている(目をつぶっている?)シャクルトンの性格的欠点や、隊員が抱いたシャクルトンへの不満などについても容赦なく(?)言及しているのも「リアル」で良いので、冒険物・探検記が好きな方には迷わずこちらをお勧めします。但し、『シャクルトン』も別に悪い本では無いので、シャクルトンの成し遂げた事のエッセンスを手軽に得たい方には十分お勧めできる内容です。

 しかし不況のせいか、ここのところやけに「シャクルトン本」が出ますね。つい先日、シャクルトン自身の著『南へ』が文庫(『エンデュアランス号 奇跡の生還』)で再リリースされてたし。こーゆーご時世にはやはり「強いリーダー」が求められるのでしょうね。

 | リストへ戻る |  |

闇先案内人
大沢在昌:著
文藝春秋:刊
★★★

 罠にかけられ無実の殺人容疑で指名手配を受け、本名と過去を捨てた身である葛原は、抜き差しならない事情から国外への脱出を望む人間を助ける“逃がし屋”のティームを運営している。そんな葛原の元に突如警察丁警備局の河内山という男が現れ、秘密裏に入国した中国高官の日本での活動の目的を探り出すために、その高官の発見に力を貸せと言う。その高官には、大阪を中心に活動している成滝と言う“逃がし屋”が力を貸しているため、同業者の葛原なら発見する可能性が高いと踏んだのだ。力を貸さなければ、葛原とティームの人間全てを検挙すると言う。自分はともかく、ティームの仲間に累が及ぶことを恐れた葛原は依頼を受けることにする…。
* * * * *
 「このミス」の国内部門で6位に入るなど一般的な評価も高い、<新宿鮫シリーズ>でお馴染み大沢在昌の近刊です。
 限られた時間内でのプロ同士の追跡劇と言う、欧米の冒険小説では良く見られるものの、日本ではなかなか成立しにくいプロットを上手に消化して日本を舞台にしたポリティカルスリラーに仕上げた手並みは見事と言うほかありません。問題の高官を探すためには手段を選ばない中国工作員をかわしつつ、かすかな痕跡を追って一級の“逃がし屋”を追うストーリィは大変スリリングで読み応え抜群の作品となっています。実際問題、主人公の葛原や咲山、河内山といった、それぞれの立場で自らの信念を貫く気概を持ったキャラクターにどれだけリアリティがあるかは疑問の残るところではありますが、「愛国心」とは何か? 「任務」とは何か? など、読む人の信念をも問う、ハードヴォルドの枠を越える深いテーマが、そう言った点をカヴァーして有り余るものとなっています。
 しかし、1年、いや半年前までだったら、中国の潜入工作員が国内で銃撃戦を行ってしまう展開には、「やりすぎ」の印象を抱いてしまったかも知れませんが、どこぞの国の領海侵犯船の乗組員が、海上保安庁の巡視船に向かって発砲するなんて事件が、にわかに作品にリアリティを与える結果になってしまったのは、なんとも皮肉な話です。

 | リストへ戻る |  |

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
HARRY POTTER AND THE PRISONER OF AZKABAN
J・K・ローリング:著
松岡佑子:訳
静山社:刊
★★★★

 ハリーは13歳の誕生日を例によって夏休みで帰省していたダーズリー家で過ごしていた。しかし、今年は親友のロンやハーマイオニー、ハグリットからの誕生日のプレゼントを受け取ることが出来、生まれて初めて誕生日を幸福な気分で過ごすことができた。しかしそんな幸福な気分も、バーノン叔父さんの妹であるマージおばさんが1週間もダーズリー家で過ごすと聞いて一気に吹っ飛んでしまった。マージおばさんはダーズリー一家に輪をかけてハリーをいじめることに喜びを見いだしていたからだ。ハリーは1週間おとなしく「普通の子」としておとなしく過ごすことで、週末に魔法の村への外出許可証にバーノンおじさんからサインもらう約束をなんとか取り付け、マージおばさんの数々の仕打ちに耐えるが。両親に対するあまりに酷い中傷に対し我を忘れ、マージおばさんを魔法で風船のようにふくらませてダーズリー家から飛び出してしまう…。
* * * * *
 「ハリポタ」第3弾です。
 今回はハリーの父親ジェームズの親友で、ハリーの名付け親でもありながらヴォルデモートに協力し、ハリーの両親を死に至らしめたシリウス・ブラックが、要塞監獄アズカバンから脱走しハリーに迫る、という緊迫感のある展開で、恐ろしい殺人犯とされているブラックの真の姿が明かされヴォルデモートの本格的な復活を匂わせるラストまで、ページをめくる手がもどかしくなる面白さ。また、魔法の村ホグズミードを初めとする舞台設定や各種のゴースト達などの魅惑的な世界観も健在。色々な面(ハリーにもついにロマンス!? とかね)で4巻への期待を繋ぎつつ、独立した物語としても楽しめる完成度の高い巻となっています。ポッタリアン(笑)必読!

【関連情報ポインタ】
映画『ハリー・ポッターと賢者の石』DVD
映画『ハリー・ポッターと秘密の部屋』DVD
映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』DVD
《ハリー・ポッターオフィシャルウェブサイト》(日)(ワーナー・ブラザーズ)
《ハリー・ポッターオフィシャルウェブサイト》(英)
《ハリー・ポッター友の会学校》(オフィシャルファンクラブ)

 | リストへ戻る |  |

ハリー・ポッターと秘密の部屋
HARRY POTTER AND THE CHAMBER OF SECRETS
J・K・ローリング:著
松岡佑子:訳
静山社:刊
★★★

 ホグワーツ魔法学校は夏休みに入り、ハリーはダーズリー家に戻っていた。しかし一家のハリーに対する仕打ちは相変わらずな上、ホグワーツで仲良くなったロンやハーマイオニーから一通の手紙も来ないことに傷ついていたハリーは、学校が始まるのを一日千秋の思いで待ち望んでいた。ハリーの12歳の誕生日にも関わらず、一家は大きい商談を取るための接待パーティのことに夢中で、プレゼントをもらえるどころか、ハリーに部屋から一歩も外に出ないように言いつける。ところがハリーの部屋に屋敷しもべ妖精のドビーが突如現れ、恐ろしいことが待ちかまえているので、新学期が始まってもホグワーツに戻らないでくれと懇願し、ハリーが学校に未練を残さないためにロンやハーマイオニーからの手紙を止めていたことを明かす。訳が分からないハリーがドビーの頼みを聞き入れなかったため、ドビーは騒ぎを起こしダーズリー一家の接待パーティを台無しにしてしまう。怒り狂ったバーノンおじさんはハリーを部屋に閉じこめてしまうが…。
* * * * *
 2002年正月映画としてついに劇場公開された『ハリー・ポッターと賢者の石』も絶好調な「ハリポタ」第2弾です。個人的に「ハリポタ」は面白いとは思うものの、ハードカヴァーを新刊で買うほどのめり込んでいるわけでは無いので、ず〜っと古本屋で探していたのですが結局見つからず、実は自分も読みたがっていた師匠がプレゼントしてくれたので、結果的に1巻と2巻の間に丸1年を空けることになってしまいました。
 2作目になってもローリングの想像力と筆の勢いは衰えることなく、現代的にアレンジした魅力的な各種の魔法や小道具の数々や、妖精やゴーストなどが跳梁跋扈する中で、ティームワークばっちり(?)のハリーとロン、ハーマイオニーがそれぞれの個性を活かして活躍する冒険物としてワクワクして読めるし、ミステリィとしても伏線を活かしきり破綻無くまとめられていて、今回もサクサクと読み進める面白さとなっています。『賢者の石』にノレた人ならオススメです。
 それにしても1年ちょっとで207刷って…。恐るべし「ハリポタ」。

【関連情報ポインタ】
映画『ハリー・ポッターと賢者の石』DVD
映画『ハリー・ポッターと秘密の部屋』DVD
《ハリー・ポッターオフィシャルウェブサイト》(日)(ワーナー・ブラザーズ)
《ハリー・ポッターオフィシャルウェブサイト》(英)
《ハリー・ポッター友の会学校》(オフィシャルファンクラブ)

 | リストへ戻る | |

| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 2003/1/9
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right