Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
2010年に読んだ本
2010年12月に読んだ本のレビューです。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

アソシエイト (上) (下)
THE ASSOCIATE
ジョン・グリシャム:著
白石 朗:訳
新潮社:刊
★

 イェール大学ロースクールの卒業を間近に控えたカイル・マカヴォイの元にFBIの捜査官が現れ、カイルがデュケイン大学時代に巻き込まれた強姦事件を口実にカイルとをモーテルに連行し、ピッツバーグ警察のベニー・ライトという刑事と引き合わせる。
 強姦事件と言っても、当の被害者のエレイン・キーナンは享楽的で誰とでもセックスするような生活を当時は送っており、問題の晩も、若気の至りの乱痴気騒ぎの末、酒とマリファナで朦朧としていた状態のエレインと、カイルの友人のバクスター・テイトとジョーイ・バーナードが抱いたというものであり、しかもカイル自身はその夜はエレインに指一本触れておらず、当時の警察の捜査でも強姦事件としては立件されず、一件落着しているはずだった。
 しかしライトは、カイルすら存在を知らなかった、その夜の様子が収められた動画をカイルに見せて打ちのめした後、実は自分達は刑事でも何でもないことを明かし、動画がエレインの手に渡らないようにして欲しければ、卒業後に予定している法律扶助の仕事を蹴り、世界でも最大級の法律事務所である<スカリー&パーシング>へ就職することを強要する。
 カイル自身はエレインに対し何もしていないとは言え、この動画が法廷に持ち出されれば自分のキャリアは終わったも同然と考えたカイルは、怒りと屈辱を感じながらもライトの要求を飲むことにする…。
* * * * *
 『法律事務所』でデヴュウ後、リーガルサスペンスの第一人者として活躍し続けるジョン・グリシャムの最新作です。
 もともとグリシャムって作家に対しては、『法律事務所』の頃から、「読ませるんだけどオチがスッキリしない」とか「主人公に感情移入出来ない」印象が強く、苦手意識の方が先に立っていたのですが、今回は輪をかけてその傾向が強く、個人的には全く受け付けませんでした。
 そもそも、自分に全く非がないレイプ事件が表沙汰になるのを怖れて脅迫者のいいなりになってしまうという、いかにもヤッピー臭い身勝手さからして既に同情の余地無しで、主人公に全く共感出来ないのが×。
 いや、確かに「それでもボクはやってない」ってことになる可能性はあるから──訴訟大国の彼の地ではむしろ高いか──その動機はやむなしとしても、レイプの嫌疑をかけらることによって傷付く体面と、機密漏洩で捕まり重罪に問われる可能性とを天秤にかけてスパイ行為に身を投じる方を選ぶというのがどうにも理解不能。
 しかも、いよいよ機密を盗み出すという段階になって結局第三者の弁護士や父親に助けを求めるくらいなら、もっと早い段階で相談すりゃいいじゃんかよ、と。
 あと、諜報機関顔負けの情報収集能力や作戦実行能力を持ち、世界最大級の弁護士事務所に情報提供者を潜り込ませることが可能な組織が、なんでこんな回りくどい手口を使う必要があるのか? という設定上の説得力の無さも手伝って、古本屋で100円でも読む価値無しの駄作としか思えませんでした。

 | リストへ戻る |  |

帰ってきたアルバイト探偵
大沢在昌:著
講談社:刊
★★★

 探偵稼業に精を出し過ぎたせいであえなく高校を留年してしまった冴木 隆は、近頃隆が通う高校の生徒が、<未来商会>という会社にバイトと称して雇われ、他人名義の銀行口座や携帯電話の売買、盗品のDVD・ゲームソフトの故買の片棒を担がされた挙げ句捕まってしまうケースが増えていることから、自ら<未来商会>にバイトとして潜り込み、「社長」の鈴木の覚えをめでたくした後に一網打尽にする計画だったが作戦は頓挫、すんでのところで鈴木に逃げられてしまう。
 失敗に終わった捕り物の中で、鈴木の仲間と勘違いされ逮捕されそうになった隆を警察から救った内閣調査室の島津は、《冴木インヴィスティゲイション》に新たな依頼を持ち込んでくる。
 再開発の進む六本木の建築現場で、業界では“サムソナイト・モーリス”と呼ばれ、世界中の情報機関から追われていたものの、7年前に忽然と姿を消した武器商人のDNAと一致する白骨死体が発見されたことから、失踪当時モーリスがチェチェン共和国で買い付けを行った、大量破壊兵器と目される「商品」が日本国内に持ち込まれ、どこかに隠されたままである可能性が高いと言う。しかし、当局が捜索に乗り出すとその商品の存在を喧伝することにも繋がってしまうため表だって動くことが出来ないことから冴木親子に密かに武器の行方を追って欲しいというのだ。
 冴木親子は手始めに、モーリスの死体が埋められていた高級会員制クラブ<港倶楽部21>の関係者で唯一消息が掴めている梅本という男の線から当たることにし、隆は梅本が経営するクラブ<マックス>に向かい、たまたま父親と梅本が友人同士であるモニークという少女と仲良くなることに成功するが、そこに現れた梅本と同行した弟のケンイチこそ<未来商会>の鈴木だった…。
* * * * *
 リアルタイムでは6年の休止期間を経て、登場人物のキャラ付けや年齢はそのまま、時代設定だけシフトさせるという、まさに007方式で再開を果たした<アルバイト探偵シリーズ>の第6段です(これまたバスタイム読書にて読了)。
 この手法を新宿鮫や佐久間 公などの「真面目な」シリーズでやったら噴飯ものですが、もともと良い意味でマンガ的なエンターテイメント性の高さが信条のこのシリーズだと違和感無く受け入れられるから不思議なものです。
 解説でも触れられている通り、舞台を現代に移したことで、休止前の「第1シーズン」を「今」読むことで感じる「古さ」を解消しつつ、東京のどこかに隠された核兵器を巡って暗躍するテロリストグループや中国の情報機関を向こうに回すという大風呂敷なプロットを、このシリーズならではドライヴ感で、シリーズ最長のヴォリュウムを感じさせずに描ききるお手並みはさすが。
 作者が隆クンを変に「大人」にしないよう苦労しつつも相変わらず生き生きと動かせているので、今後もぜひシリーズの継続を望みたいものです。

 しかしこのシリーズ、各エピソード毎にヒロインが登場して隆クンとフラグ立てておきながら後は放置なのがちょっとなぁ。ある意味ヘタなハーレムものラノベより始末が悪い(笑)。家庭教師の麻里さんに至っては、康子(シリーズ1作目中の「相続税は命で払え」に登場。その後レギュラーで登場するようになったスケ番)がガールフレンドの座に納まったことですっかり空気キャラと化しちゃうし(^_^;)。
 ああ、康子と言えば大沢センセイ、康子をレースクイーンに仕立てるのは結構だけど、「鈴鹿だか富士のサーキットでのバイト終わるので、いっしょに晩御飯を食べようという約束」って、富士ならまだしも、鈴鹿での仕事終わりで晩メシの時間に東京になんて、とても帰って来れませんって(笑)。

 | リストへ戻る |  |

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 2011/2/16
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right