Home Book Minicar Moto Mac Weblog
Left Side
2017年に読んだ本
2017年4月に読んだ本のレビューです。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

マネー・ボール
MONEYBALL
マイケル・ルイス:著
中山 宥:訳
武田ランダムハウスジャパン:刊
★★★

 高校時代、野球において非凡な才能を発揮したことでメジャーリーグのスカウト達の熱い注目を浴びたビリー・ビーンは、1980年のドラフトにおいてニューヨーク・メッツの熱烈なラヴコールにほだされ、大学進学の志を曲げて入団したものの、プロ入りしたビーンの成績は奮わないどころか、怒りを制御できないという性格面の問題も災いし、メジャーに昇格することもないままメッツから放出され、ミネソタ・ツインズ、デトロイト・タイガース、オークランド・アスレチックへと渡り歩くもののついに大成することなく、1990年に選手としてのキャリアに終止符を打ってアスレチックスのアドバンス・スカウトへの転身を決意する。
 一方その頃アスレチックスでは、ゼネラルマネージャーのサンディ・アンダーソンがティーム運営の改革に着手しており、試合の戦術や選手の評価は客観的なデータ分析に基づく科学的アプローチを採用しようとしていた。
 そんなアンダーソンに事務方としての働きぶりが認めれてフロントに招かれたビーンは、アンダーソンがまとめさせた新たな運営方針をまとめた小冊子を見せられると、その革新的な内容に自身の経験と照らし合わせたビーンは大いに感銘を受ける…。
* * * * *
 ブラッド・ピット主演で映画化もされた、野球界に統計学的に分析する手法──セイバーメトリクス──を持ち込み、ニューヨーク・ヤンキースの選手の年俸トータルの1/3のコストの選手構成でいながら球団の成績は同等、という成果を挙げたことで脚光を浴びたアスレチックスのGMビリー・ビーンのドキュメントです。
 『その数学が戦略を決める』で「絶対計算」の実践例として紹介されていたこともあって読んでみたのですが、リサーチ不足で早川から完全版が出てるのを失念して、ブックオフの108円棚で見つけたからといってランダムハウス版を買ってしまったのは失敗でした。
 2002年のドラフトでのアスレチックスの選手指名における内外の丁々発止のやり取りを縦糸に、ビリー・ビーンの野球人生、「野球において真に注目すべき“データ”は打率ではなく、フォアボールだろうがなんだろうが、とにかく出塁率を向上させること、アウトにならないことが得点に繋がる」という基礎理論からセイバーメトリクスが確立されるまでの経緯、その数学的分析の前には、経験則に基づく評価軸頼りのスカウトの「目利き」がいかにいい加減か、等の横糸がフラッシュバックを用いて紡がれており、統計分析手法の実践例としては抜群に興味深いドキュメントとなっており、「犠牲バントはアウトを増やして得点確率を下げるので悪手である」とか、「高校生選手より大学生選手の方が投資効果が高い」という、高野連が聞いたら卒倒してしまいそうな意外なデータの数々や、少なくとも日本の球界よりはオープンなイメージのあるメジャーリーグ村の頑なな保守性・閉鎖性に驚かされたりと、色々と目から鱗なネタが拾える良書です。
 ただし、『がんばれ!ベアーズ』的「弱小チームが奇策を用いて競合チームを打ち破る」という下克上ナラティブを期待すると、そういった面でのエモーショナルさとしては弱いので要注意です。
 それにしても、せっかく邦訳するのなら、日本の球界事情と対比して語れる解説者に依頼すればさらに貴重な資料になったのに、詰めが甘いなぁ(残念ながら、この点は完全版においても改善されていませんでした)。
 しかしセイバーメトリクスという手法は、未だ義理人情と根性論の方が美徳とされがちな日本では絶対普及しないでしょうねぇ(笑)。

 | リストへ戻る |  |

ラブコメ今昔
有川 浩:著
角川書店:刊
★★★

 陸上自衛隊第1空挺団の大隊長を務める今村和久二等陸佐は、東部方面隊の隊内紙『あづま』の記者吉敷一馬一曹から取材を申し込まれる。
 付き合いの長い顔馴染みであり、たびたび取材に協力していた今村は快く協力することにするが、吉敷と共に現れた彼の新たな上官は、矢部千尋という二十代後半の二等陸尉で、自分の名前を「千と千尋の神隠しの『ちひろ』で覚えてください」などと自己紹介する現代っ子ぶりに面食らわされたうえ、取材のテーマが「自衛官の恋愛と結婚について」であり、初回の取材対象として今村に白羽の矢を立てたと聞かされるや昔気質の今村は、自分の妻との馴れ初めを公にするなどみっともなくて出来ないと突っぱねるが、遠慮や物怖じというものを一切しない「千尋ちゃん」は、今村を口説き落とそうと執拗に追いかけ回すのだった…。(「ラブコメ今昔」他5篇)
* * * * *
 『クジラの彼』に続く自衛隊ラブコメシリーズ第2段をバスタイム読書で読了。
 自衛隊という特殊なコミュニティを舞台に繰り広げられる、安心安定の恋人たちの甘々なラヴストーリィに数々にニヤニヤが止まりません。
 それでいてどのエピソードにも、そんな甘さの中にもふと垣間見せる、いざ有事となれば命を賭ける立場である、自衛官ならではの覚悟や矜持を見せるくだりが盛り込まれており、それがピリリとしたスパイスとなって作品を引き締めている、このシリーズの魅力がいかんなく発揮されたラブコメ集です。
 あと些細なことではありますが、「物陰に隠れて初めて聞いた推定吉敷二曹の声はまともに腰に入った」(「ダンディ・ライオン〜またはラブコメ今昔イマドキ編〜」)とか、決して男には描けないセクシャルな描写が、男性読者にとってはとっても新鮮で、こういったところも有川作品の魅力の一部になっていると思います。

 | リストへ戻る |  |

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

Last Modified 2017/7/22
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right