元良化特務機関出身という、図書隊員としては異色の経歴を持つ副隊長緒方明也は、大学時代、同じゼミ仲間の竹内加代子と夏休みに開催されたゼミ旅行の間に意気投合し、交際を始めることになる。
緒方は親の希望もあり国家公務員試験を受け、見事合格するが、配属されたのはよりにもよって法務省メディア良化委員会、良化特務機関だった。
メディア良化委員会の本質が見抜けず、単に「国民の反感を買いやすい部署」程度の認識だった緒方は、若気の至りから加代子を始めとする周囲に就職先を誤魔化したままにしてしまっていた。
自分の仕事内容を隠している後ろめたさを覚えながらも加代子と交際を続けていた緒方だったが、実は作家を目指していた加代子から、銀行勤めをするかたわら小説を書き続けていて、とある小説誌の短編賞に応募したところ入選し、加代子の作品がその小説誌に掲載されることを知らされるが、その小説誌は検閲対象となっており、発売日を迎えたら緒方ら良化特務機関が没収することになっていた…。
* * * * *
<図書館戦争シリーズ>最終巻となる、スピンアウト短編集第2弾をバスタイム読書で読了。
シリーズ最終巻は、本編では脇役に徹していた副隊長緒方にスポットを当てた、彼が若い頃に経験した苦い恋愛話が含まれているものの、やはり目玉は3篇かけて描かれた手塚×柴崎の恋の行方。
自ら作った「キャラ」や立ち位置に固執するあまり、自分の気持ちに素直になれない柴崎と朴念仁の手塚が、柴崎を狙うストーカーの登場を機に徐々に互いに心を開いていく様が微笑ましいです。
そしてオマケのショートストーリーでは、本編で折々名コンビぶりを見せてくれていた、図書特殊隊隊長の玄田とジャーナリストの折口の腐れ縁にもついに進展が! 本編で活躍したカップル達が次々とシアワセになっていく姿を見せてくれ、読んでいるこちらもハッピーな気分なれる、まさに掉尾を飾るに相応しいラヴストーリー集で楽しめました。
それにしても、男性作家がストーカーを描くと、その偏執的な「恐さ」を強調しがちだけど、怖さもさることながら、被害女性が受ける「生理的キモチ悪さ」の方がより強調され、そしてそれが良く描けているのは、やはり女性作家ならではの肌感覚・感性の現れでしょうか?
シリーズ全体としては、作者がわざと描かなかったという、メディア良化委員会側なりの義が描かれていないことにはやはり食い足りなさを感じてしまったし、実弾を使った戦闘エリアを限定するための政治的背景とか法律的根拠に少々無理矢理さを感じてしまったりはしましたが、作者なりの表現規制に対するスタンスには共感出来たし、ラブコメとしては存分にニヤニヤさせてもらったので、十分楽しむことが出来たシリーズでした。
|