国連事務総長の職についたものの、あまりにも理想主義的な人格が災いし、その地位を追われることになり、政治の世界に嫌気がさしたシーフォートは、3人目の妻であるアーリーンと、彼女との間に設けた息子のフィリップと共に静かな隠遁生活を過ごしていた。しかし、シーフォートの側近となったアダム・テネアの息子ジャリッドが、大人への反抗心から、シーフォートのかつての部下であるロバート・ボーランド下院議院の、シーフォートに対する背信的な行為をマスコミに売り付けて大金を得ようと家出をしてしまうが、結局取引相手に未成年であることを見破られてしまい、保護されそうになったため、ニューヨークの下層地区へと逃げ出してしまう。そして、家出の直前のいさかいから、ジャリッドの家出の原因が自分にあると考えたフィリップも、ジャリッドを連れ戻すため下層地区へと飛び込んでゆく。新タワー建築のため水の供給が断たれ、下層地区に住むトランニーたちの間で“アッピー”達への不満がより高まっている中、ジャリッッドとフィリップを探すために、シーフォートもアダムと共に下層地区に向かうが、心配のあまりアーリーンがボーランドのコネを使い、国連軍の協力を要請したことから、事態はとんでもない方へと向かってしまう…。
* * * * *
おなじみ、<シーフォート シリーズ>第5弾です。
実はだいぶ前に読み始めたのですが、前半のテンポの悪さからなかなか読み進めないため一旦挫折。入浴時にチビチビと読む(^_^;)という変則的なパターンで読んでいたため、変なタイミングで読了となりました(だから、シーフォートを5日で読んで、ディーヴァーを1日で読んだわけじゃないですよ)。舞台のほとんどがトランニーの住む下層地区で展開されるのと、複数の人物が一人称で語る形式を取っていて、シーフォートそのものは、それらの人物の目に映る姿としてしか描かれていないので、「シーフォート萌え」な人には少々物足りないかも知れません。
とにかく今回のシーフォートは、このマルチ一人称形式がまだるっこしい上、思い上がったガキ共のバカさかげんを延々と見せられるのには、正直うんざりしてしまいました。シーフォートが事態を収拾するクライマックスはそれなりに緊迫感がありましたが、そこに辿り着くまでの過程があまりにも魅力に乏しいので、シリーズを通して読んでいる人にもあまりオススメ出来ません。
それと、トランニーの野蛮振りが、インディアンなどの未開民族の出来の悪いカリカチュアなのも安易で白豪主義的な匂いがして不快でした(は! そう言えば、<シーフォート シリーズ>のキャラクターって、有色人種を始めとするマイノリティはおろか、英語圏以外の人種が出て来た覚えが無い…)。
|