アメリカ政府の上層部の中でもごく一部の人間しかその存在を知らない、極秘の諜報組織<ディレクレイト>。そのフィールドエイジェントとして長年第一線で活躍してきたニック・ブライソンは、チュニジアにおける<ヒズボラ>のテロリスト、アブ・インティカーブを捕獲する作戦においてミスを犯したとされ、引退を強要されてしまう。半年前、妻のエレナが突然ブライソンのもとを去ったショックも重なり、彼は酒に溺れるようになってしまうが、ふとしたきっかけから自分を取り戻したブライソンは、<ディレクレイト>が提供する大学教授としての第2の人生を歩むことにする。新たな生活に馴染み始めた1年後、突然CIAのハリー・ダンがブライソンに接近し、<ディレクレイト>が実は旧ソ連のGRUが米国内に設立した諜報機関で、その諜報活動の全てはアメリカの国益に反する内容ばかりだったと言う。にわかには信じられないブライソンだったが、いくつかの証拠を見せられ信じざるを得なくなってしまい、ダンが<ディレクレイト>の全貌を暴くのに手を貸すことにするが…。
* * * * *
今年73歳で亡くなった冒険小説界の巨匠ロバート・ラドラムの最新作です。
誇大妄想狂の陰謀論者が主張するような世界観の中での秘密結社と主人公との壮絶な闘いが、独特の装飾過多の文体とあいまって迫力満点に描かれています。
ネットや盗聴(MSのPassportやFBIのCarnivore、Echelonの類ですな)によって収集された個人情報が悪意ある組織に悪用されるのでは? という、ネット社会を反映したサスペンス要素が盛り込まれてはいるものの、プロットや展開そのものは良くも悪くもラドラムフォーマッットで、「もう、お腹一杯」といった感じなのですが(とは言え現実の世界で、米国同時多発テロのせいで(おかげで?)、通信傍受に対する警戒感が多少和らぐ傾向を見せたり、昨年までなら一笑に付したに違いない炭疽菌によるテロや、街頭に設置された監視カメラによる容貌照合システムなど、現実世界と奇妙な符合を見せているのが興味深いですが)、サスペンスの盛り上げ方の上手さと、小ウソや無知(バイクで「ハンドルを切って」スピンターンなんか決められませんよねぇ)などのアラを力業でねじふせて読ませてしまう筆さばきはさすがとしか言いようがありません。先に読んだ『ヴァーンスの死闘』の著者に代表されるような、文章力・構成力の無い作家達に爪のアカを煎じて飲ませたいものです。
|