スコットランドヤードの警部アラン・グラントは、逃走する犯人追跡中に開いたままのマンホールに気付かずに転落した際に負った骨折による長い入院生活に退屈しきってうんざりしていた。
そんなグラントだったが、ガールフレンドのマータ・ハラードに暇つぶしの材料として渡された何枚もの歴史上の人物の肖像画を眺めて時間を潰していると、とある肖像画に強烈な印象を受ける。
生来人の顔を見ただけでその人物がどのようなタイプの人間かを見抜く直感力を備えていたグラントは、その肖像画の人物を良心的で悩める完璧主義者と見立てたが、裏書きに書かれた人物の名は、なんとせむしという外見的特徴と王位簒奪のため2人の甥を殺した冷酷さで知られ、シェイクスピアの戯曲により悪逆非道の代名詞としてその名を不動のものにしたリチャード3世のものだった。
自分の見立てと「歴史」が語るところのリチャードの振る舞いとの乖離に俄然興味をそそられたグラントは、リチャードについて書かれた書物を取り寄せ手当たり次第に読んでいくが、読めば読むほどそれらの書物に描かれたリチャード像には矛盾が含まれていることに気付く。
グラントは、マータに紹介してもらったアメリカ人の青年でイギリス史の研究をしているブレント・キャラダインを助手に迎え、リチャードの真実の姿に迫るための知的探求の旅へと赴く。病院のベッドの上から…。
* * * * *
読む本が尽きて困っていたところに読書のお師匠さんに勧めれてチャレンジ。
さすがに50年代に書かれだだけあって訳は古いし(読んだポケミス版自体は75年リリースですが、54年に初邦訳されたものの改訳なので、実質50年代の訳と言って差し支えないでしょう)、裁判官と犯罪者ではおのずと顔にその品格の差が現れる、なんて人間観も牧歌的に過ぎますが、伝聞に基づいた情報や、後世の「官軍」(チューダー朝)の影響下で書かれた「歴史書」の類は一切当てにせず、当時の公的記録や関係者自身の書簡など、いわば一次資料を丹念に調べることで、歴史的事実とされているリチャード3世の悪逆非道なイメージを、安楽椅子探偵のグラントと助手のキャラダインが1枚、また1枚と理路整然と払拭していく過程が知的好奇心を刺激する、実に痛快な安楽椅子探偵もの&歴史ミステリィに仕上がっています(しかし、訳者あとがきで言及されている、未知の分野を手に入る限りのデータによって解明していく面白さを「科学的である」と評した江戸川乱歩はさすが慧眼ですなぁ)。
生憎、イギリス史に精通しているわけでは無いので、このリチャード3世像のちゃぶ台返しの妙味を味わい尽くせたとは言えないのが残念至極。イギリス史、あるいはせめてシェイクスピアに親しんでいる方であればより一層深く楽しめるであろう、知的ミステリの醍醐味が味わえる一作だと思います。
|