Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
2003年に読んだ本
2003年2月に読んだ本のレビューです。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

人名の世界地図
21世紀研究会:編
文藝春秋:刊
★★

 「ヤンキー」はもともとオランダ人を指す言葉だった…。ミャンマー(ビルマ)には姓が無いので「スーチー女史」と言う表記は誤りである…。と言った、名前にまつわるうんちくから、ケネディ大統領のケネディは「醜い顔」、キャメロン・ディアスのキャメロンは「曲がった鼻」などの、意外だったり面白い名前の意味や由来の数々。そんな洋の東西の名前にまつわる歴史やエピソードを紹介。
* * * * *
 デイヴィッド、スティーヴンと言った西欧系のポピュラーな名前のほとんどが聖書やギリシャ・ローマに縁のある名前だ、とか、マイケル(米)=ミシェル(仏)=ミゲル(西)=ミハエル(露)などの同名の各国語読みの対応関係、ホプキンスが実はロバートから生み出されたという意外な派生関係等々、「名前の辞典」としての有用さもさることながら、名前の由来を知るということはすなわち歴史・文化を知るということでもあるため、そういった点に関しても深く洞察を加えているので、単なる辞典に留まることなく楽しむことが出来ます。
 映画『レオン』のマティルダが、「強い戦士」という意味を持っていた(何という暗喩の巧みさ!)、などの思わぬ発見(少なくともはるまきには(^_^;))もあるので、この本を読むことで、欧米の映画や小説をより深く楽しめるようになるかも知れません。

 | リストへ戻る |  |

エンプティ・チェア
THE EMPTY CHAIR
ジェフリー・ディーヴァー:著
池田真紀子:訳
文藝春秋:刊
★★★

 リンカーン・ライムは成功へのわずかな可能性に賭け、脊髄再生復元手術を受けるため、トムとアメリアを伴いノースカロライナ州パケノーク郡にある州立大学付属医療センターを訪れる。そこへローランド・ベルのいとこで郡保安官を務めるジム・ベルがタナーズコーナーという町から訪ねてくる。町でその奇矯な行動から「昆虫少年」と呼ばれているギャレット・ハンロンに拉致された2人の女性、メアリ・ベス・マコーネルとリディア・ジョハンソンを探し出すのに手を貸して欲しいと言うのだ。しかも、その少年が関わってると思われる未解決の変死事件が3件もあったと言う。
 手術が間近に控えているため断ろうとしたライムだったが、密かに手術に反対しているアメリアの説得と、好奇心をそそられたため捜査に協力することにする。
 アメリアの捜査とライムの推理でギャレットの潜伏先を突き止め、拉致されていたリディアを救出することに成功するが、ギャレットはメアリ・ベスの安全のためだと言って頑なに居所を明かそうとしない。ギャレットを信じたアメリアは彼を留置場から脱走させてしまう…。
* * * * *
 <リンカーン・ライム シリーズ>第3弾です。
 いつもながらの頭脳戦に加え、逃げるアメリア/追うライムという図式や北部と南部のカルチャーギャップ、馴染みの無い土地で能力をフルに発揮出来ないライムの苛立ちなど、マンネリに陥らないように上手く工夫がされていますが、怖さでは前2作には及びません。
 作者本人はシリーズ物には消極的なようですが、個人的にはノンシリーズの『悪魔の涙』『青い虚空』より、突出したライムの設定のユニークさはさて置くとしても、サブキャラもちゃんと「立って」いるので<ライム シリーズ>の方が魅力的だと思います。シリーズとしての制約があるが故に仕掛けを凝らす必要があることも出来の良さに繋がっているのでは?
 ただ、読者をミスリードさせるような端々の記述が、読んだ後に「上手く騙された!」という快さではなく、あざとさに感じてしまう点には相変わらず感心出来ませんでした。

 | リストへ戻る |  |

ファストフードが世界を食いつくす
FAST FOOD NATION
エリック・シュローサー:著
楡井浩一:訳
草思社:刊
★★★

 今や全世界120カ国に8,000店舗を持つというマクドナルド。その巨人マクドナルドを始めとするアメリカのファストフード産業が成功し、莫大な利益を挙げ続けている裏で何が行われているのか? 気鋭のジャーナリスト、シュローサーが包括的な取材の元、ファストフード業界の暗部を暴く義憤の書。
* * * * *
 本書に書かれていることに、『買ってはいけない』で行われているようなデータの恣意的な解釈や意図的な隠蔽が無いのだとすると、とにかく背筋が寒くなる、いや、そんな生やさしい言葉ではその怖さを言い尽くせない程のおぞましさです。
 人件費を極限まで切りつめるために労働者に対して行われる非道なふるまいの数々を始め、予算不足を補うためにファストフード会社と契約し、校内に広告を掲げ、児童にファストフードを供する学校が決して少なくはないというシュールさ。国民よりも食肉業界からの献金に忠誠を尽くし、政府の食品安全衛生に関する政策を骨抜きにすることで(何と、アメリカ政府には細菌に汚染された肉を出荷したことが発覚しても、メイカーに回収命令すら出せないと言うではないか!)、日本でも大問題になったO-157や狂牛病(BSE)などの食品由来疾患が蔓延する土壌を作り、トイレよりキッチンのほうが非衛生という異常な状況を許すことで国民の安全を脅威にさらしている共和党政権の横暴ぶり等々。2度とファストフードを口にしたくなくなるような、そしてあらゆる食品が額面通りのものか疑問に感じるようになってしまうこと間違いなしの内容が満載。
 そして何と言っても、自国民の健康すらかえりみない共和党政権が、京都議定書を嘲笑い、核実験全面禁止条約(CTBT)を反故にしておきながら、大量破壊兵器を所持している疑いがあるというだけで一国家に「正義」の名のもと制裁を加えようとしている恐ろしさ…。この本を読んだその日から即ヴェジタリアンやスロウフード信者に転向するかどうかは読んだ人次第ですが、「ファストフードを食べる」ということが一体何に荷担する結果になっているかを考える良い機会を与えてくれる一冊です。

 | リストへ戻る |  |

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 2003/11/9
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right