マイ交換サイクルの5000kmが近づいたのでオイル交換を実施することに。
ナップス 足立店にオイルを買いに言ったら、昨今の原油高の影響か、いつも入れているウルトラG2(10W-40)が1L:1.800円台に上がっていたのにビビってウルトラG1にしてしまう(^ω^ ;)。ま、まぁ、もともと推奨オイルはG1だし?
3L分(1,540円×3)と廃油パック(572円)を買い込んで家に戻って交換作業に取りかかる。
‥‥走行:24707km
冬のボーナスが無事支給されたので、自分へのご褒美(笑)としてグリップヒーターを装着することに。
防寒装備としては、トップスはインナー・ミドラーの素材や重ね着の工夫、ボトムスはワークマンのコーデュラユーロでだいぶラクに過ごせるようになったけど、手先に関しては色々な素材・タイプのインナーグローブを試すも、手首・指先の動きが鈍くなるデメリットを上回る暖かさは得られず。
そこでまずは防風力を高めるめにハンド(ナックル)ガードを試してみようかと、純正はお高いのでお手頃価格の中華製のハンドガードを買ってみたのだけれど、これが純正のボルト受けを使うこと前提の作りで、ハンドル替えたためボルト受けが無い我がNCには取り付けられないことが判明(あと、バーエンドのサイズも問題)したことからグリップヒーターの装着を決意。
ホンダドリーム板橋に問い合わせたら、RC90用も普通に取り寄せられるとのことだったので店を訪れて取り寄せを依頼。代金は部品代:29,920円+工賃:16,500円=46,420円也。
部品は3〜4日で入るけど、例によって「コロナ過で密を割ける移動手段として注目されてバイク販売が好調な件」のせいでガレージが混んでいるため、取り付け作業は最短でも年明けとのことだったのでいったん15日に予約を入れるが、まさか土曜日朝に預けて日曜日受け取りとは…。
予定通り30日に受け取れる旨の連絡があったものの、平日受け取る時間は取れなかったのでこの週末にNCを受け取りに行くことに。
メンテのためEOS 5D Mk3をキヤノンのサービスセンター銀座に預けに行って、銀座で昼メシを摂ってからホンダドリーム板橋へ。
特に追加の交換パーツや作業は発生しなかったので車検費用は85,342円で確定。持参したメンテナンスノートの記入をお願いしたら、前回スキップしてしまった分も含めて記入してくれて助かった。
銀座に寄って5D Mk3を受け取って無事帰宅。これにて2回目の車検は完了。
去年のキャンプツーリングの際、トップケースとシートバッグで荷物がパンパンになってしまったので、積載能力向上のためシートバッグの増量を計画。調べてみたところ、ヘンリービギンズのシートバッグPROの使い勝手が良さそうだったので、ライコランドで店員さんにお願いしてMサイズ[DH-743]の現物をシートに合わせてみたら、トップケースともライダーにも干渉しないサイズ感だったのでアマゾンで価格ウォッチをしていたら、ブラックフライデーセールで通常の20%オフからさらに15%引きの14,094円になったのを機にポチッとなしたのが到着。
こんなん買った以上、もっとマメにキャンプツーリング行かないとねぇ(^ω^ ;)。
2回目の車検の時期となったので、事前に入庫予約をしてホンダドリーム板橋へ。
今回は、ちゃんと車検証・自賠責保険証書の現物があることを確認して、納税証明書とセットで持参して受け付けを済ませる。
今回の整備範囲は、走行24434kmでオイル交換サイクルが近いけど今回は自分でやることにしてスキップして、法定費用14,170円+点検工賃・部品代・手数料諸々71,172円の計85,342円の見積もり。
前回特に求められなかったメンテナンスノートあるか聞かれて戸惑ったり、なんと引き渡しが最短で30日以降と言われてしまい、来週末のGT 富士戦に間に合わないことが判明したものの、入庫予約の際に代車は無いと言われているし、ここのところ混んでいて(昨今のコロナ過でのバイク需要の高まりってやつ?)、後ろ倒しにしてもあまり意味は無さそうなので、やむなく承知してバイクを預けて撤収。
‥‥走行:24434km
コロナ過でサーキットでの接触機会は無いけど、推しのまなちゅんのレースクイーンラストイヤーだし、今シーズンはなるべく現地に応援に行こうと、SUPER GT 第7戦 もてぎ観戦のため6時出発。ここのところの昼間の季節外れの暖かさに惑わされず、CWU45P+九分袖のヒートテックインナー+ヒートアシストロンT+ウルトラライトダウンベスト+ワークマンのウォーム シールド ストレッチブルゾンにネックウォーマー、コーデュラユーロ ウォームパンツの冬装備。三郷料金所手前の事故渋滞で一瞬詰まったのの、後は流れており定刻の7時半過ぎツインリンクもてぎ到着。雨天用に、中央エントランスに近い4輪のエリア指定駐車券も保険に押さえたけど、幸い天気は晴れたので4,000円がムダになっちゃったけどまぁ仕方がない。
曇りがちなような予報だったけど、現地は快晴でそんな寒くなかったので、動きやすいパーカに着替え、8時15分のゲートオープンまでコーヒーとたい焼きで軽い腹ごなしをして待ってから入場。ミクサポメンバーのあすぴーに投票するため、三栄ブースで『ギャルズ・パラダイス 2021日本レースクイーン大賞特集』の予約をして、レースクイーン大賞の現地投票券を確保してからブース巡り。ホンダブースで配布グッズ、ニスモブースでアンケートに答えてグッズをGet。GSRショップは特に買いたいアイテムが無かったので、個スポ特典の缶バッジ引き換えのみ済ませたりと、ピットビューイング待機エリアの開放が9時半までの時間を潰す。
ピットビューイングは9時50分からの1回目に参加。予告通りドライヴァー・レースクイーンのファンサーヴィスは無いので淡々とマシーンを撮影して終了し、退出後、ユーロスポーツブースで、モビリティステーションのオンラインショップでは瞬殺だったレッドブル×鈴鹿コラボTシャツがセールでほぼ半額になっており、Sサイズ(どうせ記念品で着ないしサイズはどうでもいいのだ)だけ残っていたのを確保してから指定席の様子を見に、今回はピット&グリッドが眺められるようグランドスタンドのチケットを確保したものの、ピット位置が分からないまま取ったA3ブロックは、一応GSRのピットは見れるけど距離的には遠かった。
混まないうちに昼メシを済ませることにして、持参したコンビニサンドと現地調達したフランクフルトで腹を満たして席に戻り、今回がデヴュウ戦となる90Dの肩慣らしで、F2歓迎フライト〜ウォームアップ走行を撮影でするも、やはりグランドスタンドからの撮影は面白い画にならないのでテンション上がらない。
13時スタートの決勝は、ポールポジションのWedsSport ADVAN GR Supraは序盤にカルソニック IMPUL GT-Rにトップを奪われるとそのまま後退。カルソニックがそのままレースを支配して今季2勝目を挙げるか…? と思った終盤、ARTA NSXの猛追により一騎打ちの様相。そのまま逃げ切れそうに見えたファイナルラップ、カルソニックがまさかのガス欠でスローダウンを喫し、ARTAの2連勝という劇的な幕切れ。GT300も、ポールポジションのUPGARAGE NSX GT3が序盤にマシーントラブルでリタイヤ。ランキングトップのBRZは序盤こそホールショットを奪う活躍を見せるもズルズルと後退。トップに立ったARTA NSX GT3が有利に見えたものの、4輪交換のARTAに対しリア2輪交換の勝負に出たHitotsuyama Audi R8 LMSがトップに躍り出るとそのままゴール。今季初ポイント&初優勝を獲得という波乱の展開。一方の我らがミクAMGは序盤に87号車ウラカンとの接触でダメージを負ってリタイアを喫してしまうというトホホな結果に。それでも、終盤繰り広げられた2位のARTAの追撃と、トップのカルソニックのファイナルラップでのスローダウンによる劇的な逆転劇は見応えがあった。
フリーになったグラスタをGSRのピット前まで行ってみるも、ミクサポのアピール(と言うかお詫び)には間に合わず引っ込んでしまったので撤収。帰り支度を整えて15時半前に出発、今回は強制的に東ゲイトから退出させられたこともあってちょっと手こずり15時半過ぎサーキット脱出。全体的にはGT決勝日の割りには流れていたのに水戸I.C.に辿り着くのに小一時間。常磐道も谷田部…小菅JCTまで大渋滞で、家に着いたのは18時過ぎ。荷物を解いてから近所の中華料理屋で晩メシを済ませる。
|
|
レゴ実物大GRスープラの再現度やべぇ(語彙力) |
国内レースイヴェントで空自の歓迎フライト実施するの、なにげにすごい |
在宅テレワーク続きの弊害か、休みの日にまで家にいたくない病と、11月はGT観戦と撮影会とライブで全ての日曜の予定が埋まることが確定したので、ツーリング行くなら今のうち、ということで、絶好のツーリング日和なので、6時起きでノープラン箱根ツーリングにNCでお出かけ。
今日は海沿いルートが気持ちよさそうなので、246〜三京〜横浜新道〜国1〜134号〜西湘バイパスの下道ルートで箱根に向かうと、緊急事態宣言も明けたので混んでることを覚悟していたものの、目立つ混雑に巻きこまれることもなかったこともあり、秋装備ではちょっと肌寒かったけど、実に爽快なクルージングが出来る。西湘P.A.でトイレ休憩を取ってから箱根新道にいったん乗って、須雲川I.C.で下りて天山へ。9時のオープン前にも関わらずそこそこのお客さんが並んでいるので並んで開店待ち。
30分ほど温泉にのんびりと浸かった後、テラスのリクライニングチェアで少しまったりしたところ、うっかり寝落ちしそうだったので意を決して出発し、水分補給で立ち寄った<甘酒茶屋>で夏感覚でなにも考えず「甘酒」とオーダーしたら暖かいのが来てしまう(^ω^ ;)。
一服後、ここのところ振られ続けている<峠の茶屋>に向かってみると今日は幸いオープンしており、最近は予約客優先なものの、お一人様の利点で席は空いていたのですぐ案内してもらえる。
ただ残念なことに、最近蕎麦が取れなくなってしまったとかで、メニューから「つけとろ」が無くなってしまっていたので「そば丼」(むぎめし・味噌汁・煮物に蕎麦が付いたセット)で手を打つ。
久しぶりのとろろに舌鼓を打った後、土産に原木生椎茸を買って出発。冷川I.C.でいったん出てUターンして入り直したら、料金所のおっちゃんが往復券があることを教えてくれて、30年以上通っているのにその存在を知らなかったことにショック受ける(^ω^ ;)。
伊豆スカは、往復共にペースの遅い車はいるものの、交通量自体は日曜にしては多くなかったので快適にクルージングが出来る。
箱根新道まで戻り、ガスが心もとなくなってきたので、いったん箱根口I.C.で国1に下りて、しばらく小田原方面に向かったところにあったスタンドで給油して、Uターンして小田厚に乗って東京に向かったところ、「厚木〜綾瀬 事故渋滞50分」と出ていたので、「その区間にしちゃ長いな」と思いつつ東名に入ったら、ジャンクションから詰まっていて、擦り抜け擦り抜け綾瀬I.C.手前まで辿り着くと事故処理で3車線通行止めになっていて立ち往生…。1時間半後の16時になってようやく規制が解除され、先にバイクを通したもんだから、綾瀬I.C.で車が合流してくるまでの間3車線バイクしかいないという、占有走行時間のような希有な光景を目の当たりにする(笑)。
当然、用賀まではガラガラ。首都高もジャンクションでは一瞬詰まるものの概ね流れており、17時前無事帰宅。
|
|
丼のとろろを蕎麦にかければミニつけとろの出来上がりって寸法だ!(笑) |
雲がかかってしまったものの、大気レンズ効果か今日の富士山は雄大さマシマシでした |
9月末でようやく緊急事態宣言も解除された週末、好天予報なのでプチ『ゆるキャン△ SEASON2』聖地巡礼のためひとっ走りすることに。
6時起きで出発したら、首都高は全線ガラガラ。東名も行楽日和の日曜とは思えないほど流れていて、てっきり混んでるかと覚悟していたので肩すかしを食らう。
実に爽快な陽気で富士山もクッキリと見える中、御殿場JCTから新東名高速道路に入り、長泉沼津I.C.で下りて<道の駅月ヶ瀬>でトイレ休憩を挟みつつ、伊豆縦貫道〜伊豆中央道〜修善寺道路〜国道414号線で海側に出て、まずは10話に登場した細野高原見物のため、国道135号線を稲取方面に向かう途中でスプラッシュ&ゴー。細野高原は、広域地図だと稲取ゴルフクラブを目指せば良さそうだったので、稲取高原に向かう看板を頼りに番号無し市道?を上がっていくも、稲取ゴルフクラブは行き止まり…。Google Mapで確認すると、方向自体は間違って無かったものの、途中で折れなければいけなかったらしく、ナビ便りで細野高原側に抜ける林道を通ったら、これがVFRだったら絶対コケてたであろう狭小ダートで神経すり減らしながら細野高原の第1駐車場に着くも、ここはアニメに登場した駐車場ではなかったので、これまたなんでバイクが通行していいのか分からない狭小ハイキング道を進んだものの、頂上付近の駐車場に気付かず通り過ぎてしまい、第1駐車場に戻ってしまったので諦めて下山。
国道135号線を河津方面に戻り、これまた10話に登場した<伊豆オレンヂセンター>に寄って「ウルトラ生ジュース」を飲む。ネクターのようなねっとり感があって実に美味しかった。
ゆるキャンのコラボ缶バッジがあったので買ったらモデル地マップを頂き、ジュースが美味しかったので土産にオレンジジャムを買いこんで出発。下田方面に進んでCP2の<道の駅開国下田みなと>に向かい、ゆるキャンご一行が食べていた<Ra-muru>の下田バーガーで昼食。下田バーガーは、「高級なフィレオフィッシュかな?」とか思ってたら、結構金目鯛の風味が強く、思ったより野趣溢れるお味。
お土産コーナーでイカの塩辛をお土産を買い込んで出発。河津川手前で左折して、県道14号線経由で国道414号線〜修善寺道路〜伊豆中央道とリバースルートで東名方面に戻り、<伊豆ゲートウェイ函南>で休憩がてらおやつにソフトクリームを舐めて出発。長泉沼津I.C.から新東名高速道路に乗り、途中睡魔が襲ってきたので海老名S.A.でちょっとだけ休憩してリスタート。帰りの東名も、海老名〜横浜町田間と、首都高の大橋JCTが片側1車線規制しての工事渋滞があった以外は流れていて16時帰宅。
今回はほぼ渋滞に悩まされること無く、想定タイム通りに目的地を巡れただけに、細野高原のリサーチ不足が悔やまれる。リベンジしたいところだけど、あのハイキング道を大型で行くのはちょっと躊躇われるなぁ(笑)。
|
|
他ではなかなか見られないロケーションで見応えはあるのですが…(^ω^ ;) |
下田バーガーは2種類のチーズがアクセントになって美味しかったです |
8月末から延々とぐずついた天気が続くわ、ワクチン接種が進み感染者数は全国的に減少傾向ながら、12日までの予定だった緊急事態宣言が30日まで延長されることが決まるわで、なかなかツーリングに行く状況にならない今日この頃、とは言えこのまま週末燻ったままでいるといい加減メンタルに来そうなので、多少気は引けるもののひとっ走り行くことにし、ヨシムラGS1000モティーフの弁当箱がラインナップされたという、<バイク弁当の大滝食堂>を訪ねることにして6時に起床して出発。
関越は特に目立つ渋滞もなく流れはスムーズ。関越を走ってる間は曇っていてメッシュジャケットだとちょっと肌寒さを感じたけど、花園I.C.で下りる頃には陽が差してきて秋らしい爽やかな陽気のなか国道140号線を秩父方面へ向かい、時間調整とちょっとした観光気分を味わうため長瀞岩畳に立ち寄ることに。
有料駐車場しか駐め場所がなかったけど、時間が早かったのか(と言っても8時は過ぎてる)、窓口がまだオープンしてなかったのでタダで駐めさせてもらい、岩畳を軽く見物して出発。今シーズン、温泉に入れていないので、今日のルート上にある、9時オープンの立ち寄り温泉<梵の湯>へ向かうと、ちょうどオープン直前に辿り着くことが出来る。
うっかりお風呂セットを持参するのを忘れていたので、入館料980円とタオル代350円を支払って浴場に向かい、荒川を臨む露天風呂で川のせせらぎと秋の虫の音に包まれながら重曹泉に浸かってリラックス。テラスに用意してあるベンチに座って秋風で身体を冷ますのも実に心地よい。サウナも併設されているので軽く汗を流したりと温泉を満喫し、休憩スペースにビン牛乳の自販機があったので、風呂上がりに牛乳を飲み干してから温泉を後にする。
続いて、せっかく秩父に来たのだから、旧秩父橋に立ち寄りプチあの花巡礼。事前にGoogle ストーリトビューで調べたら、橋のすぐ脇にある中華料理屋の駐車場があるのでそこに駐めようとしたら、ちょうどこの辺りの敷地の持ち主さんが声をかけてきて、橋の見物なら駐めていいと言ってくれたのでお言葉に甘えて秩父橋を見物。あの花のキーヴィジュアルやオープニングでお馴染みのアングルの写真を撮影する。
さらにあの花巡礼マップを貰おうと秩父駅に寄ったところ、ちょうど秩父地域地場産業振興センター2階で《「あの花」10周年記念特別企画展〜ANOHANA 10年後の8月 いつまでも、ずーっと。〜》をやっていたので見物し、10周年記念のめんまイラストカードと、入口に置いてあるチラシ提示でもらえるポストカード(気付かず入場したら、受け付けのスタッフさんがわざわざ教えてくれた)をGet。せっかくなので1階の販売コーナーで10周年記念クリアファイルを買い込む。
一応事前にルートは調べておいたけど、Google Mapのナビ頼りで武甲山を左手に望む県道72号線〜県道209号線で<大滝食堂>に向かうと、なんと駐車場がバイクで超ごった返してる…。まぁ、今さらここまで来て引き下がるわけにもいかないので順番待ちリストに名前を書いて順番待ちをしたら、結果2時間弱待ちの末ようやく案内されたので「ヨシムラ 赤 8H」をオーダー(「フルチューン」ってのもあるんだけど、何が違うのかメニューにもサイトにも書いてないのはいかがなものか?)。
ぶっちゃけ、この手の弁当に味は期待していなかったのだけけど、意外や意外、豚の唐揚げの肉は軟らかく、甘塩っぱいタレでご飯が進み思いのほか旨かった。
弁当箱のお持ち帰り用に店が用意しているビニール袋に弁当箱を包んで撤収。この頃にはすっかり暑くなっていたけど、ピーカンのツーリング日和のなかクルージングする爽快さを味わいながら県道43号線〜県道299号線〜有料の皆野秩父バイパス含む国道140号線で花園I.C.を目指し、<道の駅はなぞの>に寄って土産をチェックしたものの、特にピンと来る物も無かったので手ぶらで出発。関越に乗って東京を目指すと、帰りも練馬出口がお約束の詰まっていたくらいで高速は流れていて助かった。新目白通り沿いで給油してから家に向い、16時過ぎ帰宅。
|
|
何ページもついやして〜綴られた僕ら〜のき〜ぶん♪ |
マーキングは自分でシールを貼って完成させる仕様 |
夏の街乗り用ジェットヘルのSZ-Ram4が、購入5年経ったし(まさかのジャスト5年前だった)、ディフューザーにクラックが入ってしまっていることもあり、今日からスタートのナップスのオータムセールが、価格的にアマゾンと変わらない20%引きだったこともあり、久しぶりのリアル店舗で用品を購入することにして、台風14号の雨の中スペーシア ギアで足立店に出撃。
モデルは同等ラインのVZ-Ram、カラーは、単色のカラバリがなにやら黒・グレイの無彩色系ばかりになってしまってつまらないので、中ではヴィヴィッドなカームレッドをチョイスしようとしたら店頭在庫が無く、アライのサイトには掲載されていなかった山城専売のビビッドブルーもあったけど、イマイチ好みの色味じゃなかったので初心を貫くことにしてカームレッドの取り寄せを依頼。
そうしたらメイカー在庫も無く、コロナ過のせいで入荷の見込みすらメイカーが教えてくれず最悪半年待ちになる可能性があるうえ、横浜店やネットショップには在庫があっても、それは融通してくれないという状態だけど、どうせ下ろすのは来シーズンなので入荷待ちをすることにして内金として40,480円全額の支払いを済ませて引き上げる。
今年の夏休みは、7月後半から8月末までの間に設定された4パターンのうちどれかを選択する方式で、8月は仕事で取りづらくなりそうだったので、7月最終週のパターンをチョイスし、本来は27〜28日にキャンプツーリングをするつもりで、キャンプ場の予約もしたのだけれど、生憎と狙ったかのように台風8号が東北地方に上陸・横断するルートを取り雨模様となってしまったのであえなくキャンセル。
28〜29日にリスケしようかとも思ったけど台風の影響が残り28日は天候が不安定、30日は新型コロナウイルスのワクチン接種の予約が入っているため、29〜30日の日程は組めないこともありキャンプツーリングは泣く泣く断念。
とはいえこのまま1回も走りに行かないとせっかくの夏休みが台無しなので(緊急事態宣言下の自覚ナッシング)、東京オリンピック期間中の首都圏の交通量を抑止するための施策として料金が1.000円上乗せされてしまう首都高を利用しなくて済むルートとして千葉方面をチョイスし、銚子から九十九里にかけた海沿いを走ってみることにして6時起床で出発。
京葉道路から宮城野JCTで東関東自動車道に入って終点の潮来I.C.まで行き、県道50号線〜国道124号線で銚子方面に向かい、銚子大橋を渡ってから県道244号線でまずは犬吠埼灯台へ。
99段の階段を上って踊り場から太平洋のパノラマを見物したものの、あいにく雲が多かったので眺望的にはイマイチ。せっかく銚子まで来たんだから、朝昼兼ねた食事に魚料理を味わおうと銚子漁港側に向かい、9時台でもオープンしていた<ウオッセ21>に立ち寄り、食事処の<まほろば>でネギトロ、イクラ、ウニの「3色丼」をオーダー。ネギトロは普通だったけど、イクラはプチプチと歯ごたえがよく、ウニは濃厚で実に美味♪ 量もたっぷりで1,890円の値段以上の満足度。
海産物店で土産にさんまの干物を買い込んで出発。漁港周辺で撮影ポイントを探して撮影タイムを取ってから県道254号線を犬吠埼方面に戻り、満願寺前のヒマワリ畑が見事だったのでここでも撮影タイムをとり、給油を挟んで屏風ヶ浦に向かったものの、展望スポットへの入口を見落としてしまったまま銚子ドーバーライン(県道286号線)を進んでしまったため、屏風ヶ浦の見物はパスしてそのまま国道126号線〜県道30号線で九十九里方面に向かう。
このルートは流れは良かったけど、ツーリングマップルでおすすめルートになっていながら、海が臨めるわけでもない、市街地を突っ切るだけの退屈な道だったので、少しは海岸線が見られるかと思って蓮沼海水浴場側に折れてみたものの、蓮沼ウォーターガーデンの施設が広がっているので全く見えず。
休憩地点に選んでいた<海の駅九十九里>に昼頃到着。お腹は全然空いていなかったのでご当地ソフトのびわソフトクリームを舐めてから出発。いったん九十九里有料道路に乗ったものの、このまま東金九十九里道路に入ってしまうと九十九里浜を見ないまま終わってしまうので、白里I.C.で下りて、白里海水浴場の有料駐車場にバイクを駐め、左右に延々と伸びる九十九里浜をしばし眺めてから帰路につく。
東金九十九里道路〜千葉東金道路〜京葉道路で東京に向かい、地元のコンビニに寄ってガリガリ君を舐めてクールダウンしてから14時半帰宅。
今日は大気の状態が不安定で雷雨の確率高しという予報で、実際道中のところどころ路面が濡れてたエリアがあったけど、結果降られずにすんで助かった。
|
|
これまで食べたウニの中で一番美味しかったかも、な3色丼 |
「陽の光浴びる 一輪の花!キュアサンシャイン!」(違) |
感染者数増大→緊急事態宣言発令→感染者数減少→宣言解除→感染者数増大→緊急事態宣言はt…(以下略)の繰り返しで、ワクチン接種は進みつつあるもののまたぞろ感染者数の増大に怖じけた政府が、狙ったかのように夏休み(そしてオリンピック)を目前にした7月12日から4度目の緊急事態宣言を東京都に発令した週末、指定席のみ発売だったので、観戦するなら早めに押さえておかねばと、6月の発売開始と同時にチケットを購入してしまったこともあり、SUPER GT 第4戦 もてぎ(ただし、5月29〜30日開催予定だった第3戦 鈴鹿が、三重県に「まん延防止等重点措置」が適用されたことで8月に延期になったため、ラウンド数的にはテレコになってしまった)の観戦を決行することにして、梅雨も明け今日も暑くなる予報だったので、夏コミと同様凍らせた水のペットボトルを詰めたクーラーボックスも用意して挑む。
5時半過ぎ起床・6時出発。緊急事態宣言のおかげか常磐道は流れが良く、サーキット周辺も指定席券のみ販売だったからか混雑していなかったので7時半過ぎもてぎ到着。とてもGT決勝日の朝とは思えないガラガラの入場ゲイトで検温(測定は手首)を済ませ、2輪駐車エリアにバイクを駐めて、観戦支度を整えて中央エントランスへ向かったら、観戦ゲイトではチケットのモギリも無く入場出来るようになっていてビックリ(これ、悪用すると駐車料金だけで観戦出来ちゃうね(笑))。当然場内もいつもの賑わいは感じられず。
アイスカフェラテ啜ってひと息付けてからブース行脚を開始。パンフレットを買い、GSRブースで観戦用にティームハットを購入すると共に、個人スポンサー特典引換券を使って缶バッジをGetするも、3,000円以上の買い物で貰えるクリアファイルを店員が渡し忘れたことに後で気づくというポカをしてしまう。
続いて富士では売り切れていた'20カラーの23号車のトミカ求めてニスモブースに向かうも残念ながら今日も完売。空いてるから間に合うと思ったんだけどなぁ…。
ひと通りブース巡りをするものの、ステージでのトークショウやギャルオンの類は中止になってしまったので時間を持てあまし気味。フードエリアの席を確保して、日陰で9時55分からのピットビューイングまで体力温存してから待機エリアに向かうと、この頃から陽が差してきて暑くなってくる。
もてぎのピットビューイングは密回避のため3回制で各15分と時間も短いけど、「ドライバー・チーム・レースクイーンによるファンサービス、ノベルティの配布はございません」とアナウンスされていただけあって、一部のティームが整備しているほかはガチでピット内は無人で、ひたすらストイックにマシーン撮影するだけなので、意外と時間に余裕があったと言う…(^ω^ ;)。
退出後水分補給をしてから日陰に場所を確保して、持参したおにぎりと現地調達した唐揚げで早めの昼メシを済ませてから指定席を押さえたG席に移動。今回の座席は、もてぎはグランドスタンドからピットまでの距離が遠く、あまり面白味が無いので、19年の最終戦同様G7ブロックの最上段を確保(したけど、推しのまなちゅんがグリッド担当だったので失敗だった(^ω^ ;))。
ウォームアップ走行で露出のセッティング出しをして、この時間帯真正面からジリジリと陽が差す中スタート待ちをしていると、「夏のサーキットで無性にコカコーラが飲みたくなる病」が発症したので、ダウンヒルストレート側の飲食テントに遠征してコーラで喉を潤してから席に戻って決勝観戦。とはいえ調子に乗って撮影を頑張ると早々に体力が尽きそうなので、適当に休憩を挟みつつゴールまで観戦。湿度も低く、午後になって風も吹いてきたのでなんとか過ごし切れた。
GT500は、ポールスタートのSTANLEY NSX-GTが、ウィーク中勢いのあったWedsSport ADVAN GR Supraにトップを奪われたものの、19号車のピットでのトラブルやFCYのアヤでトップを取り戻した1号車が19号車を押さえきってポール・トゥ・ウィンを達成。GT300もGAINER TANAX GT-Rがポール・トゥ・ウィンを飾るかと思いきや、こちらはFCY導入を見越して素早くピットインしていたmuta Racing Lotus MCがオーバーカットに成功してそのままゴール。我らがミク号は、このラウンドで参戦100戦目を迎え、ウィングに記念イラストとメッセージをあしらった特別仕様で挑み、予選も好調で5番手を確保。決勝も堅実な走りで一時2位を走行、後半スティントを左2輪交換で勝負に出るも、2号車がトップに立ったことで3位に落ち、その後タイヤが持たず埼玉トヨペットGB GR Supra GT、たかのこの湯 GR Supra GTに交わされて、結果5位キープに終わる。
ゴール後、一応グラスタに寄ってピットでミクサポちゃん達がファンサーヴィスでもしてないかとピットの様子を伺うが、バリバリ撤収作業モードだったのでこちらも撤収。支度を整えて16時前にもてぎ出発。サーキット内と周辺は空いてたけど、水戸I.C.までの半分近くは混んでいたのでインターまで辿り着くのに1時間弱かかる。常磐道はあらかた流れていたものの所々詰まり、谷和原での事故渋滞で本格的な渋滞が始まったので、守谷S.A.で軽い水分補給のためのストップ&ゴーの後、三郷料金所手前からは流れて18時ジャスト帰宅。とりあえず水風呂に浸かってシャワーを浴びてサッパリしてから後片付けを済ませ、久しぶりの真夏のレース観戦は無事終了。
|
|
接触機会を減らすためか、観戦ゲイトではチケットのモギリすらしてませんでした |
富士でも完売していた'20カラーの23号車のトミカ、今回は観客数少ないから間に合うかと思ったけどダメでした… |
|
|
もてぎのピットビューイングは、作業中のティーム以外はピット内は無人。ある意味貴重な光景ですが(笑) |
一時は2位を走行して久々の表彰台Getか!? とテンション上がりましたが… |
5月末まで期限の2回目の緊急事態宣言も順調(?)に6月20日まで延長されることが決まる中、仕事が落ち着いているので有給を取ってオレオレ3連休にしてコソコソツーリングを敢行。一応緊急事態宣言下であることを尊重して(不要不急じゃないツーリングの時点でアウトですけどね)越境しないで済む奥多摩を目的地に、6時起床・6時半前出発。
首都高速〜中央高速道路は、平日ならまぁこんなもんだろな流れ具合。雲は張っているもののうっすら青空が覗いているし富士山も見えているので快晴を期待しつつ八王子I.C.の第2出口で下りた流れで国道16号線に入ったらまんまと逆方向(^ω^ ;)。Uターンしつつスタンドがあったので、奥多摩往復まではもちそうにないこともありスプラッシュ&ゴー。国道16号線から国道411号線に入って北上、都道45号線(吉野街道)で奥多摩方面に向かい、青梅街道と合流する交差点にあったセブンイレブンで休憩。カフェラテ啜ってひと息つけてから出発して奥多摩湖を目指すものの、来訪意欲を削ぐために駐車場は閉鎖されているし、降水確率0%の晴れマークで期待したような青空にならなかったこともあって「映える」撮影スポットも無いため、イマイチテンションが上がらないまま淡々と奥多摩湖沿いからガラガラで貸し切り状態の奥多摩周遊道路を走ることに。
このまま奥多摩周遊道路を走るとあきる野まで戻ってしまうので、いくらか青空が覗いてきたのを頼りに、少しはマトモな奥多摩の風景が撮れることを期待して浅間尾根駐車場でUターンしてリバースルートを辿るも、結局雲は張ったままでだったので撮影は断念して、なぜか開放されていた(トイレ利用のため?)大麦代園地駐車場で休憩を取って帰路に就くことに。
昼メシ処を探しつつ青梅街道を八王子方面に向かうも、なかなかピンとくる店が見つからないまま秋川まで戻ると、<ステーキハウス ジョージ>という店が旨いもののセンサーに引っかかったので立ち寄ることにして、「牛肉100%特選牛ハンバーグ」の200gをオーダー。つなぎは最低限らしく肉はふわふわ、だけど肉の旨み・甘味はちゃんと感じられてなかなかの美味のうえ、スープ、ドリンクが付いて1,430円というコスパの良さも○だったので、ようやくツーリングに出た甲斐を感じられた。
腹もくちたので出発して国道411号線〜国道16号線で八王子I.C.に戻り、中央高速道路〜首都高速も、上手く混雑の隙間を突くことが出来てそこそこ流れていたので13時半頃帰宅。
|
|
奥多摩地区は、観光客が来ないよう駐車場を閉鎖中 |
通りすがりで見つけた店としては久々の大当たりでした♪ |
フロントのブレーキパッドが交換時期を迎え、リアも怪しい(NCはリアのパッドの溝が確認しづらい)ので交換することにしてナップス 足立店へ。
今回はGWセール期間中にパッドを買っておくことを思いつかなかったので購入&交換。アマゾンで安いのを買って持ち込もうかとも思ったんだけど、このご時世リアル店舗応援(になるのかどうかは知らんけど)の気持ちも込めようかと定価購入することに。
リアの残量チェックしてもらったら、全然余裕とのことだったのでフロントだけ購入&交換を依頼。パッドは継続してRKのFINE ALLOY 55をチョイス。お代はフロント[RK-814 FA5]:5,060円+工賃:2,200円也。
1時間ほどかかると言われたので、近くのブックオフで30分ほど時間を潰して戻って来たら既に完了していたので受け取り。リアのパッドのチェックポイントを教えてもらって引き上げる。
しかしFINE ALLOY 55は8600kmしか持たないのか〜。次はデイトナのゴールデンパッドを試してみて、持ちが純正以下だったら、別に制動力に不満があったわけでもなし、今後は純正にしようかなぁ?
‥‥走行:21648km
VFR時代に買ったウェストバッグがだいぶくたびれてきたので替えを探すも、そこそこの容量があってボトルホルダー付きのバッグというのが、バイク用・アウトドア用問わずきょうび流行らないのかほとんど見当たらず、結局MOTO FIZZのデジバッグプラス/ウエスト[MFK-202]しか見当たらず、一応2りんかんに展示品があったのでサイズ感とかユーティリティをチェックしたところ、ポケットの数や使い勝手的に不満は残るものの、他に選択肢も無いのでアマゾンでポチッたのが到着。5,524円也。
買ったはものの、5月11日までの予定だった緊急事態宣言が、感染拡大が止まらず5月31日まで延長されてしまったのでフィールドテストが実施出来ないのが困りもの。
「まん延防止等重点措置」も抑止力とはならず、またぞろ拡大傾向を示す新型コロナウイルスの感染状況を受け、4月25日から3度目となる緊急時遺体宣言が4都道府県で実施され、今年も「ステイホーム」が叫ばれるゴールデンウィーク。
都内から出るのは心苦しいものの、指定席券買っちゃったし、こういう時に限ってピットビューイング(「密」になるピットウォークはコロナ過で中止。その代わりチケットを抽選販売にして人数を制限して開催される、サイン会等の接触機会はないものの、マシーン・レースクイーンの撮影は出来るイヴェント)のチケット当選しちゃうし、静岡県は警戒レベル4のままなのでレースも予定通り開催されるとなると、チケットをムダにしたくないといういささか利己的な理由からSUPER GT 第2戦観戦を決行することに。
今回もグランドスタンドは前後左右1席空けの全席指定という形式で販売され、前回出遅れてスタンド前方ブロックしか取れなかったので、今回は発売開始早々にチケット確保に乗り出すも、ローチケでの座席指定解禁時間後だと、前回GSRのピットが臨めるエリアの席は既に完売だったので2階のU24ブロックの通路脇の座席で妥協。
緊急事態宣言下の割りにはなんだかんだ人出はあるようなので、例年通り5時前起床・6時出発。昼間は夏日になるらしいけど、朝方は御殿場周辺は10℃切る予報なので、ヒートテックインナー+ドライ素材ロンT+ジャージ+フライトジャケットに、念のためウルトラライトダウンベストをイン&ウィンターグローブの春先装備で出発したらベストチョイスだった。
首都高はガラガラ、東名高速道路も綾瀬バス停付近で少し詰まったくらいで順調に流れていて定刻の7時半富士到着。観戦支度を整えてイヴェント広場に向かい、GSRショップでサーキットTシャツとマスクを購入して、個人スポンサー特典の引き換えを済ませ、ギャルオンのミクサポの出番を眺めてからピットビューイング参加用のリストバンドを受け取り、プログラムを買い込んでからブース一巡り。この頃には陽が差して来てすっかり暑くなってきたのでフライトジャケットをバイクに置きに行き、アイスコーヒーで喉を潤してからドリフトコース下ゲイトの待機エリアに移動して9時50分スタートのピットビューイングに突入。
時間は45分と、ほぼピットウォークと同等の時間が取られているうえ、参加者が絞られていて撮影しやすいので、まずはピットレーン側でマシーン撮影に勤しんでからコース側に出てミクサポを中心に撮影。今回は画質優先で5D Mk3+EF24-105mm F4L&EF70-300mmという布陣で、最初24-105mmで4ショットを抑えてから70-300mmに換装して寄りを撮る作戦。マスク姿がそんなにモチベイションも上がらないので、他のティームのRQはほとんど撮らないままピットビューイング終了。
退出後、イベント広場に戻って腹も減っていたので早めの昼メシを摂ることにして、持参したサンドに加えて豚串を買い込んで腹に詰める。
昼メシ後指定席の確認に向かうと、なんと今回も偶然GSRのピットのほぼ正面なのは良かったものの、2階だと日差しは避けられる一方で距離的には遠く、ピット観察には1階後方ブロックがベストなことが判明。
スタンド席でドライバーアピアランス〜ウォームアップ走行を見ているうちに、日陰のスタンドは結構寒く身体が冷えてきたのでフライトジャケットを取りに行き、スタンド席でスタート進行を眺めてからマシーン撮りのためダンロップコーナー方面へ移動。今回は朝から富士山がずっと見えているので、富士をバックにしたカットにチャレンジすることにしてダンロップの30R側で撮影するも、マシーンが期待したサイズ感では撮れないので早々に断念。この時間帯はいつもの丘は場所が取れそうになかったので、300Rで軽く真横の流し撮りに挑戦してからヘアピン脇を抜け、結構な上り坂を在宅テレワークでなまりきった身体に鞭打ってえっちらおっちら登っててイヴェント広場に戻り、小腹が減ったのでクレープをパクついた後はゴールまでスタンドで観戦。
レースは3週目にいきなりMOTUL AUTEC GT-Rが白煙上げてリタイアしてセイフティカーが入ったり、ZENT CERUMO GR Supraのタイヤが走行中脱落してこの富士から導入されたFCYが発動したりと、序盤から荒れ模様。
さらにARTA NSXとau TOM'S GR Supraの白熱したトップ争いが繰り広げられていた残り1時間を切ってのFCY開け、auがスローダウンしてそのままコース脇に止めてしまったかと思ったら、ARTAは黄旗追い越し違反でドライブスルーペナルティを食らって勝負権を失い、3位争いだったAstemo NSX-GTとENEOS X PRIME GR Supraがトップ争いにシフト。さらにそこに5位争いから3位争いとなったSTANLEY NSX-GTとKeePer TOM'S GR Supraが急接近して白熱する中、塚越 VS ヤマケンのトップ争いは塚越がなんとか凌ぎきって今期初優勝。1号車と37号車の因縁の対決は平川が山本を交わして3位表彰台を確保して決着。GT300もトップ快走中の埼玉トヨペットGB GR Supra GTが残り30分くらいで突如スローダウン、そのままリタイアするという波乱が起きる中、SYNTIUM LMcorsa GR Supra GTが逆転優勝。ポールのSUBARU BRZ R&D SPORTは2位という悔しい結果に。
去年の最終戦は別として、富士は割と後半は落ち着いた展開のままゴールを迎えることが多い印象なので、終盤に手に汗握る好バトルが繰り広げられたので見応えがあった。
緊急事態宣言下でサーヴィスエリアの食事処も20時閉店なので、あまり遅くなると晩メシに困るハメに陥りそうなので表彰式見物はパスして撤収。18時過ぎサーキットを後にして東名高速道路に乗ったら、大井松田での2車線潰した事故(2車線目に1台が180°回頭、1台が路肩に横転してた(゜Д゜;))の影響で御殿場インターから渋滞していたので普通にいつものゴールデンウィークの様相。擦り抜けでなんとか19時半海老名S.A.に辿り着き、<らーめん大山>の「濃厚えび醤油プレミアム」にチャーシュートッピングの晩メシにありつける。
サービスエリア内はそこそこ「密」なこともあり、食後は長居せず20時海老名出発。海老名からしばらくは混んでたけど、東名川崎手前からは首都高含めて流れており21時ジャスト帰宅。
|
|
ADVANブースには、4月11日に逝去された土屋春雄氏を偲んで'08 ADVAN スープラと'89 ADVAN AE92が展示されてました |
今回は当選したピットビューイングは、いつもの殺伐さがなくて一度味わうともう元に戻りたくないレベル(笑) |
|
|
我らがミクAMGは11番手スタート8位フィニッシュと厳しい結果に |
始めて富士をバックにした撮影にトライしましたがなかなか思うような画は撮れませんねぇ |
房総ツーリングで発覚した「最近のiPhone充電しながらワイヤードイヤフォンで音声聞けない問題」。
致命的ではないものの音声ナビが聞けないのは不便は不便だし、最近高速道路移動時よくやるiPod miniで音楽聴きながらのクルージング時のイヤピースの位置ズレ防止にもなるし、インカムでも導入しようかと調べてみたら、デイトナからまさに自分の用途にピッタリなDT-KIKUDAKE[14982]という製品が発売されているのを発見。アマゾンで11,522円でポチッたのが到着したのでAEROBLADE-5への取り付け。
OGKカブトのヘルメット(少なくともAEROBLADE-5)にはなんとイヤーカップが付いており、カップを外すとスピーカー装着スペースが現れ(しかも内装はスピーカー固定用の面ファスナーが食いつく!)、まるで専用品のようにこのスペースにピッタリフィットするサイズのスピーカーを固定。左右のスピーカーを繋ぐコードは、帽体と内装の間に這わせることで表に出ないよう取り付け。
本来レシーバーは面ファスナーを帽体表面に貼って固定の補強をするのだけど、OGKカブトはリブ部にインテイクがありテープを貼る余地が無いのでクリップ留めだけになってしまうのがちょっと心配。一応ボタン操作したくらいじゃグラつかないので大丈夫だとは思うんだけど…。
iPhoneとペアリングすると、無事認識されて普通にBluetoothスピーカーとして音楽が聴けるようになった!
課題としては、普段はジャックが邪魔くさいものの、使う毎にスピーカーを脱着すると内装が毛羽立ってマジックテープの保持力が落ちそうなのが悩ましいところ。まぁ、これはしばらく様子を見て運用を決めましょうかね。
2回目の緊急事態宣言を解除した途端感染者が増加して、今度は「まん延防止等重点措置」が東京では12日から実施されるといういたちごっこが続いてるコロナ過ではあるけど、この春久しぶりの日曜の晴れを逃す手は無いと、OGKカブトのデヴュウ戦を兼ねた日帰りツーリングに赴くことに。今回は、友人が訪れてSNSで旨そうに報告していた<内浦漁協直営 いけすや>での食事がメインテーマ。
東名高速道路〜小田原厚木道路〜箱根新道〜伊豆スカイラインで伊豆半島を横切り沼津側に出るルートをチョイスして6時起きで出発。朝方は冷えるとの予報だったので、ヒートテックインナー+長袖シャツ+ジャージ+フライトジャケットにウルトラライトダウンベストをインして、ウィンターグローブを一時復帰させた装備で出かけたら、高速〜箱根エリアはこの装備でも腕まわりに肌寒さを感じた。
首都高は錦糸町の入口からガラガラで、東名も日曜とは思えない流れの良さで、ピーカンの天気も相まって実に爽快。富士山もクリアに見えていたので大観山に上がって富士山&愛車のツーショット撮影タイム後、アネスト岩田スカイラウンジでカフェラテを啜って身体を温めてからリスタート。十国峠〜伊豆スカイラインも別の世界線にでもスリップしてしまったかと思うような空き具合(熱海峠〜冷川間でペースが合わずに抜いた車が5〜6台!)に困惑しつつ、スカイポート亀石でのトイレ休憩を挟んで冷川I.C.で伊豆スカを下りて県道12号線で修禅寺方面に向かい、修禅寺から国道414号線〜県道18号線で戸田港側に抜け、ヴュウスポットで撮影タイムをとりつつ県道17号線を北上して11時過ぎ<いけすや>到着。
整理券を取ったら1時間待ちだったので、その間にダウンベストを脱いでトップケースに突っ込んだり今日の出来事をメモったりして時間を潰し、予測通りのほぼ1時間待ちで順番が来たので「漁師の本気まご茶定食」をオーダー。
鯵丼の鯵は、青魚にありがちな生臭さが無く身もプリプリで美味♪ まご茶(お茶漬け)もお湯をかけても生臭くならないのはさすが。ネギが刻んでストックして時間が経っていてパッサパサだったのが惜しかったけど、さすが漁協直営のお店と思わせるだけの味に満足。
土産に鯵の干物を買い込み、陽も昇ってポカポカ陽気だったのでグローブを春秋用に替えて出発。県道17号線〜国道414・134号線と繋いで江間I.C.から伊豆中央道に乗り、伊豆縦貫道で沼津I.C.に接続、そのまま東名で東京に向かい、給油のため足柄S.A.にピットイン。食後のデザートに<ロータスガーデン>のチョコデニッシュとコーヒーでひと息付けてから給油してリスタート。
途中、故障車や事故処理渋滞はありつつ概ね流れていたものの、東名川崎I.C.手前で詰まったので擦り抜けて先頭出たら事故ではないので何かと思ったら、迷い込んだ犬の安全を確保しようとバイク集団がセイフティカー役を務めていた、なんてハプニングを目撃。おかげで東名川崎手前から用賀I.C.までほぼ占有走行状態というレアな体験をしつつ15時半過ぎ帰宅。
今回は食事がメインテーマだったので、『ゆるキャン△ SEASON2』の聖地巡礼を挟む余裕が無かったけど、ルート的にも面白かったのでそのうちまた来よう。
|
|
同じ伊豆でも東と西ではこんなにも違う景観が楽しめるのがすごい |
まご茶も美味しかったですが、「二食感活あじ丼」も気になる〜 |
|
NCも購入して丸4年、幸い今のところ転倒も立ちゴケもしていないけど、そろそろ油断してやらかしそうな時期な気がするので、いざという時の被害軽減策としてエンジン(フレイム)スライダーでも装着しようと、Webikeで検索してみたところ、RDmotoというメイカーのクラッシュプロテクター[H46-PH01-W]が、定価9,923円のところ65%オフの3,472円という超お値打ち品を発見したので、3月15日にポチッとなしたのが16日には到着。商品説明の読み込み不足で、ブラックを注文したつもりがホワイトが届いたのには一瞬「え?」ってなったけど、自分の落ち度だし、黒じゃなきゃダメってわけでもないからまぁいいや(^ω^ ;)。
週末装着作業に取りかかるも、取説が簡素というか説明不足すぎるため、パーツの仮組みをするも正解か分からず、本体に合わせつつ正解を探らないといけないと言う不親切仕様のうえ、製品ページには取り付け動画も上がってるけど、車種もパーツ構成も違うのでほとんど参考にならない有様…(^ω^ ;)。
その上、フレイム固定のボルトが手持ちの工具では全然緩めることが出来ないトルクで締め付けられていたので自力取り付けは断念し、プロにお任せすることにして本日ナップス 足立店へ。
セール中でピットが混むことが予想されるので開店30分前に着くよう出かけ、受け付け開始と共に依頼したところ、最初の作業枠に入ることが出来る。
さらにU-KANAYAというメイカーが、レバー無料取り付けイヴェントで出店していたので、ブースで予約状況を聞いてみたところ(事前予約を受け付けているのを知ったのが昨夜の閉店後だったのだ)、ほぼ埋まっていたけど、奇跡的に11時半の枠にキャンセルが出て空いているとのことだったので、その枠を予約してエンジンスライダーの作業完了を待つと、やはりあの取説だとハードルが高かったと見え、U-KANAYAの予約時間ギリギリまでかかりヒヤヒヤする。
引き渡し時、右サイドはフレイムを挟み込む形で固定しており、こういうパーツはボルトが緩みやすいので定期的なチェック・増し締めが必要とのアドヴァイスをもらう。結果作業工賃は初期費用にカウル脱着料150円が追加された5,170円也。
続いて、U-KANAYAの受け付けをし、レバーはツーリングタイプ[HO080]のマットブラック、アジャスターはマットチタンカラーをチョイス。「ドレスアップしてる感」アピールのため、バーエンドと合わせてブルーのレバーにしようかとも思ったけど、経年劣化による褪色するのも嫌だし、ツアラーであまりギラギラしたパーツで揃えるのも品が無いかとシブ目のコーデでまとめた次第。
30分の作業後受け取りレバー代を精算、15,180円也。これでナップスでのレバー組み立て:2,200円+交換:2,200円の工賃が浮いてラッキィ♪
帰り道、レバーの握り心地を意識してみると、ブレーキ側の効果は良く分からないながら、クラッチは確かに握るのに指に余計な力がかからなくなった…気がする…かな?(^ω^ ;)
今使ってるショウエイ Z-7も着用4年だし、チークパッドの表皮がひび割れし始めたのでそろそろ替え時かとヘルメットを新調することに。
今回は気に入ったグラフィックモデルがラインナップされていることもあり、以前から気になっていたOGKカブトに初挑戦。
デザイン的にはGOも捨てがたかったんだけど、マット仕上げのカッコよさにやられてAEROBLADE-5 HURRICANEのフラットブラックレッド[586744]を、サイズは、試着してみたら頭回りのフィット感はMでも行けそうだったんだけど、チークパッドの圧迫感が気になったし、緩さを感じるわけでもないのでLをチョイス。
ヘルメットくらい応援の意味からもリアル店舗で買いたいところだったんだけど、ナップスのセール価格でも30,800円、RABEEだと29,000円だけどHURRICANEは在庫していなかったのでアマゾンで最低価格のマケプレ品をポチッとな。28,510円+送料690円也。
被った印象は、確かにアライ、ショウエイより明らかに軽さを感じる分、「守られてる感」に乏しくチト心許ない(^ω^ ;)。
あごひもの「マイクロラチェットバックル」やシールドのセンターロック式レバーとか、OGKカブト独自機構に慣れがいりそうだけど、実戦投入が楽しみ。
緊急事態宣言下というのは重々承知しつつも、天気の良い日にツーリングに行かないでいるとストレスが天元突破しそうなので、季節外れのポカポカ陽気予報の天皇誕生日に房総を流すことにして6時半過ぎ起床・7時前出発。京葉道路〜館山自動車道で南房総にアプローチ。最高気温は15℃予報だけど、風はまだ冷たかろうと、上はヒートテックインナー+ロンT+ジャージ+フライトジャケット、下はコーデュラユーロ ウォームパンツにアルパインスターズのショートブーツという春装備で出かけたら、高速では上半身がちょっと肌寒かった。
富楽里P.A.でのトイレ休憩を挟んで館山自動車道の終点富浦I.C.で下りて、国道127号線〜県道86号線で房総半島南端を目指し、途中の<道の駅白浜野島埼>前に菜の花畑があったので撮影タイムを取ってから野島崎灯台に向かい、野島埼からの太平洋を眺めてから出発。『バナナマンのせっかくグルメ!!』で紹介されたらしい<白浜ひものセンター>で早めの昼メシを…と思ったものの、イートインがあるのかと思ったら販売だけだったので土産にイカの塩辛を買ってリスタート。
ピーカンのポカポカ陽気の中、海の青さが見事なオーシャンヴュウを眺めながら国道410号線を気持ちよくクルージングし、給油を挟んで県道297号線〜国道128号線の海沿いルートを食事処を探しながら北上。混むのを避けるため11時過ぎたあたりで見つけた<道の駅和田浦WA・O!>に寄り、<わだい処 和田浜>でなめろうを焼いた「さんが焼き定食」を食す。どうせ房総に来たのでなめろうを食べたかったところだけれど、この店には無かったので妥協。味はまぁそこそこ。
時間に余裕があれば勝浦まで北上しようかと思っていたけど、今日の目的は果たしたし道が混む前に帰り着きたいこともあり、Google Map任せの最短ルートで帰路に着くことにして、県道34号線経由で房総スカイライン(県道24号線〜県道92号線)で館山道の君津I.C.まで戻って高速に乗り、市原P.A.でトイレ休憩&おやつにピーナッツソフトクリームを舐めて出発。後はノンストップで東京に向かい、14時半過ぎ帰宅。
|
|
千葉みのある写真が撮れました(笑) |
本当はなめろうが食べたかったなぁ… |
NCに乗り換えた年に買ったRSタイチのDRYMASTER BOA ライディングシューズのソールがすり減ったし爪先の擦り傷も目立って来たので買い替えようと、年末のナップスのセールでチェックしたら、次はカジュアル感を高めようと狙っていたアーバンブラウン[RSS006BR01230]の在庫が無く、色味の確認が出来ないこともあって見送り、年明けRABEEをチェックしてみたらアーバンブラウンの店頭在庫があり、色味的には好みであることが確認出来たものの25.0cmが無かったので、結局ナップスのセール時価格・RABEEの価格と同じ18,513円だったアマゾンでポチッとなしたのが到着。
しかし、この手の用品で4年以上経っているのにモデルチェンジしてないって珍しくない? それだけ完成度が高かったんだろうか?
5000kmサイクルに到達したのでオイル交換を実施。
オイルは年末にナップスのセールで買っておいたものの廃油処理ボックスを買っていなかったので、一之江2りんかんに仕入れに行き、ついでに、昨年買ったもののグローブの着脱時なんかに、ニット生地がグローブのベルクロに引っ付いてしまうのが鬱陶しいことが発覚したゴールドウインの光電子グローブの代わりに、半額引きになっていたモーターヘッドライダースのインナーグローブ[HM55-898-DSG502]を購入(1,628円)。
帰宅後早速オイル交換作業に着手。今回もオイルはウルトラG2(10W-30)を使用。
‥‥走行:19996km
|