Home Book Minicar Motor Mac Weblog
Left Side
NC750X Diary
愛車NC750Xにまつわる記録とモータースポーツ関連イヴェントの参加レポートです(2022年分)

Top
NC750X
SPACIA GEAR
VFR800
GSX750W
TDM850
Bandit250
750 KATANA
GS250FW
GN50E
17年 | 18年 | 19年 | 20年 | 21年 | 22年 | 23年 | 24年 |

■'22/11/19:キャメルバック対応レインスーツを買ってみた
N-PROJECT アドバンスドレインスーツの写真
 先週、ウィンターセールを利用してオイルを仕入れていこうとナップス 足立店に買い物に行った際、バッグを背負っている時用に背中の容量アップが出来るという、需要はありそうなのに意外と今まで無かったN-PROJECTのアドバンスドレインスーツという商品を見つけ、ツーリングの時はウェストバッグを着ける率が高いのでこれは良さげと思ったものの、色が気に入ったオレンジのMサイズが在庫切れだったのでいったんスルーして、今週練馬店を覗いてみるも、こちらもオレンジはMサイズが無かったので妥協して赤[NPR01RD-M]を購入。6,980円也。
 一応ウェブショップもチェックしたら、こちらにはオレンジのMサイズもあって、価格も実店舗より安く、送料入れても7,036円と大差無かったのでちょっと失敗したかも。
 付属の収納袋はパツンパツンで出先でしまう際イライラしそうなので、今使っている収納袋に納めることにする。この商品に限らず、付属の収納袋がキツキツなのは用品あるあるだけど、どうして余裕を持たせた設計しないかね?

■'22/11/6:モデルチェンジ車がチャンピオンの法則発動!逆転でカルソニック Impulが27年振りの戴冠!
 我らがGSRは今シーズンチャンピオン争いに絡めていないし、秋冬のレース観戦は(主に移動が)寒くてテンション上がらないんだけど、今シーズンコントローラーデビューした推しのまなちゅんが参加するということもあり、最終戦を迎えたSUPER GT 第8戦 もてぎ観戦のため、5時半起床・6時前出発でモビリティリゾートもてぎへ向かう。
 今年は季節外れの夏日も多かった秋だけど、この週末から気温が下がったこともあり、CWU45P+ヒートテックインナー+ヒートアシストロンT+ウルトラライトダウンベスト+ワークマンのウォーム シールド ストレッチブルゾンにネックウォーマー、コーデュラユーロ ウォームパンツの冬装備で出発したらちょうどいい案配。
 事前に給油するのを忘れていたため、守谷S.A.でスプラッシュ&ゴー。さすがにこの時間帯はそこそこ車が出てくるので、流れてはいるけど自分のペースでは走れない交通量で、水戸I.C.を下りてからも、T字の手前辺りから車が増えてきたのでもてぎ到着は7時45分。今回も雨天用に4輪用駐車券の確保に乗りだし、前回取れたコレクションホール脇のS3ブロックは即完売で買えず、オーバルコース1ターンも完売だったので3〜4ターンエリアを押さえた(後でテントエリア券を見たらS4エリアが残っていたのには自分の迂闊さを呪った)けど、好天に恵まれたので無用になったのは、お金はもったいないけどグランドスタンドから遠いので助かった。
 暖かくなりそうだったので、動きづらいCWU45Pからブロックテックフリースパーカに着替えて中央エントランスへ移動したら、芝生エリアにメインステージが設けられており、密を避ける工夫として着席エリアと立ち見エリアを分けてあり、着席エリアに結構スペースが残っていたので、どうせゲイトオープンの待機列に並ぶくらいならと8時10分からのギャルオンを見物。
 陽が昇ってきてみるみる暖かくなってきたので、ダウンベストとブルゾンを脱いで入場。GSRショップをチェックしてから待機エリアに向かい、9時45分からのピットウォークに突入。まずはミクサポを撮影するもまなちゅんがいなかったのでピットレーン側に移動してマシーンやドライヴァーを撮影しつつ、GSRでステッカー、パシフィックレーシングでカード、ARTAでマスクケースをGetしてからコースに戻ったらまなちゅんがいたので挨拶&撮影して、ミクサポを撮ってから再度ピット側での撮影。ARTAで25周年記念ステッカーも配っていたのでこれもGetしているうちにタイムオーヴァー。ピットに戻るミクサポを撮ってから退出。
 ノベルティ配布はOKだけど、サイン会はまだNGだったり、人数制限はだいぶ緩和されて人は増えたりと(それでもチケット販売数を制限しているのか、コロナ過前よりは快適)、徐々に日常が戻って来ていることを実感。
 MotoGPの時には覗くのを忘れた、オーバルコースに設けられたホスピタリティガーデンをチェックして、ソーキそばが旨そうだったので早めの昼メシを済ませ、イヴェント広場に戻ってブース行脚。ホンダブースの国さん追悼スペースで記帳するとポストカードセットが頂けたので記帳。ブースをひと巡りしてからGSRショップでサーキットTシャツVol.7とマスクを買って会計を3,000円以上にしてクリアファイルをGetし、スポンサー特典の引き換えも済ませる。プログラムを買って座席に向かうかとオフィシャルショップ行ったらまさかの完売。仕方ないのでビクトリースタンドの指定席へ。この頃にはすっかりドピーカンで、陽が差している所は暑いくらい(でも日影は肌寒い)。
 今回座席はピットの様子が見られるかとビクトリースタンドのV4ブロックを取ってみたけど、ピットレーン出口でピットエリアからは全然遠かった。しかも、残っていた中ではなるべく上段の7列目でもコースのマシーンはフェンスが邪魔で撮れないわ、座席も狭いわ(左側が空席だったのでいくらかマシだったけど)で、コースとの距離が近いってだけであまり良い席では無かった。
 席でウォームアップ走行〜スタート進行を眺めつつウトウトしたりして13時レーススタート。7周目でいきなりau TOM'S GR Supra、apr GR SPORT PRIUS GT、リアライズコーポレーション ADVAN Z、HOPPY Schatz GR Supra、DENSO KOBELCO SARD GR Supraが絡むクラッシュが発生。FCYからのSCランになったかと思ったら、車両回収・クラス毎の隊列整理も済んでリスタートになりそうなタイミングのホームストレートで、ウェイビング中のマッハ先輩にapr GR SPORT PRIUS GTが追突するというアクシデントが発生。5号車はピットウォールにヒットして大破。31号車もフロントセクションに大ダメージを負ってコース内に留まったため、ピットレーンを通過してのSCラン継続。車両回収がひと段落した時点で隊列はコース走行に戻り、コース清掃終了後リスタートという荒れ模様。
 さらに後半は大きなアクシデント無く推移するかと思いきや、SUBARU BRZ R&D SPORTが予選でクラッシュを喫してノータイムとなり後方スタートだったため、チャンピオン争いを有利に進めていたリアライズ日産メカニックチャレンジ GT-Rの右フロントタイヤが外れるというまさかのアクシデントで後退して暗雲が立ちこめるが、TANAX GAINER GT-Rがチャンピオン獲得条件の順位から陥落してしまったため、56号車がこのレースはノーポイントながらランキングトップを死守して戴冠。
 GT500はポールスタートのSTANLEY NSX-GTが、SCを挟んでも後続を寄せ付けない一人旅の強さでポール・トゥ・ウィンを決めるも、カルソニック IMPUL Zが2位に入った一方でランキングトップだったCRAFTSPORTS MOTUL Zが、序盤にARTA NSX-GTと絡んだ際のドライブスルーペナルティが響いて4位に終わったため、カルソニックが1995年以来27年ぶりの戴冠でZデヴュウイヤーを飾るという結果に。ミクAMGは3番手スタートだったものの7位フィニッシュで年間ランキングは9位でシーズンを終える。
 ゴール後、最終戦だしグランドフィナーレを見るので帰りは遅くなるだろうから早めに晩メシを済ませることにして、へきなん焼きそば+水炊き唐揚げセットを腹に詰めてからパルクフェルメウォークの入場列に並んだけど、めっちゃ列が伸びててこの作戦は失敗。ケバブとか並びながら食べられるメニューにしてとっとと並ぶべきだった。
 ようやくコースを出て、ひとまずパルクフェルメに向かって車両を撮影してからGSRのピット前に行ったら、ミクサポがフェンス越しにファンサしてたけどまなちゅんはピットに引っ込んでしまったため撮れず。そのままグランドフィナーレをモニターで見物して撤収。
 すっかり日も暮れた17時15分頃出発。サーキット脱出はスムーズだったけど、結局52号線が途中から詰まっていたので水戸I.C.まで1時間少々かかり、常磐自動車道も例によって友部S.A.周辺から渋滞が始まって三郷までズルズル渋滞が続いたので、結局3時間コースの20時過ぎ帰宅。
レーシングミクサポーター2022の写真 千代勝正の写真
今回のギャルオンの観覧システム、どのサーキットでも定番化しません? 今年はチャンプ獲ると予想してミニカーは3号車予約したんだけどなぁ(そこかよ)
プログラム完売札の写真 ミクAMGの写真
GTのプログラムの完売なんて初めて見た… V4ブロックではピットアウトするマシーンを撮影するのが精一杯
ミクAMGの写真 星野一義監督の写真
今回画質優先でEF24-105mm F4Lを持ち込んだらパルクフェルメでは近すぎた(^ω^ ;) 星野監督の快心の笑顔頂きました!

■'22/10/2:伊東でフグの干物に巡り会う
 今日は走りに行かないと後悔しそうな好天予報なのでひとっ走りしようと、6時前起床・6時出発で246〜三京〜横浜新道〜国1〜134号〜西湘バイパスの下道ルートで箱根・伊豆方面にアプローチ。
 リニューアル工事完了後初の西湘バイパスを通り、西湘P.A.は閉鎖中なのでそのまま箱根ターンパイクに入ろうとしたら、今日は自転車レースの《箱根ヒルクライム2022》開催で通行止めだったので箱根新道へ向かうと、西湘バイパスから新道の接続はガラガラだったけど、七曲りあたりから詰まってしまうというあまり経験したことの無い道路状況。昼の暑さに備えて夏装備で来たけど、さすがに箱根山中はメッシュジャケットだと肌寒かった。
 ヒルクライム開催中じゃ周辺は混雑しているだろうと大観山には寄らずに十国峠へ向かうと、運悪くダンプがいたためダラダラペースを強いられる。
 十国峠レストハウスに寄ってカフェラテ啜って一服しながらこの後のルート検討。<木の花の湯>で温泉案もあったけど、この天気で伊豆スカ走らないのももったいなかろうと伊豆スカに入ると、この天気の日曜とは思えないほど流れていて快適クルージングが楽しめる。
 5月に訪れて気に入った<杉国商店>で朝昼兼ねた食事を摂ってしまおうと、亀石峠I.C.で下りて海側に出て店に向かい10時ジャスト到着。オススメを聞いたらフグが入荷しているといので、塩とみりんのうち塩干しをオーダー。1,000円と干物にしてはちょっとお高いし、「シャッキリポンと舌の上で踊るってわけよ!」ってほどの感動は無いけど、干物としてはとっても上品な味わいで試した価値はあった。
 腹もくちたし、混まないうちに帰路に着こうとGoogle Mapでルート検索したら、最短は熱海市街の渋滞込みでも海沿いルートが示される。「ホントかよ?」と思いつつ、リバースルートだと代わり映えしないし、天気も良いので海沿いルートも一興かと推奨ルートで帰路に着いた結果、途中Google先生ならではの県道740号線での迂回を挟んで135号線〜熱海ビーチラインと走るが、季節外れの夏日の中での市街地ルートはあまり快適とは言えず、多少時間かかっても山側リバースルートの方が爽快だったろうと後悔(^ω^ ;)。
 石川I.C.から西湘バイパス経由(きっちり160円かかった)で小田厚に入り、大磯P.A.に寄ってファミマのカフェラテ啜ってひと息付けてからリスタート。さすがに上りとしては早めの時間帯なので東名は流れていて、首都高もガラガラだったので13時過ぎ錦糸町I.C.辿り着き、給油してから帰宅。
富士山とNCの写真 フグ塩干しの写真
初冠雪が報じられた富士山がドピーカンの空にクッキリと浮かぶ フグと聞いて期待値上げすぎた感はあるけど、淡泊でデリシャスマイルでございました

■'22/9/25:3年ぶりに開催された日本GPを制したのはドゥカティワークスのジャック・ミラー!
 新型コロナウイルスのパンデミックで2年連続で開催が見送られたMotoGPの日本GP。今年は収束こそしていないもののだいぶ制限も緩和され、各種世界選手権のレースが開催される運びとなり、9月頭のWEC 富士に続いて無事開催を迎えることが出来る…と思ったら、台風15号が週末直撃コースを取ったためどうなることかとハラハラしたけど、土曜日に日本上陸後温帯低気圧に変わり、日曜日は台風一過の晴れ予報となり一安心。
 今年は9月開催ということもあり、例年のような真冬装備はいらないだろうと、ドライの長袖Tシャツ+防風ジャケット+フライトジャケット、下はジーンズのみで出かけたらちょうどよい案配。
 4時過ぎにNCで出発して今年も観戦をご一緒するバーグマン200氏と守谷S.A.と待ち合わせて5時過ぎツインリンクもてぎ改めモビリティリゾートもてぎ(いまだにピンとこねぇ…)に向かう。バーグマン200氏の友部S.A.でのスプラッシュ&ゴーを挟んで6時半サーキット到着。今年は中央エントランス側に2輪駐車エリアが設けられ、首尾良く駐車券が確保出来たのでそこにバイクを駐める。
 今年は9月開催だからかゲイトオープンが8時だったものの、感染対策か中央エントランス周りに出店が全く出ていない(そういえば今年はバイク来場者限定の抽選会や特典の500円クーポン無し)のでヒマを持てあましつつ、既に暖かくなりつつあったのでいったんジャケットをバイクに置きに戻ったりして時間を潰し、待機列がある程度進んだところで並んで入場。小腹も減ったのでひとまず席を確保して大阪焼きで朝メシを済ませてからブース行脚を開始。スズキが撤退するのでなにか記念に…と思ったけど、あまり惹かれるアイテムもなく、GSX-RR絵入り湯呑みは人気で整理券もらわないといけないシステムに腰が引けてパスしてしまう。ひと通り巡ってからプログラムを買い込み、モチュールブースでやっていたノブのトークショウを眺めてからスズキブース恒例のガチャを回そうと向かったら、人気で締め切ってしまっていたので断念して指定席のG席に向かい、ブース行脚してる頃から空はドピーカンになり、日差しが強くなってきたので日焼け止めを塗りたくる。
 今回取ったG5ブロックはダウンヒルストレートエンドでコースに近く、フェンス類も邪魔にならない撮影向きの席だった。今回は、ちょっとした目論見があって、例年投入しているEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMではなくEF70-300mm F4-5.6 IS II USMに換装して、ウォームアップ走行で露出のセッティングをして決勝スタートを待つ。
 12時スタートのMoto3は、ポールポジション獲得で期待された鈴木竜生は残念ながら序盤で転倒リタイアしてしまったものの、4番手スタートの佐々木歩夢が3位表彰台を獲得。優勝はイザン・ゲバラが前線アラゴンGPからの連勝を飾ってランキングトップをキープ。
 ゴール後、暑くて飲み物が早々に無くなったので買い足しに行きついでに小腹が減ったのでホットドッグを買いこんで席に戻ってパクついてるうちにMoto2のスタート進行が始まり、決勝では小椋 藍が予選13番手から追い上げてトップに立つと、2位のアウグスト・フェルナンデスとのマージンをきっちりとキープして、2006年の青山博一以来となる母国GPでの日本人ウィナーとなり、久々にGP観戦でテンションが上がる。
 今年は実施された航空自衛隊松島基地所属のF-2Bによる歓迎フライトを挟んだMotoGPクラスは、ドゥカティワークスのジャック・ミラーが序盤にトップに立つと一人旅で今シーズン初勝利を獲得する一方で、 8耐優勝のご褒美(?)でHRCからのワイルドカード参戦を果たした長島哲太が転倒、怪我のジョアン・ミルの代役としてワークススズキから参戦した津田拓也はマシーンの出火でリタイヤ、中上貴晶は前戦で負った怪我の影響で完走するのが精一杯、という状態で最後尾でゴールと、日本勢が奮わない上、アレックス・リンスもマシーントラブルでピットインしてそのままリタイヤしてしまい、今シーズンでMotoGPから撤退するため最後の日本GPだったスズキ勢も締まらない結末に…。
 ゴール後撤収。16時に出発するが、誘導された東ゲイトからの退出までに30分、さらに水戸I.C.まで1時間を要し、加えて友部S.A.での休憩を挟んでバーグマン200氏と流れ解散で出発したところ、すぐに渋滞が始まり、時折流れるもののほぼ渋滞続きの間を擦り抜けて20時平井大橋I.C.まで辿り着き、松屋に寄って晩メシを済ませて帰宅。
GSX-RR湯呑みの写真 中須賀克行の写真
もっと粘ってGetすれば良かったと後で後悔 MotoGP決勝のコースサイドにはナカスガサーンの姿が
小椋 藍の写真 中上貴晶の写真
ウィニングラップで珍しく嬉しさを爆発させた小椋 藍 一方ゴール後いかにも辛そうな様子を見せる中上貴晶

■'22/9/11:ヘルメットの取り寄せに1年かかるとはコロナ過恐るべし
アライ VZ-Ramの写真
 4日の夕方によ〜〜〜やく取り寄せを依頼していたVZ-Ramの入荷連絡があったので、ナップス 足立店に行って受け取ってくる。
 もう9月に入ってさすがの猛暑も落ち着いたので、VZ-Ramのデヴュウは来シーズンに温存して、今年はこのまま今被ってるSZ-Ram4で通してしまおう(笑)。

■'22/8/29:バイクカヴァー買い替え
 2りんかんオリジナルのバイクカヴァーを買ったものの、生地が想像以上にペラッペラで頼りなく、いかな屋根付きで風雨からガッチリ守ってもらう必要が無い環境とはいえ、あまりも心許ないので再度買い替えることにしてアマゾンで探し、値段の手頃さと口コミの良さのバランスが良さそうなLIBZAKI製のボックス対応タイプをポチッとな。特選セールで通常価格から20%オフだったので3,679円也。
 ベルトが異様に余るのがちょっと気になるけど、生地の厚み的には申し分無いのでとりあえずこれで落ち着きそう。
 それにしても買い替え前のカヴァーってホントよく出来てたなぁ。日本製だし、まだ売ってれば同じ製品の買い換えで良かったのに…。

■'22/8/9〜10:ふもとっぱらキャンプツーリング
【1日目】
 今年の夏休みは8月4日から14日の11日間と、なかなかの長期休暇だったものの、初日に熱発し、PCR検査の検査待ち(結果は陰性)やら、熱が下がってからも身体のだるさが抜けるのを待ったりしたので、序盤は完全に棒に振ってしまう。
 体調も戻ったので、今年の夏休みに実行しようと思っていた、『ゆるキャン△』聖地巡礼ツーリングの一環として、1期第3話〜第4話に登場した<ふもとっぱらキャンプ場>でのキャンプツーリングのため、7時起きで準備を整えて7時半出発。
 今回は時間に縛りがある予定は組んでいないので、ゆっくりめの出発時間&夏休み期間コンボで、首都高の流れは良くないし、東名高速道路も綾瀬〜大和トンネル辺りが詰まっていたりとあまりペースはよろしくなく、これだと御殿場まで2時間コースが想定されたので、普段なら御殿場まで1スティントで行ってしまうところだけど、油断せず左ルートの鮎沢P.A.で水分補給休憩を取ってリスタート。御殿場I.C.で下りて、県道401号線〜国道246号線を経由して富士山スカイライン(県道23号線〜県道152号線〜県道180号線)に入るが、涼しくて良いけど樹林で囲まれているので眺望が良い訳でも無いうえ曇り空なのでツーリングルート的旨みは無し(ツーリングマップルには「富士山を正面に気分最高」と書いてあるので、曇り空の今日はハズレだっただけ説)。<水ヶ塚公園>に立ち寄り、ミルクの白とソーダの青で富士山を模した「富士山ソフト」を舐めて休憩。コンディションが良ければ二合目からの雄大な富士山が拝めるらしいけど、残念ながら完全に雲に覆われてしまっていたのが残念。
 リスタートして県道71号線に突き当たって北上すると、一部で牛が草を食んでいる牧場らしい光景はあるものの、わざわざ停めて撮影タイムを取るほど映えるスポットは無いので淡々とクルージングして、国道139号線に突き当たって山中湖方面に向かってすぐの<道の駅なるさわ>で昼メシ。せっかく山梨に来たんだから鳥モツ煮でも食べようかと思ったら品切れだったので、馬モツ煮込みの「桜定食」にトライ。豚よりクセが無いモツが思ったよりいい感じだった。
 歩いて2〜3分のところに<富士眺望の湯 ゆらり>があるので、バイクは道の駅に駐めたまま移動して温泉に浸かることに。この時間帯は富士山が姿を現していて、木立ちで見切れるものの、<木の花の湯>より距離感の近い富士を眺めながらの露天風呂の気持ちよさは格別。温泉〜湧水風呂のローテが最高に気持ちよくて3ローテしてしまう(笑)。このレベルの日帰り温泉施設でタオル付き1,300円はかなりコスパ良いんじゃ無いだろうか?
 風呂上がりにフルーツパインで水分補給して道の駅に戻り、キャンプ用に水汲み場で富士の湧き水を汲んでから出発。
 国道139号線を富士宮方面に向かい、<道の駅朝霧高原>で晩メシの食材買い出し。あしたか牛のカルビ、萬幻豚のくるくるウインナー、にんじんジュースを買い込むが、ご飯ものが手に入らなかったのでコンビニを探して南下。対向車線にセブンイレブンがあったので、炊事用具に用意し忘れたスポンジ、あった方が便利だろうと紙皿、晩メシのお供のいなり寿司とコーラを買い込んでふもとっぱらキャンプ場に向かい、受け付けで利用料2,000円を払って設営場所探し。ここは全エリア車両乗り入れ可なんだけど、ぬかるんだ場所とかもあるので結構ドキドキ(^ω^ ;)。
 この頃にはどんより曇り空になってしまい富士山は全く見えずテンションはダダ下がり。テントを設営し終わりノンビリしようかと思ったら雨がパラつきだしたので、聖地巡礼撮影会どころではないのでテントに引き籠もり。いっとき雨が止んだ隙に売店でふもとっぱらのロゴステッカーとコンビニで買い漏らしたオリーブオイルを買い足してテントに戻ると、結構な強さの雨がパラついては止みパラついては止みの繰り返しなので何も出来ず(´・ω・`)。しかも、いよいよ長年使ってきたテントのシームがヤレて水漏れすることが発覚(まぁ、前回使った時、シームのカケラが散らばっていたので覚悟はしていたけど)。
 前室無しテント/タープ無しなので、雨の中で食事の支度もままならないので、買ったいなり寿司だけ腹に詰めて肉は天に運を任せて持ち帰ることにしてふて寝。
 夜中冷えてきてパーカーを着込んだけど、シュラフ無しでも過ごせる程度の寒さで、連日の熱帯夜から逃れられた喜びの方が上回る。
 深夜2時〜3時には星が見えるくらいには天候は回復したけど、星空撮影に挑むほどでは無かったので、気合い入れて明るめのレンズを着けて持参した90Dも結局出番無し(´・ω・`)。
<道の駅なるさわ>の写真 桜定食の写真
今回GIVIのNC専用タンクバッグとヘンリービギンズのシートバッグを投入。タンクバッグは“専用”ってこと以外あまりメリットは… 馬のモツ煮はクセが無くおいしゅうございました

【2日目】
 5時前にだいぶ明るくなってきたので外を見たら、富士山が姿を現していたので起き出して撮影したり、湯を沸かして紅茶で朝の一服を楽しんだり、バイクの露を拭いたりしてから、今日も暑くなりそうだし保冷剤もすっかり温くなっており、これは帰るまで食材が持たんな、ということで消費してしまおうと朝からバーベキューを敢行。ソーセージはまぁまぁ豚の旨味があり、、カルビはちょっとスジっぽかったけど肉の旨味は感じられたので、つくづく晩メシで楽しめなかったのが悔やまれる。
 食後のコーヒーを飲んでからゴミ捨てに行ったら、事前リサーチ不足でゴミステーションが開くのは8時半からで空振り。テントに戻って水場で鉄板を洗ってからゆるゆると撤収作業を済ませてから改めてゴミ捨てに行き(かさばるビンとペットボトルだけ捨てて、燃えるゴミは持ち帰り)、実はノープランだった帰路を、本栖みちで身延側に出て<なんぶの湯>で温泉に浸かり、メシは腹の空き具合で臨機応変という計画で9時出発。
 <道の駅朝霧高原>に寄って土産にいちごジャムを買い、朝のデザートに朝霧高原ソフトを舐めてから改めて出発。本栖湖展望公園に寄るが富士山は隠れてしまっていたので、撮影はサクッと済ませて『映画 ゆるキャン△』コラボでキャンプ場を作った<道の駅しもべ>に寄ってみるが、映画観に行った時に買い損なったため置いてあるのを期待した<松ぼっくりキャンプ場>のステッカーは置いておらず、キャンプ場の様子が見られる訳でも無いので、シャインマスカットサイダーで喉を潤してリスタート。
 県道9号線で身延駅方面へ向かうも、結局朝BBQが効いて腹がちっとも減らないので身延駅前はスルーして11時過ぎ<なんぶの湯>到着。
 身体を洗いたいのでタオルセットも借りて入浴して気分サッパリ。入浴後食事スペースでアイスコーヒーを啜って水分補給&休憩を取ってから出発。
 県道10号線を南下して、富士川を渡って国道52号線側に出て富里I.C.から中部横断自動車道に乗って、駿河湾沼津S.A.で給油&水分補給だけのストップをして東京に向かうと、渋滞ってほどではないけどそこそこ車がいるので自分のペースでは走れない中ジワジワと暑くなってきて、足もとがエンジンの熱で熱さを感じるくらいだったので、東京料金所でも水分補給。首都高に入ったら用賀から渋滞してるうえ白バイがいるので迂闊にすり抜けもままならない(^ω^ ;)。結局全線ダラダラ混んでいて、久しぶりに夏の首都高で渋滞に巻きこまれると軽く死ねることを思い知らされつつ16時ジャスト帰宅。
早朝の富士山の写真 バーベキューの写真
早朝の富士山が拝めただけでも良しとしますか… まぁ、朝からBBQってのもキャンプの醍醐味ではありますが(^ω^ ;)

■'22/7/3:ボーナス還元オレオレリアルバイク用品店応援キャンペイン
 だいぶ薄汚れたバイクカヴァーとヘタってきた夏用グローブを新調するため用品屋巡りにお出かけ。
 ナップス 足立店をチェックしたら、バイクカヴァー、グローブ共に求めていたアイテムが置いてなかったので足立2りんかんに移動。
 夏用グローブは試着した中では一番しっくりしたアルパインスターズアトムグローブ[3574018]を購入(9,020円)。実はアマゾンだと15%オフで買えるんだけど、最近バイク用品をアマゾンでポチってばっかでリアル店舗に申し訳ない気持ちがったのであえて定価購入した次第。
 バイクカヴァーは、トップケース対応を謳ってるのが2りんかんオリジナル商品しか無かったのでシンプルバイクカバーのタイプ3(4,048円)を購入。きょうびトップケース付けてるバイク多い割りには対応品少ないのが不思議。
スロットルアシスト装着状態の写真
 ついでに最近ロングツーリングで手首が疲れることが多いので、試しにエンデュランススロットルアシスト[CL192200E](990円)を買ってみる。
 早速2りんかんの駐輪場で取り付けて、位置(取り付け角)決めを兼ねて帰り道に早速使ってみたら、なるほど手首の負担が減りそう。
 ギャップ拾った時に不用意にアクセルオンしそうなのが気がかりだけど、まぁ失敗したとて悔やむ値段でもないので様子を見てみましょ。

■'22/6/20:GIVIのNC750X専用タンクバッグを買ってみたものの…
GIVI NC専用タンクバッグの写真
 先日、東京ビッグサイトで開催されたとあるイヴェントに参加した帰り、隣に同型のN750Xが駐まっていたのだけれど、タンクにGIVIのロゴが付いたタンクバッグのベイスらしきものを着けているのを見かけたので調べたところ、なんとGIVIから2型のNC専用のタンクバッグ[EA116]がラインナップされているではないか!
 購入当時は当然調べたし、なんならスクリーンを交換した際にGIVIのサイトでNCの適合品を調べた時も見当たらなかったので、割と最近ラインナップされたのだと思う。
 ただ、天面のクリア面がスマホ収納分くらいしか無いのが気になって調べると、肝心のGIVIのサイトは情報が薄くて手がかりは無く、購入オーナーのブログ記事も数は少ないわマップ収納について言及してないわで参考にならなかったけど、日本の代理店のデイトナ製品情報ページには「マップホルダー:クリアー面越しに地図やタブレット端末の確認が可能。」という記述があるのを信じて導入してみることにしてアマゾンでポチッとな。8,639円也。
 で、届いたのでざっと検分したところ…。
・“冊子型のマップ”を収納するスペースは無い
・クリア面は液晶画面には対応しているけどiPhone SE2の感圧式ホームボタンは無反応
・レインカヴァーは天面部がクリアではないのでカヴァーをかけたらマップの確認が出来なくなる
・カヴァーを収納するためのポケットは無い
 等々、専用という点を除くとちょっと期待外れな面が…。
 あと、「この商品にはレインカバーが付属しておりますが、バッグの底面はカバーされないなど完全防水ではありません。雨天の際には、防水インナーバッグやビニール袋に入れるなどの防水対策を行ってください。」って説明あるけど、タンクバッグって全般そんなもんだっけ?(^ω^ ;)
GIVI NC専用タンクバッグ装着状態の写真
 それでも、使用時いちいち三つ叉のところにベルトを通さないといけない(しかもバックルが配線に引っかかってなかなか通らずイライラする時がままある)マグレス1300よりは運用的には楽なことを期待して、とりあえず試着。
 ベースはさすが専用設計だけあってピッタリフィット。バッグ本体の形状も底面をタンクのラインに合わせて湾曲させてあるので変に浮いちゃうようなことがないのは◎。
 バッグを外した際、ベースとバッグを固定するベルトをベース上でクロスさせて留めることでベースだけは付けっぱなしの運用が出来、そのベルトにグローブを一時的に挟む用途も想定されているんだけど、バッグ装着時と仮留め時ではベルトの長さを変えないといけないのがちょっと煩わしいかな?
 とりあえず次のツーリングで使い勝手を検証してみないとですな。

■'22/5/29:干物を食しに伊東へ
 梅雨入りも目前のこの週末は真夏日との予報なので、梅雨入り前にひとっ走りしようと、『早起きせっかくグルメ!!』でライダーの視聴者投稿で紹介していた伊東の干物屋が気になっていたので、とりあえずその店を目指すこと以外はノープランで、6時起きで出発。予報が予報なのでドライ素材Tシャツにメッシュジャケット、ワークマンのメッシュライディングパンツの完全夏装備で出かけたら、さすがに朝方の高速は肌寒かった。
 首都高はガラガラ、東名高速道路も海老名JCT手前で詰まり始めるけど厚木で下りるので実害は無し。小田原厚木道路〜箱根新道〜十国峠から伊豆スカイラインに入ったら意外と空いていて、ドピーカンで爽快な気候だったこともあって超快適なクルージングを楽しめる。
 駐車場で撮影タイムを取りつつ亀石峠で下りて海側に出て、国道135号沿いの<杉国商店>に9時到着。お勧めを聞いたところ一番人気は塩サバとのことなので、塩サバとごはんセットに塩辛3種(たこめんたい・普通・ホタルイカ)を付けたブランチ。サバは脂が乗っていてジューシィだし、さすが焼き方が上手いのか表面がパリパリ香ばしくてデリシャスマイルだった♪
 食後、とりあえず県道59号線で冷川I.C.まで上がり、セブンイレブンで食後の一服にアイスコーヒーを飲みつつこの後のルート検討。修善寺〜沼津側に出るって案もあったけど、「今日のコンディションで伊豆スカを堪能しないのはもったいないんじゃね?」と、リバースルートで帰ることにして、冷川I.C.で伊豆スカに乗って熱海峠に向かったら、まだ11時前と早めの時間帯だったからか、上り側はほとんど車がいないし、この時間でもピーカンをキープしていたので実に爽快なクルージングが楽しめる。
 十国峠レストハウスに寄って、休憩がてら食後のデザートにいちごソフトを舐めてリスタート。熱海峠から箱根新道を下り、まだ昼前で時間に余裕があることもあり、天山に寄ってみたら、駐車場が満車だったので混んでいるのを覚悟して入ってみたら、意外にも浴場は空いていたのでのんびり浸かることができる。爽快な気候の中、浸かったり涼んだりを繰り返してジンワリと汗を流しつつ13時近くまで温泉を楽しみ、中庭を臨むテラスで水分補給とひと休みしてから出発。
 小田厚から東名に乗って東京へ向かったら、海老名JCT〜横浜町田間の事故渋滞に巻きこまれたけど、他は流れていたので15時錦糸町I.C.辿り着き、給油してから帰宅。
富士山とNCの写真 塩サバの写真
今日は絶好のコンディションで映える写真が撮れました ポピュラー味の塩辛が売り切れててお土産に出来なかったのが残念

■'22/5/15:アクリルパーツの取り付けって難しいねぇ
フロントスクリーンのクラックの写真
 ゴールデンウィーク中にバイク掃除をした際、フロントスクリーンのワッシャーを覆っているグロメットのゴムがちぎれてしまったので、ホンダドリーム板橋に注文しておいたもの(1個181円。GWボケで頭が回らず、ナップスとかでオーダーすればいいものを失念していてわざわざ板橋まで行ってしまった…)が入荷したので受け取りに行って交換作業。
 スクリーンを外したら、もう1個ゴムがちぎれてしまったのがあったけど、こんなこともあろうかと予備を買っておいたので事なきを得る。
 ワッシャー交換に合わせて、スキッドマークのスクリーンに交換した際に潰れて気になっていたナイロンワッシャー(これは純正にこだわる必要は無いのでライコランドで汎用品を買っておいた)も新しくしてボルト締めしたら、スクリーンにクラックが入ってしまう…。ナックルガードを取り付ける時もクラック入れたので加減には注意したつもりだったんだけどなぁ(´・ω・`)。
 やっぱアクリルパーツの取り付けの際は、加減が伝わりづらいラチェットレンチじゃなくて六角で手で締めないと危険か…。
 ついでに最近長距離走ると手首が疲れるので、ハンドルをちょっと立てる方向に調整しようとしたら、スクリーンと干渉するため現在のポジション以上に立てることが出来ないことが判明したので断念。

■'22/5/4:前代未聞の2度の赤旗中断〜SCランフィニッシュの荒れた展開でARTA NSXが今季初優勝
 3年ぶりに緊急事態宣言もまん延防止等重点措置も発令されていないゴールデンウィークでの開催となったSUPER GT 第2戦 富士観戦のため6時前起床・6時出発。
 このGWは寒い日が続いたけど、今日は暖かくなる予報なので、ヒートテックインナー+ドライ素材ロンT+ジャージ+フライトジャケット&ジーンズの春装備。
 首都高は流れていたけど、東名高速道路は横浜町田〜海老名S.A.間が渋滞。以降も流れてはいるもののマイペースでは走れない交通量で、御殿場I.C.を下りてからもサーキットへのアプローチの道路がいつもより車多く、富士スピードウェイに着いたのは8時前。
 観戦支度を整えてイヴェント広場に向かい、運良く当選したピットウォークパスを引き換え、カメラの準備をしてからGSRのブースで購入特典のクリアファイル目当てで会計を3,000円以上にするため、サーキットTシャツとクリアファイル購入するが、来場者数が読めなかったかクリアファイルの在庫が予選日で尽きてしまったので後日郵送で対応していたのだけれど、送付先住所の登録がアカウントを持っていないGoogleフォームで詰む…。
 プログラムを買い、コーヒー飲んで一服してからピットウォークの集合エリア(マルチコース下)へ向かい、9時25分からのピットウォーク突入。3年ぶりに戻って来たピットウォークは、ピットビューイングよりは緩和されたとは言え、レースクイーンはマスク着用、ピットでもドライヴァーは姿を現すもののサイン会やノベルティ配布は無しと、完全復活まではもうひと息。だた、チケットは抽選販売で参加者数を制限しただけあって撮影コンディションとしては快適。ミクサポをひと通り撮ってからピッタレーンに移動して、国さんの特別展示を始め、GSRのピットを中心に撮影してコースに戻り、終了までミクサポを撮影して退出。
 この頃にはすっかり暑くなってきたのでジャケットをトップケースに突っ込みに駐車場に行ってから、持参したランチパックと現地調達した唐揚げ棒で早めの昼メシを済ませ、イヴェント広場をひと通り巡ってからダンロップコーナーに移動。
 さすがに人出は多いけど、早めの時間だったのでそこそこの撮影場所を確保することができ、《Yoshi MUROYA × LEXUS Special Flight@ FUJI SPEEDWAY》〜ウォームアップ走行で肩慣らしをして14時半からの決勝に挑む。定番のアングル他、今回はスローシャッターでの流し撮りにトライしていたら、レース折り返し間際の44周目にヘアピン入口で22号車アールキューズ AMG GT3がダイヤバリアに突っ込み大破するというクラッシュが起き、セイフティカーランになったのをきっかけに切り上げたら16時近くと、いつもより長い時間撮影していたことに自分でもビックリ。
 結局タイヤバリア修復に時間がかかりレースは赤旗中断となったし、小腹が空いたのでイヴェント広場でシュウマイを摘んでひと息付けてからグランドスタンドの指定席に行ってみたら、今回、推しのレースクイーンもおらず現地観戦モチベが低くてチケット確保に出遅れたせいで、今回も指定席券のみ販売のグランドスタンドのピット近くの席は壊滅で、取れた席はもはやヘアピンが臨める最終コーナー側だわ両側を空けない席で、撮影には全く向かなかったので大人しく観戦し始めてしばらくした59周目のホームストレートで、スロー走行していたArnage MC86を避けようとしたCRAFTSPORTS Motul Zがコントロールを失い、ガードレースに激突する大クラッシュが発生。即赤旗中断に。
 気になる3号車ドライヴァーの高星選手の状況やレースに関するジャッジは逐次アナウンスされるものの修復には時間がかかり、少なくともレースが再開されたら最大延長時間の18時20分チェッカーであることは確実だったので、日が暮れて寒くなったこともあり、帰り支度を整えてしまうことにして、いったん駐車場に行ってバッグをトップケースに詰んで、ジャケットを着込んでカメラだけ持って、撤収作業の始まったブースを軽く冷やかしてから席に戻ってレース再開を待つと、結局1時間以上の修復作業を経て18時10分レース再開。18時10分リザルト上のトップを先頭にするための後続車両の送り出し、18時12分セイフティカー先導でスタートが切られるが、結局SCラン2周した時点で18時20分を迎え、そのままチェッカー。GT500は、見かけ上はDENSO KOBELCO SARD GR Supra、KeePer TOM’S GR SupraのGRスープラの1-2フィニッシュかと思いきや、赤旗に伴う混乱で39号車と37号車にペナルティが出て、結局3位フィニッシュのARTA NSXが繰り上がり優勝という、なんともスッキリしない結果に。
 GT300は、ピット1回のままトップ走行していた10号車TANAX GAINER GT-Rがそのまま優勝した一方、我らがミクAMGは、450km(100周)という中途半端なレースディスタンスで、2回の給油義務が課せられる中、序盤に短いスプラッシュを済ませてしまう「宿題は先に片付ける」作戦を採ったものの、2回の赤旗中断で75%消化出来なかったことから給油義務は免除となり、結果的に1回しかピットを消化していなかったチームが有利になってしまうという、なんともモヤモヤする結果に…。
 ゴール時間が遅くなったうえSCランでのチェッカーとイレギュラーな幕引きだったため、ファンサーヴィスでホームストレート上のパルクフェルメにティームスタッフを呼び込んだりしていたけど、さすがに表彰式までは見てると遅くなるので19時前サーキット脱出。御殿場I.C.入り口から渋滞が始まり、途中一瞬流れるエリアもあったものの海老名周辺まで渋滞が続く。
 20時10分過ぎ海老名S.A.に辿り着き、<らーめん大山>で「濃厚えび醤油プレミアム」とミニ豚丼のセットで晩メシを済ませるとさっさと出発したら、横浜町田以降は首都高も含めて流れていたのは助かった。錦糸町I.C.で下りて給油してから22時無事帰宅。
 渋滞はウンザリだし推しもいないし現地観戦はもういいかな? とうっすら思っていたんだけど、「やっぱこういうことがあるからレース観戦は止められない!」と思わせる1戦だった。

レーシングミクサポーター2022の写真 国さん追悼ピットの写真
人数制限をしたピットウォークの快適さを味わっちゃうと、もう元には戻れませんねー(^ω^ ;) ピットとイヴェント広場のホンダブースには国さんの追悼展示が
室屋義秀のデモフライトの写真 ミクAMGの写真
コース側にいたので富士山をバックにしたフライトの模様が撮れました スローシャッターでの流し撮りにチャレンジ。まぁまぁそれっぽいカットが押さえられました

■'22/5/2:ボルシチと霊犬早太郎おみくじを求めて春の長野へ
 2日は会社支給の休暇、連休ボケが怖いけど6日に有給使って10連休にした今年のゴールデンウィーク。緊急事態宣言もまん延防止等重点措置も出ていないとはいえ、元々GWにドッカ〜ンと遠出するタチではないし、4日は恒例のSUPER GT 富士戦、7日は推し声優のライヴと、飛び石で予定も入っているので、合間に日帰りツーリングを差し込むことにして、今回もプチ『ゆるキャン△』聖地巡礼をテーマに6時前起床・6時出発で長野に向かうことに。L-2BにロンT+ジャージ&ジーンズの春装備で出かけたら、GWの時期にしては気温低めでちょっと寒かった。
 首都高から中央高速道路にかけて流れが良く、雲ひとつ無い空の下そそり立つ八ヶ岳を正面に見つつ快適に北上し、トイレ休憩のため双葉S.A.でピットイン。ココアを啜って冷えた身体を温めてからリスタート。諏訪I.C.で下りて国道20号線〜県道40号線(諏訪白樺湖小諸線)で車山方面に上がり、フォトスポットで止まりつつ<ころぼっくるひゅって>を探すが見当たらないまま車山まで出てしまったので、Google Mapで確認したら通り過ぎていたことが判明。Uターンして<ころぼっくるひゅって>へのアプローチがある霧ヶ峰車山肩駐車場に辿り着く。ヒュッテでは1期4話でリンちゃんが食していたボルシチセットをオーダーして、天気が良いので気持ちいいかとテラス席で食べることにするが、さすが高原はまだまだ冬装備じゃないと寒いくらいでちょっと後悔。ボルシチはまろやかで出汁が利いている感があるし、パンもフワフワでデリシャスマイルだった♪
 お土産コーナーが充実していた隣のレストラン<チャプリン>でりんごの花の蜂蜜を買い込んで次の目的地である<光前寺>に向かう。
 リバースルートで諏訪I.C.に戻って再び中央高速道路でさらに長野方面に向かい、駒ヶ根I.C.で下りて県道75号線を駒ヶ根高原側に向かうが、<光前寺>への案内看板が見当たらず<こまくさの湯>まで行ってしまったため、またまたGoogle Mapで位置を確認して<光前寺>に辿り着く。軽く参拝して霊犬早太郎おみくじを買い込んで<こまくさの湯>に移動。駒ヶ岳を望む露天風呂に浸かってビーナスラインの寒さで強ばった身体をほぐしてから、1期9話のリンちゃん同様食事処でミニソースカツ丼を食べて今日のミッションはコンプリート。
 14時ジャスト出発。駒ヶ根I.C.目の前のスタンドで給油してから高速に乗り、用足しの必要も無かったので1スティントで東京に向かうと、天気予報通り黒い雲が張りだして来ていて、談合坂周辺で軽くパラついてきたけどカッパを着込むほどの本降りにはならずに済む。道路の混雑も、小仏トンネルですり抜けしたのと八王子JCTを中心に軽く詰まったくらいで流れが良く、首都高に入ってからも、ジャンクションで詰まりはしたけど、GW中であることを考えれば流れている方で、今日ツーリングにしたのは正解だったことを確信しつつ、17時前には錦糸町I.C.に辿り着き、スタンドで給油してから無事帰宅。日が暮れた頃から土砂降りになり、今日はとことんツイていて満足度の高いツーリングだった。
ボルシチセットの写真 ソースカツ丼の写真
欲を言えばもう少し量が多いと嬉しかったボルシチセット ソースカツ丼は、まぁどこで食べてもこんなものでしょう(^ω^ ;)

■'22/4/10:尾頭つきの大海老天重を求めて春の甲府へ
 すっかり春めいてきたこの週末は、季節外れの夏日予報という絶好のツーリング日和なので、プチ『ゆるキャン△』聖地巡礼の旅に出ることにして6時起きで出発。昼は夏日とはいえ、朝方の高速道路はまだ寒かろうと、L-2BにドライのロンT&ジーンズの初夏装備に、ミドラーにワークマンの防風ブルゾンを着込む。
 4月1日からの値上げで1,090円→1,590円と割高感マシマシの首都高はガラガラ。中央高速は一部ペースが落ちたくらいで流れが良く、まだ盛りの桜でピンクに煙る山あいを眺めながらクルージング。勝沼I.C.で下りてGoogle Mapのナビ頼りで県道34号線/国道411号線〜県道303号線(フルーツライン)で<ほったらかし温泉>に向かい、盛りの桃の花のピンクで染まる周辺の景色を楽しみつつ8時過ぎ到着。今回は野クル一行が入った「あっちの湯」に入り、雲ひとつないドピーカンの中、見る見る空気が温くなっていく風も心地よく、朝靄で霞む甲府盆地越しの富士山を堪能しながら9時まで温泉に浸かる。
 風呂後にこれまた前回食べるのを忘れていた温玉あげを食べるつもりがまだ店が開いていなかったので牛乳だけ飲んで済まし、今日の主目的の<純手打ちそば処 藤義>のオープンまで時間があるので、休憩スペースでノンビリしたり、お土産売り場で土産に巨峰ジャムを買ったりしているうちに10時のオープン時間になったので温玉あげを頬張る。揚げたてだったのか、衣はサクサク、黄身がトロトロでデリシャスマイルだった。
 Googleのナビ頼りで<藤義>に向かい、開店時間の11時直前に到着。開店を待って入店して、『ゆるキャン△ SEASON2』4話に登場した「大海老天重」に、サーヴィスで2枚まで付けられるもりそばを1枚を付けてなでしこが食べた仕様を再現。衣はちょっと生っぽいところがあったのは減点だけど、甘めのタレでご飯進むし、蕎麦はそれなりに香りがあって旨かったので良いことにしよう。後から入ってきた客全てが「大海老天重」をオーダーしていたのにはウケた。
 続いて、1期9話でリンちゃんが「通行止めなう」を食らった夜叉神峠が1時間弱と意外と近いので足を伸ばすことにして、既にだいぶ暑くなってきたので防風ブルゾンは脱ぎ、ナビ任せでフルーツライン〜国道140号線〜県道6号線〜県道7号線〜国道52号線と併走する番号無し市道〜県道20号線(南アルプス街道)で夜叉神峠を目指す。
 このエリアは周辺に特筆すべき観光スポットがないせいか、行き交う車はほとんど無いので快適だったけど、南アルプススーパー林道に入ると、整備されている路面区間と荒れている路面や石ころあるいは小枝が落ちている区間が混在する、由緒正しいなかなかの手強さだったので神経使いながら夜叉神ゲートに到着。<夜叉神ヒュッテ>で、食後の一服を兼ねてアイスコーヒーを飲んでひと息付け、ゆるキャン△で登場したスポットの撮影をしてから帰途に就く。
 リバースルートで国道20号線に戻りつつ(念のためナビを使っていたところ、夏日の陽気のせいで途中から熱暴走でiPhoneが沈黙してしまったけど、結局困るポイントは無かった)途中のスタンドで給油して、甲府昭和I.C.から中央高速に乗って東京へ向かう。
 上野原から八王子JCTまでの渋滞や、高井戸までの区間のダラダラペース、高井戸I.C.周辺も渋滞していたりと、14時〜15時の時間帯の割りには混んでいたのは期待外れだったけど、首都高の流れが良かったおかげで15時半過ぎ帰宅。
温玉あげの写真 大海老重もりそばセットの写真
温玉あげは衣サクサク、黄身トロトロでデリシャスマイル〜♪ 甘めのタレでご飯が進むし、店の自慢の蕎麦が無料でプラス出来るのが嬉しい♪

■'22/3/21:春秋用グローブ買い替え
 今使っているヘンリービギンズの春秋用グローブが、革自体のダメージ的には特に問題無いものの、手の甲側の日焼けによる色あせが目立って来たので買い替えることにして用品店巡り。
 ナップス 足立店に〜足立2りんかんと巡り、色々試着してみたところ、2りんかんオリジナルブランドのMOTORHEAD RIDERSの内縫いタイプのレザーグローブ[NO SPG-03UCHI]が着け心地がしっくり来たのでブラウンを購入(6,930円)。
 しかし、最近レザーグローブの褪色が早い気がするんだけど、お高いのを買えばもっと持つのかしらん?

■'22/3/20:なめろうを求めて房総へ
 昨年房総半島を巡った際、「千葉に来たんだからなめろうを食べてみたい」と思いつつ、入った店のメニューに無かったため食べず終いだったのが心残りだったので、晴天予報の3連休中日にリベンジすることにして、7時起床で出発。京葉道路〜館山自動車道で南房総にアプローチ。
 最高気温は15℃予報だけど、風はまだ冷たかろうと、上はL-2Bにヒートテックインナー+ロンT+ワークマンの防風ブルゾン、下はコーデュラユーロ ウォームパンツという春装備で出かけたけど、まだちょっと肌寒かった(去年と同じ過ちを犯すな)。
 スカッとは晴れず、晴れたり曇ったりの空模様の中、ちょっと詰まり気味の京葉道路〜館山自動車道の木更津南I.C終点出口で下りて、国道16号線/県道90号線で富津岬に向かい、富津公園の駐車場にバイクを駐めて、<明治百年記念展望塔>から関東の富士見百景に選ばれてるという東京湾の景色を眺め(残念ながら雲がかかっていて富士山は見れず)、トイレを済ませてから出発。事前の計画では海沿いを館山方面に向かうつもりが、ミスコースで国道127号線を見つけ損ない鴨川方面に進んでしまったので、Google Mapの助けを借りて県道182号線(もみじロード)〜県道34号線〜県道88号線をクルージング。この路線はバイクの姿は結構見かけるけど、絶対的な交通量が少なめなので気分良く流すことが出来る。
 ガソリンの残量が心許なくなって来たところで、国道128号線との交差点でガソリンスタンドを見つけたので給油してから県道187号線で千倉方面に抜け、国道410号線〜海沿いルートを辿って11時半に<道の駅ちくら・潮風王国>に到着。
 <はな房>で食事をしようとしたら、1階のレストランは激込み、2階は待たずに入れるけど丼ものオンリー、どっちにしてもなめろうをメインにした定食メニューは無く、単品でオーダーするしかないので、待たずに済む方を取って海鮮丼(サービスであじフライ付き)となめろうをオーダー。
 海鮮丼は具だくさんなのが嬉しいものの、ネタの旨さ的にはさほど感銘は受けなかったけど、初てのなめろうは生姜の風味が利いた濃いめの味付けでごはんがめちゃくちゃ進むデリシャスマイルさだったけど、海鮮丼のご飯が少なめなので、なめろうでごはんをモリモリ食べるといわけにはいかなかったのが残念。
 食後に土産物コーナーの<海市場 ちくら>でイカの塩辛を土産に買い込んで、Google先生任せで帰路に着く。
 国道410号線〜県道187号線まではリバースルートで、Google先生ならではの「ザ・日本の山間部」の風景を堪能出来る裏道経由で県道188号線(安房グリーンライン)から県道88号線に戻り、県道258号線〜県道184号線で鋸南富山I.C.から富津館山道路に乗って、ナビを止めるためのストップ&ゴーのため君津P.A.に寄っただけで東京を目指して15時ジャスト帰宅。
 今回はあまり映えるフォトスポットが無くて春らしい写真はあまり撮れなかったけど、ところどころ菜の花やヤマザクラが色づいていて早春の景色の中走れたからそれなりに気持ちのよいツーリングとなった。
富津岬の写真 なめろうの写真
これほど岬の両岸を認識出来る場所って珍しいですね あ〜、あつあつご飯をお供に食べたかった〜

■'22/2/23:TVアニメ「平家物語」×「The SAMURA−サムライと美の世界−」コラボ展示見物
 好天予報の天皇誕生日、箱根の<岡田美術館>で今週末まで開催中のTVアニメ「平家物語」×「The SAMURA−サムライと美の世界−」コラボ展示見物と、真正面に富士山が臨める露天風呂が自慢の<木の花の湯>の温泉を楽しもうかと6時起き・6時半前出発。まだまだ寒いのでCWU45P+ヒートテックインナー+ヒートアシストロンT+ウルトラライトダウンベスト+ワークマンの防風ブルゾンにネックウォーマー、ヒートテックタイツ+コーデュラユーロ ウォームパンツの冬装備。
 今日は東名高速道路〜小田原厚木道路ルートで箱根にアプローチ。まん延防止等重点措置中ということもあってか、少し詰まった箇所でのすり抜けはあったものの祝日なことを思えば流れは良い方だった。
 グリップヒーター&ナックルガードをもってしても指先がかじかんでくる寒さで尿意を催したので小田厚の平塚P.A.でのトイレ休憩を挟み、箱根口I.C.から国道1号線で岡田美術館に向かったら、クルマはそれなりにいてダラダラペースだったにも関わらず8時過ぎには美術館に着いてしまったので、少し戻ったところにあったセブンイレブンでホットカフェラテを啜って暖を取りつつ時間を潰してから美術館へ向かい、4輪用の駐車場に駐めればよいのか分からずゲイト前でまごまごしていたら親切な警備員のおじさんが駐め場所を案内してくれた。
 9時のオープンと同時に入場。入場料はたまたまセブンに置いてあったのを見つけた200円割引券を使って2,600円。常設の展示はサラ〜っと流してから、4階のエレヴェイターホールのコラボ展示を見物。場所が場所だけに展示点数は少ないけど、「平家物語図屏風」で描かれた情景とアニメでのシーンを対比させたり、見逃しがちな背景美術に丹念に描かれた屏風絵の意味合いや、屏風絵にも関わらずかなりポップなタッチで描かれていながらそれが世界観とマッチしていることに気付かされたりと、なかなか見応えがあった。
 約1時間ほどの見物後、天気も良くて富士山も良く見えるし、これなら露天風呂からの景色もさぞ良かろうと国道138号線で御殿場方面へ抜けて<御殿場プレミアム・アウトレット>へ向かう。
富士山の写真
 HILLS SIDEの<木の花の湯>に辿り着いたら、祝日とはいえ「まん防」措置中&午前中だったおかげか混んでおらず、ゆったりと富士山を眺めながら湯に浸かるが、この頃には富士山の上半分に雲がかかってしまっていたのが残念。雲の切れ間で山頂が見えるまで粘ってから上がり、オープン2周年記念で無料サーヴィスだったアイスキャンディを舐めてから会計(午前中入館だったので通常1,900円のところ1,500円)を済ませ、フードコートに向かいつつ気になるショップを軽く冷やかし、フードコート内の讃岐?うどん屋の<わさび>で、牛すじうどんに半熟卵天を付けた昼メシを済ませる。
 食後、ポロ・ラルフローレンでジャケパンスタイルに合わせる用にロンTを買い込んでから駐車場に戻って13時過ぎ帰路に着いて東名に乗ると、海老名JCT周辺で渋滞の情報が出ていたけど、走っている間に解消したか、結局東名から首都高速共に流れていたので15時前には無事帰宅。

■'22/2/12:ナックルガードの効果測定と<たいざん>のえびトマトラーメンと
 ナックルガードの効果測定をしに行きたいけど、10日に降った雪の残雪も怖いので遠出──というか山方面は躊躇われる。なら、海老名S.A.の<らーめん大山>期間限定の「えびトマトラーメン」を食べに行こう! ということで、下道海沿いルートで小田原に向かい、小田原厚木道路で東名高速道路にアクセスすることにして7時起床。CWU45P+ヒートテックインナー+ヒートアシストロンT+ウルトラライトダウンベスト+フリースジャケットにネックウォーマー、ヒートテックタイツ+コーデュラユーロ ウォームパンツの完全冬装備で出発。この時間帯だと国道246号線〜環8〜第三京浜のルートはさすがにちょっと混み始めてる。
 三京で高速域でのナックルガードの効果を確認。一応指先に当たる風は軽減されて、風が手の甲の上に逃げていってるのが体感出来るものの、指先が凍えなくなるほどではないのが惜しい。グリップヒーターの熱も、信号待ちで指先を温めるには発熱量が物足りないなぁ。でもまぁ、どっちも無いよりは確実にあった方がいいから買ったことを後悔してはいないけど。
 保土ケ谷P.A.でトイレ休憩とココアを飲んで身体を温めてから出発。横浜新道〜国道1号線で海沿いに出て、国道134号線のどこかで時間潰しをしようかと思ったけど、改めてそういう視点で見ると意外と駐まるポイントが無かったのでそのまま西湘バイパスに乗り、リニューアル工事の通行止め区間手前の国府津I.C.で下りる。本来なら県道717号で小田厚に乗る予定だったけど、国1を箱根方面へ向かうバイクが結構多かったので、どうせ時間はあるし、路面がヤバそうになったら即引き返すことにして行けるだけ行ってみようと国1を箱根方面に向かうと全然雪が残っていなかったので、この時点で10時過ぎたくらいで、これなら時間調整に天山で温泉浸かれるんじゃね? と行ってみたら、日陰の多い県道732号線も路肩すら雪が残っておらず、着いたら着いたで駐車場もそんなに埋まっていなかったのでひとっ風呂浴びることに。
たいざんのえびラーメンの写真
 11時まで温泉に浸かってかじかんだ指先と強ばった身体をほぐしてから出発。小田厚から東名に入って海老名S.A.に向かい、<たいざん>でお目当てのえびトマトラーメンをオーダー。もうちょっとブイヤベースみがある深みのあるスープを想像していたのだけれど意外とあっさり上品な仕上がり。美味しいは美味しいけど、正直もうちょっと海老エキス風味があるとデリシャスマイルだったのになぁ。
 食後のデザートに<IDEBOK>のジャージーソフトクリームを舐めて口をサッパリさせてから出発。東名〜首都高ともガラガラというほどでは無いけど流れは良かったので1時半過ぎ無事帰宅。

■'22/1/30:防寒装備補完計画+
 グリップヒーターを装着したところ、無いよりはあった方がよいレベルの発熱はあるものの、「ふわぁ〜、これで冬もぽっかぽかに過ごせる〜♪」と感動するほどの暖かさでは無かったので、防風面に手を着けることにして、とりあえずナックルガードの効果のほどを試すため、Webikeアマゾンで安価な製品を探してみたところ、MOTOSTARという台湾メイカーの汎用ナックルガード[B0794X91LN]が、安いし(2,175円)装着例の画像がNCなので問題ないだろう(まぁ、自分の場合スクリーン替えちゃってるので一抹の不安はあるのだけれど)とポチッたら、到着した製品はSUNPIEというメイカーの箱に入ってたけど、サイトには製品情報が載ってない不思議。
 製品付属の銀のボルトのままだとダサいので、ナップス 足立店にに行ってM6×15mmの黒ボタンキャップボルト4本とフランジ袋ナット4個、ナイロンワッシャー、M8×15mmの黒ボタンキャップボルト(製品付属は12mmのフリンジ付きだったけど、そういう製品は無かった)とナット2個を買ったら、本体より高い2,380円になってしまう(^ω^ ;)。
MOTOSTAR ナックルガードの写真
 アマゾンに掲載されていた装着例画像では拡張ステーを使わずに取り付けていたけど、実際にはメインのステーだけだとスクリーンかレバーに接触してしまうので拡張ステーが必要だったり、直にボルト留めしたら割れそうだったからナイロンワッシャーを用意して慎重に締めたつもりだったのにクラックが入ってしまったり、M8×15mmにしたのが災いしたかボルトの先端と干渉しないようにアクセルワイヤーを逃がすとクリアランスがほとんど無くなってしまったりと、色々不安・不満要素があるけど、効果が無かったらとっとと外してしまえばいいか自分を納得させて作業終了。
 効果測定にひとっ走りしてこようかと思ってたけど、午後になって曇り空になり冷たい北風も吹いてきてすっかり身体が冷えてしまったのに心が折れて、またの機会にして作業終了。

[追記]
 この日は寒さで思考停止してしまっていたけど、良く考えたら拡張ステーのスリットのハンドルから遠い側でボルトを留めればアクセルワイヤーとのクリアランス問題は解決することに気付いたので、翌週修正作業をして無事干渉なく取り付けることが出来る。
 さらに、拡張ステーで留めたので振動によるボルトの緩みやガードへのダメージが不安になってきたので、ホムセンでM8のスプリングワッシャーを買い込んで来て、さらに翌週取り付け作業を完了して一段落。

#なおスプリングワッシャーには緩み止めには効果が無いというのが最近の定説の模様(^ω^ ;)。

■'22/1/15〜16:グリップヒーター装着完了
【15日】
 取り付け作業の予約をしたこの土日の天気も幸い好天予報となったため、予定通り10時の開店時間に合わせてNCを持ち込み。
 開店10分前に店に到着しちゃったにも関わらず、店の前を掃除していたスタッフの柔軟な対応で受け付けをしてくれたので、開店を待たずにNCを引き渡して撤収。

ホンダ純正グリップヒーターの写真
【16日】
 レースクイーンを卒業する推しのまなちゅんが2年ぶりに開催されるオートサロンで最後のコス姿を披露するというので幕張メッセに向かうと、10時過ぎにホンダドリーム板橋から作業完了の連絡が入る。「なんだ、やっぱ1.5日以上作業にかかるわけじゃないんじゃん、だったら朝イチで受け取ってからオートサロン行きたかったわ〜」と思いつつも、新型コロナウイルスの感染拡大の第6波が広がってて長居するつもりもなかったのでまぁいいか、と、昼過ぎまでオートサロン見物をしてから引き上げ、いったん家に戻って着換えてからホンダドリーム板橋へ向かう。
 「スイッチオンで5段階でMAXの出力になり、ボタンを押すごとに4-3-2-1-オフと切り替わる」「電圧が下がって使用不可状態になるとメーターのアイコンが点滅する」といったレクチャーを受けてバイクを引き取る。
 早速帰り道に試しにオンにしてみると、5分くらいでジンワリと手のひらに暖かい感触が伝わってくるものの、間の悪いことに(?)、今日は日中10℃を越える暖かかさだったので、本当に温もりが欲しい時の効果のほどは判定出来なかったけど、それなりに期待は出来そう。
 「オフ操作がめんどいな〜」と思ったけど、ホンダドリームのスタッフは説明しなかった長押しを試してみたら、案の定オフになったので、「でしょうねー」ってなりながら帰宅。


Last Modified 2022/11/19
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right