Home Book Minicar Motor Mac Weblog
Left Side
SPACIA GEAR Diary
愛車スペーシア ギアにまつわる記録とモータースポーツ関連イヴェントの参加レポートです(2021年分)

Top
NC750X
SPACIA GEAR
VFR800
GSX750W
TDM850
Bandit250
750 KATANA
GS250FW
GN50E
| 21年 | 22年 | 23年 | 24年 |

■'21/11/28:今年も最終戦で大波乱!トムスが昨年の雪辱を晴らして大逆転のチャンピオン獲得
 いよいよ推しのレースクイーンのまなちゅんの最後のレース(そっち?)となるSUPER GT 第8戦 富士。幸いピットビューイングのチケットも当選したし、天気予報も好天なので勇んで観戦…といきたいところだったけど、先週末入庫したNCの車検が1週間以上かかってしまうため初のマイカー観戦を強いられることに(いや、こういう時のために買ったクルマなんだから、いいんだけど…いいんだけど…ね?(^ω^ ;))。
 ということで、グランドスタンドにアクセスしやすい4輪の指定駐車券の入手にトライするも、2回のチャンスとも瞬殺で手に入らなかったこともあってテンションがイマイチ上がりきらない(雨天の保険にトライしたら駐車券取れたもてぎと逆だったらよかったのにねぇ)。
 緊急事態宣言も解除され、自由観戦エリアも販売するようになったしステージイヴェントも開催されるとはいえ、今シーズンはパドックの立ち入り禁止は継続されるし、そんなに早く着いてもしょうがないので、クルマ移動でプラスとなる分を考慮してもいつもの時間でいいだろうと5時半起きで6時前に出発。首都高〜東名高速道路共に流れていたので、バイクとあまり変わらない所要時間の7時半頃サーキット周辺に到着したものの、一般駐車券で駐められる駐車エリアにアクセスしやすそうな東ゲートに向かったら。やまぶき通りから渋滞が始まっており、サーキット内もノロノロ運転のうえ、ヘアピン内側から120Rに向かうあたりのP6・P7駐車場を目指したところ、そんなエリアは当然倍率が高く既に満車で、いったん西ゲート側に向かってグルッと丸一周させられてモビリタに駐め場所を確保したら既に8時。
 快晴予報とはいえ、昨日から急に冷え込み始めたし、そもそも冬の富士なので、九分袖のヒートテックインナー+ヒートアシストロンT+ウルトラライトダウンベスト+ブロックテックフリースパーカ+コロンビアの防寒ジャケット、ワークマンのユーティリティパンツ+極暖タイツという出で立ちで臨んだけど、日陰や風が吹くと寒いけど、日差しは暑いという、なんとも服装に困る気候。
 シャトルバスでグランドスタンド裏のイヴェント広場に向かい、ピットビューイングのチケットをリストバンドへの交換を済ませて、まずは《ゆるキャン△×FUJI SPEEDWAY》コラボブースに向かったら、グッズ購入は物販列が結構並んでいたのでいったん展示の見物だけして、9時半からのピットビューイングを優先させて待機エリアへ向かい、開始と共にミクサポちゃん達の元へ。今回は、思い残すことが無いよう他のチームには浮気せず、ひたすらミクサポちゃんだけを撮影(笑)。
 ピットビューイング終了後イベント広場に戻り、ゆるキャン△コラボの物販列に並んでステッカー2種類とリンちゃんのマグネットカーサインを購入し、ブース巡りをしつつGSRショップで個スポ特典の引き換えを済ませる。
 当日券の販売こそ無かったけど、入場者数の制限が緩和されたこともあって飲食屋台はどこも大行列だったので、《“Challenge for the future” Yoshi MUROYA × LEXUS Special Flight》の時間も迫っていたので指定席に向かう。
 今回、ピットに近いAブロックを買おうとしたら売り切れ表示だったので、Bブロックの席を買ってから再アクセスしたら販売中という、ローチケがクソだったせいで、チームのピットはおろか、グリッド(予選6番手)よりも遥かに遠いエリアでガッカリ。
 室屋のフライト後、スタート進行が始まったので、なんとかグリッドガールのまなちゅんを撮影しようとAブロックに行ってみようとしたら、スタンドのエリア入場制限も厳しく、A・Bブロック間の移動も出来ないので、最後の晴れ姿を撮影することは敵わず(´・ω・`)。
 最上段だから立てるだろうと踏んで2階最上段の購入した席は、ホームストレート撮影には手すりがジャマだし、実は後ろにボックス席があって立てないことが判明したので、マシーン撮影はいつものダンロップコーナー側ですることにして移動。とはいえ、既にオイシイ場所は埋まっているし、今回ポートレイトの画質優先で5D Mk3を持ち込んだので、画角的にも引き気味になっちゃうのであまり撮影意欲も湧かないこともあり、小一時間で切り上げてイヴェント広場に戻ったら、飲食屋台が空いていたのでベーコン入りオム焼きそばで腹を満たした後は、ゴールまでスタンドで観戦。
 13時スタートの決勝は、序盤でトムスの2台がワンツー体制を築くも、ランキングトップのSTANLEY NSX-GTが自力優勝圏内をキープしていたのでホンダ初の2連覇は確実と思いきや、後半スティントで、GT300のARTA NSX GT3に追突されて、パーツ交換を要するダメージを負って戦線離脱という、まさかの大波乱。au TOM'S GR Supraが独走で今季初優勝を挙げると共に、ランキング5位からの大逆転チャンピオン獲得という、まるで去年のリベンジのような展開に唖然呆然。GT300はLMコルセが今季2勝目。ランキングトップのBRZが3位表彰台を獲得してスバルとしては初の戴冠。かつてイカ娘フェラーリに乗っていた経歴の井口/山内のコンビが悲願のチャンピオンに。一方我らがミクAMGは、後半スティントでBRZを抑える早さを見せて3位表彰台圏内を走行するも、アドバンコーナー(ヘアピン)でGT500と絡んだ際の隙を突かれて4位に後退、そのままフィニッシュという悔しい結果に。
 最終戦だし、グランドフィナーレでまなちゅんの見納め出来るかもと表彰式を見物することにしたら、日が落ちてきてすっかり冷え込んでくる中待ってたけど、グランドフィナーレのオープンバスはドライバーのみ。去年はちょうどピット前だったから、ピットからバスに手を振るミクサポが見れたのをバスに乗ってたと記憶の改ざんが起きていた(笑)。
 グランドフィナーレ終了後シャトルバスで駐車場に戻り、帰り支度を済ませて17時半出発。サーキット脱出に30分近くかかったうえ、東名に乗ったら乗ったで御殿場I.C.から横浜青葉I.C.までベッタベタに渋滞していて、各P.A.・S.A.も入口渋滞で寄る気が起きず、海老名S.A.での晩メシは諦めてノンストップで東京を目指したら、錦糸町I.C.に着いたのはなんと21時半! どっかに寄って晩メシを食う気力はもう残って無かったので、松屋で牛めしテイクアウトして帰宅。レース自体はSUPER GTらしい見応えのある内容で良かったけど、やっぱGT観戦はクルマで行くもんじゃないなぁ。
の写真 の写真
正直、ここまでガッツリコラボ展開するとは思ってませんでした(笑) これでまなちゅんをサーキットで見るの最後か…寂しいなぁ…
の写真 の写真
ホームストレートでの低空飛行は迫力満点! バイクのすり抜けも神経使うけど、車に閉じ込められての4時間は辛かった…

■'21/10/5:【トイ】ジョーゼン 1/24スケールラジコン スペーシア ギア
ラジコンカーの写真
 子供向けラジコンカーをリリースしているダートマックス1/24 スペーシア ギアがリリースされたのでお買い上げ。
 残念ながらというか当然ながら、モデル化されたのはキィカラーのアクティブイエロー1色だし、子供向けトイにありがちな、フロントドアにタンポ印刷されている実車には無い車名ロゴを消したいこともあり、マイカーカラーの塗装にチャレンジ・・・と言ってもエアブラシは持っていないので、ツールグリーンパールメタリックの再現は目指さず、既製品を使ってのなんちゃってで妥協することにして、Mr.カラーのメタリックグリーンのスプレーを買い込む。
 シャシーを外し(ヘッドライト点灯用の配線が切れちゃったけど、ラジコンとして遊ぶことはないからいいことにする)、マスキングテープでルーフやフロントグリル、バンパーなどのガンメタパーツ部分にマスキングを施してグリーンを塗装して、しっかり乾燥させてからクリアも吹いた後、マスキングしきれなかったドアハンドルやサイドガーニッシュをガンメタ、フロントグリル内のガーニッシュをルミナスメタグリーンのガンダムマーカーを使って仕上げ。
 さらに、アオシマナンバープレートメーカーでマイカーのナンバーを生成してA-ONEMシール紙に印刷、プラ板に張って作ったナンバープレートを貼って完成!
 そもそも色味は違うし、マスキングしきれず成形色が残っちゃったり車名エンブレムが消えちゃったり、長年寝かせておいたクリアを使ったからムラになっちゃったりと、完成度の面ではイマイチだけど、それなりに雰囲気は出たので満足満足。

■'21/7/25:愛車撮影の定番スポットで決めカット撮影
 新車のうちに決めカットを押さえておこうと、都内の定番スポット、新橋のイタリア街と丸の内仲通りでギアを撮影。
 早朝なら労せず無人のカットが撮れるだろうと6時頃行ってみたら、新橋は同様の目論みのドライヴァー・ライダーがチラホラ(笑)、仲通りも撮影目当てかなんかのファンミーティングなのか新旧外車が集まっていたので、本命ポイントでは撮れなかったけど、まぁまぁそれっぽいカットが押さえられたからいいことにしよう。
スペーシア ギアの写真
スペーシア ギアの写真
スペーシア ギアの写真
スペーシア ギアの写真
スペーシア ギアの写真

■'21/7/22:初ドライヴ
スペーシア ギアの写真
 購入したもののちょうど梅雨の時期と被ってしまったこともあって納車以来ハンドルを握っていなかったスペーシア ギア。梅雨も明け、東京オリンピックスペシャルカレンダーで、本来19日の海の日が22日、10月11日のスポーツの日が23日に移動しての4連休初日、運転の経験値上げのためのドライブを敢行。
 オリンピック期間中の首都圏の交通量を抑止するための施策として首都高の料金が1.000円上乗せされてしまうので、上乗せ開始の6時までに首都高に乗れるよう5時半起きで出発。
 「連休とはいえ緊急事態宣言中だし、6時台なら空いてるんじゃね?」と期待したけど甘かった。首都高は流れていたものの東名高速道路は普通に混んでおり、厚木I.C.に到達するのに2時間弱かかり、小田原厚木道路から箱根ターンパイクに入り、ギアの決めカットを撮るつもりでいた、自動車メディア御用達の“例の場所”(“例のプール”みたいな言い方するなw)に着いたのは8時過ぎ。しかも先客がいて長居しそうだったのでここでの撮影は断念して、『SUPER GT+』のインプレ企画でトークパートを撮る駐車場に向かうも、こちらも先客がいたためスルー。その後、なんとかそれっぽいカットが撮れそうな駐車場があったので撮影タイムを取ってからアネスト岩田スカイラウンジに移動してアイスコーヒーを啜って休憩を取り、ターンパイクの後半区間を使って十国峠に出て、オリンピック期間中の迂回路利用を踏まえ無料開放中の伊豆スカイラインを走ると意外とガラガラでストレス無くクルージングが出来る。
 亀石峠I.C.で下りて海側に抜けて<伊東マリンタウン>で一休み。なんなら早めに昼メシを…と思ったけど、どの店も11時オープンで目論見が潰えたので、ソフトクリームでお茶を濁して出発。ならば<峠の茶屋>で蕎麦をたぐろうと、伊東市から県道59号線で冷川峠に向かって伊豆スカイラインに接続して<峠の茶屋>に行ってみたら、今日はお休みだったのでリバースルートで箱根方面に向かう。
 海老名S.A.までガマンして<らーめん大山>という案もあったけど、この先の混雑具合が分からないので十国峠レストハウスで妥協。ざるうどんにごはん・とろろ・かき揚げが付いた「うどん定食」を食してリスタート。伊豆スカイライン〜箱根新道〜小田原厚木道路〜東名高速道路ルートで東京を目指したら、途中睡魔が襲ってきたので石川P.A.に寄って軽く休憩してからリスタート。東名・首都高ともにこの時間帯は流れており、地元エリアで給油後15時過ぎ帰宅。
 これで高速道路、渋滞、峠道とひと通りの道路状況を経験し、クルマの挙動(やはり横風には弱いとか、100km越えると途端に風切り音が気になり出すとか、道路の継ぎ目のギャップは結構バタつくとかとか)をだいぶ把握出来たんじゃ無いかな?
スペーシア ギアの写真
スペーシア ギアの写真

■'21/6/26:スペーシア ギア納車
スペーシア ギアのフロントマスクの写真
 この週末に納車が可能との連絡があったのでスズキ自販東京千歳台センターへ。
 車検や各種保証の説明に納車点検状況、ナビの地図アップデイト申し込みの仕方等の説明後、受取書他各種書類に署名・捺印を済ませてから実車の説明。
 最近の車はいろんな機能が付いているから覚えることが多いこと多いこと(^ω^ ;)。
 そんな説明の中で驚いたのは、リモコンキィとスマホを一緒にしておくと電波干渉が起こってエンジンがかからなくなるというトラブルがあるらしいこと。
 あと電子制御のカタマリだからバッテリィの消費が激しく、マメに乗ってないと最悪バッテリィ上がりを起こすなんて脅されて、月イチ乗るかどうかという今の想定用途で大丈夫か? と不安に襲われる(^ω^ ;)。
 いよいよクルマを受け取り、環8〜国道20号線ルートで家に向かってのドライブ。軽なんて学生時代バイト先でちょっとした配達のため運転した時以来(ざっと35年前)だから、その頃の軽に比べたら全体の品質感とか乗り心地とかエンジンのレスポンスの良さとか隔世の感がある。
 さすがにコーナリングはちょっと安定感が薄いしビビり音もする等、軽ハイトワゴンらしいウィークポイントが見え隠れするけど、今の想定用途であれば決定的なネガでは無いだろう、というのがファーストインプレッション。
 久しぶりの4輪の運転だからどちゃくそ緊張して、家に着くまでの1時間ほどのドライブでかなり疲れてしまう(^ω^ ;)。

■'21/6/5:スペーシア ギア成約
店頭のスペーシア ギアの写真
 思うところあって自動車購入を決意。
とはいえ4輪の運転から離れてウン十年だし、バイクも維持し続けることも勘案すると、まずは軽自動車が身の丈に合っているだろうと軽から候補を探すと、デザイン的に購入意欲が沸き、今想定している用途に合うのはスペーシア ギアで、かつ高速に乗るシーンもあるのでXZターボ一択だろうという結論に。
 個人的感覚で軽自動車に割けるのは160万までかな?、という予算で最寄りのスズキアリーナで相談してみたら、その予算では厳しいとのことだったので諦めかけていたところ、スズキ公式の中古車検索サイトのU's STATION Mobilityで、走行2,000kmの新古車で車両価格が139万円のXZターボを発見。
 色は本命:アクティブイエローメタリック、対抗:ブリスクブルーメタリックのつもりで、眼中に無かったツールグリーンパールメタリックだし、初回の車検が2023年と、以降の車検サイクルがNCとカブっちゃうのがネックだけど、XZターボでこの価格はそうそう出ないだろうと、在庫を持つスズキ自販東京千歳台センターに現車を見に行ったら、グリーンがDBR9時代のアストンマーティン・ワークスのブリティッシュグリーンを彷彿とさせる、思いのほか良い色味だったので見積もってもらうことにしたら、諸費用込みで149万円の見積もりが出てくる。
 あれ? サイトには152万円+諸費用って書いてあったけど? と思いつつ、安いに越したことはないので、これはオーディオすら付いていない素の状態での価格のためナビは付けることに。
 ナビにはこだわりがないので費用を抑えることにして、エントリィモデルのケンウッド製インチ・テレビ無しモデル[CA9R]をチョイスして見積もってもらうと、JAFの加入料、メンテナンスパックを含めた諸費用込みで1,600,160円と、なんと予算ピッタリに収まったので、手付金10万円を支払い、用意しておいた住民票と車庫証明取得用の書類を渡してご成約。
 ナビの取り寄せ・取り付け等にある程度期間が必要なので納車は19・20日が目処とのこと。
 ちなみに139万円の車両価格は週末限定タイムセール価格で、もともとは152万円なのを在庫処分で値引きしたとこのことで、かなり巡り合わせが良かった模様。
契約書が後日送られてくるので署名・押印して郵送し、同封の払込票で入金するという、今後の手続きを聞いて退散。


Last Modified 2021/7/22
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right