Home Book Minicar Motor Mac Weblog
Left Side
NC750X Diary
愛車NC750Xにまつわる記録とモータースポーツ関連イヴェントの参加レポートです(2019年分)

Top
NC750X
SPACIA GEAR
VFR800
GSX750W
TDM850
Bandit250
750 KATANA
GS250FW
GN50E
17年 | 18年 | 19年 | 20年 | 21年 | 22年 | 23年 | 24年 |

■'19/11/24:リチウムイオンバッテリィって5年も持つけど面倒くさい面もあるのね
 木曜日には車検完了の連絡があったものの、土曜日は一日中雨だったので受け取りに行けず、今日の午前になってようやく雨が止んだので、午後ホンダドリーム板橋へ。
 車検は通ったものの、バッテリィの電圧が規定値より若干低めで直に寿命になるだろうと交換を勧められたので、通常2年くらいの寿命が5年ほど持つ割りには値段がそんなに変わらないこともあり、リチウムイオンバッテリィに交換することにして、SHORAI製のバッテリィ代(23,980円)と工賃(2,200円)が加わったので、総額は101,474円也。
 余計な工賃がかかってしまったのがモヤッとしたけど、どうやら車検整備の時に判明して連絡はくれたらしいものの、ウチの電話のせいか、留守番電話のメッセージがちゃんと残ってなくて、なんの電話か分からず折り返さなかったのが敗因なのでしょうがない。
 リチウムイオンバッテリィは、これからの時期、気温が5℃以下になると不活性状態になってしまい、満充電でも始動しないことがあるので、そうなった場合は通電して10秒くらい放置(ネットで調べたら3〜5分ってのが定説みたいだけど)してから始動するように、というアドヴァイスを受けてからバイクを引き取って無事1回目の車検は完了。
‥‥走行:14836km

■'19/11/17:車検1回目
 いよいよ初の車検の時期が来たので、事前に入庫予約を入れてホンダドリーム板橋へ向かったものの、てっきりトランクに入れておいたと思い込んでいた車検証と自賠責保険の証書が家だったことが発覚(^ω^ ;)。
 予約をしていたので、推奨整備メニューで見積もりが作ってあり、それをベースに今回の整備範囲を相談。走行14836kmと、ちょうど自分的オイル交換サイクルの5000km間近なので、オイルとオイルフィルター交換は済ませることにして、そんなに神経質に変える必要は無いとのアドヴァイスからクーラント交換はスキップして、必須と言われたブレーキフルードは交換、という内容で、法定費用16,420円+車検諸費用50,050円+オイル、オイルフィルター、ブレーキフルードを始めとする消耗品8,824円で75,294円也。
 車検証と自賠責保険の証書は21日までに届けば土曜日には受け取れるとのことだったので、書類は郵送することにして受け付けは完了。NCを預けて撤収。

■'19/11/16:ウェイン・レイニーが、タイレル6輪が、鈴鹿を走る!
 鈴鹿サーキット主催のヒストリックイヴェント《SUZUKA Sound of ENGINE 2019》に、ケニー・ロバーツ、ウェイン・レイニー、エディ・ローソンと、80〜90年代に活躍したチャンピオンライダーが一挙に来場するということで、「これはレジェンド達のサインをもらうチャンス到来!?」と、週末は天気も安定しているようなので観覧を決め、さすがに鈴鹿日帰り翌日の出勤はキツイので、土曜日の前売りチケットを押さえて5年ぶりに鈴鹿へ出撃。
 午前中のうちにはサーキット入りすべく、4時半に起床して5時前NCで出発、首都高〜東名高速〜新東名高速〜伊勢湾岸自動車道〜東名阪自動車道ルートで鈴鹿に向かう。
 最低気温が7〜8℃予報なので、ウィンタージャケットの下にヒートテックインナー+保温素材の長袖シャツ+ユニクロのウルトラライトダウンベスト+ジャージに足首はサポーターで防寒したものの、大井松田あたりの寒さにはこの装備では甘かった。そのためトイレが近くなり、足柄S.A.、藤枝P.A.でトイレ休憩、浜松S.A.でトイレタイムとスプラッシュ&ゴー、御在所S.A.で最後のトイレ休憩を取り、所要時間5時間の想定タイムで10時前に鈴鹿到着。新東名では後方監視を強化したし、一部区間の制限速度が120km/hに引き上げられ、NCのストレス無く巡航出来る速度が120km/h弱で法定速度内だったこともあり、今回は静岡県警のお世話にならずに済んだ(笑)。
 ドピーカンで日差しはポカポカだったのでジャケットはバイクのトップケースに突っこみ、歩きやすい靴に履き替えて入場。今回は前売りで観覧券(1日2,600円)と、グリッドウォーク&ピットウォークに参加出来る「パドック“プラス”」(2,100円)というチケットを押さえたので、特設テントでパドックパスを布製リストバンドへの引き換えを済ませる。
 グランドスタンド裏のステージでは、シャケさん(河崎裕之)、水谷 勝、八代俊二の、往年の全日本ライダートークショウの真っ最中で、既に終盤だったのでステージ前に腰は据えずにスピーカーから流れるトークを聞きながら出展ブースを眺めるも、数はそんなに出ていないのでサクッと見終わってしまう。コーヒーを啜って冷えた身体を温めてからパドックに移動してピットを一巡りしたものの、ピットにはあまりお目当ての車両がいなかったのでスタンド裏に戻り、「黄金たまごとじ伊勢うどん」で早めの昼メシを済ませ、パンフレットと鈴鹿のロゴ入りショルダー型チケットホルダーを買い込んでから、12時5分からのグリッド&ピットウォークに参加するため再びパドックに移動して待機列に並んでグリッド&ピットウォークに突入。今回の目玉であるタイレルP34(我々スーパーカーブーム世代にとってP34は「ティレル」ではなくあくまでも「タイレル」です(笑))を始めとするF1マシーンやCカーはグリッドに並んでいるものの、レジェンドライダーが走らせるバイクはグリッドどころかピットでも披露していないし、時間いっぱいまで見てしまうと13時15分からのロバーツ、レイニー、ローソントークショウがケツカッチンになってしまうこともあって、見物はそこそこで切り上げてグランドスタンド裏に移動して、トークショウ開始30分前からステージ前に陣取って見物。アメリカンライダーがWGPを席巻した時代を振り返るトークに、ヴェテランGPファン達から暖かい笑いが巻き起こる実に和やかな内容。ステージ終了後、レジェンド達は相変わらず鉄壁のガードで撤収してしまったので、残念ながらサインをもらう隙は無し(^ω^ ;)。パドックに戻ってファンサーヴィスでも始めないかと、念のためもう一度パドックに移動して2時半まで粘ったものの、ピットが開く気配すら無いのでサインは諦めて撮影のための場所探し。万一のパドックへの移動のことを考えてグランドスタンドで撮ろうかとも思ったけど、やはりスタンド席はフェンスがジャマになるのでシケインに移動して座席を確保。「Legend of Formula 1」でカメラのセッティングを探り、今回の目玉企画のレイニーが26年ぶりに鈴鹿を走る「WGP US Legends〜Wayne is Back〜」を見物。青木琢磨が8耐や日本GPでデモ走行したのと同様の改造が施されたマールボロカラー(ロゴはもちろん無いけど)のYZF-R1を駆って、東コースだけとはいえレイニーが走る姿を見て胸が熱くなる。続いて「Tyrrell P34 伝説のシックスホイーラー」で6輪F1マシーンの実走行を見物・撮影してから撤収。
 帰り支度を整えて17時サーキットを後にして、リバースルートで東京に向かい、新東名の浜松S.A.で給油&晩メシタイム。<三和>の「炭火焼ぼんじり入り名古屋コーチン親子丼 鶏そばセット」で腹を満たし、給油を済ませて出発。日が暮れるとかなり寒く、特に新東名のエリアでは寒い思いをしながら走行。21時過ぎ足柄S.A.でトイレ休憩とローソンでココア(薄くて甘味も付いてない激マズでビックリした)を買って啜ってからリスタート。さすがに土曜の21時過ぎなので東名も首都高も流れていたので想定通り22時半無事帰宅。

 う〜ん、レジェンドライダーの走りやタイレル6輪が見れたのは良かったけど、WEC 富士といい、今年はミッションを達成出来ないイヴェントが続くなぁ(^ω^ ;)。
'76 タイレルP34の写真 '77 タイレルP34の写真
21年ぶりに再会したタミヤ保有の'76 タイレルP34 こちらはデモ走行も披露したピエルルイジ・マルティニ氏所蔵の'77年型P34
ウェイン・レイニーの写真 鈴鹿サーキットを走行するウェイン・レイニーの写真
レイニーはトークショウの間終始上機嫌で、最後集まったファンの動画を録るご機嫌ぶり まさかレイニーが再び鈴鹿を走る姿を見る日が来るとは…感無量です

■'19/11/3:チームルマンが17年ぶりの戴冠。我らがミクAMGはもてぎでの連続表彰台獲得記録が3でストップ
 ポール・トゥ・ウィンが最低条件、かつランキングトップのARTAがノーポイントに沈まないとチャンスがないとはいえ、ワンチャン逆転チャンピオンのチャンスが残っている我らがGSR。去年のLEONのような例もあるし、今年はMEGA WEB東京モーターショーのため、ウエルカムプラザが改装工事に入ったためPVイヴェントを休止しており、PVでの応援という手は封じられていることもあって、SUPER GTもてぎ戦を現地観戦することに。
 週間天気予報をチェックしていたたところ、今週はずっと天気も良さそうなのでチケット押さえたのに、直後に日曜だけ午後雨の予報に変わったうえ、予選を見ていたら、ミクAMGがテレビ中継で分かるほどのバイブレーションが起きるトラブルに見舞われ、予選で7番手に終わったのでチャンピオンの可能性は消滅してしまい、テンションはあまり上がらない中、4時起きで出発。
 日本GPは暖かかったし、この週末昼間はポカポカ陽気なので騙されそうになったけど、水戸方面の天気予報を見ると最低気温が9℃になっているので、油断せず去年同様ウィンタージャケットの下にヒートテックインナー+保温素材の長袖シャツ+ユニクロのウルトラライトダウンベスト+ジャージに足首スパッツを装着した冬装備。
 水戸I.C.でトイレタイムを取ってからもてぎに向かい6時到着。去年は既にゲイト待ちの車の列が出来てた記憶があったけど、まだ入口渋滞は始まっておらずゲイトはスムーズに通過。2輪パーキングにバイクを駐めて、この時点ではジャマなだけなので、いったんカメラは持たずに入場待機列に並び、観戦ゲイトオープンの7時半までオースポ読んだりして過ごして入場し、とりもなおさずGSRショップに向かい、フルグラフィックTシャツを買ってミクサポ撮影会&サイン会参加券をGetしたものの、またぞろ個スポの特典引換券を忘れるというポカ発覚(´・ω・`)。
 いったん中央エントランスに出てチケット引換所でパドックパスをコンビニ券から実券に引き換えてからバイクのところに戻って観戦支度。ゲイト前待機時使っていた折り畳みチェアをトップケースに突っ込む替わりにカメラを出して場内に戻ってブース行脚。プログラムを買い、カルソニックブースでGT-R ニスモ GT500ベースの12号車のトミカが出てたのでGetし、ギャルパラブースでレースクイーン大賞投票券付き『ギャルパラ2019 日本レースクイーン大賞特集』の予約をして、推しRQの宮越愛恵譲に投票券を献上した流れでGSRショップに移動して撮影会&サイン会に参加後、即パドックに移動して待機列に並んで9時半からのピットウォークに突入。いの一番にミクサポのところに行ってミクサポちゃんを撮影してからピットロードに移動してノベルティ集め。無限、モデューロのステッカー、ヒトツヤマのカード、チーム郷のクリアファイル、ケーヒンのミニタオル&立体シール、レイブリックのステッカーをGetしてコースに戻り、第1コーナー側に足を伸ばしてRQ撮影を再開、混んでるところは避けながら、ミクサポのところにもう一回寄りつつ最終コーナー側まで辿り着いたところで終了時間になったので、マシーン撮影をしつつ退出。
 待機列に並んだ頃はまだ肌寒かったので来た時のままの格好でいたけど、ピットウォークが始まる頃には薄日が差してきて、歩き回ってる間に結構汗を掻いたので、GSRのピット裏の様子だけチェックしてからエントランスに抜けて再度バイクのところに戻り、ジャケットとダウンベストを脱いで、戻りがてらシリーズチャンピオン予想投票(3枚分投票する権利があったので、GT500=WAKO'S、GT300=ARTAに2枚、GT500=KeePer、GT300=K-tunesに1枚投票)をしてから再入場。GPの時と違い<OAK>が意外と空いていたので「ウィングチキンバーガー」で昼メシを済ませていたら、ちょうど11時半からのF2-Bの歓迎フライトが始まってしまい、今年は生フライトは見逃すが、曇り空だったからまぁいいか。
 食後イベントスクウェアのまだ見てないブースをチェックしてからG席に移動。今回のチケットは、週間天気予報と睨めっこして天気的に大丈夫そうだ判断した29日時点で、既に昨年取ったグランドスタンドのV席は既にほとんど売れてしまっており、最上段や通路際が取れなかったので、それならいっそG席セカンドアンダーブリッジ側の席を試してみようとG7ブロックの最上段の指定席券(6,800円)とピットウォークパス込みのパドックパスA(10,500円)、2輪駐車券(600円)をMOBILITY STATIONで購入したもの。
 スタート進行の間居眠りをして過ごして13時半決勝スタート。このブロックはクリッピングポイントを真正面に臨む、もてぎでも車速が最も落ちるコーナーなので、流し撮りはしやすいけど画的には面白味が無いので、2輪・4輪問わず撮影ポイントとしてはイマイチなことが判明。
 もともとレースディスタンスが短いのでスタートからゴールまで観戦。GT500はランキング2位のKeePer TOM'S LC500がトップを快走して逆転チャンピオンへの望みを繋ぐが、ポイントリーダーのWAKO'S 4CR LC500の山下健太が執念の走りでポールスタートのau TOM'S LC500を交わして自力チャンピオンの条件である2位を獲得して、チームルマンとしては17年ぶりのGT500クラスの王者に輝く。
 GT300はLEON PYRAMID AMGがタイヤ無交換作戦でレースを支配するもファイナルラップの最終コーナーでガス欠症状を起こして減速した隙を突いてGAINER TANAX GT-Rが優勝。ポイントリーダーのARTAが4位に入り、5位以上の自力優勝条件をクリアしたためチャンピオン確定。新田守男は2002年以来、相棒の福住仁嶺はGTデヴュウイヤーでの戴冠する一方、我らがミクAMGは5位フィニッシュでティームランキング3位、ドライヴァーズランキング4位という、なんとも消化不良なシーズンに終わる。
 今年は表彰台すら乗れなかったし、早めに着けば雨に降られないかもしれない降水確率だったので「パークフェルメウォーク」やグランドフィナーレはパスして撤収、帰り支度を整えて15時40分出発。日本GPの時よりは流れてる区間があったので16時半に水戸I.C.に辿り着いて常磐道に乗ると、いつものように友部S.A.から始まった渋滞を擦り抜けていたら、千代田P.A.手前で急に降り出したので緊急ピットインしてカッパを着るついでに、ゴール辺りから頭が重くなり始めたので頭痛薬を飲んでリスタート。結局降っていたのは一部だけで都心に近づくに連れ路面はすっかり乾いていたのは助かった。例によって小菅JCT以降は流れていたので18時半帰宅。
カルソニックIMPUL GT-Rのトミカの写真 レーシングミクサポーターズの写真
ようやくリリースされたティーム特注トミカですが、マーキングがシール貼らなきゃいけないのが残念 ミクサポ撮影会券はGet出来たけど特典引換券を忘れるとか…
WAKO'S 4CR LC500がau TOM'S LC500をオーバーテイクする瞬間の写真 グッドスマイル 初音ミク AMGの写真
レクサス勢ではルマンかサード推しなので、このシーンは熱かった! 杏仁豆腐レーシングミクさんともこれでお別れかぁ

■'19/10/20:マルク・マルケス、もてぎ戦としては初のポール・トゥ・ウィンでコンストラクターズチャンピオンを決める!
 今シーズンは、マルク・マルケスが前線のタイGPで早々にチャンピオンを決めてしまったため、やや消化試合感のあるMotoGP 第16戦 日本GP観戦のため、例年通り観戦をご一緒するバーグマン200氏と守谷S.A.での5時待ち合わせのため4時NCで出発。
 先週のF1 日本GPの決勝日は、猛威を振るった台風19号の台風一過で半袖で過ごせる暑さだったのに、週明けから急に冷え込んで今年の日本GPも寒いのかと思いきや、覚悟していたほどには気温が下がらないようなので、ヒートテックインナー+ドライの長袖Tシャツ+ジャージ+ウィンタージャケットの秋装備で出かけたところ、守谷S.A.周辺は霧が出ていたもののこの装備で十分な陽気で助かった。
 守谷S.A.でバーグマン200氏と合流して出発、水戸I.C.でトイレを済ませてツインリンクもてぎに向かって6時半到着。今年も外周ロード2輪駐車券を取ってG席最寄りの駐車エリアにバイクを駐め、この時間帯でもジャケットを脱いで過ごせるくらいの暖かさだったので、ジャケットはトップケースに突っ込んで観戦支度を整えてグランドスタンドプラザ側に向かうと、今年は簡易ゲイトは設置されておらず、スタッフが声がけして足止めするシステム(なんで毎度毎度システム変えるかね?)。ゲイトオープンの7時まで5分くらいだったのでその場で待って入場してグランドスタンドプラザのブース巡り。スズキブースでガラポンくじを引いたり、ヤマハブースで配布している応援グッズにステッカーがあったのでGetしたり、中央エントランスでバイク来場者限定抽選会に参加したり(今年は残念賞のステッカー)、パスケースとプログラムをバイク来場者特典の500円の金券を使って買ってからコーヒーで一服して、G席側はフードメニューの品揃えがお寒いので、昼メシ用にチャーハンと点心のセットを買い込んでからG席に向かう。
 今年はチケット販売日開始日に、座席指定が可能になる15時からバーグマン200氏がチケット取りに挑み、ダウンヒルストレートエンド付近のブロックで最後列の通路際を確保したところ、ダウンヒルからマシーンを追うには通路の手すりがジャマなので流し撮りにはやや厳しい環境。レンズを、ほぼ日本GP専用になってしまっているEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMに換装し、午前中のウォームアップ走行で肩慣らしをした後、Moto3クラスの決勝スタートまで2時間近くあるので、バーグマン200氏に荷物番をお願いして、チームスズキエクスター・グリッドガール(ミクサポでもおなじみ荒井つかさ嬢も参加)目当てでグランドスタンドプラザに足を運んでみるも、ノブのトークショウの後は、GSX-RRに跨がってグリッドガールとの記念撮影会後の撮影タイムはキャンセルでショボ〜ン。ミシュランブースでアンケートに答えてステッカーをもらってから座席に戻って決勝観戦。
 Moto3は、第13戦サンマリノ&リビエラ・ディ・リミニGPでキャリア初優勝を遂げた鈴木竜生がレースを引っ張り、久々日本GPでの日本人ライダーの優勝が見れるか? と期待が高まるも、後半徐々にポジションを落とした上、最終ラップのビクトリーコーナー前のセクションでセレスティーノ・ビエッティに交わされて表彰台すら取りこぼす始末で、優勝はレオパード・レーシングのロレンツォ・ダラ・ポルタ。Moto2クラスは、SKY レーシング・チーム VR46のルカ・マリーニがポール・トゥ・ウィンでキャリア2勝目を飾る。
 台風19号の災害支援活動を優先するため、航空自衛隊のF-2Bの歓迎フライトは中止となったスタートセレモニーでは、ホンダのGP参戦60周年を記念した、国さんと、ホンダにWGP初勝利をもたらし、62年のチャンピオンでもあるジム・レッドマンのパレードランを挟んでMotoGP決勝スタート。意外なことにもてぎ戦としては初のポールからスタートしたマルク・マルケスが序盤にリードを築くと、そのまま独走でポール・トゥ・ウィンを決めてホンダのコンストラクタータイトル確定させる。
 ゴール後撤収。去年はフェンスで区切って帰り客の流入を防いでくれていたのに、今年は開放してしまったため出発に少々手こずりつつ16時過ぎサーキットを脱出。県道51号線の流れはまずまずだったので1時間ジャストで水戸I.C.まで辿り着き、いつものように友部S.A.で一服してからバーグマン200氏とは流れ解散。友部から始まっていた渋滞の間を小菅JCTまで擦り抜け擦り抜け19時過ぎ帰宅。
スズキブースのガラポンくじの写真 RC213-VSのバインディングの写真
去年もガラポン形式にしてくれれば当たりを見逃すことも無かったのに…(笑) 特性バインディングに換装されたRC213-VSのステップ
BMW M8セイフティカーの写真 国さんとジム・レッドマンの写真
M8 GTEのウィングを装着してGTカーみバリバリのM8セイフティカー 国さ〜ん、視線くださ〜い!(^ω^ ;)

■'19/10/6:ついにWEC 富士の決勝を観戦したものの…
 MotoGP 日本ラウンドと日程がバッティングすることが多かったり、MotoGPと日程がカブらなかったらカブらなかったで他に優先したいイヴェントの予定が入ったり荒天に祟られたりして、予選日('12年)と公式練習走行日('13年)見物こそしたものの、結局決勝を観戦する機会を逸していたWEC 富士戦。今年は日本GPとの日程もカブらず天気も良さそうだし、なによりLMP1規定としては最後のシーズンということもあって見ておかないと後悔しそうなので、観戦券とピットウォーク券を前売りで購入。7時55分のピットウォーク目指して5時前に起床して支度を整えて出発しようとしたら外はザーザー降り…。
 天気アプリの雨雲レーダーを見ても雨雲が映っていないので、これは局地的なにわか雨と当たりはついたものの雨足は強いのでカッパを着込んで出発したところ、案の定みるみる雨足は弱まり、3号線に入る頃にはすっかりやんで一安心。消費税アップのことを忘れていて、旧価格でのジャストの高速代しか小銭入れ替わりのスマホケースに突っ込んでいなかったので、東京料金所で小銭の補充をしてリスタート。東名高速の流れ自体は悪くなかったけど、工事で大井松田の分岐ルートが詰まっていたせいで定刻の1時間半かかり6時45分頃富士スピードウェイ到着。
 観戦支度を整え、前売ピットウォーク券をリストバンドに引き換え、プログラムを買ってからとっとと待機列に並んで7時55分のピットウォークに突入。今日の最重要ミッションであるトヨタ8号車のサイン会列に並んだものの、ピットウォーク券組はパドックパス組の後ろに並ばされる&トヨタのピットは第1コーナー側で到着に時間がかかるコンボで、30分の制限時間内に順番が来ないままタイムオーヴァー。仕方ないのでドライヴァーカードだけもらい、8時55分の終了時間までの僅かな時間撮影しながら退出。従ってノベルティの戦利品もトヨタのみ(´・ω・`)。
 この頃にはだいぶ暖かくなってきたのでいったん駐車場に戻り、今日は涼しいかと着たままでいたフライトジャケットをトップケースに突っ込み、ついでに干しておいたカッパをトランクにしまってからイヴェント広場を徘徊。TGRブースでアンケートに答えてクリアファイル、SNSフォロワー特典のステッカーを貰ったり、フードコートの<メゾン ランドゥメンヌ>でパン・オ・ショコラを買い、飲み物は売っていなかったので別のワゴンでカフェラテを買い込んで一服してから東京マルイブースの<ガンアリーナ>を体験したりして過ごしているとスタート進行が始まったので、グランドスタンドでスタートの模様を撮影してから、マシーン撮影に移動するまえに昼メシを済ませておこうと、フードコートの<ボナペティ>の「1/4チキンとローストポテト」が美味しそうだったのでを食べてみたら、これがサーキットメシとしては歴代1位の美味さ。
 マシーン撮影のためレンズをEF70-300mmに換装してからいつものようにダンロップコーナー側に移動。そしたらGTの時に比べてカメラの砲列が遙かにに少ないので、たまたま目に入ったこともありダンロップ進入のストレートでしばし撮影してみるも、あまり面白味のある画にならないので結局いつもの丘の上で13時まで撮影してから、今日は時間に余裕があるので最終セクター側を探検してみようとアンダーパスを潜ってコース外側に抜けて、ダンロップ手前のストレートを正面に臨む丘やGR Supraコーナーを見下ろす丘をチェックしてみるも、300mm程度のタマで撮影して面白いスポットは見当たらなかったし、小雨もパラついてきたのでカッパ替わりのパーカを羽織って引き上げ、グランドスタンド観戦に切り替える。しばらくすると雨はやんだものの15時過ぎたあたりから気温が下がってきたので、フライトジャケットを取りに行きがてら、撤収をスムーズにしようと帰り支度を整えてからスタンドに戻ってゴールまで観戦。
 LMP1クラスはトヨタ8号車が横綱相撲でポール・トゥ・ウィン、LMP2クラスはレーシングチーム・ネーデルランド29号車(オレカ07・ギブソン)、LM-GTE Proクラスはアストンマーティン・レーシング95号車(ヴァンテイジAMR)。LM-GTE AmはTFスポーツ90号車(ヴァンテイジAMR)がポール・トゥ・ウインでWEC初勝利という結果。
 ゴール直前からまた雨がパラついてきたので、表彰式見物はパスして撤収。サーキット内道路がガラガラだったので17時15分にはサーキットを脱出。御殿場I.C.までの下道はガラガラ、東名高速も大井松田周辺が詰まっていたけど、ゴールデンウィークや夏休みのGT帰りのようなどん詰まりでは無かったので心理的にはだいぶ楽に18時半海老名S.A.に辿り着く。海老名での晩メシ恒例の<らーめん大山>でメニューを見たら、新メニューの「濃厚えび醤油プレミアム」が美味しそうだったのでチョイスしたところ、これが豚骨醤油ベースに海老香油という組み合わせがツボで、レギュラーメニュー入りして欲しいくらい気に入ってしまった。
 19時海老名S.A.を出発。海老名〜横浜町田間は渋滞していたものの、他は首都高含めて流れていて20時自宅到着。

 TGR特注パッケージのTS050のミニカーにサインを貰いたくて、張り切って5時起きして挑んだのに、変なところとケチったのが災いしてミッションを達成出来なかったり、富士直前に“ゆるキャラ”を募集して萌えキャラを採用したTFスポーツ「雷電姫」の等身大ポップを撮影し損なったり(トヨタのピットに向かう途中に見かけたのだけど、一刻も早く列に並びたくてスルーしたら、ピットウォーク終了時間にはとっとと引っ込められてしまっていた)と、色々心残りの多いLMP1規定ラストイヤーのWEC観戦となりましたとさ。
トヨタのサイン会の様子の写真 イヴェント広場の写真
俺、次にWECでサイン会に参加する時はパドックパス買うんだ… イヴェント広場は世界選手権とは思えぬ出展ブースの少なさ
東京マルイブースの写真 1/4チキンとローストポテトの写真
「サーキットのあたらしイ楽しみ方の提案」(原文ママ)というコンセプトにしてもナゼ東京マルイが出展を?(笑) 「1/4チキンとローストポテト」は、これまで食べたサーキットメシの中では群を抜いて美味しかったです
サーキット内道路の写真 濃厚えび醤油プレミアムの写真
ウソみたいだろ、ゴール直後のサーキット道路なんだぜ、これで <らーめん大山>の新メニューの「濃厚えび醤油プレミアム」は豚骨醤油ベースに海老香油という組み合わせがツボでした

■'19/9/28:ハンドルバーウエイト交換
ハンドルバーウェイトの写真
 締め付けボルト逸失により交換を余儀なくされたハンドルバーウエイト購入のため今週もナップス 足立店へお出かけ。
 本当は10%オフ日の29日に買い物をしたかったところが、明日はミクサポちゃんの撮影会があり時間的余裕が無いため、それなら消費税が10%に上がる前の9月中に買い物を済ませておこうというわけ。
 前回はブラックを付けたけど、見た目的にノーマル然として面白味が無かったので、どうせドレスアップするなら主張を強めようと[EBB301B]を購入。取り付けを依頼しようとしたら、なんと6時間待ちと言われて断念。10%オフ日じゃないから、午前中に行けば大丈夫だろうと高をくくってたけど甘かったなぁ。
 そもそもが、グラつきに気付いた時に確認した際、六角に見えなかったから特殊工具がいるのかと思い込んでいたのだけれど、家に戻って取扱説明書を読んでみたら六角レンチで締めるだけでいいようなので交換作業に着手。ハンドルのパイプ内にナットを取り残しそうになって、バイクを傾けて落として回収するハメになった以外は特に問題無く交換作業は完了。
 しかし、ということはパイプ内に片方のナットが残ってるってことだよね?(^ω^ ;)

■'19/9/23:フロントブレーキパッド交換
 フロントブレーキパッドの交換時期が近づいたので、ちょうど秋のセールをやっているナップス 足立店にパッドを仕入れに行くことに。
 店頭表示価格から10%オフ日の日曜日は昼間友人と約束があったので、友人との用事を済ませてからナップスに向かったこともあって交換作業をする余裕は無いため、買い物だけして作業は後日にしてもらう手配を済ませておくことに。
 パッドは、RKFA5(FINE ALLOY 55)シリーズ[RK-814 FA5]を購入。ライフはノーマルより短くなると言われたのでデイトナの赤パッドに替えようと思ったら、ライフの長さは「RK MA-X→デイトナゴールデンパッド→RK FA5→デイトナ赤バッド」の順なんだそうな。てっきり赤パッドは効きよりライフに振ってるラインだと思い込んでいたので目から鱗だった。お代はパッド代:3,799円+工賃:1,944円。
 そして本日、雨のち曇り予報だったけど朝から雨はやんでいたので、午前中のうちに交換作業を済ませてしまおうと、改めてナップス 足立店へ。
 サイトには9時オープンと受け取れる書き方がしてあったけど、10時前に着いたら開店前で、ピット前で作業受け付けを始めたところだったのでまぁ結果オーライか。パッド交換のついでに、いつの間にかグラついてしまっているハンドルバーウエイトの増し締めも依頼。作業は4番目に着手で1時間待ちと言われたので、時間潰しに近くのワークマンとブックオフを冷やかしてから店内で待機。無料サーヴィスの点検含めて1時間弱で作業完了。ただしハンドルバーウエイトは、なんでそうなったか全く分からないんだけど、締め付けボルトが無くなっており、替わりになるサイズのボルトの在庫も無いので交換するしか無いとの由。
 なのでいったん保留にしたら、ウエイトを外した状態で返されたので、ひとまず左側だけウエイトが無い状態で帰宅。そしたらちゃんと(?)左ハンドルに振動が発生するようなり効果を実感することに。
‥‥走行:12997km

■'19/9/16〜17:見延で肉、食うかい?(CV:大塚明夫)
【1日目】
 『ゆるキャン△』の聖地、山梨県身延町で《ゆるキャン△「第1食目!身延で肉食う会」》なるイヴェントが開催、元祖野クルメンバー2人の中の人が登壇するトークショーもあるというので、推し声優が登壇するとあっちゃ行くのみ! というわけで、公式サイトのプレオーダーに申し込んだところチケットが当選。当初は、「日帰りで18時終了予定のトークショー参加はチト辛かろう」ということで昼の部のみチケットを押さえていたものの、「どうせ身延詣でをするならツーリングがてら泊まりにして、夕方の部も見ちゃう?(ただし好天に限る)」と思いつき、天気予報をチェックする日々を過ごした結果当日は、どうやら天気は持ちそうだし、仕事的にも休んで差し支え無さそうなので、水曜夜に一般販売分で夕方の部のチケットと宿を確保。
 ところが、その翌日から降水確率が高くなる一方でハラハラしながら天気予報をチェックしていたところ、結局当日は、関東が午前中雨、甲信越が晴れで落ち着く。
 一応6時には目を覚ましたものの予報通りの土砂降りだったので、少しでも雨脚が弱まらないかと様子を見てから8時出発。幸い出発時点では雨足もだいぶ弱まり、東名高速を走っていると大井松田辺りでは雨もすっかり止んで路面も乾いてくる。東名は雨のおかげか流れがよく、御殿場I.C.を1時間ちょっとで通過するペースの良さ。御殿場JCTから新東名に入ったあたりから雲間から陽も射してきて、新清水I.C.を降りる頃にはすっかり晴れて、カッパを着たままだと暑苦しくてしょうがないほど。
 国道52号線を身延方面に向かい、<道の駅とみざわ>で変身解除タイムを取りがてら、今回は「わくわくハイウェイ」アプリを使った《中部横断道開通 ゆるキャン△ スタンプラリー2019》のスタンプ集めも兼ねているのでアプリを起動してスタンプをGetしてから出発。<道の駅なんぶ>でもスタンプをGetし、『ゆるキャン△』でお馴染み「みのぶまんじゅう」を買うため身延駅前に寄り、<栄昇堂>で会社への土産と、その場で頂く用にひとつ買い込み、イートインスペースに用意されたお茶と饅頭で一服。
 饅頭に舌鼓を売ってから、身延山久遠寺にスタンプをGetしに足を伸ばしたら、ちょうど道沿いに今日の宿を発見して良いリサーチになる。久遠寺三門前でスタンプをGetしてから52号線に戻って少し北上すると会場の身延町総合文化会館に到着。駐車場にバイクを駐め、会場の様子を掴むため一巡りしたら、ライディングシューズじゃ暑苦しくてしょうがないのでいったんバイクに戻り、こういう時用のつっかけに履き替えてからトークショー会場のホールに向かい、チケットの事前受付の場所を確認してからフードエリアに戻って昼メシ。スペアリブとカルビ串を食べたものの、肉が結構硬くて期待したほどじゃ無くてショボ〜ン(´・ω・`)。
 事前受付開始の12時を過ぎたのでホールの受付に向かい、チケットをリストバンドに交換して特典のTシャツをもらったものの、一応『ゆるキャン△』ネタなんだけど、野クルの部室の黒板に描かれていたキャラという、イマイチ分かりづらいチョイスでちょっと肩すかし。
 ホール内の休憩スペースで軽く涼んでからカメラとTシャツをトップケースに詰めに行き、時間潰しに会場を一巡りしてからホールに戻り、13時半の開場時間まで休憩スペースで涼んでから入場。
 14時定刻スタートのトークショーは、イヴェントタイトル由来の8話のシーンの生アフレコを皮切りに、作品の振り返りコーナー〜キャストセレクションエピソードの上映&生コメンタリー(原 紗友里チョイスの4話)〜佐々木恵梨が加わっての「ゆるキャン△ウルトラクイズ」〜佐々木恵梨による「ふゆびより」の歌唱〜告知コーナー〜登壇者挨拶で締めという流れで、1話まるまる上映してのコメンタリーなんてゼータクな企画もあったこともあり、内容の濃い1時間半だった。
 トークショー終了後mixiをチェックしたら、マイミクのディバージョン氏が気まぐれで足を伸ばして来たことが分かり、駐車場に行ったら発見したので軽くダベり、退散するのを見送ってからホールに戻って16時半からの夕方の部に突入。夕方の部も基本構成は昼の部と同じで、生コメンタリーは豊崎愛生チョイスの8話。
 イヴェントは18時終演。元々「肉食う会」のメニューを晩メシ代わりにするつもりでいたのが、昼の部が終わった時点でフードメニューがほぼ壊滅状態でアテが外れたのでネットで調べたら、身延駅前に食事処があり、時間的にもイベ終わりに行っても開いていることが分かったので身延駅に向かい、イヴェントで登場した料理を提供したという繋がりもあるので<ファミーユ>で晩メシを食うことにして、“土日祝限定”に惹かれてボルシチをオーダー。スープの味はともかく、野菜がみじん切りで具がベーコンという仕立てが自分的ボルシチの概念とマッチせずイマイチ(´・ω・`)。
 晩メシを済ませて宿に向かう。今回の宿は、手頃な金額の素泊まりプラン(8,640円)が残ってた<旅館 田中屋>Yahoo! トラベルで予約。
 チェックインして部屋に落ち着くと、持参したMacBook Airで今日のネタまとめをしてから風呂に入って就寝。
みのぶまんじゅうの写真 トライアンフストラスクトンの写真
みのぶまんじゅうは甘さ控えめで上品な味。皮のうっすら塩味とあんこの甘みでお茶が進みます ちゃんとしまリン祖父の愛車トライアンフスラクストンRを展示するところに作品愛を感じるイヴェントでした
「身延で肉食う会」会場の写真 スペアリブとカルビ串の写真
甲信越地方は関東沿岸の大雨がウソのように晴れ渡る夏日でした 見た目はとても美味しそうだったんですけどねぇ…

【2日目】
 7時過ぎ起床。帰り支度を整えてチェックアウトを済ませ、宿から歩いて5分ほどのところにある、しまリンの交通安全ステッカーを売っている<武州屋>の場所とバイクを駐めるスペースがあるかを確認してから出発。8時の開店したての店に入ったら、よく訓練されたおばあちゃまが「交通安全ステッカー?」と、こちらの思惑を見抜いて案内してくれたので友人への土産分含めて3枚購入(一人3枚までの購入数制限あり。さらに転売抑止のため署名が必要)したら、椎茸茶を振る舞われて椎茸が食えない身としては閉口するが、お茶請けの葛餅で椎茸臭を誤魔化してなんとか飲み干して出発。天気はまだらに雲が張る晴れ模様。国道52号線沿いにある「中部横断道開通 ゆるキャン△ スタンプラリー2019」のスポットに寄りながら北上。<道の駅みのぶ><下部温泉郷>(下部温泉駅前)、<道の駅しもべ>に寄ってスタンプをGet。ガソリンの残量が怪しくなってきたので国道300号線(本栖みち)に入ってからスタンドで給油して本栖湖に向かうが、峠道の一番オイシイ区間でバスに捕まってしまったのはアンラッキィだった。
 みのぶ観光案内所の駐車場に着いたものの、残念ながら今日は山側に雲がかかっており、富士山も雲にすっぽり覆われてしまっていたので、コンディションが良かったら中ノ倉峠に登って逆さ富士を撮影する計画は断念。リバースルートで国道52号線に戻って北上を続け、<セルバみのぶ店>でスタンプをGetしてから店内を覗いたら、リアルスタンプラリーのスタンプもあったので、「肉食う会」のチラシにスタンプを押して出発。<道の駅ふじかわ><道の駅しらね>でスタンプを押してから、ルートが少々複雑だったのでGoogle Mapのナビを頼りに次の目的地である<ほったらかし温泉>に向かう。山側は爽快だったものの、甲府盆地エリアに入るとジリジリと暑く夏ツーリングの趣。
 県道39号線〜県道5号線〜国道20号線〜国道140号線〜西関東道路〜フルーツライン経由で向かったものの、途中iPhoneが甲府盆地の暑さに負けて熱暴走でフリーズしたので休憩を余儀なくされるハプニングを挟みつつ<ほったらかし温泉>に到着。ここは「あっちの湯」と「こっちの湯」の2箇所に分かれており、「こっちの湯」に入ったところ、リサーチ不足で『ゆるキャン△』に登場したのは「あっちの湯」だったという(^ω^ ;)。
 甲府盆地を見下ろす露天風呂の爽快さを味わってから昼メシを摂ろうとしたら、食事処がうどん・そばや丼物ばかりで、どうせなら地元グルメっぽいので締めたいこともあり、<笛吹川フルーツ公園>まで下りて<展望★星屑レストラン ガイア>で昼メシ。どうせなら今回は肉尽くしで行こうと「富士山麓牛と甲州富士桜ポークのハンバーグ ブルーチーズとポルチーニのソース」をオーダー。表面がカリカリに焼いてあり、最初の一口がパサパサだったので「え? これもハズレ?」とテンション下がっていたら、中から染み出てきた肉汁と絡めて食べると、上品な甘さの脂と肉の味が感じられてそこそこ旨かった。
 腹もくちたので出発してリバースルートを通って国道20号線に向かったつもりが、どこでどう間違えたか国道140号線(雁坂みち)を逆走してしまったらしく、なぜか乗った西関東道路のランプに舞い戻ってしまったので、「甲府方面」の案内を頼りに西関東道路に乗り直したらすぐ一宮御坂I.C.の案内が出て来たので、県道314号線〜国道137号線と繋いで無事一宮御坂I.C.に到着。中央高速に乗って東京に向かい、談合坂S.A.で今回最後のスタンプをGetし、おやつに南アルプス白桃ソフトを舐めて出発。高井戸から首都高までずっと渋滞しており、三宅坂JCTあたりは完全にストップしてしまう有様で、思いのほか時間がかかり17時自宅到着。
 観光スポットを精力的に巡った、というわけではないながら、なぜか充実感を感じるツーリングとなり満足満足♪
椎茸茶と葛餅の写真 本栖湖の写真
もともとは「中部横断道開通 ゆるキャン△ スタンプラリー」の優待サーヴィスらしいです 残念ながら富士山は全く拝めませんでした
甲府盆地の写真 富士山麓牛と甲州富士桜ポークのハンバーグの写真
甲府盆地を見下ろす<ほったらけ温泉>の爽快さは格別でした せっかくなので、今回のツーリングの食事は肉尽くし

■'19/8/25:タナックス プレートフック3装着
プレートフック3の写真
 リアシートに荷物を積んだ際の荷掛フックとして装着していたアルミツーリングバーの替わりにタナックスプレートフック3を購入。
 いや、そもそもリアシートに荷物を積むケースがまだ発生していないため、ツーリングフックバーが不便とかそういう確たる理由があるわけではなく、なんとなくプレートフックの方がコードの取り回しが良さそうなんじゃね? くらいの動機での交換なのだけれど(^ω^ ;)。
 今回も、ナップスなんかでは定価販売なのでアマゾンでポチッとな。ただ、アマゾンだと36%引きで1,589円(サイト主購入時点)とお安くはあるのだけど、プレミアム会員じゃないので送料400円がかかってしまい、お得感的にはイマイチだけど、それでもリアルショップより安いのだからしょうがない。
 交換作業は自体はなにも難しいところは無いのでサクッと交換完了。まるで純正オプションというか始めから付いていたかのような違和感の無さ。
 しかし、道交法改正でナンバープレートの被覆が明確に禁止されたため、フックやコードでナンバーの判別性が落ちているとアウトになる可能性があるうえ、2021年の全面施行後は、ツーリングバーのような製品は取り付け自体NGになることを、今回の買い物下調べで初めて知っただよ。
 業界団体の努力のおかげでマフラーなんかが合法的に交換出来るようになった一方で、こういう規制強化も進んでるんだから、免許更新の際の講習ではもっと周知に努めるべきじゃなかろか?(いや、改正のポイント冊子には書いてあったかも知れないけど、マトモに読まないっしょ?(^_^;))

■'19/8/17:猛暑の東京からえくそだすっ!
 今年の夏休みは、「働き方改革」とやらの余波でなんと12連休。と言っても、そもそもお盆でどこも混んでるし、ど真ん中にコミケが控えているし、なにやら台風の動きも怪しいしと、ロングツーリングの予定が立てづらい中、天気予報と睨めっこして、天気次第では1泊ツーリングに行こうかと思っていたものの、日本に接近していた台風10号の進みがゆっくりなうえ、四国から本州を横切ってから日本海を北上、結果13〜14日は荒れ模様と、夏休み後半を台無しにするルートを取ったためロングツーリングは断念することに。
 ここのままツーリングを全くしない夏休みで終わるのは悔しいので、せめて<峠の茶屋>の蕎麦でもたぐるかと、猛暑日予報の東京を脱出して伊豆・箱根お散歩コースを走ることに。
 例によって246〜環八〜第三京浜〜横浜新道〜134〜西湘バイパスの下道海沿いコースで箱根にアプローチ。土曜日なので都心はそこそこ車が出ていたり戸塚周辺が事故渋滞で詰まっていたものの、だいたいいつも通りの8時半頃には西湘P.A.に辿り付き、水分補給だけして出発。ガソリンの残量が中途半端だったので、箱根口でいったんおりて国道1号線沿いのガソリンスタンドで給油してから箱根新道に入ったら山中は雲でガスっており、路面はフルウェットのうえ車も多いのでダラダラペースで大観山へ向かうと、アネスト岩田ターンパイク箱根では
《WEBIKE CAFE Meeting! 2019》を開催中だったので、軽く出店ブースを眺めてからカフェでアイスカフェラテ啜ってひと息付けてから出発。
 十国峠もガスっていたし、当然車もペースを落としているので熱海峠までダラダラとクルージング。伊豆スカイラインに入るとガスは張れたのの、周囲が雲で覆われているのでスカイラインの眺望は楽しめないまま11時<峠の茶屋>到着。こんなハイシーズンにも関わらず、珍しく他のお客がいなかったので一番乗り。お約束のつけとろをオーダーして涼味を堪能。
 前回はここでUターンしたけど、今回は冷川I.C.まで行き、いったん料金所を出てから入り直してリバースルートで箱根峠まで戻る頃には、ガスは晴れたものの眺望は開けないまま。国道1号線で芦ノ湖畔に出て、県道732号線に折れて<甘酒茶屋>に寄り、木陰の涼しい風に吹かれながら冷やし甘酒でひと息つける。
 一服後、天山に移動してひとっ風呂浴びることに。駐車場が満車っぽかったので混んでるかと危惧したけど、いざ浴場に向かったら思いのほか空いていて一安心。 30分弱ほど温泉に浸かり、休憩室でデッキチェアが確保できたので、軽く午睡をしてから15時前出発。
 帰りは小田原厚木道路〜東名高速道路ルートで東京に向かい、厚木I.C.〜横浜町田、用賀〜大橋JCTと詰まっていたので擦り抜けを強いられつつ16時半近く帰宅。
 眺望・走り面は楽しめなかったけど、そもそもの目的である避暑については達成感のあるプチツーリングだった♪
椿ラインの雲の写真 <峠の茶屋>のつけとろの写真
海沿いは日差しが厳しかったのに椿ラインはこの有様 夏バテ気味の身体にネバネバ食品が染みますなぁ

■'19/8/4:荒れ模様の真夏の富士戦をWAKO'S 4CR LC500が2連勝で制す!
 鈴鹿1000kmが無くなった変わりにセミ耐久レースとなったSUPER GT夏の富士戦(第5戦)観戦のため、6時前に起床して6時出発。
 錦糸町の入り口で、使えないクレジットカードでも使おうとしたのか、なにか一筆書かされてるのがいるというタイムロスや、首都高は空いていたものの、東名高速道路は海老名JCT手前から渋滞というほどではないけど流れが悪かったり、御殿場の出口でも支払いにやたら手間取ってるのがいたこともあり7時40分過ぎ富士スピードウェイに到着。NCを2輪駐車場に駐め、いざ観戦支度を整えて…と思ったらカメラのストラップを忘れて来たことが発覚してテンションが下がってしまう。
 チケット受付でコンビニ発券のチケットをパドックパス(今回は、観戦を決定をしたのが遅かったので、グリッドウォーク券は無し)の実券に引き換え、トイレで日焼け止めを塗ってからGSRショップでお買い物(サーキットTシャツ Vol.4を購入)&個スポの特典引換券を使って缶バッジをGetしてからイヴェント広場を徘徊。グッズでカメラストラップを出してるところが無いかチェックするも残念ながら見当たらず(^_^;)。
 今回新兵器として、カメラを縦位置で構えた際にストロボが上側に来るブラケットを投入することもあり、早めに並ぶ作戦のためパドック側に移動し、GSRのピットの位置を確認してからピットウォーク待機列に並び、10時15分開始のピットウォークに挑む。
 今日もとりもなおさずミクサポのところに向かい、宮越愛恵嬢を中心に撮影。前回ピットウォーク等スナップ=24-105mm/走行車両=70-300mmの2本を使い分けたところ、105mmだとピットウォークでは寄りが物足りなくなってしまったので、今回はいったん囲みを抜けて70-300mmに換装して再び潜り込む作戦に初トライ。アップが撮れたのはよかったものの、やっぱピットウォーク中のレンズ交換は色々リスキーでちょっと怖いな。
 ミクサポからはいったん離れ、エヴァRQの囲みが意外に手薄だったので潜り込んで撮影してからノベルティ漁りのためピットレーンに移動。GSRのピット前に行ったら恒例のステッカー配布をしていなかったので、他のティームのピット前をウロウロ。レイブリック、ケーヒン、ナカジマレーシング、スバルでステッカーをGetし、それを収納するためにゲイナーでクリアファイルを配っていたので、それをもらいに行こうとしたら、GSRのステッカー配布が始まっていたのでGetし、ゲイナーでクリアファイルを確保、最後にエヴァRTでマシーンのイラストカードをGetしてからRQ撮影に集中しようとコースに戻ったら、程なくピットウォーク終了になってしまったため、RQの取れ高的にはイマイチだったけど、近年のGTとしてはノベルティGet出来た方なので良しとしよう。撤収する宮越譲を撮ってからパドックに捌ける。
 ピットウォークでだいぶ体力を削がれたので、ピットビル屋上に場所を確保して涼みがてら水分補給後、今回はフード列に並ぶのを嫌って持参したカツサンドと野菜ジュースで昼メシを済ませ、今シーズンで打ち切りが決まったレッドブル・エアレースの'17 チャンピオン室屋義秀のフライトパフォーマンスを見物してから体力回復のため一眠りして目覚めたらちょうどスタート進行が始まっていたので、車両撮影用の支度を整えてダンロップコーナーに移動。
 GWの時よりはカメラマンは少なめかと思いきや、良いポジションはテントやパラソル立てる客で埋まっていたので流し撮り向きのポジションは確保できず。スタートから30分ほどで丘の上からの撮影は切り上げ、カメラホールを使っての撮影を試みるが、300mmの暗いレンズじゃ効果的な画にはならなかったのでマシーン撮影は諦めてパドックに戻って再度ピットビル屋上で休憩。熱中症の初期症状か持病の偏頭痛が出たか、頭が痛くなってきたので頭痛薬を飲んで一眠りして起きたらセルモ38号車が大クラッシュしてSCになっていたり、小腹が空いたのでイヴェント広場に移動してベーコン串を腹に収めてグランドスタンドで観戦し始めたらコンドーレーシング24号車がピットレーン入り口でマシーンを止めた途端に火が出て再度SCが出たりと、なかなかの波乱含みのレース展開。そんな中、GT500は淡々とノートラブルで走行を続け、SC導入のタイミングを利用した絶妙なピットインでトップに立ったル・マン6号車が第4戦 タイに続いて連勝を飾り、GT300は、最低4回のピットインが義務づけられている中、1スティントを1周でピットインするという奇策に出たJLOC 87号車が優勝。我らがミクAMGは予選9番手スタート。途中2位まで上がるパフォーマンスを見せつつも最終的には8位に沈むという、少々期待外れの結果に終わってしまう。
 スタートディレイやSC導入などもあり、規定周回数に達しないため時間制となりゴールは18時40分。ウィニングラップが完了したところで撤収。6号車が連勝したこともあり、ル・マンのグッズが30%オフになっていたのでティームTシャツを土産に買い込んだのはいいものの、前戦優勝記念Tシャツではなく、普通のティームTシャツを手に取ってしまったことに後で気付きショック。
 帰り支度を整えて19時ジャストサーキット脱出。ゴール時間が遅いので帰り客の時間帯がバラけでもしたのか、サーキット内道路は流れていたのでスムーズに脱出出来、御殿場I.C.入り口までの下道も空いていたけれどさすが夏休み、東名高速は御殿場から渋滞が始まっていたので擦り抜け擦り抜けして20時過ぎに海老名に辿り着き、富士帰り恒例<らぁめん大山>の「えび塩ラーメン」にチャーシューをトッピングした晩メシを済ませて出発。横浜町田以降は流れだし、首都高も空いていたので21時30分過ぎ自宅到着。
レクサスLCコンバーチブル プロトタイプの写真 宮越愛恵さんとらいなさんの写真
レクサスLCコンバーチブルのプロトはデジタル迷彩が施されてました 新兵器のブラケットはメリットもありつつデメリットも。とはいえ課題が見えたのは収穫でした
室屋義秀のフライトパフォーマンスの写真 グッドスマイル 初音ミク AMGの写真
室屋のデモフライトは、ピット屋上からではイマイチそのパフォーマンスが堪能出来ませんした 今回はなぜか歩留まりが良かったんですが要因は不明。あえて言えば、なまじレンズ振る距離が稼げない分集中出来たからかな?

■'19/6/1:日本のタイヤメイカーのステッカー入手を、なぜ並行輸入に頼らないといけないのか?
Bマークのステッカーを貼ったフェンダーの写真
 Bマークのステッカーをフェンダーサイドに貼ったものの、ロゴ回りの白フチが無いため車体色に埋もれてしまったのが納得いかず、改めてステッカー探しをしてみたところ、ヤフオクで並行輸入品のBATTLAXのステッカーセットが2,890円で出品(販売)されていたので落札。端数分に溜まっていたTポイントを使ったので、支払い額は2,000円。サードパーティー製で、防水・耐候性もあってこの点数で3,000円ならむしろ安いくらいじゃないかな?
 元のステッカーは、貼るとき心配したくらいの粘着力だったためあっさり剥がれたので、新しいステッカーを張り直すのに数十分。見違えるほどそれっぽくなって満足満足♪

■'19/5/17:見せてもらおうか、「理想のスポーツツーリングラジアル」の性能とやらを!
 タイヤ交換を実施したせいか、はたまた梅雨入りの声が聞こえてきたせいか、ゴールデンウィーク中はなりを潜めていたツーリング行きたい熱が高まったので、仕事が落ち着いていることもあり、有給休暇を取得してひとっ走りすることに。
 今回のテーマは、交換したBATTLAX T31の皮むきと、前々から気になっていたものの、平日しか食事処が開いていないため週末ツーリングの立ち寄り先に設定しづらかった、「渋川の<永井食堂>のもつ煮定食を食べよう! ついでに軽井沢のアウトレットモールでショッピングをしよう!」に決定。
 食事時は混むという話なので、ならばいっそ朝食にしてしまえ! ということで6時過ぎ起床・6時半に出発したものの、やはり平日ともあって都心はやや流れが悪い。大泉I.C.から関越に乗ると、薄く雲が張っているけど、暑くも無く寒くも無くの絶好のツーリング日和。T31の高速域での路面にピタッと張り付くような路面追従性に感動しつつ赤城I.C.を目指すが、藤岡JCTで「北陸自動車道」ばかりが目立つ案内板に惑わされて上信越道に入ってしまったため(最近、こんなんばっかや)、富岡I.C.でいったん下りて入り直し、改めて関越に戻って赤城I.C.で下り、国道17号線を北上して9時過ぎ<永井食堂>到着。
 名物の「もつ煮定食」をオーダー。ライスは半ライスで一般的な普通盛りとのことなので半ライスをチョイス。ザ・王道の味噌仕立てのもつ煮で、もつは柔らかく臭みもなく、煮汁もコクがあり旨かった。この味・この量で560円は安いなぁ。
 <永井食堂>を後にして国道17号を沼田方面に向かいつつ、国道145号線に入って草津方面へ向かう途中のスタンドで給油したり、八ッ場ダム手前のセブンイレブンでトイレタイム&カフェラテで一服した後、せっかくなので、去年見物した八ッ場ダムにも寄って工事の進み具合をチェックしてから軽井沢方面に向かうが、途中で「北軽井沢方面」の看板を目にしたにも関わらず「草津方面」の方のバイアスに判断を誤り国道292号線に入ってしまい、中速コーナーの快適なルートだったこともあり、気持ち良く流していたら草津まで行ってしまう(^ω^ ;)。
 そんな中、標準装着タイヤでは、特にヘアピンカーブだと狙ったラインを外しやすく、修正舵や過重のかけ直しが必要なことがしょっちゅうだったのが、T31だとほぼほぼ狙ったライン通り旋回してくれるという、T31の性能を初ワインディングで目の当たりにすることに。メイカーの売り文句や媒体のインプレは、ぶっちゃけ眉に唾して読んでたんだけど、こんなに実感出来るほどの差があるものかと目から鱗がポロポロと。
 念のためGoogle Mapのナビを使いつつリバースルートで無事国道146号線にリカバリィして、白糸ハイランドウェイ経由で新軽井沢に13時に着いたので、<腸詰屋>というソーセージ専門店で昼メシを済ませることにする。とはいえ、朝メシをしっかり食べたせいでそんなに腹も空いてなかったので生ハムサンドとアイスティーの軽めの昼食。味は…う〜ん、既製品よりはマシだけど感心するほどの旨さでは無かったなぁ。<永井食堂>のもつ煮定食以上の値段(サンドは680円)の価値があるかと言うと…。
 それでも土産にはなるかと、ブラードヴルストフランクを購入し、<軽井沢・プリンスショッピングプラザ>に移動してショッピングと洒落込むが、自分的定番ブランドのショップを巡ったものの今回は収穫無し。軽井沢ファーマーズギフトで、平日休んだ償いの会社の土産に菓子を買い込んで15時過ぎ撤収。
 せっかくの「理想のスポーツツーリングラジアル」ということで碓氷バイパス経由のルートを採ってみるが、残念ながら軽井沢側からだと下りなので、車がそこそこいたのに登坂車線が無くて抜くことが出来ず、ワインディングは全く楽しめず。
 松井田妙義I.C.から上信越道に乗り、途中一部区間で多少流れが悪くなった程度だったので、大泉I.C.を下りた後の都内の混雑はあったものの18時前には帰宅。
 アウトレットモールでの買い物が空振りに終わったのは残念だったけど、T31の性能は実感出来たし、なによりもつ煮が旨かったので満足度自体は高いツーリングだった♪
<永井食堂>のもつ煮定食の写真 八ッ場ダムの写真
もつは柔らかく臭みもなく、スープもコクがあり、ザ・王道の味噌仕立てで美味しゅうございました♪ すっかりダムらしくなっていた八ッ場ダム
浅間山の写真 <腸詰屋>の生ハムサンドの写真
陽気自体は良かったものの、陽が出たり陰ったりの繰り返しで、残念ながら浅間山も雲に隠れてました <腸詰屋>の生ハムサンド。う〜ん、<永井食堂>のもつ煮より高かったけど、満足度は…

■'19/5/12:ブリヂストンデヴュウ
BATTLAX SPORT TOURING T31の写真
 10連休中の御殿場往復でフロントタイヤのスリップサインが現れたのでタイヤ交換をするため、タイヤ交換では毎度お馴染みマッハへ。
 ホントは連休中に交換を済ませるつもりだったのだけど、在庫の確認をしたらリアの在庫が無かったので取り寄せてもらい、その時点で予約可能な作業日時が、一番早くて今日の14時だったので予約を入れておいたもの。
 今回は、ミシュランとのスポンサー契約が切れ(だからそんな契約は無い)、NCで施してるプチステッカーチューンのTSRBSユーザーなので、BATTLAX SPORT TOURING T31をオーダー。
 リアタイヤはスリップサインが出るまでにはまだまだ余裕があるのだけれど、前後で銘柄が違うのもキモチ悪いので、ちょっともったいないけど前後同時交換に踏み切った次第。
 作業は1時間で完了。お代はフロント:18,500円/リア:23,700円+工賃:1,500円×2+廃タイヤ処理料:300円×2の計45,800円也。例によって窒素ガス充填 or バルブ交換サーヴィスはバルブ交換をチョイスしたところ、NCは金属バルブなので交換不要ということで窒素ガス充填にチェンジ。
 ニュータイヤの感触に慣れるため、帰り道はちょっと遠回りして帰宅。

 BSへのスウィッチを機にステッカーチューンをマイナーチェンジ。
 BSのロゴステッカーをフェンダーのサイドに貼り、TSRのロゴを「TECHNICAL SPORTS」のロゴタイプ無し版(レース車両のフェンダーには「TSR」のロゴのみ貼られてることに後で気付いた)に張り替える作業に取りかかったんだけど、サードパーティー製とはいえBSのカッティングシートのデキが悪く、アプリケーションシートの粘着力強すぎて、ステッカー本体が全然車体に張り付かず苦労したうえ、片側は切れ目が入ってしまうという、ややトホホな結末に。
 それにしてもBSのマトモなステッカーってなんでないんだろうね?
‥‥走行:10796km

■'19/5/4:富士マイスター立川恐るべし。ZENT CERUMO LC500が2年ぶりに富士を制す!
 ゴールデンウィーク恒例のSUPER GT富士戦、今年も天候に恵まれそうなので観戦することにしてチケットをチェックしたら、グリッドウォーク参加権付きパドックパスが残っていたので奮発してしまう。
 今年のゴールデンウィークは10連休ということもあり、高速道路は連日渋滞が報じられているし、昨日の予選の中継で記録的な来場者数ということだったので、渋滞を少しでも回避できればと5時起きで出発したところ、作戦が奏功したか、首都高はガラガラ、東名高速も70〜80km/hにペースダウンする区間は点在したけど、流れてはいたので予定通り6時40分には富士スピードウェイ(途中の道路が工事のためクランクになってたけど、あれ何の工事?)のゲイトに到着(並んだゲイトが、なんだか進みが悪かった)。
 NCを駐輪場に駐め、とりもなおさずレーシングミクサポーターズの撮影会参加券が残ってないかとGSRショップに向かったものの、さすがにこの時間では出遅れで予定数終了。サーキットTシャツ Vol.1を買い、個スポの特典引換券を缶バッジと引き換える。
 駐輪場に戻り(車がひっきりなしに通るので、駐輪場〜広場間を渡るのに一苦労したのなんて初めて)、観戦支度を整えてからコンビニ発券のチケットをプラスティック製のパドックパスの実券に交換し、プログラムを買ってからコーヒーで一服後、グランドスタンド裏のイヴェント広場を軽く一巡りし、今イチオシのレースクイーンの宮越愛恵嬢を撮るのに気合いを入れ、今年はEOS 5D Mk3をサーキット初投入したこともあり、ピットウォーク待機列に8時半から並んでしまう。
 ピットウォークは10時5分開始。まずはミクサポのところに行って撮影し、顰蹙買わない程度の時間で切り上げてGSRのノベルティをGetすべくピットレーンに移動して、配布列だと思って並んだらコンドーレーシングの列で、しかも配ってたのが眠眠打破でガッカリ。そのまま今度こそGSRの列に並んでステッカーGet。組み立てるとペンホルダーになるクリアファイルも配布していたらしいのだけど、予定数に達してしまっていたらしく残念ながらGetならず。
 どこのピット前も芋洗い状態でノベルティ入手活動どころじゃ無かったのでコースに戻り、第1コーナー側に向かってレースクイーン撮影をしてからミクサポのところに戻ったタイミングでレースクイーン退出時間になってしまったので、撤収するミクサポを撮影し、こちらも退出がてら人が捌けたピットのマシーン撮影をしつつパドックに戻り、昼メシのため大渋滞の地下道を通ってグラスタ裏に移動。
 「もつカレーライス」を腹に詰めた後は、混んでると感じた昨年以上のイヴェント広場の人出にうんざりしたこともあり、とっととグリッドウォークの待機列に並んでしまうことにして、パドックに移動して12時過ぎから並んだところ、ウォームアップラップが始まったあたりからサーキット上空に黒い雲が張り出してきてしまう。
 スタート進行は13時15分からだけど、一般客がグリッドに入れるのは15時50分からで時間も短いので、入場開始後は撮影はGSRだけに集中。この頃から雨が降り始め、グリッドウォークが終了してパドックに戻った頃には本降りになってきたため、雨宿りのためピットビル屋上に逃げ込むと、みるみる雨脚が強くなり雷まで鳴り出す始末。
 レースの方も、セーフティカー先導でスタートするも、雨は強くなるばかりでスタート後30分ほどで早々に赤旗中断。その間、気温もみるみる下がって、ジャケットをNCのトップケースに突っ込んでしまったものの、取りに行くには濡れなければならないという詰み状態だったので、ピットウォーク中は重ね着用のパーカを着込んで、それでも寒い思いをしながら雨がやむのを待つ。
 30程の中断後15時33分リスタートになり、しばらく様子を見たら雨も大丈夫そうだったのでダンロップコーナーに移動してマシーン撮影に勤しむが、5DのAFは、動体の追従性が良いって話だったのに歩留まりは7Dとそんなに変わらない印象に落胆。
 1時間ほど撮影してからパドックに戻り、ざっとピット裏の様子をチェックしてからグランドスタンド裏に移動し、小腹が空いたので「BBQフランク」を摘まんでからグランドスタンドでゴールまで観戦。
 レース結果は、GT500が、7番手スタートのセルモ38号車が序盤にポジションアップを果たし、2度の赤旗中断の中ポールポジションスタートでトップをキープしていたニスモ23号車を交わして2年前の富士戦以来の優勝。GT300は、ゲイナー11号車が序盤にトップを奪うとそのまま他車のアタックを凌ぎきり、GT-Rスウィッチ後初の勝利をもぎ取り、我らがミクAMGは6番手スタートで、荒れた展開の中6位キープという結果。
 ゴール後、例によって表彰台見物はパスして帰り支度を整えて18時半過ぎ出発。サーキット脱出は毎度のように手こずったけど、下道は意外なことに御殿場I.C.までガラガラなのは助かったものの、インター手前のガソリンスタンドで給油して東名高速に乗ったら、御殿場から横浜町田まで渋滞の案内…(´Д`;)。
 擦り抜けを駆使して20時ちょうど海老名S.A.に辿り着き、<らぁめん大山>の「えび塩ラーメン」にチャーシューをトッピングした晩メシで冷えた身体を温める。
 昼間身体が冷えてくしゃみが止まらなくなって頭がボーっとしていたせいか、首都高のジャンクションで入り間違え、4号線方面に向かってしまうも、大したロスにはならず21時半には帰宅。
グッドスマイル 初音ミク AMGの写真 宮越愛恵さんの写真
何年かぶりにグリッドに潜り込んだというのに、こーゆー時に限ってハイスピードシンクロが効かなくなるという… まなちゅん、ステキな笑顔ありがとう!
レースクイーン取材の写真 ZENT CERUMO LC500の写真
ピットビル屋上で休憩していた真横でレースクイーンの取材が始まったので便乗 今回5D Mk3をサーキット初投入してみましたが、マシーン撮影に関してはあまり優位性は感じられませんでした

■'19/5/2:<御殿場プレミアム・アウトレット>でショッピング
 平成から令和への元号切り替えが執り行われたことから10連休となった今年のGW。とはいえ、そのための御足がもらえる訳でもなし、そもそもこの時期は天候が不安定でお馴染みだし、29日に某声優さんのライヴ、4日にSUPER GT 富士戦観戦と、そこそこお金のかかるイヴェントの予定が入っていたこともあり、「ドカーンとロングツーリングに行くぜぇ〜超行くぜぇ〜」という気分にもならず、天気の良い日にふらりとひとっ走り行く程度でいいか、ということで、雨続きだった30日・1日と家での引き籠もりが続き、バイク乗りたい熱が高まったこともあり、「箱根・伊豆を流してから<御殿場プレミアム・アウトレット>でショッピングをしよう!」企画を決行することにしたものの、今日は夕方から局地的な雷雨が予想されるとの天気予報…。「まぁ、早めに帰るように心がければ大丈夫でしょ」と、6時起床・6時半出発。
 246〜環八〜第三京浜〜横浜新道〜134〜西湘バイパスの下道海沿いコースで箱根にアプローチするも、天気予報では晴れマークだったけど、空には雲がどんよりと立ちこめ気温も海沿いで16℃と肌寒さすら感じる有様(^ω^ #)。
 西湘P.A.で休憩したら、この時期恒例の「伊豆・箱根ぐるっと満喫スタンプラリー」を開催しているのを知り、商品にトミカもあるのでトライすることにして登録作業をして、西湘P.A.分のスタンプ(いつのまにか物理的なスタンプじゃなくて、QRコードを読み込む電子式に変わってた)をGetしてから出発。箱根新道に入ったら路面コンディションはハーフウェット。緩い右コーナーでアクセル開けたらリアタイヤが「ツゥゥゥゥゥ」っと滑り始めたのでスロットルを戻したら、軽いハイサイド状態になって焦り、以降はクルマもいるし、自重して流れに任せてクルージングモードで大観山へ。御殿場方面も厚い雲が張っており、1ドットも富士山は見えないので、コーヒーで一服つけて出発。箱根峠の交差点前の混雑を抜け、十国峠から伊豆スカイラインに向かうと、なんと熱海峠I.C.が霧に包まれてるではないか! 伊豆スカを走り出すと、霧は路線全面を覆ってるわけではないけど、濃い場所ではかなり視程が悪いので、流れに乗ってのクルージングモードにせざるを得ず、全く走りを楽しむことが出来ない。
 <スカイポート亀石>で3つ目のスタンプをGetし、亀石峠I.C.でUターンしてリバースルートで芦ノ湖スカイライン〜箱根スカイラインで御殿場側へ向かい、芦ノ湖スカイラインの<レストハウスフジビュー>と箱根スカイラインの料金所スタンプをGetしてコンプリート。乙女峠を経由して<御殿場プレミアム・アウトレット>へ向かう。
 さすがにゴールデンウィーク中なので、クルマは入場規制されてたけど、こういうシーンでのバイクのありがたさで、施設の駐輪場に駐めることが出来る。
 昼メシは箱根・伊豆エリアで済ませておきたかったけど、適当な店が無かったので、混雑を承知でアウトレットで食べることにし、ウィンドウショッピングをしつつフードコートを目指したら案の定大混雑。なんとか席を確保して、フードコート内の<麺大将>の「とんこつ醤油ラーメン+チャーシュー丼セット」をオーダー。この手のフードコートに出店してる店らしい、可も無く不可も無くなお味。
 食後モール内を巡り、ラルフローレンで、ちょうど会社用のジャケットの替わりを探していたところ、目的に適う、しかもお値打ちなソフトジャケットが見つかったのでお買い上げ。 他のショップでは、特に惹かれるアイテムも無かったので14時過ぎアウトレットを出発。下道でガソリンスタンドに入るチャンスを逸したので、足柄S.A.でスプラッシュ&ゴーを済ませて出発。東名は詰まったり流れたりの繰り返しだったけど(トンネル区間で、4台が絡む追突事故が起きてた)、何十キロも連なるような混雑では無かったし、首都高も大橋JCT渋滞以外は流れていたので、意外とスムーズに帰れて16時前には自宅到着。
 箱根・伊豆エリアでの走りは楽しめなかったし、結局晴れたのは帰りの高速だけだったけど、雨には降られずに済んだし、初の<御殿場プレミアム・アウトレット>で収穫があったので良しとしよう。
伊豆スカイライン熱海峠の写真 箱根スカイライン料金所の写真
まさか伊豆スカが10時台で霧に包まれるとは… 箱根・伊豆エリアを後にする頃に晴れ間が…

 そして今回デジバッグプラス(ホルスター)を実戦投入してみたのでインプレを。
 まず想定外──というかこちらの想像力不足だったのが、自分は右利きのため右足に装着するわけだけど、バイクの押し歩きの際、ちょうど車体に身体を預ける位置に当たるのが結構ジャマで、バランスが取りづらくなるということ。
 また、今回コンデジをバッグに突っ込んで出かけたのだけれど、この程度の重みでも、乗車姿勢を取った際にバッグの存在感を感じるのが思いのほか煩わしい。
 さらに、肝心の料金所の支払いオペレイションが、「ファスナー開ける→ブラインドで硬貨を取り出す→必要な硬貨を仕分ける→支払う」となり、なんならパンツのヒップポケットから財布を取り出して支払うのより時間がかかってしまうという本末転倒な結果に。
 というわけで、メリットよりはデメリットの方が目立ってしまう残念アイテムでお蔵入りが確定しましたとさ。

■'19/3/21:10000kmオイル交換
 昨年交換してからちょうど1年で自分的交換目安の5000km走って10000kmに達したのでオイル交換を実施。
 ホンダドリーム 葛西東京モーターサイクルショーのチケットを買いに行くついでに一之江2りんかんに寄ってオイルを買い込む。
 NCはレプリカステッカーチューンが控えめでスポンサーの縛りが無くなったので(もともとそんな縛りはありません(笑))、今回はリーズナブルさを採ってホンダ純正のウルトラG2(1,389円×3)と廃油処理ボックスを購入。お買い得品コーナーには10W-40しか置いて無かったけど、オイルコーナーの陳列棚には10W-30も置いてあったのかな?
 帰宅して早速交換作業に着手して小1時間の作業で完了。前回失敗した漏斗の件は、購入時にノズルを付けてくれたので悩まずに済んだ。
‥‥走行:10031km

■'19/2/27:今どきETCも持ってない原始人にホルスター式ウエストバッグは福音となるか?
デジパックプラス(ホルスター)の写真
 小銭入れとしての機能を期待して買ったマップバッグのマグレス1300もスマホホルダーのデジケースマウントセットも、残念ながら期待した使い勝手ではなかったので、ホルスター式のウエストバッグならどうだろう? と、バイク用品店でチェックしてみたところ、MOTOFIZZデジバッグプラス(ホルスター)が目的に適いそうだったのでアマゾンで4,293円でポチッとな。
 パンツのベルトループにカラビナで留められることを謳っていながら付属品に含まれていないのがちょっと不親切。
 カラビナでホールドする運用を考えているので、カラピナを入手して、次に高速に乗るお出かけ時に投入したうえで使い勝手について報告予定。


Last Modified 2019/11/24
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right