Home Book Minicar Motor Mac Weblog
Left Side
NC750X Diary
愛車NC750Xにまつわる記録とモータースポーツ関連イヴェントの参加レポートです(2020年分)

Top
NC750X
SPACIA GEAR
VFR800
GSX750W
TDM850
Bandit250
750 KATANA
GS250FW
GN50E
17年 | 18年 | 19年 | 20年 | 21年 | 22年 | 23年 | 24年 |

■'20/11/29:ファイナルラップの最終コーナーでの大逆転劇でレイブリックNSX-GTが奇跡の戴冠!
 新型コロナウイルスの感染拡大により、多くのモータースポーツイヴェント同様スケジュール変更を余儀なくされ7月に開幕。開催サーキットもエントラントの感染リスク低減のため、富士、鈴鹿、もてぎの3サーキットに絞られたうえ前半4戦は無観客開催という、異例尽くしのシーズンだったSUPER GTもいよいよ最終戦
 入場制限は緩和しつつ、グランドスタンドは前後左右1席空けの全席指定という形式で販売されたチケットが早々に2階席が完売していたので、パドックをうろつけない以上グランドスタンド観戦がベターなので、いざ観戦を決定した際売り切れていたら悔いが残るのでとりあえずチケットを確保。週末の天気も雨の心配は無さそうだったので、今季最初で最後のサーキット観戦に赴くことに。
 例年の時間に出発しても、ピットウォークも無いので時間を持てあましそうだけれど、渋滞は回避したい目論みとの折衷案として6時起床・6時20分に出発。まぁ、世間では感染拡大に歯止めがかからず、営業時間短縮要請やGoToなんちゃらの運用見直しやらが打ち出され、“勝負の3週間”なんて言われてるけど(^ω^ ;)。
 昨日は暖かったけど、今日は気温が下がるとの予報だったので、CWU45P+九分袖のヒートテックインナー+ワークマンのヒートアシストロンT+ウルトラライトダウンベスト+フリースにネックウォーマー、コーデュラユーロ ウォームパンツ+極暖タイツ+足首ウォーマーという完全冬装備で出かけたらちょうど良い塩梅。
 やはり世間は行楽を控えたのか首都高〜東名高速道路はガラガラと言っていいほどの流れで、リニューアル工事で左ルートが閉鎖されてた大井松田の分岐区間もさして影響無かったのに富士スピードウェイに着いたのが定刻の所要時間の1時間半の7時50分だった不思議。
 入場ゲイトで検温後入場。観戦支度を整えていつもよりは人の少ないイヴェント広場へ向かい、レースクイーン大賞コスチューム部門の現地投票券目当てで『ギャルパラ2020トップレースクイーン編』を購入して、ギャルオンのミクサポの出番を見届け、GSRショップでスポンサー特典を引き換え、プログラムを買い込んでから、観覧エリアにソーシャルディスタンスを保つためのバミリが施されたりと、“ウィズコロナ”時代のレースイヴェントの有り様を感じるブース行脚をしてから指定席を確認しに行くと、なんとGSRのピットの真ん前なのは良かったものの、5列目なのでビットボックスでちょうど見切れてしまうという(^ω^ ;)。
 朝食代わりのコーヒーとドーナツを腹に収めながらピットウォークの代わりに企画されたピットビューイングまでの待ち時間を過ごし、ピットビューイングの様子(と言っても、ほとんどミクサポの様子なわけだが)をスタンドから眺めてからマシーン撮影のためダンロップコーナーへ移動したら、なんと芝生エリアに場所が確保出来たことに改めて今回のレースの特異性を感じつつ、《"Thanks for ALL" Yoshi MUROYA × LEXUS Special Flight》やウォームアップ走行を撮影。
 11時半から20分のウォームアップ走行撮影後、スタート進行を見物するためグランドスタンドに戻り、4号車のグリッドボード担当の宮越愛恵嬢を撮影してから席に着いて13時のスタートを見届けてから、昼メシに唐揚げとポテトのセットを買い込み、摘まみながら観戦。席からの撮影はフェンスが被って絶望的なので諦めて、ゴールまでおとなしく観戦。
 ランキング1位のKEIHIN NSX-GTと2位のKeePer TOM'S GR Supraが同ポイントで並び、ランキング6位までが5ポイント差で並び優勝すれば自力チャンピオン獲得、かつ10位までが数字上はチャンピオンの権利があるという大混戦のGT500は、序盤にトップに踊り出たKeePerがそのままゴールして優勝&チャンピオン確定…かと思いきや、ファイナルラップの最終コーナーでまさかのガス欠で失速。猛追していたRAYBRIG NSX-GTが奇跡の逆転優勝&チャンピオン獲得で、レイブリックブランドとしては最後のシーズンの有終の美を飾るというあまりにも劇的な幕引き。
 GT300は、埼玉トヨペットGB GR Supra GTが今季2勝目を挙げる中、リアライズ 日産自動車大学校 GT-Rが2位に入ってチャンピオンを獲得。我らがGSRは、計算上はチャンピオンの権利があるものの、ポール・トゥ・ウィンが必須、かつ他のティームの順位に左右されるという条件で、土曜の予選でポールはおろかQ1敗退したため権利は消失。決勝も24番グリッドからスタートして序盤に11台抜きのパフォーマンスを見せるもHOPPY Porscheとの接触によるスピンで最後尾まで後退。その後15位まで順位を戻すも、それ以上順位を上げることは叶わずそのままフィニッシュで、ランキングは8位でシーズンを終える。
 サーキット内渋滞も起きていないことだし、帰り車渋滞も大したことないだろうと踏んでグランドフィナーレまで見物して16時半サーキットを後にし、御殿場I.C.手前のスタンドで給油して東名高速に乗ったら大井松田〜横浜青葉間が渋滞…。朝はあんなに空いていたのにどっから沸いてきた?(^ω^ ;)。
 海老名に寄って晩メシを摂るには早い時間帯だったのでスルーして19時に錦糸町I.C.着。<らあめん花月嵐>で晩メシを済ませて帰宅。
室屋義秀のデモフライトの写真 KeePer TOM'S GR Supraの写真
様々なアクロバット飛行を披露した室屋義秀 ドナドナされる37号車。ガードレール脇にしゃがみ込む平川の姿が痛々しかったです…
グランドフィナーレの写真 富士山の写真
コロナ過のグランドフィナーレは、オープントップバスでのパレード 帰り際、ようやく山頂だけ姿を見せた富士山の上空には笠雲が

■'20/11/15:ゆるキャン△×身延どんぶり街道コラボ企画「ゆる〜く大食いチャレンジ」[2・3杯目]
 先週来、新型コロナウイルスの感染拡大は連日感染確認が過去最高をマークしつつも、政府が緊急事態宣言や移動自粛要請に踏み切らないのであれば、今後移動自粛要請が出たとしても慌てずに済むように、晴天予報のこの3連休にミッションコンプリートしてしまおうと、今週も《身延どんぶり街道コラボ「ゆる〜く食べ歩きチャレンジ」》にチャレンジ。
 今回は朝・昼で2杯食べてミッションコンプリートを目指し、かつ渋滞を避けるために6時出発。ここのところ季節外れの暖かさが続き、今日も昼間は気温が上がるようだけど、朝方は冷えこむとのことだったので、先週より1ランク冬寄りの、CWU-45P+ヒートテックインナー+ワークマンのヒートアシストロンT+防風ジャージ、コーデュラユーロ ウォームパンツに加えて足首ウォーマーという冬装備。
 首都高は先週よりは車が出てるも流れは良く、中央高速道は国立府中手前から八王子I.C.間のみ渋滞していただけなので、山間部は今日の装備だとちょっと肌寒かったものの、ドピーカンなこともあって実に爽快にクルージングすることが出来る。
 中央利用時のお約束になりつつある初狩P.A.でのトイレ休憩を挟み、双葉JCTから中部横断道に入り、現時点での終点である下部温泉早川I.C.で下りて、県道9号線経由で身延山へ向かうと、目標タイムの9時前今日のCP1である<園林>に到着。対象メニューの「園林特製ハヤシライス極丼」を食す。甲州牛と富士桜ポークがトロトロになるまで煮込まれたドミグラスソースは、マイルドな味わいながらちゃんとコクがあって旨し♪
 2個目のスタンプを押してもらうと、昼食までの時間調整の観光のため身延山に登ることにして、身延山ロープウェイの駐車場にバイクを駐めて、<園林>でもらった100円割引券を使ってロープウェイで山頂に登り、展望台の眺望を眺めたり奥之院思親閣を見物してからロープウェイで下山。食事前に温泉を楽しもうと、国道52号線経由で下部温泉郷に移動して、立ち寄り温泉の<下部温泉会館>へ。
 浴場はいかにも共同浴場という感じで広くないし、露天風呂があるわけでもないけど、窓からは下部川を眺めることが出来るのでそれなりに雰囲気はあり、加温してるし塩素臭も強いけど、途中から貸切状態になったこともあってゆったりと温泉を楽しむことが出来る。
 CP2として目星を付けていた下部温泉駅前の<丸一食堂>に移動したら満席だったので名簿に名前を書いて待つと30分ほどで案内され、この店の対象メニューの「さくら丼」をオーダー。馬肉はそんなに食べたことないけど、淡泊ながらちゃんと甘みが感じられる馬肉とゴマ油の風味がマッチしててこれまた旨し♪
 3個目のスタンプを押してもらいミッションはコンプリート。ステッカー引換所のひとつである<浩庵キャンプ場>でステッカーを引き換えることにして、国道300号線(本栖みち)で本栖湖に向かうと、残念ながら富士山は雲で隠れていたので富士山見物は断念。浩庵でスタンプカードをステッカーに引き換えてもらうと往路につく。
 世間も意外と“我慢の3連休”にはしていないようで、国道139号線の渋滞を擦り抜けて河口湖I.C.から中央に乗り、給油のため談合坂S.A.に寄ったついでにトイレ休憩とおやつに白桃ソフトクリームを舐めてから給油して出発。相模湖〜小仏トンネル間、国立府中〜高井戸I.C.間が詰まっていたり、箱崎JCTで事故直後の詰まり始めなどあったものの16時帰宅。
園林特製ハヤシライス極丼の写真 さくら丼の写真
<園林>の園林特製ハヤシライス極丼 <丸一食堂>のさくら丼

■'20/11/15:ゆるキャン△×身延どんぶり街道コラボ企画『ゆる〜く大食いチャレンジ』[1杯目]
 新型コロナウイルスの感染拡大が第3波を迎えていると言われてる中ツーリング…というのも後ろめたいものはあるけど、季節外れの小春日和で絶好のツーリング日和という予報だったので、ここのところの仕事のストレスを発散しないと闇堕ちしそうなので、コーデュラユーロ ウォームパンツの使い勝手検証も兼ね、キャンペイン参加店舗で対象メニューを3杯食べてスタンプを集めるとオリジナルステッカーがもらえるという、《身延どんぶり街道コラボ「ゆる〜く食べ歩きチャレンジ」》にチャレンジすることに。
 今回はまずは気軽に昼食で1杯目をクリアしようというゆる〜い企画で、あわよくば渋滞を回避出来れば…という目論見で遅出・早帰りで往復する計画で8時ジャスト出発。季節外れの暖かさとは言うものの、山間部を通ることを考慮してホンダ×AVIREX CWU-45P+ヒートテックインナー+ネルシャツ+ジャージ、下はワークマンのコーデュラユーロ ウォームパンツという準冬装備。
 出発時間が良かったのか、やはり第3波を恐れて世間は好楽を控えたのか、首都高は晴天の日曜とは思えないほどのガラガラで、中央高速も、小仏トンネル〜相模湖I.C.周辺はさすがに詰まっていたものの後は流れており、天気は薄〜く雲が張っているけど快晴なこともあり実に爽快。コーデュラユーロ ウォームパンツは、ライディングパンツと違って裾が絞れないので隙間から風が入ってくるため、真冬の寒さの際はなんらかの対策が必要だけど、パンツの保温効果自体はまずまずで、今日の気候にはバッチリ合ってた。
 初狩P.A.でトイレ休憩をとって甲府南I.C.に向かい10時前にはインターを下りて、先に温泉に入ろうと国道358号線〜県道29号線経由で<みたまの湯>に向かい、10時過ぎ到着。ここは甲府盆地を一望に出来る露天風呂がウリで、午前中のまだ冷たい空気の中、植物起源のモール泉のため茶色みがかった香りもスモーキィなお湯に浸かりながら甲府盆地をぼんやり眺めて人心地つく。
 風呂上がりに休憩室で水分補給して、『へやキャン△』11話でなでしこ達が乾杯していた富士山サイダーを土産に買い込み、施設を出るとポカポカ陽気になっていたのでジャージは脱ぎ、グローブも冬用から春秋用にチェンジして出発。国道52号線方面の看板に従い、番号も振られていない市道?を進むと富士川大橋に出たので、富士川を渡って52号線を左折して南下、途中のガソリンスタンドで給油を済ませてから見延駅方面に向かうと、ちょうど12時過ぎ今日の目的地である身延駅前の<食事処 ゆたか屋>に到着。
 この店での対象メニューである「あけぼの大豆の味噌カツ丼」をオーダー。薄く揚げたカツがサクサクで肉の味もしっかりしてて、期待してた以上に旨かった。テレワーク続きで昼メシはシリアルばっか食べてる最近の胃袋には少々重かったけど(笑)。
 今回は観光企画はパスなので、13時には店を後にして帰りは早さ優先で県道9号線を北上して下部温泉早川I.C.から中部横断道に乗り、<道の駅富士川>でトイレ休憩を取った後はノンストップで東京に向かう。
 残念ながら帰りは行きほどの運には恵まれず、早くも帰り車渋滞が始まっており、談合坂〜小仏トンネル間を始め、断続的に詰まっていたので、首都高は流れていたものの自宅に辿り着いたのは16時前。
甲府盆地の写真 あけぼの大豆の味噌カツ丼の写真
今日は少しガスってましたが絶好のツーリング日和でした さて、2杯目3杯目はいつ行きましょうかね?

■'20/9/22:冬の足下もワークマンで
ワークマン コーデュラユーロ ウォームパンツの写真
 今年の春先履いていたワークマンディアマジックダイレクト ウォームクライミングパンツ[HP004]も、防寒性能は悪くはなかったものの、ライディングパンツとしては生地の薄さがいささか心許ないし、夏用に買ったワークマンのコーデュラユーロ ライディングメッシュパンツが、いくつか注文を付けたい点はあったものの、3,900円という値段を考えれば充分目的を果たしてくれたので、冬の防寒アイテムとしてライダーからも評価されているコーデュラユーロ ウォームパンツ[HP005A]を買うことにして、ネイヴィ狙いで近隣の6店舗巡るも、そもそもウォームパンツを扱っている店が2店舗、その2店舗もネイヴィは置いて無かったのでブラックで手を打つことに。
 サイズは、メッシュパンツがMだとパツンパツンだったので、今回は見栄を張らずに(笑)Lサイズ。
 まぁ、今年は例年行っているMotoGP 日本GPもTOYOTA Gazoo Racing Festivalも新型コロナウイルスのせいで中止になっちゃったし、第5戦から有観客になったSUPER GTの終盤戦も、収容人数によってはチケットが取れるか怪しいし、活躍する機会は少ないかもだけど…(^ω^ ;)。

■'20/8/30:酷暑を逃れて軽井沢でショッピングとグルメ
 新型コロナ過に加え、7月末まで続いた──というか雨の日率の高かった──梅雨が明けたかと思えば記録的な猛暑となった今年の夏、さすがに暑さにうんざりしたのと在宅テレワーク疲れを癒やそうと、久々<ザ・カウボーイハウス>のステーキ&
<軽井沢・プリンスショッピングプラザ>でのショッピング目当てで軽井沢に赴くことに。
 6時起床・6時半前出発。練馬I.C.周辺は詰まっていたけど、都心は新型コロナのせいかやはり空いてる印象。薄く雲が張っているためいくらか暑さがやわらいだ気候の中、関越自動車で長野方面を目指す。
 ガソリン残量・トイレ的には大丈夫だったけど、一服したかったので上里S.A.に寄って、アイスコーヒーを啜ってからリスタート。藤岡JCTから上信越自動車道に入り、時間に余裕があったので今回は松井田妙義I.C.で下りて、碓氷峠の旧道のワインディングを何十年ぶりかに走り、高校生くらいの頃にハマっていた『軽井沢シンドローム』の聖地巡礼(<古月堂>って2018年に閉店しちゃったのか…)がてらめがね橋を見物してから軽井沢に向かう。
 <軽井沢・プリンスショッピングプラザ>には9時半に到着。オープンは10時だけど、言うてもモールが広いので、ブーツから歩きやすいスリッポンに履き替えて目当てのショップがあるブロックに向かったらちょうど10時になる。
 先日の本栖湖キャンプで久しぶりにテントを使ったら、結構シームテープがヘタってきていたので、「テントが安くなってれば…」と期待してコールマンを覗くも特に安いわけでもなかったのでスルー。いくつか自分的定番ショップを覗いてからラルフローレンをチェックしたら、ポロシャツとTシャツで程よいのがあったので買い込んでショッピングは打ち止め。
 11時ジャストにアウトレットを出発して、新型コロナ過にも関わらず結構詰まっていた国道18号線〜国道146号線で<ザ・カウボーイハウス>へ向かい、開店10分前に到着。さすがの人気店で既に入店を待つ客がいて、開店一巡目では入れず30分弱の待ちの後席に案内される。
 今日はステーキのつもりだったけど、ランチメニューのスペアリブが目に留まってしまい、「スペアリブプレート」と本日のスープの冷製アボカドスープをオーダー。スペアリブは香り高いスパイスと柔らかい肉のバランスがなかなかで、マッシュポテト、サラダ、ガーリックライスが乗って1,100円はコスパ良し。あっさりしているけど、ちゃんとアボカドの香りがするスープも脂っこいスペアリブのお供にベストマッチだった♪
 デザートにソフトクリームを食べようと、国道146号線を北上して<浅間牧場茶屋>向かったらポツポツと降り始め、北軽井沢エリアに入った辺りから本降りになり、<浅間牧場茶屋>に着く頃には土砂降りになってしまったけど、黒い雲の向こうには青空が覗いているし、雨雲レーダーをチェックしても雨雲はこのエリアだけなので、いずれ止むだろうと踏んで茶屋で濃厚バニラソフトクリームを舐めて雨宿り。
 14時頃雨が止んだのでバイクの雨粒を軽く拭いてから出発。リバースルートで国道146号で中軽井沢に向かったらまた降ってきて、しかもみるみる本降りになってしまったので結構濡れてしまうが、今さらカッパ着るのも業腹なのでそのまま国道18号に出たら、こちらは路面が乾いてるという謎天気。碓氷軽井沢I.C.から上信越道に乗ったら、ここでも軽く降ってくるが(日差しはあるので真正面に虹が出たりしたけど、写真撮れなかったのが残念)、すぐ雨雲の無いエリアに出たかと思うとみるみる温風に包まれ、「軽井沢も平地は結構暑いじゃん」とか思ってたけど、それでもだいぶマシだったことを思い知りつつ横川S.A.で給油しようとしたら、スタンド待ちの列が出来ていたのでライドスルーして上里I.C.でスプラッシュ&ゴーをこなして東京に向かう。
 花園I.C.付近の事故渋滞(車4台の玉突き衝突)と大泉JCTから練馬I.C.の渋滞を擦り抜け16時半練馬I.C.着。「あとは目白通りを無事やりすごすのみ」と、思った矢先、とんでもない失態を犯していたことにが発覚し(あまりにも恥ずかしいミスなのでここでは詳細は書かない)、失意のうちに17時過ぎ帰宅。
 買い物もグルメも楽しめたし、ツーリングそのものは満足度の高かったのにこのオチ…、精神的ダメージがデカイわー(´Д`;)。
碓氷峠の写真 スペアリブプレートの写真
何十年ぶりかの碓氷峠の旧道。最後に走ったのはTDMの時だったかイナズマ750の時だったか スペアリブはスパイスが利いていてとても美味しかったです♪

■'20/8/6〜7:本栖湖でキャンプツーリング
【1日目】
 今年の夏休みツーリングのメイン企画は、『ゆるキャン△』に影響されてキャンプ熱が再燃して用具を新調したりしたこともあり、「『ゆるキャン△』の聖地でキャンプをしよう!」をテーマに山梨ツーリングを敢行することにして6時起床・6時15分出発。
 せっかくなので、好ルートとして有名ながらこれまで走ったことの無かった道志みち経由で富士五湖方面にアプローチすることにして、首都高から中央高速道路に乗り、八王子JCTで圏央道に入って相模原I.C.で高速を下り、給油タイミングだったこともあり、県道510号線沿いのガソリンスタンドで給油がてらルートチェックしたところ、「馴染みのないインターの分岐ガチャ」でハズレを引いたことが発覚したのでUターンして国道412号線を山中湖方面へと向かう。
 今日も薄く雲が張ってるけど快晴で、道志川沿いを走る413号線に入ると実に爽快。かつ、平日だからか、そろそろ夏休みに入ったもののコロナ過のご時世か、時折トラックや地元のペースの遅い軽自動車で詰まるけど、中低速コーナーが連なる道志みちはガラガラで、快適なクルージングが楽しめる。
 <道の駅どうし>でトイレ&水分補給休憩を取ってからリスタート。山中湖に付き合たったところで右折、山頂だけ見えている富士山を左手に湖沿いの県道729号線を走り、国道138号線〜国道139号線〜国道300号線で本栖湖へ向かい、10時前に<浩庵キャンプ場>に到着。キャンプの申し込みをしたところ、『ゆるキャン△』の聖地として人気の湖畔は、新型コロナウイルスの感染対策で受け入れ数を絞っていることもあって既に埋まっていたので、少し離れた第2キャンプ場を利用することにして会計。料金2,200円を支払って第2キャンプ場に向かい、テントを設営して最低限の荷下ろしを済ませてから昼食を摂りに山中湖方面に戻る。
 『バナナマンのせっかくグルメ!!』で紹介されたのを見て美味しそうだったこともあって昼食に予定していた<柳原うどん>に到着してみると、リサーチ不足で木曜日は定休日…。しょうがないので山中湖沿いで探すことにして、湖沿いを走るもなかなかピンとくる店が無く、ほぼほぼ1周したところで<キャンティ・コモ>というイタリアレストランを発見。ホリデイシーズンはランチメニューはやっていないので、本日のパスタの「島根産大山鷄のトマト煮込み 生リングイネ」と食後にアフォガードをコーダー。パスタは煮込みがそこそここってりしていて、最近外で食べたパスタの中では旨い方だった。
 設営時蚊が飛びまくっていたこともあり、キャンプ場に戻る途中コンビニに寄って虫除けスプレイと朝起き抜けに飲む用のフルーツジュースを買い込んで、キャンプ飯の副菜目当てに<道の駅なるさわ>に寄ったところ、期待していた茹でトウモロコシが無かったので、ミニトマトと土産がわりに桃とぶどうの100%缶ジュース、半額以下で投げ売りしていた野菜生活の山梨限定白桃ミックスを買い込んでからキャンプ場に戻り、用具のセッティングを済ませて持参した雑誌を読んでくつろいだり、テントの中で昼寝したりとのんびり過ごす。
 6時半頃から暗くなり始めたので晩メシの支度。持参したカップヌード欧風チーズカレー味をメインに、これまた持参のコンビーフ 、ニンニクでアヒージョを作ろうと用意を始めたところでキラッと閃き、コンビーフの下にミニトマトを詰めてみたらこれが大正解。思わぬご馳走になったけど、麺類ではなくパンが欲しくなってしまう(^ω^ ;)。
 食後インスタントコーヒーを啜ってまったりした後は、特にする事もないので21時には就寝。2時前にトイレのために目が覚め外に出たら、2日前が満月だっただけあって月明かりの明るさにビックリ。星が見えないか道路まで行ってみたら、割と近くで鹿かなにかの鳴き声が聞こえてまたビックリと、富士五湖の自然を味わう。
キャンプサイトの写真 島根産大山鷄のトマト煮込み 生リングイネの写真
林間サイトは雰囲気バッチリ 島根産大山鷄のトマト煮込み 生リングイネ
富士山の写真 コンビーフアヒージョの写真
この日は富士山はほとんど顔を見せず コンビーフのアヒージョ。トマトのオリーブオイル焼きうまー♪

【2日目】
 明け方は冷え込み、長袖シャツとズボンにパーカ(サイトで長袖推奨の記載があったので用意してあった)を羽織った格好では少し寒かったけど、シュラフを持って来なかったことを後悔するほどではなく助かった。5時過ぎに目を覚まして、インスタントのミルクティーで一服してからゆるゆると撤収作業。7時過ぎに作業を完了して出発したら、今朝は富士山がバッチリ見えていたので中ノ倉峠からの富士山を拝むことにするが、これがまぁまぁな登山道で、在宅テレワークでなまりきった身体には応え、15分も登ったら切り返しのたびに休みを入れないといけない有様で、展望台に着いた時にはすっかりグロッキーに(´Д`;)。千円札のモデルとなったアングルの富士山を撮影し、息が落ち着くまで休憩してから引き返して出発。国道300号線から国道52号線に入り、ネットで探しておいた、9時から日帰り温泉が用可能な<不二ホテル>に寄り、昨日の垢を落としてから温泉を満喫するも、宿を出ると既にジリジリと熱い日差しが降り注いでおり、せっかくサッパリした身体がみるみる汗ばんでいくのがなんとも残念。
 国道52号線を新清水I.C.に向かいつつ、<武州屋>に寄ってゆるキャンの交通安全ステッカーを購入。今回はしまリンのステッカーの予備と、今年新作として加わったなでしこのステッカーを購入、今回のツーリングのミッションをクリアする。
 新清水I.C.に向かう途中、白黒カラーのセイフティカーが導入されたので法定速度での走行を強いられて閉口した区間はありつつ、<道の駅とみざわ>でトイレと水分補給休憩を取り、インター手前のガソリンスタンドで給油してから新東名高速道路に乗って東京を目指す。
 昼食のため13時前に海老名S.A.により、お約束の<らーめん大山>のチャーシューをトッピングした「濃厚えび醤油プレミアム」で腹を満たしてから出発。用賀の手前から首都高が混み出し、擦り抜け擦り抜けして14時過ぎ無事帰宅。
 湖畔のキャンプエリアが取れず、リンちゃん気分が味わえなかったり、明け方の朝焼けに染まる富士が拝めなかったっぽいのが心残りだけど、超久しぶりにキャンプツーリングを楽しんだので充分満足♪
本栖湖の写真 富士山の写真
明け方の本栖湖はそれっぽい雰囲気に(それっぽいってなんだよ?) 中ノ倉峠は絶景が待ってるけどちょっとした散策気分で登ってはいけない(笑)
武州屋の店内の写真 濃厚えび醤油プレミアムの写真
<武州屋>の店内にはED歌唱の佐々木恵梨のサインが! 東名高速での旅の締めはやっぱりコレ! <たいざん>の濃厚えび醤油プレミアム

■'20/8/4:コロナ過の中での自粛疲れを温泉で癒やす
 今年の夏休みは設定されたいくつかのパターンから選択する方式の中、3日から7日まで休暇を取得しての10連休を選択。とはいえ今年は新型コロナウイルスのパンデミックが収まる気配もなく、政府の新型コロナ対策の方針がグダグダで、行楽に出て良いものやら悪いものやらがサッパリな状況ながら、「県をまたぐ移動について国として一律に控えてほしいと言っているわけではない」(時の官房長官サマの弁)らしいので、「だったらちょっくら避暑にひとっ走り行ってもバチは当たらんべ?」(自粛警察に嫌がらせされるリスクは0じゃないけど)と、ワークマンのライディングメッシュパンツとGIVIのエアロダイナミクススクリーンの効果検証も兼ねて伊豆・箱根お散歩コースを走ることに。
 気温30℃越え、湿度も高い予報で、新兵器のテストにはもってこいの陽気の中、平日ということもあり東名高速道路〜小田原厚木道路コースで箱根にアプローチ。平日とはいえ、一応世間的には夏休みに入っているので混雑を覚悟していたのだけれど、例によって例のごとく詰まっていた東名の横浜町田周辺以外は首都高3号線も流れていたのが意外。
 高速道路初投入の新スクリーンの効果は、ヘルメットから上にいなしてくれる風量が増えたような気がするので、リプレイスした価値はあった模様。
 とあるドジを踏みつつ箱根新道に辿り着いたところ、新道の後半セクターが詰まっていてダラダラペースを強いられたうえ、アネスト岩田ターンパイク箱根の平日のオープンは9時半からという出鼻の挫かれっぷり。缶コーヒーを飲みながらオープンを待つも、カフェがオープンする気配もなく、富士山が雲に隠れて見えないこともあってここでの休憩は諦めて出発。昨年10月の台風19号で一時は通行止めになっていた十国峠は、1カ所だけ片側交互通行だった以外はほぼほぼ復旧してなにより。今日は晴れてはいるものの山あいは雲が張りがちで、眺望的な面白味は無かったけれど、十国峠〜伊豆スカイライン共にガラガラで、珍しく自分のペースでクルージングすることが出来たので良しとしよう。
 ガソリンの残量が中途半端だったので、いったん亀石峠I.C.で下りて海沿いに出て、国道135号線沿いのスタンドで給油してから亀石峠から再び伊豆スカに入り直して<峠の茶屋>に向かい、ジャスト11時に峠の茶屋に着くも本日はお休み…。昨夜ちゃんと公式サイトをチェックして、特に今日が休業という情報が無いことを確認したんだけどなぁ…。
 しょうがないので、昼食は
天山で摂ることにして、冷川I.C.でUターンしてリバースルートで熱海峠に向かったものの、<峠の茶屋>休業の動揺を引きずったか、芦ノ湖スカイライン〜箱根スカイラインで御殿場側に抜けてしまい、慌てて国道138号線〜国道1号線で小田原方面に向かってリカバリィして13時ジャスト天山到着。<山法師>で「鯵のたたきごはん」をオーダー。6〜9月の旬限定メニューってことだったけど、そこまでのオーラは無かったかな?
 腹もくちたので温泉に30分近く浸かってデトックス(笑)して、休憩所でひと休み・ひと眠りしてから15時出発。東名も首都高もボチボチ混んでいたので擦り抜け擦り抜け16時半過ぎ帰宅。

 さて、注目のワークマンのライディングメッシュパンツの使用感。
 箱根・伊豆エリアは走っていると涼しいのであまりメッシュパンツの恩恵は感じられなかったけど、帰路の高速道路は日差しもあって暑く、みるみる股間が蒸れてきた際、足を開くとベンチレイションが効いて涼しくなるのがありがたい。
 峠でハングオン気味のライディングフォームを取った際、生地が突っ張る感じがする箇所はあるけど、基本的なライディングパンツとしての履き心地は悪くないし、3,900円という値段を考えれば安いなりとも必要十分とも言えるクオリティ。
 意識高いライダーのインプレでは、薄っぺらいウレタンのニーパッドが無意味、市販品のニーパッドを詰めても位置がずれる等、プロテクト面での甘さを指摘する向きもあるけど、これまでずっとジーパンで過ごしてきた自分的には十分アリな製品だと思う。
<峠の茶屋>の写真 鯵のたたきごはんの写真
平日はやってないと思った方がいいんですかねぇ? 正直、鯵より副菜の揚げだし豆腐の方が印象に残りました(笑)

■'20/7/26:発掘された古のカスタムパーツをUPGARGEで処分
カスタムパーツの写真
 リプレイスしたことで不要になったスキッドマークスのスクリーンを、前回ベルト不足で引き上げたホルスターバッグと合わせてアップガレージライダースで売りに行こうと準備していてハタと気付く…。「あれ? そういえば、カタナやバンディット250に装着していたカスタムパーツも、いつか売り捌こうと後生大事に保管したままじゃなかったっけ…?」と。
 で、納戸の奥からそういったパーツを収納したコンテナを引っ張り出してみたら出るわ出るわ。カタナに装着していたプラグキャップ、ヨシムラのフロントフォークスタビライザー、アールズのオイルクーラー&フィッティングパーツに、バンディット250に装着していたヨシムラのフロントフォークスタビライザーとフロントブレーキ用ステンメッシュホース、TDM850への装着を目論んで購入したものの頓挫したブレンボのキャリパー(当時RSだかの市販レーサーに採用されていて、「純正」扱いのパーツとしてメイカー品より安く流通していたのを押さえたのだ)。
 どれも暗所保管で状態も悪くなさそうなので、さすがに耐用年数が越えてるであろうステンメッシュホースや値段が付かないことが明白なプラグキャップは処分、カタナ用スタビライザーはオブジェにもなるし記念に取っておくことにして(だからそれがいかんっちゅーの(^ω^ ;))、オイルクーラー、バンディット用スタビ、キャリパーを売ることにしてナップス 足立店へ向かって査定をしてもらった結果、
 ・スクリーン:2,150円
 ・ホルスターバッグ:1,250円
 ・オイルクーラー:5,500円
 ・スタビライザー:3,500円
 ・キャリパー:4,800円×2
で、計22,000円(慌ててメモったので聞き取りミスの可能性アリ)という値段が付き、さらにアップガレージのTwitterアカウントのフォロー&リツイートで買取価格10%アップキャンペインをやっていたので、その場でフォロー&リツイートして2,200円の上乗せ。
 まぁ、だいたいのところ「そんなもんかな?」と思っていた額だったので持ち込んだ甲斐はあったんじゃないかと。

■'20/7/11:スクリーンをお色直し
GIVI エアロダイナミクススクリーン
 購入した年にスキッドマークスのロングスクリーンに換装したものの…
 ・バブル型ならスパルタンさが増すかと思ったらそうでもなかった
 ・ノーマルよりはエアポケットが増えたけど、その恩恵を得ようとするとかなり縮こまらないとダメ
 と言った不満が燻っていたのでスクリーンを交換することに。
 当時は「ハンドルを目一杯切ると干渉する」というインプレッションを目にしたので却下したGIVIだけど、改めて調べてみると対策されたのかなんなのか、現在ラインナップされているモデルにはそういう評価が見当たらないので、アマゾンでエアロダイナミクススクリーン[D1146ST](13,088円)をポチッとなしたのが届いたので交換作業に着手。
 この手のサードバーティ製パーツお馴染み、微妙にネジ穴が合ってないのの合わせ込みはありつつも30分弱で交換完了。うん、やはりアドヴェンチャー系のNCには、ツアラー然としたスクリーンの方が見た目のマッチング度は上ですな。
 後はスキッドマークのよりスクリーン長が5cmほどアップしてるので、ウインドプロテクション効果がどのくらい増したか早く体感したいところだけど、コロナ渦の今、いったいいつ心置きなく走りに行けることやら…。

■'20/5/30:18年寝かせたリアショックをUPGARGEで処分
オーリンズ フルアジャスタブルツインショックの写真
 かつての愛車イナズマ750に装着していたオーリンズのフルアジャスタブルツインショックを、イナズマ処分時に外して保管しておき、「そのうちフリマででも売ろう」とか目論んでいたもののそんな機会も訪れず、さりとてスプレイ缶の捨て方すら自治体によって違いがあるというのに、ガスの封入されたサスなんぞどうやって処分すればいいのかネットを調べても分からずタンスの肥やしとなって幾年。3月にナップス 足立店内にオープンしたアップガレージライダースの品揃えを眺めていたら、結構使用感のあるタンクバッグでもそれなりの値付けで売られているのを見かけて、「ああ、だったら使い勝手が期待外れだったホルスターバッグを売りにくるか・・・ん? ならオーリンズのサスだって売れるんじゃね?」と閃いて持ち込むことに。
 ホルスターバッグは、付属のベルトが無いと査定が下がってしまうとのことだったので、捨てたかどうか記憶が無かったものの、一応探してみることにして持ち帰ることに。そして本命のリアショックは7,000円と、正直期待値を下回ったけど、処分に困っていた物に値段が付いたんだから文句を言ったらバチが当たるというもの。長年の課題を解決出来て助かったので、今年はSUPER GTで18号車も応援させてもらいましょう(笑)。

■'20/4/5:春秋用グローブ新調
ヘンリー・ビギンズ 内縫いガンカットショートグローブの写真
 手の甲周りがだいぶ日焼けして色あせてきてしまった春秋用のグローブを新調するため、春のスーパーセール開催中のナップス 足立店で、もともと10%値引になっていたヘンリー・ビギンズ内縫いガンカットショート[HBG-037]のチェスナットカラーを購入(6,646円)。
 ついでに、「ゆるキャン△ 梨っ子町めぐり」ツーリングから帰ったら、いつの間にか付いてしまっていたタンクのシート際の擦り傷に気づき、手持ちのコンパウンドで磨いたら傷は消せたけど、今後また付くのを防ぐためMOTO FIZZの3ピースタイプのタンクパッド9を購入。本当はカーボン柄が良かったけど、在庫が無かったので黒[MF-4658]で妥協。
 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて出されてる不要不急の外出自粛要請を無視して、「10%オフは今日までだし、“(ライダー)生活必需品”の買い物だから」を大義名分に外出したバチでも当たったか、買い物を済ませてついでにブックオフを冷やかしている間に結構激しいにわか雨が降ってきてしまい、雨が止むまでの時間潰しにタンクパッドを駐車場で貼ったり、待合スペースで一服したから撤収。

■'20/3/22:ワークマンのライディングメッシュパンツで夏のツーリングは快適になるか?
ワークマン コーデュラユーロ ライディングメッシュパンツの写真
 ここ数年コスパの良いアウトドアウェアやライディングウェアブランドとしての存在感が増しているワークマンが、2020年の春夏製品としてメッシュのライディングパンツをラインナップしたので気になっていたところ、ナップスに買い物にいったついでにワークマンに寄ってみたら、くだんのコーデュラユーロ ライディングメッシュパンツ[CP008]が入荷していたので試着してみたら、太もも周りのシャーリングが存在感あってちょっと気になるのと、ファスナーポケットが左前だけだったり、右後ろポケットに財布を入れるのでフラップが左ポケットだけなのが残念とか、ユーティリティ面でイマイチな点があるけど、この値段なら仮に失敗だとしてもそんなに悔しくも無いだろうと、Lサイズ(ワークマンのパンツは、小さめというかタイトめでウエストが収まらないことが多いのだ(^ω^ ;))を購入(3,900円)。
 専門メイカーのちゃんとしたパンツに比べたら生地は薄いし、ニーパッドも頼りないウレタンシートな点をネガ要素に挙げる向きも多いみたいだけど、「ジーンズで乗ることを考えれば大差無いんじゃね?」という発想の自分的には値段に対しては妥当なクオリティ・装備に見える。
 後は実際にライディングした際の履き心地や涼しさがどうなのか、夏のツーリングに投入するのが楽しみ…なんだけど、新型コロナウイルス過がどうなっていることやら…(・ω・)。

■'20/3/20:「ゆるキャン△ 梨っ子町めぐり」ツーリング
 2月1日から3月30日までの期間開催されている、
《ゆるキャン△ 梨っ子町めぐり》というコラボイベントで販売されている限定ご当地ステッカー5種コンプの旅に出るべく、この3連休は晴れ続きという予報を受け、6時半起きで、ホンダ×AVIREX CWU-45P+ワークマンの保温素材のロンT+ウインドブレイカー、下はワークマンの防寒クライミングパンツという春装備を調えてNCで出撃。
 新型コロナウイルス騒ぎで不要不急の外出を控える風潮なので空いてるのを密かに期待していたものの、錦糸町入口から首都高環状線は詰まり気味、4号線は流れていて中央高速は八王子から相模湖まで渋滞と、結果休日としては平均的な混雑の中甲府方面に向かう。
 出発した時は装備的にちょうどいいかと思ったけど、風が強かったこともあって山間部ではちょっと肌寒さを感じながらクルージング。初狩P.A.でトイレ休憩を取り、事前のルート検討でGoogle Mapがお勧めした甲府南I.C.で降りて国道140号線を富士川に沿って進むルートでCP1の<道の駅富士川>に向かい、途中のスタンドで給油を挟みつつ9時過ぎに到着。犬山あおいのステッカーはあったものの、「ゆるキャン△ 梨っ子通学定期券」は終了していたので、ステッカーだけ買って出発。国道52号線を身延方面に向かい、CP2の市川三郷町のセブンイレブン山梨六郷店で大垣千明のステッカーを購入。さらに身延方面に向かい、県道410号線経由で南アルプス街道(県道37号線)を北上し、撮影タイムを挟みながらクルージングして11時近くにCP3の奈良田の里に到着。
 この南アルプス街道、特に絶景があるわけでも、攻めがいのあるワインディングでもないので、ツーリングマップル的にはおすすめコースになっていないけど、山間部から平野にかけて川の様相が徐々に変化する様をつぶさに追える、これだけの距離川沿いをずっと走る道って珍しいから、個人的にはずいぶん楽しめた。
 山あいが肌寒かったこともあり、温泉で身体を温めてから昼メシにすることにして、<奈良田の里温泉 女帝の湯>で源泉掛け流しの温泉に浸かって心身共にリラックスしてから<古民家カフェ 鍵屋>に移動して昼メシは「鹿肉のトマト煮」をチョイス。鹿肉は初めて食べたけど、臭みを抑えたラム肉というイメージで、トマトソースもコクがあってなかなか旨かった。
 会計時に斉藤恵那のステッカーを買ってから奈良田の里を後にして、往路で気になったフォトスポットに寄りつつ南アルプス街道を身延方面に戻り、国道52号線に行き当たると右折して身延駅に向かい、CP4の<栄昇堂>でみのぶまんじゅうを買いつつステッカーを買おうとしたら、ここで店員のさんとステッカーと定期券の有無の確認で行き違いが発生し、ステッカーもカードも終了と勘違いしてしまう。店員さんが「スーパーの<やおくに>にはまだある」と教えてくれたので<やおくに>に移動してしまリンステッカーをGetするも、店員さんの情報は既に古くカードは配布終了。県道10号線を南部町方面に向かい、CP5の<森のなかの温泉 なんぶの湯>で各務原なでしこのステッカーを買って、無事本日のミッションコンプリート。
 この頃にはすっかりポカポカ陽気だったので、ウインドブレーカーを脱ぎ、グローブも念のため持ってきておいたスリーシーズン用に着け替えて出発。国道52号線を新東名方面に向かい、トイレ休憩のため<道の駅とみざわ>に寄ったついでに、おやつに「桔梗信玄餅クレープ」を食してから新清水I.C.で新東名に乗って東京に向かうと、富士の裾野あたりはジャージ無しだと肌寒くて脱いだ事を後悔するも、わざわざ着込むほどでは無かったので1スティントで走りきることにする。
 足柄の先と海老名の先の事故渋滞で詰まったものの、後は流れていて首都高も箱崎が詰まってた以外はガラガラなのにビックリしつつ17時ジャスト帰宅。
 そもそもはステッカー目当てで組んだルートだったけど、個人的には思いのほか楽しめる好ルートだったし、山あいの日当たりの良い場所に植えられた、2〜3部咲きの桜で春も感じられたしと、なかなか満足度が高い日帰りツーリングだった♪
南アルプス街道の写真 「鹿肉のトマト煮」の写真
思いのほか個人的ツボだった南アルプス街道 鹿肉はラムよりクセがなく美味しかったです♪
日本軽金属株式会社 土木課榑坪監視所の写真 ゆるキャン△ ご当地ステッカーの写真
この秘密基地みやばくないですか? コンプしたゆるキャン△ ご当地ステッカーがこちらになります

■'20/2/23:リンちゃん仕様トリシティ見物ツーリング
 小淵沢I.C.近くにある<スパティオ小淵沢>という温泉施設に、ヤマハのLMWアピール企画『バイクとサウナとサウナ飯でととのうマンガ』の1篇「ゆるキャン△SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク」絡みで制作した志摩リン仕様TRICITYを、2月10日〜2月27日の期間限定で展示するという企画が実施されているというので、3連休の中日を利用した軽いツーリングがてら見に行くことに。
 7時起きで出かけるつもりが、6時半に自然に目が覚めたのでのっそりと起き出して支度を整えて7時出発。2月の八ヶ岳の麓なんて寒いに決まってるので、上はホンダ×AVIREX CWU-45Pの下にヒートテックインナー+保温素材の長袖シャツ+ウルトラライトダウンベストにミドラーはフリース、下はワークマンの防寒クライミングパンツ+タイツ、足首ウォーマー&新規投入のインナーグローブ+ネックウォーマーという完全冬装備。
 快晴の連休中にも関わらず錦糸町の入口から首都高が空いてたのに困惑しつつ中央自動車道に入ると、中央も国立府中から八王子JCTあたりが詰まっていたくらいで後は流れていたので快適なクルージングが出来る。ただし、山の上には雲がかかっているもののドピーカンで絶好のツーリング日和な一方、風がやたら強くて時折車体が煽られるほどの突風が吹くのでペースは抑えめ。
 トイレ休憩のため初狩P.A.に寄ったところ、これまで大抵通過するエリアだったので、ここが富士山のヴュウスポットだったという事に初めて気づき、富士山を軽く撮影してからリスタート。給油と『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』の聖地巡礼を兼ねて双葉S.A.に寄り、ちょっとしたネタの撮影と、いつの間にか出来ていた展望台からの富士山の眺めを撮影してから給油してビットアウト。10時ジャストに小淵沢I.C.で下りて八ヶ岳高原ライン(県道11号線)を清里方面に向かうと、暖冬で雪が無いのが奏功したか、はたまたもともと冬の観光地としては中途半端な位置づけなのか道路はガラガラ。前後にクルマがいない状態が続くも、風は強くて煽られるし、モンテカルロよろしく日影側で不意にブラックアイスに出くわしたらたまらないのでダラ〜っと流す。暖冬とはいえさすがに八ヶ岳の麓、空気はキンキンに冷えていて冷気がジワジワ忍び込んできて手先もかじかむけど、手首ウォーマーの時よりはひどく無いので光電子インナーグローブの効果はあった模様(ただし、ニット仕上げなのでグローブの着脱とかの際、ベルクロに張り付いちゃうのがネック)。
 トイレのため<まきば公園>に寄ったら肝心のトイレは閉鎖中…。緊迫した状態ではなかったので、眺望が良いこともありしばし撮影タイム。清里周辺の眺望といえば八ヶ岳や南アルプスの印象しか無かったけど、富士山も良く見えることに新鮮な驚きを覚える。
 撮影タイム後出発、県道11号線から国道141号線に入って、事前に昼食処として目星を付けていた<ROCK>のある<萌木の村>に、<ROCK>の開店時間15分前に到着。ネットの口コミでも人気の店だだけあって続々とオープン待ちの客が集まり始めていたので並んでオープンを待って入店。店自慢の「ROCKカレー」を食べることにして、ベーコンがトッピングされた「ベーコンカレー」をオーダー。独特のコクがあるカレーにしてもベーコンにしても「普通に旨い」レヴェルではあったけど感銘を受けるほどでは無く、行列に並んでまで食す価値があるかと言うと…(^ω^ ;)。
 食後にロイヤルミルクティーを飲んでまったりして冷えた身体を温めてから、土産をチェックするため<萌木の村>内を軽く散策するが、あまり惹かれるものが無かったので退散して今日のメインである<スパティオ小淵沢>に向かう。このエリアを走るの初めてだったけど、実に高原らしい光景が広がっててツーリングスポットとしてもってこいだけど、ハイシーズンはさすがに混むんだろうなぁ。
 国道141号線を少し戻って県道28号線に入り、富士山が望める八ヶ岳高原大橋に寄って撮影タイムを取っていたら、あまりの強風にミラーに掛けておいたヘルメットが落下してしまうというアクシデントが発生してテンション下がる。
 レインボーライン(県道608号線)に入って小淵沢I.C.方面に向かい、13時に<スパティオ小淵沢>に到着。トリシティが展示してある<延命の湯>に向かうと、通常830円のところ、「23」日を含むこの3連休は「富士山の日」と称して100円引きになっていた入浴料を払って入場。ロビーに展示してあるしまリン仕様トリシティを撮影してから入浴。ちょっと塩素臭が漂う熱いお湯にじっくり浸かってからサウナにも入り、汗を流してから仕上げにもう一度温泉に浸かって道中に冷えた身体を芯から温めると、熱いお湯と冬の甲信越のキンキンに冷たい風が顔をなぶる感覚が心地よい。
 入浴後、隣接している<道の駅こぶちざわ>で土産を物色し、<清里ミルクプラント>の「低温殺菌牛乳」を買いこんで、外のテラス席で温泉&サウナで失われた水分を補給。サラッとした飲み口だけど生クリーム風味の強い牛乳が身体に染みる。入浴後ソフトクリームでも…と思っていたんだけど、この手の道の駅にしては珍しく置いていなかったので14時20分頃出発し、小淵沢I.C.から乗った帰りの中央も風が強かったので基本的に流れに乗って東京を目指す。
 須玉あたりで真正面に望む見事な富士山に見とれつつクルージング。相模湖〜八王子JCT辺りが詰まっていたけどそれ以外は流れており、首都高も流れていたので2時間ジャストで無事帰宅。
富士山の写真 清里高原の写真
初狩P.A.から臨む富士山。今日は風が強かったので山頂には雪煙りが 冬の観光スポットとしては中途半端な位置づけなのか道はガラガラでした
<ROCK>のベーコンカレーの写真 志摩リン仕様TRICITYの写真
<ROCK>自慢のカレー、美味しいことは美味しいんですが、この値段や並ぶだけの価値があるかと言うと… モーターサイクルショーでも展示される可能性大ですが、今年は新型コロナウイルスの影響で中止もあり得ますから、機会は逃さない方が良いかと

■'2020/2/22:光電子はかじかむ指先を温めてくれるか?
ゴールドウイン 光電子インナーグローブの写真
 この冬投入した手首ウォーマーが期待したような防寒性を発揮してくれなかったので、代わりの防寒具としてインナーグローブを調達しにナップス 足立店へお出かけ。
 インナーグローブは以前も使ったことがあるものの、防風素材というだけでは指先を暖める役には立たないことが分かりお払い箱にした前例があるので、今回は保温素材前例があるので、今回は保温素材を使った製品にすることにし、折良くゴールドウイン光電子インナーグローブ[GSM29850]が、定価1,430円のところ1,001円に値下げしていたのでお買い上げ。
 明日、ひとっ走りする予定なので早速効果検証をしてみましょうかね

■'20/2/15:シガーソケットチャージャー買い替え
 そんなに活用しているわけでもないし、まだバイクでチャージする必要のあるUSB Type-C機器を持っているわけではないけど、クーポンコード使用で定価2,099円のところ30%オフで1,469円になっているのを見かけてしまったので、AUKEYのシガーソケットチャージャーCC-Y6アマゾンでポチッとな。
 今使っているiPhone 6sが、iOS 13にアップデイトして以降バッテリィの減りが尋常じゃなくなってしまい、買い換えを余儀なくされそうなので、たぶんおトクな先行投資になる…ハズ。

■'20/2/11:ブーツの慣らしに早咲きの河津桜見物。<大山>の特濃えび醤油プレミアムを添えて
 新調したRIDGE V2 DRYSTAR BOOTの慣らしをしたいと思っていたところにニュースで河津桜が見頃という話題を目にしたうえ、今日はここ数日続いた厳しい寒さが和らぐ快晴との天気予報に後押しされ、ついでに<らぁめん大山>のお気に入りメニューだけど海老名S.A.でしか食べられない「特濃えび醤油プレミアム」を食べるチャンスと、川津桜見物に赴くことにして、6時に起床して出発。
 上はホンダ×AVIREX CWU-45Pの下にヒートテックインナー+保温素材の長袖シャツにミドラーはフリース、下は「ワークマンの防寒クライミングパンツって防寒性高いしタイツは無しで大丈夫じゃね?」と高をくくってしまいとタイツは履かず、手首・足首ウォーマー+ネックウォーマーのほぼ完全冬装備。
 事前にGoogle Mapでルート検討をしたところ、新東名から直結している伊豆縦貫自動車道で下田方面に向かうと3時間で着くとのことだったので、そのルートを採用。
 東名高速は休日とは思えないほど流れており、流れに乗っても100km/h前後のペースで、寒くて飛ばす気にもならなかったので流れに任せてクルージング。さすがに大井松田エリアは特に寒く、特に膝回りが凍えてきてタイツを履かなかったことを後悔する(後で考えれば、カッパの下をオバパン替わりにすりゃよかったので、寒さに思考停止して思いつきもしなかった(^ω^ ;))。またCWU-45Pも、この寒さだと完全に冷気をシャットダアウトしてくれるわけではないことが判明。あと、手首ウォーマーは、袖口リブで手首に風が当たらないウェアだとあまり効果が無い、という評価に至る。
 ドピーカンだったので早朝の富士山が実に雄大に見えるし、2日前が「スノームーン」だったこともあり、富士山と月のコラボも画になってただけに高速は撮影ポイントが無いのが残念。
 御殿場JCTから新東名に入り、新東名の長泉沼津I.C.から伊豆縦貫自動車道に接続し、<道の駅 伊豆ゲートウェイ函南>に寄ってトイレ休憩と寒さで強ばった身体をほぐしてからリスタート。国道136号線をそのまま進めばよかったものの、最終的に川津町方面に向かう国道414号線の案内に惑わされて国道414号線〜国道136号線の下道を少し走ってから修善寺道路の入口を見つけて修善寺道路に入り、終点の月ヶ瀬I.C.から国道414号線を南下、天城〜河津七滝ループ橋を経由して県道14号線に入って河津町に向かい、ところどころ詰まってはいたものの、覚悟していたような渋滞箇所は無く想定時間の9時半頃到着。町を挙げて空きスペースさえあえば有料駐車場化している中、河津町役場の駐車場にバイクを駐める。料金収集のおっちゃんが寄ってきてバイク用の駐車券が用意出来てないので出る時払ってくれと言われたので、ブーツから歩きやすいスリッポンに履き替えて河津川沿いの桜並木に向かう。
 午どきには海老名に辿り着きたいこともあり、花見は豊泉橋〜かわずいでゆ橋間のショートコースを小1時間くらいサクッと見るつもりでいたら、撮影ポイントの物色や人待ち、風止み待ちとかしながら歩き回ってると案外時間を食い、ひと巡りしただけで11時になってしまったので花見は切り上げ、駐車代300円を払って出発。午前中勝負にしたことで、桜並木の人手も鬱陶しいほどじゃなかったし、この頃には駐車場待ち渋滞ができはじめていたので、今日のタイムテイブルは大正解だった模様。
 逆走ルートで沼津方面に向かい、土産に生わさびを買い込むため<道の駅 天城越え>に寄ったり、富士山の眺望が素晴らしかったので<川の駅 伊豆ゲートウェイ函南>へのアプローチで撮影タイムを取ったりしつつ東名高速方面に向かう。伊豆縦貫自動車道(途中の、真正面に富士山を臨むエリアの眺望がまた見事)から新東名に入り、高速に乗る前に給油出来ず、海老名S.A.まではギリ持つか持たないかくらいの残量だったので、足柄S.A.でスプラッシュ&ゴーをこなして東名をひた走り海老名S.A.には14時前到着。<らぁめん大山>で「特濃えび醤油プレミアム」を啜ってひと心地着ける。
 食後お尻に根が生えそうになったので長居は無用と出発。東名、首都高共に流れていて、首都高に至っては道路情報板のどこにも混雑マークが出ていないガラガラぶりで、箱崎すら流れていたので15時過ぎには帰宅。
 タイツ履かなかったのは失敗だったし、時間制限があったのでちょっと花見が慌ただしくなっちゃったけど、見頃の川津桜はキレイだったし、富士山も見事だったし、「特濃えび醤油プレミアム」は食べられたしと、ショートツーリングながら満足度は高かった。
<道の駅 伊豆ゲートウェイ函南>の写真 河津桜の写真
早朝はドピーカンの空に浮かぶ富士山と月のコラボが見られたのですが、撮影ポイントが無かったのが残念 河津桜はまさに見頃で実に見応えがありました。河津町周辺だけ雲が張っていたのがちょっと残念
富士山の写真 <らぁめん大山>の特濃えび醤油プレミアムの写真
こんな丸一日雲一つかかってない富士山はそうそうお目にかかれませんよね 今日のツーリングの締めは<らぁめん大山>の特濃えび醤油プレミアム。横位置で撮るの忘れたので縦位置からトリミングしたもんで、なんとも中途半端な画角になっちゃった

■'2020/1/29:久しぶりにツーリングブーツを新調
アルパインスターズ RIDGE V2 DRYSTAR BOOTの写真
 シフトガードのゴムに経年劣化で亀裂が入ってしまったのを機にS-MX 3を処分して以降、雨天のツーリングは極力避けていたこともあり、ショートブーツかライディングシューズで事足りていたのでロングブーツの必然性を感じていなかったのだけれど、去年の身延ツーリングで雨に降られた際、「ショートブーツだとカッパが足首を完全にはカヴァーしない」という当たり前の事実に気付き、こりゃロングブーツ買わにゃあかんな、と候補を物色。
 バイクもNCだしゴツいサーキットユース対応ブーツも似合わないのでミドルカットのブーツを探したところ、意外と需要が無いのか選択肢が少なかったので、「どうせならアルバインスターズに返り咲くか」と、アルパインスターズRIDGE V2 DRYSTAR BOOTに狙いを定めたものの、リアル店舗では在庫してる店も無かったのでアマゾン出店のECJOY!で19,569円(昨今流行りのキャッシュレス決済で5%オフ込み)でポチッとな。サイズは、S-MX 2、S-MX 3で実績があるので大丈夫だろうと40をチョイスしたのが到着したので試着したらジャストフィットで一安心。

■'2020/1/12:ホンダ×AVIREX CWU-45Pの防寒性能のほどは?
ホンダ×AVIREX CWU-45Pの写真
 今着ているウィンタージャケットに飽きてきたし、防寒性が落ちてきた気もするので(これは単なる年のせいかも(^ω^ ;))新調することに。
 用品屋を何軒か回ってみたところ、どうも最近のウィンタージャケットはレイヤード構造が主流で、自分的着心地としては少々しっくりこない…。
 「そういやフライトジャケット転用バイクジャケットで冬物は無いのか?」と思い付いて検索してみると、ホンダがAVIREXとコラボしたCWU-45Pがあるではないか。
 とはいえアパレルは試着しないと怖いので、現物を置いてあるホンダドリーム店を何件か回って探し出して試着してみたら、着心地自体は無問題。あとは防寒性だけど、こればかりは試しようも無いので賭に出ることにして、ブラックカモフラージュ[0SYTN-13D-K](普段ジャケットはMサイズだけど、冬用なのでインナーの着ぶくれを考慮してLサイズ)をアマゾンで26,722円でポチッたのが到着したので、早速オートサロンで幕張に行く京葉道路で防寒性能チェック。
 着た時のシルエットや着心地は、さすがAVIREXが監修しているためか、ファストファッションブランドのなんちゃってMA-1とは違い、肩パットや脊椎パットは入っているもののMILスペック準拠版とほとんど変わらない印象。
 今日の予報は最低気温4℃/最高気温10℃と、この時期としては平均的な寒さなのでテストにはもってこいの気候・・・なんだけど、ヒートテックの九部丈インナー+ワークマンの保温素材ロンT+フリースに手首ウォーマーと、この冬一番着込んじゃったのであまり比較にならなかった説(^ω^ ;)。
 今日くらいの都内の寒さなら十分だけど、THERMOLITEという素材を使った中綿が薄めなので、山越えとかするようだとちょっと頼りないかもだけど、どうせ冬場そこまで走り回ったりしないんだからOKってことにしよう。



Last Modified 2020/11/30
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right