自動車修理工のダニー・カートライトは、勤める修理工場の経営者の娘ベス・ウィルソンへのプロポーズが受け入れられると、ベスの兄でありダニーの親友でもあるバーニーと共にウェストエンドのワインバーで祝杯を上げることにした。
しかし、そこに居合わせた弁護士のスペンサー・クレイグがベスに対し聞くに堪えない卑猥なジョークを投げかけたことに端を発して喧嘩沙汰になったばかりか、バーニーがクレイグに刺されて命を落とす事態にまで発展してしまう。しかも、クレイグが巧みにその場を取り繕ったためにダニーが犯人として逮捕・起訴されてしまう。
裁判でベスはダニーの無実を訴えるが、老練な検察側弁護士を前にダニーの弁護士アレックス・レドメインは歯が立たず、無情にもダニーは22年の実刑判決を言い渡されてしまう。
ろくに文字の読み書きも出来ないダニーだったが、自分と背格好はおろか風貌まで似ているニック・モンクリーフと同房にされたダニーは、とても犯罪を犯すようには見えない教養溢れるモンクリーフに感化され、自分を陥れたスペンサー達に対抗するためにもモンクリーフに教育を施してもらうことにする…。
* * * * *
「事実は小説より奇なり」を地でいく人生を歩む(笑)ジェフリー・アーチャーの最新作です。
プロットそのものはまんまモンテ・クリスト伯でハッキリ言って目新しさは皆無ですし、脱獄の手段もありきたりと言えばありきたり。そこかしこに「デキ過ぎ」感はあるし、そもそもクレイグがダニーを陥れる工作が、衝動的な行動に端を発してる割には計画的に行動しないととても実現不可能そうで無理を感じるとか、ケチの付け所が無いではないのですが、それを補って余りあるストーリィテリングの冴えはやはりアーチャーの面目躍如と言ったところで、脱獄を可能にしてくれた親友ニックの奪われた財産をまんまと取り戻し、ついには自身の復讐を遂げるに至るストーリィは、一度読み出すと止められない一級のえびせん本に仕上がっていると思います。
また、「復讐=殺す」という短絡的なプロットに走るのではなく、あくまでも経済的な方法で制裁を加えようとする著者の品性や自身の獄中体験をいかんなく投影した刑務所内の描写、サザビーズでのオークションの様子、またあるいは一筋縄ではいかないいわゆるスイス銀行の銀行家とのやりとり等、単に調査しただけでは醸し出せない、作品全体から自然と滲み出る教養の豊かさ(まぁ、人によってはスノビズムというネガティヴなニュアンスに映るでしょうが)というのは、昨今の凡百の作家ではなかなか出せない貴重なテイスト。
それにしても今回改めて感じたのは「アーチャーの作品って読んでいて、なんともいえない品を感じるよなぁ」ということ。先に挙げた美点もさることながら、刑務所内の描写にしても、独裁者のごとく振る舞う所長や理不尽な仕打ちをする看守といったお約束が無いどころか、あまつさえ脱獄を黙認してしまったり、ダニーの無実を信じ、とことん法廷で戦い抜く弁護士のレドメイン親子などが体現する人の善意や正義を、何のてらいも無く描くアーチャーの良心がそうさせるのだと思うのですが、ややもするとダークサイドを描く方がエライみたいな昨今の風潮にあまり同調出来ない身としては、アーチャーの作風には本当に好感が持てます。
|