薬物依存者のための相互更正補助施設<セイル・オフ>を運営するかたわら都内に事務所を構え、私立探偵の仕事も続けている佐久間のもとに、沢辺の紹介で押野という金持ちから、かつて大ヒットしたマンガ『ホワイトボーイ』の作者まのままるに、入手した原画にサインをしてもらうために探し出して欲しいという依頼が舞い込む。
まのままるは、『ホワイトボーイ』連載終了後、2年の休筆期間を経て復帰するも、『ホワイトボーイ』のようなヒットを飛ばすことなく消息を絶ってしまった漫画家で、かつて漫画家を目指していた押野は、まのままるの才能を目の当たりにして自分の限界を悟ったことで漫画家の道を断念した過去があり、自分の人生を変えたまのままるが今どうしているのか知りたいというのだ。
依頼を引き受けた佐久間は、『ホワイトボーイ』を連載していた『少年ユニバース』編集部を訪ね、編集者に事情を聞いたりする一方で、<セイル・オフ>に最近加わったメンバーの雅宗というチーマーが、自分が薬物と手を切るには、自分を奴隷のように扱い、クスリを強制した女がこの世からいなくならない限り不可能だと訴えているのが気になり、雅宗がたむろしていた渋谷へと脚を向ける…。
* * * * *
「<佐久間 公シリーズ>を読破しよう」月間ラストは、シリーズ6作目で、中年の域に入ってからの佐久間が登場する第2シリーズの2作目です。
ストーリィそのものは、『雪蛍』(うええ、『雪蛍』読んでからもう10年経ってんのか(´Д`;))同様一見さんでも十分楽しめるようになっていますが、飛行機事故で失ったシンガーソングライターの奧さんというのが『追跡者の血統』で心を通わせるようになった羊子だったんだ、とか、ちょいちょい挟まれる過去の逸話や登場人物についてなど、やはりこれまでのシリーズを読んでおいた方がより感慨を持ったりニヤリとしながら読めるので、もし第2シリーズから手に取ったのだとしたら、ひとまず読むのはガマンして、なるべく第1シリーズを読んでから手を付けることをお勧めします。
閑話休題。「消えたマンガ家」の探索と、<セイル・オフ>の新メンバーを精神的に支配する謎の女子高生の背後を洗ううちに、もともとは無関係だった二つの調査が意外な結びつきを見せていき…という凝ったプロットを軸に、女子高生でありながらジャンキーをいいように玩び精神的に破壊しようとする錦織 令の不気味な存在感でサスペンス感を煽りつつ、佐久間がどうして探偵を続けるのかを内省させ一つの結論に辿り着かせるストーリィは読み応え十分。
序盤おける、レクター博士や『MONSTER』のヨハンばりの精神操作で人の生死を玩ぶ邪悪さが圧倒的だっただけに、錦織 令の「正体」は竜頭蛇尾な感じが否めないものの、欧米の探偵が「正義」「真実」を大義名分に往々にして意に介さない、「調査することで相手や周囲が傷つく可能性」という、探偵という職業が潜在的に抱える危険性に向き合うデリカシィはやはり日本人ならではの繊細さと言え、和製ハードボイルドの一つの到達点と言って良いのではないでしょうか?
今回の事件により、佐久間にとって東京が足を踏み入れるには危険すぎる街になってしまった以上、今後の活躍を目にすることは無さそうなのが残念です。
|