オレンジ・カウンティ保安官事務所のマーシ・レイボーンは、自宅で射殺された19歳の売春婦オーブリー・ホイッテカーの捜査を担当することになる。強盗やレイプされた形跡もなく、銃声を聞いた者もいないため、犯行はサイレンサーを使ったプロの仕業のように見えた。風俗犯罪取締班のマイク・マクナリーの説得でおとり捜査に協力しようとしていた矢先の出来事だったこともあり、ホイッテカーを雇っていた東欧系の犯罪組織の仕業かと思われたが、現場にはマイクの指紋がそこら中に残されていたことが判明する。ティム・ヘスを失った後、マイクとつかず離れずの交際を続けているマーシがマイクを問い詰めると、マイクはホイッテカーに好意を抱いていたことを告白し、自分がホイッテカーを殺したと口走る。交際はしていたもののマイクとは一定の距離を置き、彼の愛を受け入れることまでは拒んでいたマーシだが、マイクの裏切りにマーシは傷付く…。
* * * * *
<マーシ・レイボーン シリーズ>第1作の『ブルー・アワー』と3作目の『ブラック・ウォーター』(このシリーズは、タイトルに必ず色を含めるようですね)の間を繋ぐエピソードで、『ブラック・ウォーター』で「オレンジ・カウンティ保安官事務所を2分する事になった」として言及されていた事件が描かれています。
登場人物の内面を丹念に描いているところはパーカーの真骨頂といったところですが、『ブルー・アワー』と比べるとミステリィ部分のパンチが弱く、『ブラック・ウォーター』と比べると表現的洗練さが欠けているため、全体的に冗長な印象が勝ってしまっています。それに、自分からマイクに対して心を開かないでいるにも関わらず、マイクが娼婦に対して保護者的な愛情を抱いたり、マーシから得られない精神的な絆を覚えたことに対して裏切りを感じるという身勝手さには共感出来ず、ラストでのマーシの精神的な解放も、話の流れとして十分納得はいくものの、感情移入出来ないまま終わってしまったのが残念でした。
それにしてもこのシリーズは、マーシの内面の変化が物語の重要なファクターであり、『ブラック・ウォーター』におけるマイクとの「和解」がもたらすマーシの精神的な浄化なぞは、『ブルー・アワー』のヘスの死、『レッド・ライト』でのマイクへの感情と正義を貫くことに対する葛藤を経たることによって、初めて読者もカタルシスが共有出来るものなので、やはりエピソード順に読まないと味わいが半減してしまうことが改めて分かりました。これからこのシリーズを読む方は、ぜひとも『ブルー…』・『レッド…』・『ブラック…』の順(こうやって並べると戦隊ヒーローみたいですね(^_^;))に読まれることをお勧めします。
|