Home Book Minicar Motor Mac Weblog
Left Side
NC750X Diary
愛車NC750Xにまつわる記録とモータースポーツ関連イヴェントの参加レポートです(2023年分)

Top
NC750X
SPACIA GEAR
VFR800
GSX750W
TDM850
Bandit250
750 KATANA
GS250FW
GN50E
17年 | 18年 | 19年 | 20年 | 21年 | 22年 | 23年 | 24年 |

■'23/12/26:グリップヒーター対応グローブの効果はいかに?
JRP ウィンターグローブGHLの写真
 ウィンターグローブを新調したものの、どうしてもグリップヒーター対応を謳っているグローブの効能を試してみたくて、今見る限り唯一(?)グリップヒーター対応を謳っているJRPGHLを、唯一割り引き価格で売っていたWeb!keでポチッとな(13,877円)。さて、効果のほどは…?

[追記]
 年末年始のお出かけの際使ってみたけど、残念ながらグリップヒーターの熱を感じることは出来ず…。てか、これはグローブのせいと言うよりホンダのグリップヒーターの発熱不足疑惑が…。
 まぁ、せっかく1万以上出して買ったグローブだからとりあえず使い倒しますけどね。

■'23/12/9:青ブタ×NEXCO中日本スタンプラリーチャレンジ[DAY3]
 NCの車検中にスペーシア ギアで中央高速道路2カ所のスタンプ・ポストカードをコンプしたサービスエリア×『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』コラボ。東名高速道路の牧之原S.A.は、浜松方面がツーリングルートにならないこともあってスルーかな? と思っていたところ、浜松駅前の遠鉄百貨店プリティストアの出張店が期間限定で出店して限定グッズを販売することが決まり、これはいい口実が出来たと6時起きでNCで出発。錦糸町I.C.そばのスタンドで給油してから首都高に乗る。
 昼間は季節外れの小春日和らしいけど、朝方御殿場を通過することを踏まえて油断せず、ヒートテックインナー+ワークマンのヒートアシストロンT+フリースジャケットに新調したVANSON MA-1タイプウィンタージャケット、コーデュラユーロ ウォームパンツの冬装備にしたら、高速はやはりこの装備で正解で、バンソンのジャケットは期待した着心地と防寒性を発揮してくれたことも確認出来る。
 首都高〜東名高速共に流れがよく、雲ひとつ無い快晴で快適にクルージングが出来る。富士山が見事なこともあり、由比P.A.でトイレ休憩&富士山撮影後リスタート。9時過ぎ牧之原S.A.到着。コラボ装飾撮影後、牧之原S.A.限定コラボグッズの缶バッジを3種(古賀ちゃん、双葉、牧之原さん)購入。スタンプを押そうとしたら、コンシェルジュが席を外していたのでココア啜って戻って来るのを待ち、スタンプシートを貰って下り線のスタンプを押印して出発。浜松I.C.下りてすぐのスタンドで給油してからGoogle Map頼りで浜松駅方面へ向かい、浜松駅ガード下で遠鉄百貨店目の前の無料2輪駐輪場に10時半到着。
 遠鉄百貨店のプリスト出張店で買い物を済ませ、とんぼ返りで浜松I.C.から東名高速道路に乗って帰路に就き、12時前牧之原S.A.到着。コラボ装飾を撮影して、上り線のスタンプを押印してからフードコートでコラボメニューの「まぐろ山盛り丼」をオーダーして牧之原さんのポストカードをGet。味はサービスエリアの海鮮物なので推してしるべしって感じで、こんな企画でも無い限りリピートはしないレベル。
 食事利用者に<MUC COFFEE ROASTERS>で使えるソフトクリーム50円引き券が付いてたので当然利用。食後のデザートとして抹茶ソフトをオーダー。これが濃厚で抹茶風味も濃くてデリシャスマイル〜♪だった。
 すっかり暑くなったのでフリースジャケットを脱いでトップケースに詰めて13時前出発。休憩無しの1スティントで東京に向かい、綾瀬スマートI.C.手前の事故処理渋滞により海老名JCT手前からの渋滞以外は東名高速〜首都高共に流れていたおかげで、錦糸町I.C.を下りてスタンドに給油寄っても15時半過ぎには家に着くことが出来る。
駿河湾越しの富士山の写真 「まぐろ山盛り丼」の写真
そういえばこの有名なアングルの写真は初のような… これでNEXCO中日本管轄のスタンプ・ポストカードをコンプ!

■'23/12/1:3回目車検完了
 土日受け取り予定だったけど、この週末は土曜日にミクサポの撮影会、日曜日に《Honda Racing THANKS DAY 2023》の予定を入れてしまったところ、『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』が公開され、こちらはこちらで特典の書き下ろし小説を確実にGetしたいことから有給を取ったので、予定日前日なら受け取れるだろうとホンダドリーム板橋に確認したところ、16時以降だったら受け取れるとのことだったので、『ランドセルガール』を鑑賞後いったん帰宅して、着換えてからホンダドリーム板橋へ。
 結局代金は見積もり時から変更なく120,173円で決着。精算を済ませ、交換したチェインは1,000kmを目安に初期伸び調整するようレクチャーと、車検証がICタグ付きになったので、タグの部分を折ると壊るとの注意を受けて引き渡し完了。ところが、切れたホース留めバンドの件が放置されていたけど、わざわざ作業させるほどのクリティカルな部品でも無いのでクレームは付けずに撤収。
 チェインを交換したことで、駆動がロスなく伝わって実にスムーズに後輪が回ってる感を実感しつつ帰宅。

■'23/11/21:これで春夏秋冬MA-1
VANSON MA-1ジャケット の写真
 ウィンタージャケットとして着ているホンダ×AVIREX CWU-45Pは、真冬だと防寒性能に若干物足りなさは感じるものの使い勝手自体は良かったのだけど、ミドラーの着ぶくれを想定してLサイズを買ったら、最近の防寒衣料の進化のおかげで、ヒートテックとか薄手のフリースなどの重ね着でそれなりの暖かさを確保出来るようになったためあまり着ぶくれることもなく、むしろジャケットのダブつく感じの方が気になっていたので思い切って新調することに。
 別にこれのMサイズの買い直しでも良かったんだけど、もうAVIREXコラボモデルはラインナップしていないため、パーカタイプ苦手マンなので今回もブルゾンタイプのウィンタージャケットを探したところ、HOUSTONVANSONがMA-1タイプのライディングジャケットを出しているので、用品店で現物チェックしてみたところ、HOUSTONは3層レイヤーで暖かそうだけど、何せ重くて嵩張るのでパス。VANSONの方は2層レイヤーでそこそこ暖かそうで取り回しも良さそうなのでネットショップを漁ったところ、アマゾンで2022年秋冬モデルの[TVS2208W]が28%オフの21,600円になっていたのを見つけたのでベージュをポチッとな。これで図らずも春秋用のL-2B、夏用のメッシュMA-1とでオールシーズンジャケットがMA-1系で揃うことに。
 ウェストの絞りが思ったよりタイトめだったけど、フィット感自体は悪くない感じ。着脱式ネックウォーマーはジッパー留め自体煩わしいし、状況に応じての着脱も面倒くさいので外して運用かな? あと圧迫感あるので胸パッドも普段は外しておこうかな(おい)。

[追記]
 今シーズン投入してみてのインプレッション。
 この冬は暖冬だったってこともあるかもだけど、ダウンで言うフィルパワー的に高性能な綿が詰めてあるとも思えないので、防風性が高いのかCWU-45Pより温かく感じられて、デザイン・着心地・防寒性能的に大満足な買い物だった。

■'23/11/18:3回目車検入庫
 早いもので3回目の車検の時期となったので、例によって事前に入庫予約をして、納税証明書とメンテナンスノートを持参してホンダドリーム板橋へ。
 今回はちょうどフロントのブレーキパッドも使い切ったので(タイヤ交換の時残り2mmと言われた)、パッド交換と、1カ所ワイヤーを留めるバンドが切れてしまったのでこのバンド交換も合わせて作業してもらいたい旨伝えたうえで車両チェックしてもらったところ、チェーンもほぼ伸びきってるとのことだったので合わせて交換してもらうことに。バンドはワイヤーとセットのアッシー交換になってしまうとのことだったので、パスして結束バンドで留めてもらうことにして、法定費用12,560円+点検工賃・部品代・手数料諸々107,613円の計120,173円の見積もり。ブレーキパッドとチェーン交換含んだから結構行ったな〜。
 「コロナ過きっかけでバイク需要の高まりによる好況」続きなのか、引き渡しが前回の10日より伸びて、最短で2週間後の12月2・3日とのこと。
‥‥走行:32811km

■'23/11/13:フロントタイヤ交換[2回目]
BATTLAX SPORT TOURING T32の写真
 先日の草津・志賀ツーリングから帰ったら、フロントタイヤのスリップサインが出ていたので、今月車検を控えていることもあり、交換のため毎度お馴染みマッハへ。
 リアはまだ十分残っているので、フロントのみ今履いているT31の後継製品のBATTLAX SPORT TOURING T32をオーダー。土日に作業をお願いつもりでいたら、木曜日に注文・予約の電話を入れた時点で埋まってしまっていたので、たまたま有給取得予定だった本日17時に予約を入れる。
 交換作業は30分ほどで完了。お代は23,700円+工賃:2,500円+廃タイヤ処理料:300円の計26,500円也。現金支払いサーヴィスは窒素ガス充填。リアタイヤの空気圧を少し高めに入れたので、跳ねるような感覚が気になるようなら少しずつ抜いてくれとのアドヴァイスをもらってバイクを受け取る。
‥‥走行:32780km

■'23/11/4:結局グリップヒーター対応グローブは廃れたのか?
プロテクションウォームグローブの写真
 今使ってるウィンターグローブのヤレが目立って来たし、せっかくのグリップヒーターの恩恵をあまり感じられないのはグリップヒーター対応品じゃないから? と、ウィンターグローブを物色しに足立2りんかんに行ったところ、グリップヒーター対応を謳ってる製品は皆無だったので、今使ってるのと同等品のゴールドウインのアンチバイブグローブ[GSM26252]の型落ち品が20%オフになっていたのでお買い上げ(7,980円)。
 ネットを見ると結構グリップヒーター対応グローブのレヴュウが見つかるけど、結局ニーズが無くて廃れちゃったのかな?

■'23/11/3:八ッ場ダムのビフォア・アフター&草津・志賀ワインディング
 季節外れの夏日予報の3連休ということもあり、久々ツーリング欲が疼いたので、そういえば完成した姿を拝んでいない八ッ場ダム見物と草津・志賀のワインディングを楽しもうと、6時前起床・6時出発。
 昼は夏日予報とはいえ朝昼の寒暖差が激しいとのことだし、そもそも山側へ向かうことから油断せずに、長袖シャツ+ウルトラダウンベスト+ワークマンの防風ブルゾン+フライトジャケット、下はヒートテックタイツにジーパンの準冬装備に、これでも寒かった時用にフリースのジャージを積んでおく。
 目白通りが谷原のみのわ陸橋が1車線塞ぐ工事してたせいで環八の手前から渋滞が始まり、さらに関越自動車道に乗ったら乗ったで、練馬I.C.から高坂S.A.手前までずっと渋滞していたのにウンザリしながらも慎重に擦り抜けしつつ北上。三芳あたりでは肌寒くなってきたけど着込むほどではなく、尿意も催さなかったのでピットインはせずに渋川伊香保I.C.まで一気に走ってしまい、県道35号線〜国道353号線川島バイパス〜県道35号線で八ッ場ダムに向かい、ガスが心も心許なくなって来たので開いているスタンドで給油してから八ッ場ダムへ。今日は雲ひとつ無い快晴で、渋川伊香保I.C.下りてからは暑くも無く寒くも無くの絶好のツーリング日和。
 駐車場にバイクを駐め、ダム堤体の遊歩道からダムを眺めたり、資料館でダムカードをGetしたりしてから八ッ場見放題に上って、水が張ってすっかりダム湖となったダムの様子を撮影。この頃にはポカポカというか暑いくらいになってきたので、防風ジャケットとダウンベストは脱いでトップケースに突っ込んでリスタート。紅葉は目的では無かったけど、山あいは所々見頃の木もあり、紅葉ポイントでの撮影タイムを挟みつつ国道292号線で草津に向かい、事前にネットで探しておいた<大滝乃湯>までGoogle先生に案内してもらう。
 入浴料の1,100円と貸しタオル料250円を支払って入浴。源泉掛け流しの温泉は白濁したヌルヌルのお湯で、いかにも温泉に浸かってる味のある硫黄臭に包まれる。露天風呂には紅葉も植えてあり、雲ひとつ無い青空と紅葉の取り合わせを楽しみながら露天温泉に浸かって「生きてるって感じ〜♪」を味わってから、調子に乗ってぬるめのお湯から熱いお湯の浴槽を巡る合わせ湯に浸かったら、かなり熱いお湯(45℃くらいあったんじゃなかろか?)だったのでのぼせてしまい、椅子に座って外気でしばしクールダウンしてから上がる。
 草津まで来ても気温が高く感じられるのでタイツは履かずに着換え、食事処<湯の華>で「舞茸天 上州もち豚のつけひもかわうどん」の昼メシ。麺の幅が広いというヴィジュアルのインパクトはあったけど味は普通。
 国道292号線/志賀草津道路のパノラマが開けた駐車場や日本国道最高地点で撮影タイムを取りつつ渋峠に向かい、渋峠ホテルでデザートにソフトクリームを…と思ったら売り切れか仕入れてないのか無かったのでアイスカフェオレで一服してからリスタート(横手山ドライブインならあった。作戦ミス)。国道292号線を中野市街方面に向かい、<道の駅 北信州やまのうち>に寄って土産を物色してから志賀中野有料道路経由で信州中野I.C.で上信越道に乗って帰路に着く。
 関越に入ると、渋滞ってほどではないけどダラダラ詰まる区間が多く、思ったほどペースを上げられないまま高坂S.A.でのスプラッシュ&ゴーを挟んだ2スティントで練馬I.C.まで走り、目白通りが詰まり気味だったこともあって、すっかり日が暮れた17時半帰宅。
 せっかく横手山来たんだから、横手山ヒュッテのボルシチが味わいたかったところだけど、温泉も紅葉も楽しめたし、約500kmみっちり走った感も味わえて満足度の高いツーリングだったので良しとしよう。
工事中の八ッ場ダムの写真 完成後の八ッ場ダムの写真
せっかくなので工事中と完成後の比較画像を 左に見える突きだした部分の木がそのまま残ってたのが意外
国道292号線沿いの紅葉の写真 完成後の八ッ場ダムの写真
紅葉シーズンってことで混んでるかと思いきや、意外と空いていたのも収穫 白根山周辺の荒涼とした景色は、他に無い雰囲気で何度来ても新鮮

■'23/10/1:フラッグ・トゥ・フラッグに赤旗中断の初モノづくしに翻弄された日本GP
 土曜日は安定していたものの日曜日は大気の状態が不安定で一時雷雨の可能性ありという若干読めない天気予報だけど、降水確率は4〜50%だし降っても通り雨だろうと踏んでバイク観戦を決行したMotoGPの日本ラウンド。
 記録的な猛暑の余波で9月中続いた残暑の名残で現地の最低気温20℃予報なので、ドライの長袖Tシャツ+フライトジャケット、下はジーンズのみの軽装で4時過ぎ起床・4時半NCで出発。今年も観戦をご一緒するバーグマン200からVストローム250SX乗り換えた友人と、例によって守谷S.A.で待ち合わせて、昼食用のおにぎりを買い込んでから5時過ぎ出発。
 水戸I.C.を下りて県道51号線を走っていたらポツポツと降ってきたので、「カッパ着るにしてもせめて雨宿り出来るところで…」と走り続けたら雨脚は強まるばかりなので車寄せに駐めてカッパを着込んで(この時シューズを履いたままズボン履こうとして擦れただけで下ろしたてのカッパのズボンの裾に穴が空いたのには萎えたけど)リスタートしたら、すぐ<もてぎウェルカムパーク>があったと言うカンの悪さ(^ω^ ;)。
 7時前にモビリティリゾートもてぎ到着。例によって中央エントランス側に設けられた2輪駐車エリアにバイクを駐め(コースサイドは減らしてこちらに集中させた模様)、エントランスのパラソル付きベンチで雨宿りしていたら7時半過ぎには止むが、天気予報を見るとMotoGP決勝スタートの15時くらいにまた降り出す予報…。
 8時半のゲイトオープン(年々オープン時間が遅くなるのはなんでだ?)を待って入場。大阪焼きで軽く腹ごしらえをして、プログラムを買ってからブース行脚を開始。最近はグッズ付きパックの販売ばかりで配布はやめていたレッドブルが、久々配布していたのでもらって飲んだり、HRCとコラボしたガリガリ君の新商品の白いサワー味をもらって舐めたり、RKブースで配布していたサポートチームのポスターセットをもらい、アンケートに答えて実際のチェーンを使ったキーチェーンをGetしたりと、久々充実したノベルティ漁りとなる。
 ポスターセットは持ち歩くにはジャマだし予報通り雨が降ってきたら台無しになるし、この頃には薄日が差して来て蒸し暑くなってきたこともあり、いったんバイクのところに戻ってポスターとカッパの下に着たままだった湿気ったジャケットをトップケースにしまってから指定席に向かう。
 今年も90度コーナーイン側のG5ブロックの最上段の列の座席を確保。去年試してみたら、画角・AF性能的にもMotoGP撮影でも耐えられそうだし、なにより取り回しがしやすいこともあり今年もEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを投入(するってぇとEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの存在意義は…ってハナシなんだが)。今年始めて導入された、トラックの荷台にMotoGPクラスのライダー全員詰め込んで、要所要所で止まりつつコースを一周する「MotoGPライダーファンパレード」という趣向を挟んでいよいよ各クラスの決勝スタート。
 12時スタートのMoto3は、ポールシッターのジャウマ・マシアが佐々木歩夢、ダニエル・オルガドとの首位争いを制してポール・トゥ・ウィン。佐々木は2位に食い込む。
 Moto2スタート前に飲み物を買いに行くVスト250SX氏に何かつまめる物としてソーセージを買ってきてもらい、Moto2決勝を見ながらソーセージをおかずにおにぎりで昼メシを済ませる。
 Moto2クラスは、ポールシッターのソムキアット・チャントラが独走。一度も先頭を譲ることなくひとり旅でポール・トゥ・ウィンを決め、ティームメイトの小椋 藍が体調不良が残る中2位争いを制してIDEMITSU Honda Team Asiaの1-2フィニッシュ。
 基地から発進したものの、現地の雲の状態によってはドタキャンもあり得た航空自衛隊松島基地所属のF-2Bによるデモフライトは無事実施されたので、これはなんとか天気も持つのでは…? という淡い期待は、ウォームアップラップ〜スタート進行と決勝が近づくに連れて雲行きが怪しくなりポツポツ降ってきたので念のためカッパを着込んだら、あれよあれよという間に本降りになったこと無残にも打ち砕かれる(´・ω・`)。
 ドライ宣言でスタートした決勝は、雨脚が強まる一方なので即ホワイトフラッグが振られてフラッグ・トゥ・フラッグ宣言が出されて各ライダー一斉にピットインしてレインタイヤ装着車に乗り換え。一時順位を落とすもポールシッターのホルへ・マルティンがトップを取り返して後続を引き離しにかかるも、さらに強くなった雨脚のためちょうど半分過ぎたあたりの周回で赤旗中断。このコンディションではレース再開は無さそうだし、この頃にはふたりともすっかりテンションダダ下がりだったので撤収を決意。帰り支度を整えているとエグゾーストノートが聞こえてきて、「この状況で再開とか正気か???」と思っていたら、案の定ウォームアップラップで赤旗中断になり、マルティン優勝で決着した模様。
 16時前出発。今年は友部S.A.には寄らず高速に乗ったら流れ解散ってことにして水戸I.C.に向かうと、体感的にはいつもより流れていたように感じたけど水戸I.C.までは小一時間かかり、県道51号線を走ってる間はザーザー降りで路面コンディション最悪だし、かなり久しぶりの雨中走行だったので神経使って疲れる。
 常磐自動車道に乗ると、東京に近づくにつれて雨は弱まり路面も乾いてきたけど、三郷の手前10kmくらいから渋滞が始まり、首都高も6号三郷線は片側1車線規制の工事もあって小菅JCTまで渋滞が続き、家に着いたのは18時半ジャストの2時間半コース。
 いや〜、長年日本GP観てきたけど、こんなめまぐるしくコンディションが変わったレースは初めてだったわ。
正面ゲイトの写真 MotoGPアクリルスタンドの写真
正面ゲイトが撤去されていてビックリ ついにMotoGPグッズにもアクリルスタンドが(笑)
ガリガリ君白いソーダの写真 ホルヘ・マルティンの写真
白いソーダ味美味しかったです。マルケスとコラボした意味はいまだ分からないけど(笑) そんなこんなでMotoGPクラス決勝の写真は撮れず。ウィナーのマルティンすら辛うじてウォームアップラップで撮ったのみ

■'23/9/24:木の花の湯で温泉、大山でラーメンを堪能
 この夏はニュースで不要不急の外出は控えるよう注意喚起がされるほどの記録的な猛暑で、実際週末にツーリングに出かける気が起きないほどだったうえ、お盆休み期間中は台風6号・7号の接近・通過で天候が不安定だったため、結局泊まりのロングはおろか日帰りツーリングすら行かず終いのまま気付けば9月も後半。
 ようやく暑さのピークも過ぎたので、温泉と、GWのGT 富士戦の時はタイミングが合わず、WEC 富士戦の時は渋滞にウンザリして寄れなかった<らーめん大山>でラーメンでも楽しむかと6時起床・6時15出発。朝から晴れ渡っていたら海沿いルートも考えたけど、まだ雲が張っていたので東名高速道路〜小田原厚木道路の高速ルートをチョイス。
 今年の暑さに油断してTシャツ+メッシュジャケットだけの夏装備で出発したら朝方は肌寒かったので、用賀の料金所の車寄せに駐めて、「こんなこともあろうかと」トランクに突っ込みっぱなしにしているパーカを着込んでリスタート。行楽日和の日曜ってことでそれなりの渋滞を覚悟してたけど、拍子抜けするほどガラガラでスムーズにクルージングすることが出来る。
 箱根新道で大観山に上り、駐車場でお約束の富士山とのツーショット撮影後、<アネスト岩田スカイラウンジ>でコーヒーで一服して、ターンパイク130円区間を使ったショートカットで十国峠に抜けて、<森の駅 箱根十国峠>で富士山撮影&トイレタイムを取ってからUターンして、ヴュウスポットでの撮影タイムを取りつつ芦ノ湖スカイライン〜箱根スカイライン〜乙女峠経由で御殿場に抜けて、10時のオープン直前に<御殿場プレミアム・アウトレット>到着。この頃にはすっかりポカポカ陽気というか暑いくらい。シャトルバスを使おうかと思ったけど、時間が微妙だったので、オープン時間を迎えたショップを軽く冷やかしながら<木の花の湯>に向かう。
 10時半のオープンを待って受け付けを済ませて露天風呂へ。すっかり晴れ渡った空にそびえる富士山の山頂付近にかかった小さめの雲がジワジワ消えていくのをひたすらボ〜〜〜ッと眺めたり外気浴をしたりして温泉を堪能。
 今日はアウトレットはスルーして、<IDEBOK>で飲むヨーグルトを啜ってクールダウンしてから次の目的地である海老名に向かう。東名高速道路に乗ったら、道は流れてるけど情報板で海老名S.A.に満車マークが点いていたので「席を確保するのに難儀しそうだなぁ」と、少々ウンザリしながら海老名S.A.にピットインしてフードコートに向かったら、運良く席が空いていたので確保して<らーめん大山>の「濃厚えび醤油プレミアム」をオーダー。去年のGWのGT 富士戦以来のお久しぶりの大山の味を堪能。
 食後出発。大橋JCT手前の渋滞と主要ジャンクションで流れが悪くなったけど14時には錦糸町I.C.到着。インター近くのスタンドで給油して帰宅。
 距離こそ走ってないけど、終始快適なクルージングと温泉とラーメンが楽しめたので満足満足♪
芦ノ湖スカラインから見た富士山の写真 木の花の湯の休憩室から見た富士山の写真
長年通ってるけどこのスポットで撮ったのは初かな? 午前中は曇ってましたが午後はソラ・ハレワタールな1日でした

■'23/5/4:片岡痛恨の縁石乗り上げによるオイル漏れで、予選3番手スタートのミクAMGは無念のリタイヤ
 いよいよ行動制限も無くなったゴールデンウィーク開催のSUPER GT 第2戦 富士観戦のため6時前起床・6時出発。雨天用に4輪の指定駐車券も保健で確保(マルチコースが当選)していたけど、幸い夏日の好天予報なのでバイク観戦。
 夏日予報だけど相手は富士だし、おとといの軽井沢ツーリングでの反省もあり、ヒートテックインナー+ドライ素材ロンT+ワークマンの防風ブルゾン+フライトジャケットに加え、念のためインナーグローブ装着で出かけたら、高速ではここまで必要じゃなかった。
 首都高は流れていたけど、懸念していた通り横浜青葉あたりから渋滞が始まったものの、幸い大井松田あたりからは流れだしたので、恐れていたほどのロスにはならず7時40分富士到着。サーキット周辺はいつもより混んでいて、クルマは臨時駐車場に誘導されていたのでゲイト自体は空いていたけど、2輪駐車場もいつもより埋まりが早かった。ゲイトで検温が無かったことに緩和を実感。
 フライトジャケットはトップケースに突っ込み、まずは今回も当選したピットウォーク券のリストバンドへの引き換えを済ませ、前回の反省を活かしてプログラムを購入。GSRショップでサーキットTシャツVol.2を買い、購入特典のクリアファイルをGetして個スポ特典の引き換えも済ませると、ちょうどギャルオンの時間で、ステージでの出番の後GSRショップでミクサポのサイン会が開かれるというので参加して4人からサインを頂戴する。
 軽くブース巡りをしてから、バイクのトップケースに置いたままだった日焼け止めと、昼メシ時の行列に並びたくなくて持参したランチパックと飲み物を取りに2輪パーキングに寄って、ショッピングテラスの店でオカズ用にベーコン串を買い足してからマルチコース下のピットウォーク集合エリアに向かい、小腹が空いていたので、待機エリア入り口の屋台で鶏皮餃子を買い込んで待機列に並ぶ。
 鶏皮餃子をつまみ、すっかり暑くなってきたので防風ジャンパーは脱ぎ、日焼け止めを塗って準備を整えて10時35分からのピットウォークに突入。実はレースクイーン撮影は焦らずともむしろ後半の方が人垣がバラけることに気付いたので、今回はピット側のノベルティGetを優先してみたら、各ティームサイン会を開催しているので、序盤戦だと配布が少ないという罠。アステモ、ARTAでクリアファイル、GSRでカードとステッカー、マレルでステッカーをGetするに留まる。最終コーナー側までひと通り巡ってからコースに出て、人垣少な目のRQを撮影しながらミクサポのところへ向かって撮影したところでレンズフードを無くしていることに気づき、ピット側に戻ってピットロードに落ちていないか一応探すも当然見つからず、そのまま退出。グランドスタンド裏に戻り、オフィシャルショップで今シーズンの新商品、カーナンバークリアシールを買おうとしたら4番が品切れ…。どんだけ人気なんだよGSR。
 午前中駆け足だったので、改めてブース行脚をしてから、規制もほぼ緩和されたこともあって前売り観戦券完売との情報がある今日はどうせ場所が取れないだろうとダンロップコーナーでの撮影は見送りスタンド席に向かう。今回はちゃんとリサーチしてチケット取ったのでGSRのピットのほぼ正面のU5ブロック。2階屋根付きなので日差しが遮られるのはいいけど肌寒い富士気候なのでジャンパーを着込む。
 スタート進行を見ながらランチパックとベーコン串の昼メシを済ませ、スタートから30分くらいまでスタンドで観てから、身体が冷えてきたこともありダンロップコーナーに移動。案の定砲列は凄かったけど、意外にも良いポジションがピンポイントで空いていたので撮影開始したら、ほどなく4号車が白煙を上げてピットイン。コースオフした際の底付きでオイル漏れが発生。そのままリタイヤという、予選3番手スタートで、序盤で2位に上がっていただけに残念無念な結果に…。
 15時まで撮影してスタンドに戻ってゴールまで見届ける。昨年の荒れ具合が嘘のようなSCもFCYも出ないクリーンなレースを制したのは、GT500は序盤のピット戦略が奏功してトップに躍り出たau TOM’S GR Supraがひとり旅のまま快勝。GT300はポールシッターのリアライズ日産メカニックチャレンジGT-Rが、一時はピット戦略の綾で後退するも自力でトップを取り戻しての、チャンピオンティームらしい強さを発揮しての勝利。
 優勝マシーンがパルクフェルメに戻ってくるまで見届け、表彰式はスルーして撤収。16時半頃出発し、御殿場I.C.から東名に乗ると早速渋滞で、道路状況板によると「東京まで3時間」だったのですっかり海老名S.A.で晩メシのつもりでいたら、大井松田の事故渋滞の発生地点を過ぎると高速コーナー区間以降は流れており、海老名JCTから横浜青葉間の渋滞も断続的だったので覚悟したほど足止めは食らわず、海老名に着いたのも18時前だったので寄らずに東京に向かうと首都高も流れていたので、結果2時間コースの18時半過ぎ、なんなら陽が落ち切らないうちに無事帰宅。
ミクサポサイン会の写真 ピットウォークでのサイン会の写真
イヴェント広場でのファンサが復活したり… ピットウォークでサイン会が復活したりと、着実に日常が戻ってきてました
オイルを吹いたミクAMGの写真 ピットでのミクAMGの写真
好調だったたけに攻めすぎたという片岡。第1戦 岡山での接触・ペナといい、ヴェテランらしらぬミスが続きますな リタイヤ後のピットではメカさんが懸命にオイル処理してました

■'23/5/2:2年振りの軽井沢・プリンスショッピングプラザ
 ようやくコロナ過も落ち着き行動制限が無くなった今年のゴールデンウィーク。それだけに渋滞が懸念されるけど絶好のツーリング日和に走りに行かないとそれはそれで後悔しそうだし、4月に起こしたぎっくり腰の痛みも治まったので、久しぶりに<軽井沢・プリンスショッピングプラザ>でのショッピングと碓氷峠の走りでも楽しむかと、6時起床・6時半前出発。
 GW真っ最中と言っても平日だからか、下道はこの時間にしては交通量多めだった一方で練馬I.C.から関越自動車道に乗ると、それなりの交通量ではあったものの覚悟していたほどには混んでおらず流れていたのでゆったりクルージング。雲ひとつ無い快晴ながら朝方の空気は冷たく、ネルシャツ+ミドラーにワークマンの防風ブルゾン+フライトジャケット&ジーパンの春装備ではちょっと肌寒かった。
 嵐山P.A.でのトイレ休憩を挟みつつ藤岡JCTから上信越自動車道に入り、松井田妙義I.C.で高速を下りて碓氷峠の旧道に入り、めがね橋での撮影タイムを挟みつつ軽井沢方面に向かうと、快晴も相まって新緑が実にキレイなうえ、野生の藤の花も見頃で山あいを薄い紫で彩っている春らしい景色も楽しめる。
 序盤にペースの遅い軽がいたけど譲ってくれたし、後半セクションは詰まったもののトータルでは空いていたのが意外だった。
 9時半前アウトレット到着。散歩用スリッポンに履き替えて、10時のオープンを待って自分的お目当てブランドのショップを巡り、ラルフローレンで爆安だったソフトジャケットを購入。
 ランチは、以前から目をつけていた<ステーキニコニコ牛>でステーキ…と向かうがまさかの本日休業日…。他に当ては無いのでアウトレットに戻ってグルメエリアで店を探すと、気になる店はめっちゃ順番待ちしてるか(実はとりあえず整理券取っておいて、他の店に流れる客も多い模様)お高いかだったので、比較的待機が少ないイタ飯の<クールマイヨール KARUIZAWA>で手を打ち、せめてもの信州グルメ要素で「信州牛のラグーソース」をオーダー。こってり目のラグーソースはそこそこだったけど、2,800円の価値があるかと言うと…正直微妙。
 帰りは碓氷バイパスルートにして、国道18号線沿いのスタンドで給油を済ませて横川方面に向かうと、そこそこ流れもよく中高速コーナーを楽しむことが出来る。
 松井田妙義I.C.で上信越自動車道に乗って東京方面へ向かい。帰りの関越自動車道もストレスが溜まるような詰まりはなく15時半前無事帰宅。
碓氷峠の写真 信州牛のラグーソースの写真
このあたりに野生の藤の花があるとか知らなかった 混むから効率を優先したいというのは分かるけど、ドリンク提供タイミングを選べないのはいかがものか?

■'23/5/1:30000kmオイル&オイルフィルター交換
 5000kmのマイ交換サイクルが来たのでオイル交換を実施。30000kmとキリもいいのでついでにオイルフィルターも交換することにする。
 フィルターはデイトナのガスケット類がセットになったパーフェクトセット[17896]が半額989円になっていたのでアマゾンで、なぜか処分してしまっていたフィルターレンチ(KTC製[AVSA-064]。1,527円)とセットでポチッとな。
 オイルはニュートラルへの入りが悪いので、おまじない程度の改善を期待して今回はウルトラG2(10W-40)に戻してみることにして、ウィンターセール中にナップス 足立店で3L分(1,683円×3)買い置きした後にフィルター交換を決めたため、スプリングセールの時ナップスより安かった足立2りんかんで買い足し(1,630円)。
 オイルを抜き、フィルターを外したらフィルターレンチがガッチリ噛んで外すのにちょっと手こずったり、新聞紙でオイル飛散予防をしたものの、計算外の飛び散り方をして作業時敷いているアルミマットにかかってしまった処理とかで多少手間取ったりしつつ、フィルター交換時の規定量(3.4L)のオイルを入れて作業完了。
‥‥走行:30436km

■'23/4/9:抜群の富士見浴日和
 今シーズンはなにやらツーリング欲がなかなか高まらず気付けば4月になり、例年より早い桜の見頃も過ぎたタイミングでようやく安定した晴れ予報の日曜日、<御殿場プレミアム・アウトレット>でショッピング&<木の花の湯>で温泉でも楽しむかと、下道海沿いコースで箱根経由で御殿場に向かうことにして6時起床・6時半出発。
 朝は気温が下がると聞いていたので、ヒートテックインナー+長袖ネルシャツ+ジャージ+フライトジャケットの装備にしたものの、246〜環八〜第三京浜と走ると、それでもちょっと肌寒かったのでトイレが近くなり、保土ヶ谷P.A.でトイレ休憩を挟む。
 横浜新道も行楽日和の日曜にしては流れている方だったので、「そう言えば藤沢の分岐を1号側に行くとどうなるんだ?」と好奇心が湧き、試しに国1を真っ直ぐ行ってみるが、道は狭くあまりメリットは感じなかったので深追いは止めて134に出て西湘バイパスに乗ると、西湘も車少なめで快適クルージング。
 今日は雲ひとつ無い快晴なので、ターンパイクの方が気持ち良かろうとターンパイクに向かい、桜も僅かながら葉桜が残っていたので、駐車場で撮影タイムを取りつつ大観山へ向かう。
 スカイラウンジでカフェラテで一服してから出発。ここで「Google Mapなら未知の効率ルートを案内してくれるんでは?」と思ったのが運の尽き、「高速道路を不使用」オプションをオフにしていたばかりに、国1を三島I.C.側に抜けて東名を使うというアホなルートを示され、さらにスマホの画面サイズでの広域ルート結果では高速使ってるように見えなかったため、真に受けて出発して三島市に入ったところで騙されたことに気付くというおマヌケをやらかす。
 改めて下道ルートを検索してリカバリーしてこんなことでも無ければ一生、かつ2度と使わないであろう、富士山を臨む田舎道を辿る県道394号線(沼津小山線)経由で10時半過ぎアウトレット到着。
 駐車場の案内係に<木の花の湯>側の駐車場に駐められるか聞いたら、ぐるっと登ったイーストゾーン側のP5駐車場に駐めて歩くか、P2駐車場に駐めてシャトルバスを使えとのことだったので、P2駐車場に駐めてバスターミナルに向かったら、ちょうど30分間隔のシャトルバスの発車時刻だったのでバスに乗ってヒルサイドエリアに向かい、<木の花の湯>の露天風呂へ。
 この時間になっても空は晴れ渡り、富士山周辺にも雲がかかっていない絶好の富士見浴日和で、富士山を眺めながら30分弱のんびり温泉に浸かる。
 ヒルサイドエリアを軽く冷やかしてからイーストサイドに移動して昼メシ。フードコート内の<STEAKE MOUNTAIN>の「ビーフステーキ ガーリックソース」のドリンクセットにしてみるが、肉は硬くて筋張ってるわ、ガーリックソースも味が尖っててマッチしてないわの大ハズレ。コーヒーも不味かったので2度と利用しない。御殿場はフードがイマイチなのがホント残念
 買い物面でも、今日は特に欲しいアイテムや掘り出し物は見つからず収穫が無いままひと巡りしてしまい、<IDEBOK>でソフトクリームとパン系がセットになった「ソフトスイーツ」をおやつに食して14時過ぎ撤収。
 御殿場I.C.に乗ってすぐ詰まりだして「え〜、この時間から混んでるの!?」ってゲンナリしたけど、それは5〜6台絡んだ追突事故渋滞ですぐ解消して流れたものの、伊勢原JCT手前から横浜町田まで詰まっていたり、首都高も大方は流れていたけど、箱崎でこの時間にしては珍しく渋滞していると思ったら事故(追突された側の車のマフラーが外れてた…)があったりで、あまり流れは良くなかったけど、それでも2時間弱コースの平均タイムで都内に辿り着き、スタンドに寄って給油してから16時帰宅。
富士山の写真 富士スピードウェイの写真
今日は春先にしては珍しく雲ひとつ無いスッキリとした快晴で富士山もバッチリ 前回来た時は気付きませんでしたが、<木の花の湯>から富士スピードウェイが見えるんですね


Last Modified 2024/1/3
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right