Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
2001年に読んだ本
2001年1月に読んだ本のレビューです。

| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

銀河の荒鷲シーフォート 突入! 炎の叛乱地帯 (上) (下)
VOICE OF HOPE
デイヴィッド・ファインタック:著
野田昌宏:訳
早川書房:刊
★

 国連事務総長の職についたものの、あまりにも理想主義的な人格が災いし、その地位を追われることになり、政治の世界に嫌気がさしたシーフォートは、3人目の妻であるアーリーンと、彼女との間に設けた息子のフィリップと共に静かな隠遁生活を過ごしていた。しかし、シーフォートの側近となったアダム・テネアの息子ジャリッドが、大人への反抗心から、シーフォートのかつての部下であるロバート・ボーランド下院議院の、シーフォートに対する背信的な行為をマスコミに売り付けて大金を得ようと家出をしてしまうが、結局取引相手に未成年であることを見破られてしまい、保護されそうになったため、ニューヨークの下層地区へと逃げ出してしまう。そして、家出の直前のいさかいから、ジャリッドの家出の原因が自分にあると考えたフィリップも、ジャリッドを連れ戻すため下層地区へと飛び込んでゆく。新タワー建築のため水の供給が断たれ、下層地区に住むトランニーたちの間で“アッピー”達への不満がより高まっている中、ジャリッッドとフィリップを探すために、シーフォートもアダムと共に下層地区に向かうが、心配のあまりアーリーンがボーランドのコネを使い、国連軍の協力を要請したことから、事態はとんでもない方へと向かってしまう…。
* * * * *
 おなじみ、<シーフォート シリーズ>第5弾です。
 実はだいぶ前に読み始めたのですが、前半のテンポの悪さからなかなか読み進めないため一旦挫折。入浴時にチビチビと読む(^_^;)という変則的なパターンで読んでいたため、変なタイミングで読了となりました(だから、シーフォートを5日で読んで、ディーヴァーを1日で読んだわけじゃないですよ)。舞台のほとんどがトランニーの住む下層地区で展開されるのと、複数の人物が一人称で語る形式を取っていて、シーフォートそのものは、それらの人物の目に映る姿としてしか描かれていないので、「シーフォート萌え」な人には少々物足りないかも知れません。
 とにかく今回のシーフォートは、このマルチ一人称形式がまだるっこしい上、思い上がったガキ共のバカさかげんを延々と見せられるのには、正直うんざりしてしまいました。シーフォートが事態を収拾するクライマックスはそれなりに緊迫感がありましたが、そこに辿り着くまでの過程があまりにも魅力に乏しいので、シリーズを通して読んでいる人にもあまりオススメ出来ません。
 それと、トランニーの野蛮振りが、インディアンなどの未開民族の出来の悪いカリカチュアなのも安易で白豪主義的な匂いがして不快でした(は! そう言えば、<シーフォート シリーズ>のキャラクターって、有色人種を始めとするマイノリティはおろか、英語圏以外の人種が出て来た覚えが無い…)。


 | リストへ戻る |  |

穢れしものに祝福を
SACRED
デニス・レヘイン:著
鎌田三平:訳
角川書店:刊
★★★

 異常者であるエヴァンドロ・アルージョ、ゲリイ・グリン、アレック・ハーディマンらとの関わりがもたらした心の傷のせいで、探偵業を再開することなく、5ヶ月ものあいだ無為な日々を過ごしていたパトリックとアンジーは、自動車強盗に襲われ妻を亡くし、自らも癌で余命6ヶ月と宣告された実業家のトレヴァー・ストーンの部下に拉致され、彼の元に連れてこられる。ストーンは、度重なる悲劇に見舞われ、悲嘆に暮れて姿を消した娘のデジレーの捜索を、パトリックの師匠であるやり手の探偵ジェイ・ベッカーに依頼したものの、「デジレーを発見した」との連絡を残しながらベッカーも姿を消してしまったため、今度はパトリックとアンジーに捜索を依頼しようとしていたが、2人が全く依頼を受けようとしないのに業を煮やし強引な手段に出たと言う。ストーンのやり口は気に入らなかったが、破格の依頼料と彼の絶望した姿に心を動かされた2人はデジレー探索を請け負うが…。
* * * * *
 ボストン探偵パトリックとアンジーが活躍するシリーズ第3弾で、前作『闇よ、我が手を取りたまえ』で、共に愛する人を失い無気力になっていたパトリックとアンジーが再び立上がります。
 サイコキラーを相手にした前作のような息詰まる緊張感はありませんが、事件の真相に迫っていく過程で、関係者達の恐るべき真の姿が明らかになるにつれ、誰も信用できなくなる状態の中で苦闘する2人が、お互いの大切さを再確認していく姿は印象的です。近年のハードヴォイルドの中では間違い無く「出たら買い」のシリーズでしょう。

 | リストへ戻る |  |

マスカレード
MASQUERADE
ゲイル・リンズ:著
松下祥子:訳
早川書房:刊
★★

 その女がある日目覚めてみると、見なれぬ家具に囲まれ、ここ2年彼女と同棲していたと言うゴードン・テートに付き添われていた。ゴードンが語るところによると、彼女はエリザベス(リズ)・サンズボローという名のCIAの工作員で、リスボンでの作戦で“ザ・カーニヴォア”(肉食獣)と呼ばれる謎の暗殺者を目撃したため、“カーニヴォア”に襲われ瀕死の重傷を負ったため引退し、ジャーナリストのサラ・ウォーカーという新しい身分を与えられ、ゴードンと暮らしていたところ、崖から転落し頭を強打したため記憶喪失になったと言う。そしてCIAは、リズの協力を得て“カーニヴォア”を捕獲するため、リズに訓練を受けさせる。しかし、心身共に正常に戻ったにも関わらず、抗鬱剤を飲ませ続けることに疑問を感じたリズが、処方される薬を飲まないようにしたことがきっかけで、思い出した記憶の断片を頼りに、自分の情報をCIAのデータバンクから密かに引き出してみると、ゴードンの話と食い違っている点があることを発見する。ゴードンに騙されていることを悟ったリズは、訓練を受けていたキャンプから脱走する…。
* * * * *
 男性名でいくつかの冒険小説をリリースしていた著者が、“本名”で上梓した初の作品で、女性作家とは思えぬ骨太な出来で、世間の度胆を抜いたスパイスリラーです。
 書評でも比較されている通り、ラドラムばりの陰謀論者的な世界でのサスペンスは、かなりの読みごたえですが、「記憶を失った主人公が、自分のアイデンティティを求めていく過程で巨大な陰謀に巻き込まれていく」というプロットは、ラドラムの『暗殺者』や、バグリィの『タイトロープマン』などの傑作があるため、いささか二番煎じの観があるのは否めませんし、マフィアばりに大っぴらに銃撃戦を繰り広げるCAIというのも、あまりにもマンガ的で荒唐無稽さが際立ってしまっているのが残念です。とは言え、ハリウッド製アクション映画を見るつもり(要は頭カラッポにして)で読む分には十分楽しめる1作となっています。

 | リストへ戻る |  |

バラヤー内乱
BARRAYAR
ロイス・マクマスター・ビジョルド:著
小木曽絢子:訳
東京創元社:刊
★★★

 故郷のベータ星を捨て、バラヤーでアラール・ヴォルコシガンの妻となったコーデリアには、アラールの子供マイルズが宿っており、退役したアラールと平穏な日々を過ごしていた。しかし、死の床にあるバラヤー皇帝のエザール・ヴォルバーラが、アラールを摂政の座に指名したことで、その平穏な生活は破られた。しかも、古いバラヤーの体制から徐々に脱却を計ろうとするアラールの改革的な政策は、保守派のヴォル(貴族)の間に不満を募らせつつあり、アラールの身辺には危険が迫っていた。そんな緊迫した情勢の中、アラールの友人であるヴォルハーラス国守の息子カールが決闘騒ぎを起こし、彼を公開処刑したことに逆恨みした兄イーヴォンの仕掛けた攻撃で、アラールとコーデリアは毒ガスを浴びてしまう…。
* * * * *
 <ヴォルコシガン シリーズ>の最新作で、直接『名誉のかけら』の後を継ぐ作品です。
 バラヤーの内乱をベイスに、マイルズの身体的障碍の原因となってしまった毒ガス攻撃の件や、コーデリアと義理の父であるピョートルとのマイルズをめぐる確執。アラールとコーデリアの部下のコウデルカとドロウシュナコヴィとの恋愛模様など、盛り沢山の内容となっています。コーデリアのクーデターから逃れる際の山中の逃避行や、クーデターの首謀者ヴォルダリアンの“人質”となったマイルズを取り返すため、敵の本拠地へ潜入するくだりなどの見せ場もたっぷり、読みごたえのある作品となっていますが、少々枝葉の描写が多くテンポが悪く感じるのが難点と言えば難点です。

 | リストへ戻る |  |

死者の河を渉る
VOODOO RIVER
ロバート・クレイス:著
高橋 恭美子:訳
扶桑社:刊
★★

 エルヴィス・コールは、人気女優のジョディ・テイラーから、養子の自分の身体に遺伝性の疾患などが無いかを知るために両親を探して欲しい、との依頼を受ける。テイラーが産まれたルイジアナ州に飛んだコールは、ジョディ・テイラーがコールに相談する前に調査を依頼した地元の弁護士、ルシール(ルーシー)・シェニエの協力を得て調査を開始するが、既に関係者に接触していた男がいることが明らかになる。コールはその男に尾行されるが、あまりにも行動が素人臭いため、逆に男を尾行し、地元の私立探偵ジミー・レイ・レベナックであることを割り出すことに成功する。レベナックの事務所に忍び込んだコールは、そこでジョディ・テイラーの実の両親の名前が記載された出世証明書を発見する…。
* * * * *
 先日読んだ、『サンセット大通りの疑惑』の1つ前の作品で、シリーズとしては5作目に当たります。『サンセット…』にも続けて登場する、ルーシーやジョディ・テイラーと出会うきっかけとなった事件が描かれています。
 コールがジョディ・テイラーの両親を探し出す前半と、その両親がまきこまれているトラブルを解決する後半という構成の中で、ジョディ・テイラーが“自分の存在”を向きあう姿と、コールとルーシーの恋愛模様まで描かれる展開は、少々散漫な感じがしてしまうのは否めませんし、ジョディ・テイラーの実の母親とその夫に圧力をかけていた犯罪組織を一網打尽にする方法が、古典的な『血の収穫』方式だったのもちょっと興醒めと、さすがにシェイマス賞を受賞した『サンセット…』程良く出来てはいませんが、シリーズの持つ魅力はそれなりに出ています。

 ところで、著者のロバート・クレイスって、色々なTVシリーズの脚本を手掛けていたんですね〜。『Dr.刑事クインシー』や『マイアミ・バイス』なんかは結構見ていたので、余計親近感を覚えてしまいました。

 | リストへ戻る |  |

| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 2002/1/1
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right