ボストン港で、ボストンでも有数の法律事務所《ハワリー、ブラック&ロングボーサム》に勤める女性弁護士ナタリー・コードウェルの遺体が発見される。
遺体から心臓が切除するという手口から、マスコミに“リトル・ジャック”という呼び名を奉られ、ここ数ヶ月ボストン市民を不安に陥れている連続娼婦殺人鬼の仕業と思われたが、検死解剖の結果、いくつかの状況証拠は別人による犯行の可能性を示唆していた。
ボストン警察のリンダ・フラーティ警部補と相棒のトム・コズロウスキは、事務所でナタリーと親しかったのスコット・T・フィンに事情を聞くが、彼のいかにも弁護士然とした小賢しい態度と、何かを内に秘めている雰囲気から、フィンには何か怪しいところがあると踏んでしまう。
一方フィンは、一時的に心を通わせたことがあり、人間的に尊敬していたナタリーを奪われた悲しみに打ちのめされるが、ナタリーの手がけていた、列車爆破テロの犠牲者の遺族が、《ハワリー、ブラック&ロングボーサム》のクライアントである警備会社を訴えている件を引き継ぐことで気を紛らわせようとするが…。
* * * * *
サイコホラー、リーガルサスペンス、陰謀物、ロマンスなどの各種ジャンルのいいとこ取りをしたようなストーリィ展開は、確かに新人離れしたリーダビリティを持っていますが、いかんせん、主人公フィンのナタリーに対するこだわりに対して共感出来るほどの描き込みが無いため、フィンの行動原理がどうにもピンと来なかったり(まぁ、フィン自ら「うまく説明出来ない」ってんだから、理解のしようもないと言ったらそれまで?(^_^;))、元ストリートキッドともあろうものが、ナタリーの前だと素人童貞並(下品な表現で失礼)のぶきっちょな勘違い野郎だったかと思うと、リンダの前ではいっぱしのプレイボーイ気取りになったりする描写に代表される、キャラクターの造形に首尾一貫性が足りないところや、「元ストリートキッズの弁護士」という異色の経歴も、話の都合上便利なだけでイマイチ生かし切れていなかったりと、総じてストーリィに重きを置きすぎ、人間が描けていない欠点の方が目立つように感じました。
さらに、面白そうな要素を盛り込みすぎたが故に、話をまとめるのに手一杯で、イマイチ素材を咀嚼しきれてないという印象は拭えず、結果的に話に一本筋が通っていない感じがしてしまうのもマイナス。正直、怖さを演出するために『セブン』的シリアルキラーを持ってくるのは、もういいかげん食傷気味だし。
例えて言うと、旅館のやたら品数が多い夕食や和洋折衷のバイキング料理を食べた後のように、「お腹いっぱいにはなったけど、じゃあ何が美味かった?って聞かれると何も印象に残ってない」という感じで、欲張らず要素を刈り込んでいけばもっと良くなったのではないかと思わせる惜しい出来でした。
|