Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
2015年に読んだ本
2015年7月に読んだ本のレビューです。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

償いの報酬
A DROP OF THE HARD STUFF
ローレンス・ブロック:著
田口俊樹:訳
二見書房:刊
★★★

 マット・スカダーがAAの集会に通い酒を断つようになって1年目を迎えようとしていた頃、とあるAAの集会に参加して帰ろうとしたところに、子供のころ近所に住んでいたジャック・エラリーが声をかけてくる。
 スカダーが法を守る側になった一方、エラリーはブロンクスを離れたのち犯罪に手を染めるようになり、偶然警官時代のスカダーが、スーパーに強盗に入った際の容疑者としてエラリーが面通しを受けているところに居合わせたこともあったが、それ以上の関わりは一切無いまま年月が経っていた。
 そんなエラリーが語るところによると、出所はしたものの飲んではAAに顔を出すという生活を繰り返している中で出会ったグレッグ・スティルマンというスポンサー(助言者)の助言を受け、AAの「12のステップ」に従い、第8段階で自分がが傷つけたすべての人々のリストを作り、第9段階“埋め合わせ”の段階に取り組んでいるところだと言う。
 その邂逅を機にスカダーとエラリーはAAを通じて度々会話を交わすようになるが、そんな矢先にエラリーが射殺されるという事件が起こる。
 エラリーが第8段階でリストアップした人物の中には、エラリーから“埋め合わせ”をされることを快く思わない者もいたであろうことから、「12のステップ」を成し遂げるようエラリーを叱咤してきたスティルマンは、彼が殺されたのは“埋め合わせ”が原因ではないかと自責の念にかられ、スカダーに真相解明を依頼する…。
* * * * *
 アル中探偵<マット・スカダー シリーズ>第17弾です。
 スカダー役にリーアム・ニーソンを迎えて映画化(邦題『誘拐の掟』)された『獣たちの墓』を、映画を観たのを機に久々読みたくなってブックオフ漁りをしていてたまたま発見したのですが、なんと新作が出てることを3年も見過ごしていたとは…。
 とはいえ語られるエピソードは、『八百万の死にざま』後、スカダーが禁酒一周年を迎える当時の事件であり、時系列上の“新作”とはいえないのが残念なところではあります。
 それでも、ジャンという交際相手はいたものの、エレインという伴侶もTJというアシスタントもいない、この時期のスカダーシリーズが持っていた。スカダーの孤独感やいつまた酒に溺れてしまうか分からない危うさ、といった叙情性は見事に再現されている一方で、謎解き面では少々回りくどさを感じてしまうものの(まぁ、それも当時のテイストといえばそうなんですが)、シリーズを追ってきたファンなら読んで損は無いと思います。

 | リストへ戻る |  |

火星の人
THE MARTIAN
アンディ・ウィアー:著
小野田和子:訳
早川書房:刊
★★

 火星探査計画の<アレス3>がミッション6日目にして頓挫してしまう。
 地表を襲った強風により、ミッションを終えた後に火星を脱出するのに使用するMAV(火星上昇機)が、砂塵に晒されることによるメカニカルトラブル発生を危惧したNASAが中止を決定したからだが、緊急脱出中のクルーにミッション中止以上の災厄が襲いかかる。
 メリッサ・ルイス船長を始めとした4人のクルーは強風のなかMAVに乗り込むことに成功するが、植物学者でメカニカル・エンジニアのマーク・ワトニーが、強風によって仮設基地からもぎとられたアンテナに貫かれ、そのまま吹き飛ばされて砂塵の中に一瞬のうちに姿を消してしまったのだ。しかもワトニーを貫いたアンテナがバイオモニター・コンピューターを壊してしまったため、バイタルサインが途絶えたワトニーが死んでしまったものと判断したルイス船長たちは、切迫した状況から彼を回収するために戻ることもかなわず、やむなくMAVで火星から離脱してしたため、実は生存していたワトニーは、たった一人で火星に取り残されることになってしまう…。
* * * * *
 昨今、特にSF界隈でトレンドになりつつある、当初Web小説として発表されたのが評判を呼びんだ結果商業ベースに乗るという成功ストーリィに加え、リドリー・スコット監督、マット・デイモン主演で映画化まで決まっている、火星版『ロビンソン・クルーソー』とも言えるハードSFです。
 映画の『アポロ13』『宇宙兄弟』(の日々人月面遭難篇)などに近い宇宙サバイバルものに通じるプロットからかなり期待して読んだのですが、正直ちょっと物足りなかったです。
 食料や水の入手問題やナビゲイションが得られない状況での長距離移動を達成する手段など、持ち前のめげない心と機転を利かせた、手持ちの資材を駆使した創意工夫の数々は確かに面白いのですが、試練は次々と襲いかかるものの、なんでも出来ちゃうワトニー君が、どんな問題に直面しても「ポク…ポク…ポク…チ〜ン」と思索に耽るか、ドキュメントを読めば「大体分かったわ!」と解決策を思い付き、ほぼ独力で淡々と解決していってしまうので結構単調に感じてしまいました。
 作者の興味の比重がテクニカルな面に傾いているのがアリアリで、「惑星にたった一人で取り残された」という極限状態において普通なら感じるであろう恐怖や怒り、孤独感といった負の感情に打ち勝ってどう生き延びるか? というのがサバイバルものの醍醐味なのに、そういった心理描写面がおざなりだし、ディザスターものの群像劇としても突っ込み不足なためちょっと弱くて物足りなかったです。
 ワトニーのキャラが軽いのも良し悪しで、持ち前のユーモアで苦境を乗り切る様は軽妙さやテンポの良さを感じさせる一方、極限状態に晒された人間が到達出来る達観や諦観といった、成長物語としての深みには乏しいのも個人的にはマイナスでした。
 なにより、こと緊迫感においては『宇宙兄弟』の日々人月面遭難篇の方が遥かにサスペンスフルというのは宇宙サバイバルものとしていかがなものかと。

 | リストへ戻る |  |

クジラの彼
有川 浩:著
角川書店:刊
★★★

 OLの中峯聡子は、友人に誘われた合コンで知り合い意気投合した海上自衛隊の潜水艦乗り冬原春臣と付き合うようになった。
 順調に恋人同士としての関係を紡いでいった二人だが、ドック入りしていた春臣の艦の修理が完了し、いよいよ本格的な任務に就くようになったことで、二人の恋愛は新たな局面を迎える。
 その任務の性質から出航日も寄港予定地も部外秘の上、外界との連絡はよほどの緊急時でない限りは取れないため、単に遠距離恋愛になるというだけでなく、次に連絡が取れるのはいつなのか、次に会えるのはいつなのかすらも分からないまま、ただひたすら待つことを強いられる日々を過ごさなければいけないのだ。
 そんな、不安で寂しい日々を送る聡子に対し、務めている会社の社長の息子が言い寄るようになったことで、彼女のフラストレイションはさらに溜まっていく…。(「クジラの彼」他5篇)
* * * * *
 自衛官や、自衛隊と関係する人々による恋模様が描かれる<自衛隊ラブコメシリーズ>の第1段(?)をバスタイム読書で読了。
 「クジラの彼」と「有能な彼女」は『海の底』、「ファイターパイロットの君」は『空の中』、と、それぞれ長編のサブストーリィの役割を担っているようですが、そちらを読んでいなくとも特に問題が無いよう配慮されているので、独立した短編集として楽しめます。
 さすがラブコメの女王。甘々なラブコメのオンパレードに読んでいてむず痒くなってきます(この場合は褒め言葉です(笑))。それでも“自衛隊ラブコメ”の面目躍如とでも言うか、潜水艦乗り×OL(「クジラの彼」)、空自隊員×製造メイカーの渉外担当(「ロールアウト」)、陸自隊員同士(「国防レンアイ」「脱柵エレジー」)、潜水艦乗り×防衛省技官(「有能な彼女」)、重工の技術者×空自のパイロット(「ファイターパイロットの君」)等々、なんらかの形で自衛官が恋愛に関わっていることが単なる設定上の賑やかしではなく、特殊な職業に就いているがゆえに生じる恋愛上の障壁となったり国防に携わるものとしての自衛官の矜持が描かれたりと、ちゃんと主軸のラブストーリーの要やスパイスとして効いているところはさすがです。
 女性が男性に言われたりしたらキュンとするんだろうなぁ、という、男目線では絶対出てこないセリフの数々もにも勉強になります(笑)。続編の『ラブコメ今昔』もぜひ読みたくなってきたました。

 | リストへ戻る |  |

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 2016/1/2
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right