六本木の外れにあるバーを拠点に活動するトラブルシューター“ジョーカー”のもとにフリーライターの渋木香里が訪れ、裏社会のことを書いたノンフィクションの取材のため、60〜70年代に活動していた殺し屋“セカンド”を探すのを手伝って欲しいと依頼してくる。
業界を敵に回しかねない、あまりにも馬鹿げた依頼のためジョーカーは断ろうとするが、バーをジョーカーの連絡場所として提供する代わりに報酬の一部を受け取っているバーテンダーの沢井は、香里が本気であるのを見取り、このままジョーカーが断って別口を当たり、そのまま命を落とすようなことになっては寝覚めが悪かろうとジョーカーに依頼を受けるように説得する。
折も折、その通り名を引き継いだ先代の娘から先代が亡くなったことを知らされたジョーカーは、漠然と引退を意識し始めていたこともあり、ある種の感慨に突き動かされて香里の依頼を受けることにするが…。(「ジョーカーの伝説」他5篇) >
* * * * *
着手金は100万円。殺人意外は何でも引き受けるトラブルシューターという、大沢の描く主人公としては珍しく裏社会に身を置くトラブルシューター“ジョーカー”を主人公とする連作短編集です。
社会的にはグレイな領域で仕事をしているため、その依頼も一筋縄ではいかないものも多く、実は依頼は口実に過ぎず、利用された挙げ句危機に陥ることや苦い結末を迎えるもしばしば。決してスマートに事件を解決する痛快さを味わうタイプの物語ではありません。
ただ、警察官や探偵といった「表側」の人間を主人公にするとどうしても縛られざるを得ない法律や倫理上の葛藤とは距離を置ける分、より割り切った主人公像を設定出来るため、大沢作品の中でも突出したタフさ、ドライさを持ったキャラクターとして造形されているのが新鮮です。
特に、かつて心を通わせた先代の娘が登場する「ジョーカーの伝説」が見せる、苦くハードボイルドな結末が特に印象に残ります。
|