Home Book Minicar Motor Mac Weblog
Left Side
VFRな日々
02年6月から17年4月まで乗っていたVFR800にまつわる記録とモータースポーツ関連イヴェントの参加レポートです(2006年分)

Top
NC750X
SPACIA GEAR
VFR800
GSX750W
TDM850
Bandit250
750 KATANA
GS250FW
GN50E
02年 | 03年 | 04年 | 05年 | 06年 | 07年 | 08年 | 09年 | 10年 | 11年 | 12年 | 13年 | 14年 | 15年 | 16年 | 17年 |

■'06/12/3:観客動員数の差はF1をやってるか、やってないかの差?
 前々から一度は見ておきたいと思っていたものの、天気が悪かったり富士改装中はTI(現 岡山国際)でやったりと、なかなか足を運ぶ機会に恵まれなかった《NISMO FESTIVAL》。今年はミニカーコレクションで情報交換させて頂いているよっきゅんさんからタダ券を譲って頂いた上、幸い雨が降らなかったこともあり、先週のTMSFに続いて富士スピードウェイへVFRでお出かけ。
 先週同様7時半過ぎに出発。青空と厚い雲のまだら模様の空の下、曇ってはいたけど気温はそんなに下がらなかった先週とは違い、冬装備じゃないと耐えられないほどの冬らしい寒さ(昨日はポカポカ陽気だったのに…(´Д`;))に震えながら、首都高3号線が改修工事で三軒茶屋から用賀まで1車線になってしまっていたのと、横浜町田から厚木まで事故渋滞で詰まっていたため2時間弱かかって富士に到着。ところが着いてみると御殿場周辺は厚い雲に覆われ、ポツポツとにわか雨が落ちてきだしてしまい「先週の二の舞か?」とテンションがイッキに下がる(だから富士のイヴェントは腰が引けるんだ)。
 そんな中、「TMSFに比べて閑散としてるな〜」などと思いつつ、まずはグランドスタンド裏のイヴェント広場の展示車両の写真を撮ってからパドック裏に抜けると、関係企業の出展はこっちに集中していてなかなかの賑わいぶり。なるほど、そういうことだったのね。
 ピット展示の車両を一通り撮影(今日はS耐の車両を華麗にスルー(^_^;))してからステイジをチェックすると、ちょうど柿元邦彦総監督、ニスモの飯島嘉隆、インパルの星野、ハセミモータースポーツの長谷見、コンドウレーシングのマッチの、Zユーザーティーム監督によるトークショウが始まるところだったので見物。
 現場での厳しさとうってかわったユーモアたっぷりの星野のトークで笑わせてもらった後、ピット上の普段はVIP用として使われるクリスタルルームで、フェスティバル10周年を記念した展示で'97 R390を舐め回すように眺めてからステイジに戻り、3時からの“カテゴリー混走模擬レース”まで時間があることもありギャルオンを見物。この寒さの中、コスチューム姿で一所懸命PRする姿に、風邪でもひかないかと人ごとながら心配になる(^_^;)。
 ギャルオン終了後、軽く物販ブースを冷やかしてからグランドスタンド側に戻り、とんこつラーメンをすすって身体を温めてから日産/ニスモの物販ブースに並び(混乱を避けるため入場制限をしていた)、R383、R390、フェスティバルのイラストがピンズになったフェスティバル記念のピンズセットを買ってからスタンドに移動。
 この間、傘はいらないもののずっと降ったりやんだりを繰り返していた雨もようやく収まるが、完全冬装備で出かけてきたにも関わらず、吐く息が白いほどの寒さでガクガク((((; ゜Д゜)))ブルブルしながらの見物に(あとでVFRの外気温計を見たら5℃だった(´Д`;))。
 なので本番さながらのグリッドウォーク(1000名限定)の後、R390GT1・R381のル マンカー、NP35・R92CPのCカー、GT500・GT300のGTカー、S耐車両にグループAのGT-Rが混走する模擬レース(ちなみに速さはル マン・Cカー>GT500>グループA>GT300>S耐車両の順)をスタンドで見物した時点で寒さに耐えられなくなり撤収、4時前に富士を後にする。いや〜、それにしても富士のイヴェントは天気が不安定でバイク乗りにはハードルがチト高いねぇ。
 例によって秦野中井からの渋滞に加え、東名川崎インターで事故、3号線の工事のおかげでほとんど渋滞しっぱなしの中、すり抜けしまくりで疲れながら6時に到着。いやはや、すり抜けと寒さで震えてたせいか先週より疲れた(´Д`;)。

 ところで先週のTMSFに比べて観客がやや少なめだったけど(ほぼ同じ時間に着いたのに、入場待ちの車の列も無かった)、メイカーへの忠誠度というよりは、やっぱF1をやってるかやってないかの差なんかねぇ?
 あ、そーいえば、サイトではバイクの駐車料金が500円(ちなみにTMSFはタダ)ってなってたのに取られなかったな。なんでだろ?
柿元、飯島、星野、長谷見、近藤の各ティーム監督の写真 '97 R390 GT1の写真
「来年のドライヴァーについては色々構想はありますが、あくまでも勝つためのものとご理解ください」と、ドライヴァーの布陣に微妙な含みを残した柿元総監督 今回のはるまき的メインはこの黒赤のR390。やっぱデザイン・カラーリング的にはショートテイルの'97の方が好きだなぁ
キャンギャルの写真 WOODONE ADVAN Zカラーリング違い2台セットの写真
この寒さの中コスでPRって…ほとんど罰ゲイムやん(^_^;)。彼女たちのプロ根性に乾杯 コンドウレーシングの物販ブースで、WOODONE ADVAN Zのカラーリング2種セットが売られてました。あ、あれ? ピンが来てなかった…(汗)
'98 R390の走行時の写真 R391の走行時の写真
参加車両中、ひときわ明るいライトで目立ってた'98 R390 GT1 寒かったけど、日産のル マンカーが実走してるのを初めて見たので満足♪

■'06/11/26:対決! F1 VS MotoGP
 日産《NISMO FESTIVAL》ホンダ《Honda Racing THANKS DAY》についで定番イヴェントとして定着しつつあるトヨタのモータースポーツイヴェント《TOYOTA MOTORSPORTS FESTIVAL 2006》。今年は“異種格闘技走行”と銘打ち、ラルフ・シューマッハ駆るトヨタのF1カーTF106とノリックが操るYZR-M1がエキジビションマッチを行うという超バカ企画があるというので、これは見逃してはならじと、今年3回目の富士スピードウェイへVFRで7時半に出発。
 金曜日あたりまでは好天の予報だった天気も、日曜が近づくにつれ悪い方にシフトしてしまい、午後からは小雨の予報通り雲が低くたれ込めてしまっているためテンションはちょっと落ちつつも、すっかり冬らしくなった気温の中、フルカウルの恩恵に改めて感謝の念を抱きつつ予定通り9時頃富士スピードウェイに到着(途中でHonda Racingのトランポ抜いたけど、何積んでたんだろう?(^-^))。
 先に車でサーキット入りしていた友人一家と合流し、ブースを一巡りしてからパドック側(色々なパビリオンが設置され、去年より規模が拡大してた)に抜け、ピット展示の車両の撮影にいそしむ。一通り撮影(つってもFポンは途中からスルーしてしまったが(^_^;))してから、メシを食う友人一家といったん別行動にし、“異種格闘技走行”のために来ていたノリックのトークショーを見物。
 トークショー終了後、引き上げるノリックを囲むファンへのサインに応じていたので、ちゃっかり用意しておいたミニチャンプスの'02 YZRのアンダーカウルにサインしてもらうことに成功。これだけでも来た甲斐があったってもんだ(をい)。
 このころから小雨が降ったりやんだりを繰り返すあいにくの天気になってしまい、ウェットの場合は“異種格闘技走行”はキャンセルになるらしいのが心配になってくる。
 再度友人と合流し、グランドスタンド側に戻ってジャンクフード(シュラスコライス。肉が固かった…)で昼メシを済ませてからグランドスタンドに陣取って“異種格闘技走行”を待つ。幸いこの頃には雨がいったんやみ、コースはハーフウェットだったので“異種格闘技走行”は無事開催。F3 VS GT('06 ZENT セルモ SC)、F3 VS MotoGP('05 YZR-M1)、F1 VS MotoGPが0-600mを競うという前代未聞の対決が行われ、それぞれF3、MotoGP、F1が勝利する。ちなみにF1 VS MotoGPは、滑る路面に苦労しつつコンマ3秒差まで詰めてた。ドライだったらどうだったか見たかった!!(ちなみにノリックの日記──あらやだ、オイラが映っちゃってるわ(/▽\*)──によると、前日行われたリハーサルでは全勝だったらしい)
 その後、関谷ドライヴのカストロールトムススープラ('97)と右京ドライヴのTS020が走るヒストリックラン、'07 SC430テストカーのデモラン(ハンドルは寿一が握ってた)が終わったところで車の友人は混雑を避けるために先に撤収。はるまきは居残り、もうひとつのサプライズ(AUTOSPORT webでリークされてたけど(^_^;))の中嶋一貴によるトヨタエンジン搭載のウィリアムズF1、ラルフ・シューマッハのTF106の“F1スペシャルラン”まで見ると、GTのデモはリアルバトルを見ているのでパスし、また小雨も降り出してきたし、帰り車渋滞が本格化する前に出るためにも最後にブースを一回りしてから撤収することに。
 カッパを着ずに済むことを期待して出発するが、今年のモータースポーツイヴェント天気運もついに尽きたらしく、246に出るころには結構降りが激しくなってきてしまったので、246沿いの道の駅でカッパを着込んで再度出発。例によって秦野中井から横浜町田あたりまで渋ったものの、途中から雨もすっかりあがり、5時には都内に入ったので、アキバでちょっとした用事を済ませてから帰宅。

 いや〜、雨だけは残念だったけど、“異種格闘技走行”は楽しかった! 来年もこういう面白い企画をお願いしまっせ。トヨタさん。
YZR-M1の写真 ノリックの写真
異種格闘技戦に持ち込まれたM1は'05のヴァレンシア仕様のロッシ車 ノリックはこの日のためにヴァレンシア仕様のM1とコーディネイトしたツナギで登場
F1 VS MotoGPの写真 '07 SC430テストカーの写真
序盤、このように離されましたが、ゴールではコンマ3秒まで詰めます サプライズその1の'07 SC430テストカー。リアフェンダー前部の造形がずいぶん変わるようです。ちょっとDTMカーっぽい?
ウィリアムズF1の写真 TF106の写真
サプライズその2は、来年からトヨタエンジンを積むウィリアムズF1を中嶋一喜がドライブ。アウトラップでスピンしちゃってました 今年は単に周回するのではなく、ウォームアップラン〜グリッドからのスタート〜ピットイン〜ゴールと、レースをシミュレイションする形でデモが行われたF1スペシャルラン

■'06/11/12:やっと帰ってきたVFR
 代車のCBを返そうと、アキバで買い物を済ませてからパッセージへ行って状況を聞いてみると、もう修理は終わってるとのこと。ヘ? (・д・)。
 実は、カウルの小キズを、買い直すより安上がりに済むなら補修してもらおうと、修理のついでに費用を調べてもらっていて、その回答が金曜に留守電に残ってたんだけど、修理の方には触れていなかったので直ってないものだとばかり思いこんでた。しかも、何を取り違えてしまったのか、すっかり発注するつもりで業者選定とかをしてしまっていて、期間とかについて相談するためにカウルを外して待機していたとのこと。う〜ん、こっちはあくまでも費用が知りたいだけだったんだけどねぇ。
 なんにしても、費用的には15,000円程度(+ステッカー代)らしいが、業者に出すと純正色が出せそうに無いと言うし、2週間はカウルを預けなきゃいけないんなら、わざわざパッセージ経由で出さずとも、また環8工房にでも頼めばいい話しなのでカウル補修の件はキャンセル。カウルを組み直すのに時間がいるし、こっちも修理代を用意していないのでいったん家に戻り、夕方あらためて取りに行って3週間ぶりにVFRと対面、ひと月ぶり(!)にVFRに乗って帰宅(軽い400のアップハンからの乗り換えだったから、「VFRってこんなに重くて前傾してたっけ???」とチト驚いた(笑))。
 で、肝心の原因の方は、結局のところ問題箇所はやはりACジェネレイター──具体的にはステイターで、ホンダが示唆したフライホウィールは何の関係も無く、交換したステイターの不良を疑って新しいものに交換したら症状が改善したそうな。とは言え、これでも実は電圧は下限ギリギリで、バッテリィに負荷がかかることが続くと再発する恐れがあるそうだが、これはもう全体的な経年劣化でしょうがないだろうとのこと。ついでにハーネス類の交換も考えたけど、バックオーダーで入荷が2月などというトンデモない納期なのでやめておいたとのこと。う〜ん、造りがしっかりしてるからバイク自体からはちっとも古さを感じないけど、着実に旧車化していってるのだなぁ(´・ω・`)。
 費用的にはステイター、バッテリィの交換と、ステイターを交換するためにジェネレイターカヴァーを開けることで必要になってしまうオイル交換のみ請求されて52,563円也。
 最初のステイターが不良だったことや、原因特定に手間取ったこと、特定にいたるやりとりでホンダ側がアテにならなかったこともあり、当初交換してしまったレギュレイター(容量がアップしてるそうな)はサーヴィスってことになったため、覚悟していたほどにはかからずに済んで助かった。
 というわけで、「全快」というにはやや不安の残る決着だけど、何はともあれ戻ってきてなにより。これからもよろしくね(^-^)。
‥‥走行:26890km

■'06/11/5:GT500はOpen Interface、GT300はRE雨宮が王座獲得・・・でもね
 早いものでSUPER GTもとうとう最終戦。今年は従来のウェイトハンディシステムに加え、ポールポジションポイントやらファステストラップポイントなどのポイントを稼ぐチャンスを増やしたことと、傍目には分かりづらい特別性能調整による「按配」が効き、最終戦を迎えた段階で8組にドライバーズチャンピオンの可能性があるという大混戦(個人的には、これほどややこしいシステムのもと「演出」された状況を「混戦」と呼ぶのには違和感があるのだけど…)。そんな最終決戦を見るべく(何やら動機について外野から異議が聞こえてくるが気にしない( ・3・)〜♪)第9戦が行われる富士スピードウェイへ。あいにくVFRは修理からまだ帰って来れないので、代車のCB400 SUPER FOUR(MVR EDITION)でお出かけ。
 今回は、話のタネに一度はグリッドに並ぶマシーンとレースクイーンを間近で見ておこうと、ヤフオクでピットウォーク、パドックエリア入場、グリッドウォークが可能なゲストグリッドパスをGet(2万円)して臨む。
 例によって周辺道路が混雑する前にサーキット入りするため5時半過ぎ出発。今年は天気が良い日の昼間はこの時期とは思えないほどの暖かさで、今日も昼間は気温が上がるという予報だったけど、テキは御殿場、騙されないように肌着に長袖シャツ、ジャージにスタジャンの準冬装備で出かけるが、やはり御殿場近辺は寒くインター近くでは歯の根が合わなくなるほど。とは言え富士に着く頃には陽も出て気温が上がりだし一安心。
 まずはケバブ(味はそこそこだったけど肉が固かった…)とホットの缶コーヒーで人心地着けてからイヴェント広場とパドックを行きつ戻りつした後、ヘアピンでフリー走行を時間いっぱいまで眺めてからピットウォークの列へ。
 今回のピットウォーク(例によってコースの方(笑))は、何だかいつもより賑わっていたので、広く浅く撮る作戦は早々に放棄、吉兆宝山メンバー前に張り付き今年最後のコスチューム姿を写真に収める。
 ピットウォークが終わる頃には日差しも絶好調で、朝の格好のままだと暑いくらいだったのでスタジャンをバイクのところに置きに行き、ついでに黒豚とんこつラーメン(角煮は旨かったけどスープはそこそこ。800円はチト高いなぁ)で昼メシを済ませ、一息ついてからヘアピン側に抜けて撮影ポイントの物色。
 100Rからヘアピンへの侵入付近がマシーンとの距離が近く、フェンスもさほど邪魔にならないし、なにより人が少な目なのが良さそうなので、レースはここで見ることにしてパドック側に戻り、グリッドウォークの列に並ぶ(ピットウォークの時もそうだけど、あのゲイトのところで横入りするバカ共を規制しろよな>オフィシャル)。
 初めて参加するグリッドウォークも大混雑。作業をするピットクルーと観客でごったがえしているので、ここでも吉兆宝山の撮影に勤しんでるうちにあっと言う間にタイムオーヴァー。クルマの写真は、撤収のどさくさでGT300車両を何とか数ティーム収めるに留まる。
 グリッドウォーク終了後撮影ポイントに向かうと、決勝が始まる割には人が増えていないので、どうせ富士はグランドスタンド以外ではレース展開は掴めず、結局のところ『激G』頼りになることもあり、今日は腰を据えてマシーン撮りに励むことに。この頃には雲が出てきてお日様は隠れてしまい、こうなると肌寒さを感じるようになってしまうように(さすが富士)。
 主要ティームのマシーンをシャッタースピードやアングルを変えて何パターンか撮っているのに熱中しているうちに、気付けば1時間半近く経っていたので、ピット屋上に移動してゴールを見物。Open Interface SC430とRE雨宮RX-7がパルクフェルメ先頭に誘導され、ドライヴァー・スタッフが歓喜に沸いてるのを見て両ティームがタイトルを獲得したのを知る(^_^;)。
 しかし、特別性能調整って、「誰が勝つか分からない面白さ」って言うより悪平等みたいな気がしてしょうがないんだけどなぁ。脇坂/ロッテラーと山野/井入のタイトル獲得を貶める気は全くないけど、どうもこの2組が今年のチャンピオンって言われてもなぁんかピンと来ないし(もちろんドライヴァーの質がどうこうってハナシじゃなくてね)、タイトル決定戦で、表彰台にすら絡まないところでの順位でタイトルが決まるってのも盛り上がり欠ける気がするんだけど…。
 そりゃ、どんなレースでもタイトル決定戦の優勝争いが常にタイトル決定に直結するわけじゃないってのは百も承知だけど、それはあくまでも実力や時の運であって、ややこしいシステムのせいで、タイトル決定戦の優勝争いにタイトルを争ってるティームが食い込めないのが「レース前からわかっちゃってる」ってのは、オイラなんかは興ざめしちゃうんだけどなぁ。
 そんな釈然としない感じを抱きつつ表彰式の様子を一通りチェックしてから撤収。5時半頃サーキットを出発。前回の失敗に懲り、今回は東ゲイトから出て246を御殿場I.C.に向かうと、思った通りバイクなら結構スムーズにインターまで辿り着くことが出来た。
 インター手前のガソリンスタンドで給油してから東名に乗って一路自宅へ。途中、大井松田あたりから横浜町田まで渋滞に巻き込まれるが、他は結構流れていたため7時半頃無事到着。
 これにて今年のレース観戦は全て終了。いや〜、今年は行く予定にしてたレースが全て天候に恵まれてラッキィだったなぁ。
混雑する2輪駐車場の写真 限定販売されていたバンダイディレッツァザクの写真
2輪駐車場は昼過ぎにはこの有様。これで500円取るかね? まぁ、コースから近いのは美点だけど “ザクII SC430型”って、イミがわからん。こーゆーのはユーザーがシャレでやるもんで、メイカーがやるこっちゃないだろう
カルソニックスカイラインの写真 DHG Racingのちびっこレースクイーンの写真
イヴェント広場には懐かしのカルソニックスカイラインGT-R(R33)が。今のクルマに見慣れた目で見ると随分おとなしく思えますね(笑) ロリコンつんく♂も脱帽? DHG Racingが最終兵器ジュニアRQを投入(笑)
トイ・ストーリー レーシングMR-Sの写真 エプソンNSXの写真
偶然GT300ウィナーのトイ・ストーリー レーシングMR-Sをグリッドで収めていたのはラッキィ 今季初優勝のEPSON NSX。バチピンにはまだまだですが、ようやく流し撮りにも慣れてきました
タイトル獲得を喜ぶ脇坂/ロッテラーの写真 RE雨宮RX-7の写真
GT500ドライヴァーズチャンピオンを獲得した脇坂/ロッテラー組は屋根の上に乗って喜びを露わに GT300はRE雨宮の山野/井入組が王座に。RE雨宮としては初。山野は何と無限・レクリス・雨宮とティームを転々としつつの3連覇

 今回はギャルの撮影点数が圧倒的に少ないので載せるかどうしようか迷ったけど、せっかくグリッドウォークまでしたということもあり皆さんお待ちかね(?)のページを用意しました。あまり期待せずにどうぞ。

■'06/11/3:思わぬ長期入院
 修理完了予定の火曜日、帰宅してみると留守電が残っていたので「お、終わったか♪」とメッセイジを聞いてみると、ACジェネレイターを交換してみたが症状が改善されず(電圧が規定値に満たないんだそうな)原因不明状態。納品された部品の不良かフライホウィールの可能性(ホンダに問い合わせてみたらそうサジェッションを受けたとか)があるので注文したが、よりにもよって部品が欠品中なのでもうしばらくかかるとの内容…(´Д`;)。
 まぁ、それはしょうがないんだけど、こちとら週末は使えるつもりになって、SUPER GTの最終戦を観に行くべくチケットを確保しちゃった(しかもグリッドパスをヤフオクで2万で落とした)ので、詳細を聞くために電話した際その旨伝えると、代車を出してくれるというのでありがたくその申し出を受けることにし、今日受け取ることに。
 貸してくれたのはHYPER VTEC Spec III搭載のCB400 SUPER FOURMVR EDITION。極低速域も粘るし低回転からパワフルで、街中メインならこれで十分と思えるほどのエンジンフィール。MVR EDITIONということで足回りにも手が入っているので、これがそのままこのバイクのキャラとは思えないけど、曲がる時フロントが切れ込むような感じがするのと、寝かせ始めるとペタンと寝ようとする傾向があるので慣れるまで神経を使いそうなのが気になるが、これはこれで馴染めば楽しそう。何はともあれ借り物なので、慎重に富士に行って来ようと。

■'06/10/28:犯人はACジェネレイター
 パッセージから修理の経過報告が入り、バッテリィ〜レギュレイターと疑ったが結果的に不具合があったのはACジェネレイターだったそうな。バッテリィも劣化していたため併せて交換するので5万円コース(ジェネレイターカヴァーを開けると+オイル交換も必須になる)になり、完了は火曜日の見込みとのこと。う〜む、意外といっちゃったなぁ(´Д`;)。

■'06/10/21:プチ・ドナ
 ようやく営業している週末を迎え、昨日のうちにパッセージに連絡して午前中に引き取りに来てもらう手はずを整えておき、引き取りに来た店員さんに詳しく状況を伝えるとプチ・ドナドナされていく。早く元気になって帰ってくるんだよ〜(T_T)/~。

■'06/10/14:パッセージの株がまた下がった
 月曜に発症した不具合を見てもらうため、VFRを午前中のうちにパッセージに持って行こうとするが、押しがけしてもエンジンに火が入らない上、最初にメインスイッチを入れた時は点灯した液晶表示も死んでしまい、本格的に電装系がお亡くなりになった雰囲気…。しょうがないのでピックアップしてもらおうとパッセージに電話するも出ず、その後昼まで何回か電話を入れるが全然出ない(-_-#)。午後は用事があったのでいったん諦め、用事先から手配だけでもしておこうと何度か電話を入れるが一向に出る気配無し。
 臨時休業か何かで明日もムダな労力を使わされるのも業腹なので、用事から帰ってきた足でパッセージまで様子を見に行ってみると、「14〜16日の間、イベントのため休み」との由・・・それならそれで留守電くらいセットしていけや!!(ノ`д´)ノ彡┻━┻
 え〜、来週(晴れなら)バイク使う用事があるんだけどなぁ。つって、ウィークデイに休む余裕は今は無いし。困ったもんだ(´Д`;)。

■'06/10/9:富士山に嫌われた男
 今年はサーキット通いをしたため走行距離は伸びているものの、ツーリングらしいツーリングはしていないことにハタと気付き、好天続きの3連休の最終日、降水確率0%を逃す手は無いと、久々富士山方面でも流そうと、6時に起き出して中央高速に乗って河口湖I.C.をVFRで目指す。
 肌着に長袖シャツ、革ジャンという秋装備だとちょっと寒いくらいの凛とした朝の空気の中、首都高の環状線から4号線へ分岐するところでバイクが事故っちゃって渋滞が起きてたの以外はそこそこ順調に流れ、8時前には河口湖インターまで辿り着くが、富士スバルラインの入り口近くの信号で停車したところいきなりエンジンがストール。「寒いからインジェクションが血迷ったか?」などと思いつつ、再始動しようとスターターボタンを押してもセルが回らない…。
 慌てて脇に寄せてチェックしてみると、時計とトリップメーターがクリアされており、スターターを押すと液晶パネルの表示がリセットされたりと明らかに電装系の異常。とりあえず押しがけをしてみるとエンジンはかかるので、レギュレイターのパンクか何かと判断してツーリングは断念し、何とか自走で帰れるかとインターまで戻ってみるが、料金所で減速するとやはりストールしてしまったので、高速に乗るのは諦め料金所脇の駐車場にVFRを停め、ピックアップの手配をするため任意保険を契約している保険会社に連絡を入れるが、電話が全然繋がらない(-_-)。
 10分ほどしてようやく電話が繋がったので、状況を伝え、都内までの搬送費用を尋ねると、何と色々合わせて8万近くかかると言う。念のため、持参していたツーリングマップルに広告が載っていたロードサービスにも電話してしてみるが、こちらは8万以上かかると言うので、搬送の出費とこの辺まで取りに来る面倒を秤にかけた末、面倒の方を取ることにして再度保険会社に電話、近くの市街地のバイク屋まで搬送してもらうことで手を打つ。
 ところがいざ業者の手配が付くと、「業者がバイクのデリバリィの経験が無いので、自走でバイク屋で行ってもらうことになるかも」などと言い出すので、「それが出来たら自走で帰れるわい!」と内心で悪態をつきつつ、バイク屋までストールさせずに自走するにはどうしたらいいかを考え始めると、ふと、「ストールするほど回転を落とさなきゃいいんなら、チョークを引きっぱなしにすれば…」という天啓が降りてくる(インジェクションなので、VFRのチョークは実際に混合比を変える役目は担っておらず、単にアクセルワイヤを引っ張ってるだけなのだ)。
 早速、押しがけでエンジンをかけ、チョークを調節してみるとストールせずに済むことが判明し、これなら楽勝で自走出来るので、やってきた業者の担当者が「道が分かるか心配だし、途中で何かあるとマズいのでバイク屋まで伴走する」と申し出てくれるのを何とか言いくるめて引き取ってもらうことに(いや、自走して帰るなんて言い出したらハナシがややこしくなるかと思って、バイク屋には行かずに帰るつもりであることは言わなかったのだ(^_^;))。
 本来なら出動費(5,000円)+技術料某を払うはずなのだが、担当者が気の良い人で、「事実上何もしてないので、こんなんでカネ取ったらお客さんがかわいそうだから費用はいい」ってことで保険会社と話しをつけてくれたおかげで、ピックアップにまつわる費用はかからないことに(ありがたやありがたや)。
 とにもかくにも帰る目処がついたことにホッとしつつ、高速に乗ってとっとと帰途に就く。この頃には気温も上がりすっかりポカポカ陽気になり、あのままスバルラインを走ったらさぞかし気持ちよかったであろうことが恨めしくなる程。あ〜あ、前回来た時も雨に降られて引き返したし、富士山に棲まう八百万の神々はオイラのことがお嫌いなようだ(^_^;)。
 そんなこんなで高速を流しているうちに徐々に冷静さを取り戻してくると、「でも、FWでレギュレイターがパンクした時の経験からして、レギュレイターならこんな風にマトモに走るどころじゃないよな?」とか思えてきて、「もしかしてヒューズが飛んだ程度なんじゃ…」との疑いが頭をもたげてくる。
 とりあえずパッセージに直行するも定休日だったのでそのまま帰宅。ちょうど昼時に着いたので、昼メシを済ませてからヒューズをチェックしてみるが、見た限りヒューズが切れてる様子は無いので、やはりバイク屋に持っていくしかなさそう(もしヒューズだったら、現場で思いつかなかったことに対する口惜しさで、きっと今晩は眠れなくなるところだった(^_^;))。
 というわけで、せっかくの雲一つ無い絶好のツーリング日和だったのに、高速代5,500円をムダにするだけに終わったという冴えないオチに。
 その昔、カタナでコケて鎖骨折ったり、休日出勤のためバンディットで出かけてスピード違反で免停食らって以来、自分的に体育の日は鬼門だったんだけど、ここしばらくはトラブルが無かったので安心していたらこのザマ。やっぱ、どうも体育の日とは相性が悪いや。
 まぁ、起きたのがピックアップすら困難な場所じゃなかった、とか、結局のところ自走で帰れた、とか、決して致命的な自体に陥らなかったのはツイてたけど、やっぱヘコむよなぁ。もっとも誰が悪いかと言えば、もてぎでメーターがリセットされてたのを、その後再発しなかったので放置した自分だけに余計泣けてくる(´・ω・`)。

■'06/9/24:今年のもてぎの女神は「もてぎ連覇」がお好き
 いよいよMotoGPも残り3戦。今年は前半戦でディフェンディングチャンピオンのロッシが、らしからぬ──と言ってもほとんどはマシーンに起因する──トラブルに見舞われ続けて苦戦したため、ポイントランキング争いも近年まれに見る混戦模様で、いつも以上の熱戦が期待される第12戦 日本GPを観戦しに、先々週に続いてVFRでツインリンクもてぎへ。
 ちょうど週末に向けて台風が近づいていたので懸念されていた週末の天気も、日本海側の高気圧がふんばって台風を押しやり、日本に上陸することなく逸れていったため持ち直して見事な快晴。4時半に家を出て5時過ぎに友人と守谷S.A.で合流、すっかり秋らしい雲が朱に染まるのを横目に、昼間の暑さを見越した格好のままでは寒く感じるくらいの空気の中もてぎに向かう。
 7時に到着してサーキットに入ると、グランドスタンド裏が結構賑わっていて去年より人が多いように感じた(が、公式観客動員数では若干減っている)。7時45分からのピットウォークの前に、キャメルのブースでキャメルヤマハオリジナル携帯灰皿をもらったり(ちっとは見習うように>セブンスター)、軽くブースをチェックしてから列に並ぶと程なくピットウォーク開始。
 相変わらず30分少々のピットウォークは慌ただしく、今年は去年よりはマシーンが出てただけに、人混みに突入してまぁまぁ納得のいく画を押さえてからの移動を繰り返しているとすぐにタイムオーヴァーになってしまい、全部のピットを訪れるには圧倒的に時間が足りないのがどうにも不満で、ピットウォークの存在意義を問いたくなるほどの満足度。さらにせっかくの最後の大舞台なのにコニカミノルタホンダに杉村陽子姫現れなかったしさっ(ノ`д´)ノ彡┻━┻(またそれかよ)
 欲求不満の残るピットウォーク終了後はブース行脚に精を出し、グッズを買ったり(今年は半額になってたBERIKのコニカミノルタホンダのポロシャツとマイタン製の中野王子ミニチュアヘルメット携帯ストラップ2種をGet)、ジャンクフードで軽く腹を満たしたり、トークショウを眺めたりしているうちに125ccの決勝が始まってしまったので指定席を取った90°コーナーに向かい、あとはレース観戦に集中。この頃には天気の心配をしたのがバカらしくなるくらいのドピーカンの強い日差しがジリジリと肌が焼くほどに。
 もてぎってサーキットは、セッティングやタイヤが決まったマシーンとそうでないマシーンとの差が如実に出て、序盤にいくつかのグループに分かれて長い隊列が出来ると、あとはその中でしか競り合いが起きずにトップが逃げ切っちゃうってパターンになりがちで、そのパターンにハマるとレースが単調になっちゃうのがネックなんだけど(GTでもそうだったしょ?)、今年は全クラスその傾向がモロに出てしまって展開的にはどのクラスも単調に終わってしまったのが残念。
 しかも125ccはミカ・カリオ、250ccはホンダからKTMに移籍した青山博一、MotoGPはカピロッシと、何と全クラスとも去年の勝者が連勝を決めるという結果(何の因果かこれまたGTと一緒(^_^;))で、勝ったライダーには申し訳ないけど新鮮味を欠いてしまった上、期待された日本勢が、250ccでは高橋裕紀が転倒・リタイヤ、MotoGPでは中野王子がファイナルラップの90°コーナーで4位を奪取すべくセテに仕掛けるも接触・転倒してしまいリタイヤ、玉やんも精彩を欠いて10位と振るわなかったことも全般的な満足度を下げる格好に。
 とは言え、青山博一がすっかり貫禄の付いた試合運びで母国GPを制したのは燃えたし、表彰式で感極まって泣く崩れ、インヴュウではグダグダになってしまった博一の姿にはあったか〜い気持ちになってしまったのは確かで、これを見られただけでも良しとしないとね。
 そんなこんなで全てのレース終了後、ちゃんとした昼メシを食っていないため空いてきた小腹を串焼きベーコンで静め、一服してから最後のブース行脚をしつつ退場、5時過ぎ帰宅の途に。
 ツアーバスが道をふさぐためすり抜けがままならないのにうんざりしつつ(そう言えば、途中でセブンスターホンダのトランポとすれ違ったけど、翌日からテストが始まった800cc MotoGPマシーンでも積んでたんかな?(^-^))、行きの3倍の1時間半かけて水戸I.C.まで辿り着いてようやく常磐道に乗り、友部S.A.で一端休憩し、友人が給油するので守谷S.A.でも一休み。友人とはここで分かれて家路につき、中途半端な時間に中途半端なものしか食べていないので夜食にコンビニでおにぎりを買ってから帰宅。
 今回はそんなに歩き回らなかった割にはなんだか今年のレース観戦で一番疲れたなぁ。今年は月曜日が休みじゃないこともあり、写真の整理もせず風呂に入ってとっとと就寝。やっぱ、日本GPの次の日は休みじゃないとツライねぇ。
メインストレイトの看板の写真 キャメルの喫煙スペイスの写真
今年の冠スポンサーは、ロゴのデザインがなんだかエッチ(笑)なA-STYLE。日本じゃまったく馴染みのないアパレルなのに、ナゼ日本グランプリの冠を? キャメルはM1を展示した喫煙スペイスを設置。新製品のキャメル ナッティメンソールとキャメルヤマハの携帯灰皿を配ってました。タバコの試供品なんか何年ぶり?
組体操をするマーシャルの写真 レッドブルの宣伝カーの写真
90°コーナーマーシャル恒例(?)の組み体操。こんなことしてて怒られないんか?(笑) KTMのブースにはレッドブルの宣伝カーが。何かを発射しそうなイキオイですな(笑)
走行中の玉やんの写真 バイクを起こそうとする中野王子の写真
クールダウンラップで自分の不甲斐なさを謝罪するようにしきりに頭を下げていた玉やん。04年の輝きを取り戻す日は来るのか? セテに並びかけた時に上がった大歓声があっと言う間に悲鳴に…。今年は王子自身の調子は良いだけに残念な結果に

 あ、ここで残念な(?)お知らせをひとつ。今年のGPは極端にキャンギャルが少なかったのでキャンギャル写真はお休みです。悪しからず。・・・と思ってたけど、一種の歴史のヒトコマとしてやはり公開することに。なので、あまり内容には期待しないでこちらへ

■'06/9/22:別冊モータサイクリスト確保
別冊モータサイクリストの表紙写真
 ホンダのV4特集と「追跡シリーズ」がVFRの回(所有したバイクの回は必ず買うようにしてるのだ)だったため、VFRを買って以来ずっと探していた『別冊MOTOR CYCLIST』の2000年4月号をヤフオクで発見・落札。
 神保町の古本屋やリンドバーグとかをさんざ探したけど全然見つからず、ヤフオクをウォッチし続けていたらようやく出品があり、480円の開始価格で無事落札。送料(クロネコメール便で310円)を入れると定価(660円)を上回っちゃうけど、V4特集は別冊モーサイらしい充実した内容で読み応えがあるし、「追跡シリーズ」は、さもありなんというオーナーの意見が参考になる、VFR乗りなら読んで損無しの一冊なので悔い無し。
■'06/9/10:やっとNSXが勝つのが見れた
 今日はSUPER GT 第7戦 もてぎの決勝日。今日も「何か」に導かれ、フラフラとサーキットに足を運ぶことに(何が「フラフラと」だ)。ピットウォーク自体は11時過ぎからだけど、周辺が渋滞する前にサーキット入りしたいので、5時半にもてぎに向かって出発。
 もてぎのチケットは、富士鈴鹿と違ってやや融通が利かず、パドックパスを買ってもピットウォークには参加出来ないので、どういうチケットの組み合わせにするか悩んでいるうちに、何と前売りピットウォーク券が売り切れてしまったので、ピットウォーク・記念品・プログラムに加えお弁当が付くVIPテラス券を購入(いっそ、グリッドウォークの出来るVIPスイートでも良かったのだが、あいにく売り切れてた)。13,000円もするのにパドックに入れないのはチト納得いかないけど、まぁしょうがない。もてぎは、ピットウォーク券が前売りで買えるのがありがたい反面、売り切れると余計な出費がかさむのが玉に瑕だなぁ。
 乳白色の雲で包まれた常磐道を北上し、通例通り1時間半ほどでもてぎ到着。中央エントランス近くの歩道脇に新たに設置されたバイク置き場にVFRを停め、7時半のゲイトオープンの列に並ぶ。
 今回はパドックパスが無いし、実は週の前半に見舞われた体調不良の余韻で「絶好調!」というわけでもなかったので、疲れることは避けるように心がけ、ゲイトオープン後も、軽くブース行脚をして一服した後はギャルオンも見ずに席に向かうことに。
 VIPテラスの受付で特典のプログラムと記念品(「MOTEGI GT300km」のネイム入り折り畳みクッション)を受け取って席に陣取ると、ピットウォークに並びに行くまで、プログラムを読んだり午前のフリー走行を見たりして過ごし、10時のフリー走行終了を待ってピットウォークの列に並ぶ。
 相変わらず太陽は顔を覗かせないものの、湿度が異様に高くて蒸し暑い不快な空気の中、小一時間ほどiPod shuffleで音楽を聞きながらピットウォーク開始を待つ。
 もてぎは車両とレースクイーンをピットとオーヴァル(コースのピットレーン部分)に分けるので(やっぱ鈴鹿がレアケイス?)、定刻(11時10分)から5分押しでスタートしたピットウォークはオーヴァルの方に突撃を慣行(笑)。時間が短めなので、駆け足で端から端まで写真を撮ってから吉兆宝山の面々のいる場所まで戻って小田倉様にご挨拶し、あとは終了までそこに張り付くことに(笑)。
 ピットウォーク終了後もブース行脚はせずにとっとと席に戻り、水分補給をしてから弁当を受け取って、弁当をパク付いたあとは、サイティングラップを後目に居眠りを決め込み、スタート後は真面目に観戦モード。この頃になると陽も差してきて暑っくるしさは増す一方(´Д`;)。
 レースは、ポールから飛び出したRAYBRIG NSXがジリジリと後続を引き離すと、1度コースアウトしてヒヤっとさせた以外は、淡々とトップを守ってのポール・トゥ・ウィンで2年連続でもてぎを制覇。今季から500にステップアップした細川慎弥はGT500初勝利を飾ることに。
 ハプニングらしいハプニングと言えば、XANAVI NISMO Zが左フロントフェンダーをもぎ取られてオレンジボールが提示されたのと、ARTA NSXがメインストレイトでリアタイヤが外れてリタイヤしてしまったくらいだったので、見も蓋も無い言い方をすると面白みには欠けたけど、応援しているNSX勢が勝つのを始めて見れたので、まぁ良しとしよう。
 GT300も、JIM CENTER FERRARI DUNLOPのもてぎ連覇は見事だったものの、我らが吉兆宝山46号車は、序盤からいきなりサスペンションを壊して緊急ピットイン(フリー走行でコースアウトしたのが原因だとばっかり思っていたら、ムルシェに当てられてたらしい)を余儀なくされた上、その後もピットインも繰り返して勝負にならず、せっかくのポールを車両規定違反で抹消されて最後尾スタートとなったDHG ADVAN FORD GTの怒濤の追い上げが熱かったものの、アクティオムルシェRG-1を押し出したことでドライヴスルーペナルティを受けて水を差すことになったりと、少々スッキリしない内容に(板東親分のところもヒロミに当てられてたみたいだしねぇ)。
 そんなこんなで、途中一服するため中座した以外はスタートからゴールまでしっかり観戦。表彰式を見てから席を立ち、5時過ぎサーキットを出発。
 行きの倍の1時間かかって水戸I.C.まで辿り着き、インター手前のスタンドで給油してから高速に乗って東京までひた走る(途中、真上は星が出てるのに、ポツンと浮いてる雷雲から稲光が落ちるという摩訶不思議な光景を目撃)。日が落ちたのにも関わらず湿度が高いままなので、バイクで風を切ってるにもかかわらずねっとりとした空気が何とも不快だった。
 途中、谷田部のあたりで事故渋滞に巻き込まれたものの、その他は首都高も含めて流れていたので7時半には東京まで辿り着き、モスで晩メシを買い込んでから帰宅。とにかくじっとりと汗ばんだ体が不快だったので、軽くシャワーを浴びてようやく人心地が着く。

 そうそう、もてぎを出発する際、時計が狂ってトリップメーターがリセットされちゃってたけど、イタズラとも思えないので内蔵電池が切れちゃったかな?
VIPテラス席に付くお弁当の写真 バクシードのモックアップの写真
もてぎはスタンドからコースまでが遠く、マシーンを撮っても面白くないので今回は雑ネタ特集。
バクシードに、いよいよトヨタ車以外のラインナップ登場か!?
VIPテラス席利用者に配られる胃にもたれそうなお弁当(笑)。ごはんが少ないので、小食のOL並にごはんをチビチビ食べてもおかずの方が多かったっす
レイブリックのグリッドの写真 杉村陽子ちゃんの写真
何と、NOMADのヘルプに杉村陽子姫がスポットで降臨!陽子姫も今季で引退。レースクイーン姿もこれで見納め…かな? ポールを獲った上、今季限りでレースクイーン引退を表明したひとPが最後のボード担当ということもあってか、レイブリックのグリッドはすごい人だかり
グリッド最後尾の写真 Pixy Spec's Porscheの写真
グリッド最後尾は最終コーナーの途中って…。ローリングスタートだから、直接スタートに悪影響が出るわけじゃないからいいんだろうけど… 中央エントランスにはイトシンがS耐で走らせてるPixy Spec's Porscheが。本人が来てなくて良かった〜(^_^;)

 今回、あまり気合いが入ってないけど、それでもキャンギャルが気になるという方は《レースクイーンに花束を♯》2006年 SUPER GT 第7戦編をどうぞ。

■'06/8/19〜8/20:4輪のレースを泊まりで見に行くならクルマで行くのが吉ってか
【1日目(予選)】
 ここ数年はすっかりSUPER GTのエキシビションマッチ的色合いが濃くなり、今季にいたってはシリーズの1戦に組み込まれてしまった鈴鹿1000km。Cカーが走っていた時代や、FIA GT車両が参戦していた頃に比べれば“インターナショナル”色も薄れてしまい、「日本でなかなかお目にかかれないクルマが競うレース」という醍醐味(何たって、かつてはマーコスやリスターストームなんて珍車まで来てたらしいからね)こそ味わえなくなってしまったものの、四輪の真夏の祭典を一度くらいは見ておこうと、8耐に続いて鈴鹿サーキットにVFRで向かう。
 例によって昼のピットウォークに間に合わせるため、朝5時に起床して出発。途中、振り分けバッグの取り付け方が悪く、固定用の平ゴムがタイヤと干渉して切れてしまうというアクシデント(最初から干渉してたわけじゃなく、徐々にズレていって干渉してしまったらしい)はあったものの、8耐の時のような大ポカはなく(あったらバカだって)、日本海側をチンタラ進む台風10号のせいで、時折厚い雲から雨粒が落ちてくるものの、結局カッパを着なければいけないような降りにはならずに済みつつ鈴鹿に10時半過ぎ到着(特に意識してペイスを落としたつもりは無いのに8耐の時と所要時間が同じだったのがナゼかは不明)。
 まずはサーキット入りしてグランドスタンド裏のイヴェントブースをチェック。日本で一番盛り上がってるレースのGTだけに、8耐並にブースが出てるのかと思いきや、実はそうでもないのにちょっと肩透かしを食らいつつ、ピットウォークまで間があるのでギャルオンを眺めたりしてからパドック側に抜ける。実は鈴鹿のパドックは初めてで、意外とピット裏の通路が狭いのにビックリしつつ様子を掴んでからピットウォークの列へ。
 鈴鹿のピットウォークは富士と違い、レースクイーンを分けないのでピット前は大混雑(´Д`;)(つーことは、あれは富士だけのローカルルール?)。人混みにうんざりしたのでギャル撮りはあきらめ、今回お目当ての選手がいるMobil 1(飯田 章)、TAKATA童夢(道上、金石勝智)、WOODONE(荒)のピットと小田倉様のいる吉兆宝山(そこはRQかよ)を中心にブラブラし、Mobil 1のピットで飯田 章からエブロの'95 NSX-GT LMにサインを貰うことに成功。そんなこんなで予選のピットウォークは終了。パドック裏に戻ると、ドリキンがチームスイート前でサインに応じていたので、章に続いてNSXにサインを頂く(二人とも、別にこちらが頼んだわけでもないのに真ん中を空けてサインしてくれたのがおかしかった)。
 スタンド裏に戻ってジャンクフードで軽く腹を満たし、ギャルオンを終えた小田倉様と挨拶を交わしてから宿の確保のために一旦サーキットを出る。
 どうやら8耐と違い、サーキット周辺での雑魚寝や駐車場へのテント張りはNGのようなので、一応オートキャンプ場の受付に様子を聞きに行くと、やはりオートキャンプ場以外でのテント張りはNG。ただ、キャンセル待ちの受け付けはしているというので名前を残してサーキットに戻る。うーむ、やはり車中泊の出来ないバイク難民が溢れる8耐とはいろいろ違うのだな。
 再びパドックに向かい、しばし徘徊していると国光御大がサインに応じてるのに遭遇したのですかさずNSXにサインを頂戴し、これで95年のNSXトリオのサインがイッキに揃う♪ この時点で疲れが足に結構来ていたので、スーパーラップの間はパドック裏で休憩し、スーパーラップ終了後に徘徊を再開すると、関谷正徳がサインに応じていたので、ミニチャンプスの'95 マクラーレンF1 GTRにサインを頂戴する。これで日本人ル マンウィナー二人のサインをミニカーに頂いたことに。もう、いつ死んでもいいや(大ゲサ)。
 日も傾き始め、そろそろ泊まる場所を真剣に確保しないといけないのでサーキットをあとにし、何時まで待って連絡が無ければ諦めた方がいいか確認するためオートキャンプ場に行くと、ちょうどキャンセルが出たところだというので受け付けを済ませると、ポッカが冠だけに、オートキャンプ利用者には、<じっくりコトコト煮込んだスープ>と<食卓レモン>がプレゼントされる(笑)。1泊7,000円と、一人でテントを張る値段としては割高だが、最悪の場合はマンガ喫茶で一晩過ごそうかと思っていたのでありがたくテントを張ることにする。しかも宿泊カードでクアガーデンが500円に割り引きになるというのも助かるし。
 なんとか暗くなる前にテントを張ることが出来たので、晩メシと風呂のために出かけるついでに、サーキット前のGP COLLECTIONを覗いたら、T2M特注のポルシェ917K '71ウィナーが並んでいたので、値段(9,345円)にビビリつつも、旅先で気分が大きくなっていることもあり、ついムダ遣いしてしまう(汗)。
 買い物を終えてサーキットに戻り、サーキットホテルのレストラン街に行くと、どこも満席で結構待たなければいけないものの、改めて外に探しに行く気力も残っていないのでイタメシ屋の空きを待つことにするが、案内されたのは何と1時間半後(´Д`;)。そのクセ、オーダーしたらあっと言う間に出てきたのに解せない思いをしつつペンネとミネストローネの晩メシを済ませる。
 今日は当然ながらレース関係者が各店を利用していて、待ちの間に、食事をしたイタメシ屋から寿一や服部を初めとするトヨタ系のドライヴァーが出てきたし、案内された席からは、ヒロミも含めたジムゲイナーの一行が見えたりしてた。
 人心地ついてからクアガーデンに向かうと、8耐の時のような長蛇の列にはなっていなかったけど、受け付けまで20分ほど、さらに浴場で洗い場の待ちに20分ほど待たされてからようやく汗を流すことが出来る。
 サッパリはしたものの、夜になってからも8耐の時よりも蒸しているのでなかなか寝付けない上、オートキャンプ場のすぐ近くで車中泊しているヤツのクルマか、結構うるさいマフラーのアイドリングが気になったり、ようやく寝入りそうになったところで隣のテントのガキが夜泣きで騒ぎ出したりで全然安眠出来ないまま夜が更けていく…。

【2日目(決勝)】
 なんとか眠りについたものの、眠りが浅かったのか5時過ぎには眼が覚めるが、8耐と違ってピットウォークの開始時間までに余裕があるので6時までダラダラとテントの中で過ごしてから起きだして観戦の準備とテントを撤収し、オートキャンプ場を出て正面ゲイト前の2輪駐車場にVFRを移してサーキットに入る。昨日の徘徊による疲れが結構残っているので、ブース巡りはほどほどにし、パドック裏でダラダラ過ごしてピットウォークを待つ。
 決勝日はさらに混雑が激しいので写真はそこそこにし、ノベルティ貰いと吉兆宝山の応援に時間を割き、ピットウォーク終了で人波が引くのを利用して何とか車両の写真を撮ってピットウォーク終了。いやぁ、鈴鹿も富士を見習ってレースクイーンを分けて欲しいなぁ。つーか、GTAでルール化してくれ。って感じ。
 スタンド裏に戻り、冷たい麺類を胃袋に流し込んでから日陰をもとめて130R方面へ移動。130Rエンドの観戦席後ろの日陰に陣取り、長丁場を乗り切るため、スタート時間からしばらくはクールダウンと睡眠不足解消に努める。
 小1時間ほど休憩してから活動再開。130Rでしばらく130R通過中の車両の写真を撮り(この時既にTAKATA童夢はリタイヤしていたので写真撮れず(´・ω・`))、ヘアピンに移動してここでもしばし車両撮影。さらにスプーンの方まで足を伸ばす。今日はこっち側でのんびり観戦しようかと思っていたのだが、飲み物の販売ブースはおろか自販機すらないという、やや夏場に長時間いるには不向きなエリアだったので(もっとも、途中の自販機も軒並み売り切れで役に立たなかったけど)、ヘアピンまで逆戻りして、またしばしクールダウン&睡眠不足解消タイム。
 3時も過ぎ、ようやく日差しの厳しさが和らいできたころまた活動再開。グランドスタンドまで戻り、エリア席に陣取ってしばし真面目に観戦。残り1時間になったところで、レース終了後はしばらくメシを食うどころじゃなくなるので、早めに腹を膨らませておこうとお好み焼きを頬張ってからスタンドに戻り、後はゴールまで観戦。宵闇の中、GT500でカルソニックインパルZがポール・トゥ・ウィンによる今期初優勝を挙げ、GT300クラスではクムホタイヤのGT初勝利を、鈴鹿1000kmでレース活動を休止してしまうディレクシブが2位を、8耐に続いて4輪でもトイ・ストーリーレーシングが鈴鹿の耐久での表彰台をそれぞれ確保したのを見届け、レース終了後のゲイトオープンを待ってコースに出て、表彰式と2度目の鈴鹿の花火を見物して退散。
 しかし1000kmなんてビッグレースですら、ゴール後のコース開放がごく限定されたエリアだったり(しかもピット側には行けない)、花火が終わったら余韻を楽しむ間も無く閉園モードに入ってしまうのを目の当たりすると、サーキット全体が難民キャンプと化すのが許される(そしてその体制を整える)ことを始め、サーキット全体が“祭り”の雰囲気に包まれる8耐が際だって特異なのだということを痛感した一日だった。
 出発準備を整え、8時40分頃鈴鹿を出発。給油と休憩のためのストップを挟んで4スティント・6時間で家に辿り着くが、いやはや疲れた。やっぱ鈴鹿からのバイクでの当日帰りはもうキツイなぁ。
アンダーガードのゴミ取りをするピットクルーの写真 リタイヤしたMobil 1 SCの写真
スーパーラップ終了後、ピット裏でアンダーガードにこびりついたタイヤかすをこそぎ落としている吉兆宝山のピットクルー。こんな風に手作業なんですね〜 Mobil 1を皮切りにOpen Interfaceもラスト4周でリタイヤ。ZENTもレース終盤はエンジン音がバラついてました。SCはハードなコンディションでのエンジンの耐久性にはまだまだ課題が?
ザナヴィニスモZの写真 プロμ太陽石油KUMHOセリカの写真
まさか助っ人の井手が黒旗失格になっていたとは…。井手の今後がますます心配になるところ 初めてヘアピンで撮影。場所を選べばフェンスが写らないし、いろんな角度が低速で見られるので撮影にはいいポイントかも。ただ、長いタマが欲しくなっちゃうけど

 さて、ひとPの貴重なレイブリック浴衣姿は《レースクイーンに花束を♯》2006年 SUPER GT 第6戦編へGO!。

■'06/7/29〜7/31:TSR、打倒ワークス達成! 鈴鹿の女神はプライヴェイター達に微笑んだ
【1日目(スペシャルステージ)】
 去年、久々に観戦したことで眠っていた何かのスウィッチが入ってしまったらしく、今年も8耐を観戦しに、朝5時起床、5時半に出発して一路鈴鹿サーキットに向かう。
 今年は梅雨明けが遅れ、ギリギリまで天候が不順だったので天気が心配だったものの、幸いこの週末になって回復。雲が薄く張っているものの晴れた空のもと、「渋滞まではいかないが、自分の気持ち良いペイスでは走れない」ややタルさを感じるペースで東名をひた走る・・・が、ここでは書けないような恥ずかしいミスのせいで30分ほど時間をロスしてしまう(泣)。それでも何とか10時40分ころにはサーキットに到着。先週試し履きした時はギヤチェンジもままならなかったほど固かったブーツもだいぶ馴染んでくる。
 トシをとったせいか、鈴鹿出口のバイク専用仮設料金所や、「8耐の街、鈴鹿へようこそ」なんてノボリを見ただけで、「嗚呼、8耐に来たんだなぁ」と妙に感慨深くなり、ちょっと涙腺が緩んでしまう(^_^;)。
 まずは駐車場にVFRを停め、先にサーキット入りしている友人に到着の連絡を入れてからテントの受付だけ済ませてとりあえずサーキット入り。
 27日に発売が開始された、京商<2005鈴鹿8時間耐久ロードレースマシンシリーズ>鈴鹿限定16台セットの在庫をチェックし、ヨシムラのブースでグッズ(扇子、パスケイス、イヴェント恒例のチタンキィホルダー)をGet、2日分のピットウォーク券を入手して一段落ついたところで友人と落ち合う手はずを整え、ピットウォークの時間までまずはブースを一巡りし、12時過ぎにピットウォークの列に並び始め、その間に無事友人と合流、8耐らしいジリジリと太陽が照りつけ始める中、ピットウォークに挑む。
 予選日だというのに今年は何やら去年より人手が多く、キャンギャルを出しているピットの前はカメラ小僧が群がっているのでかなり見物しづらい(-_-)。それでもヨシムラのピットでは、さっきGetした扇子に渡辺 篤と急遽ヨシムラからの参戦が決定した青木宣篤の両選手に目論見通りサインを貰うことに成功したり、ヤマハのピットでは、コーリン・エドワーズと芳賀紀行が積極的にサインに応じていたので、エドワーズにはイクソの'02 VTR1000SPWのアメリカマンセー仕様に、ハガノリには、隔週刊チャンピオン・バイク・コレクションの'00 YZF-R1にサインを貰うことに成功したので所期の目的はそこそこ果たせたけど、今年は予選日もTSRにライダーがいなかったので、またもイトシンにサインは貰えなかったのが残念(´・ω・`)。
 突如通り雨が降ったりして慌てさせられる場面もあったピットウォークもあっと言う間に終了。スタンド裏に戻って冷たいうどんを胃袋に流し込んでから一通りブース巡りをし、指定席を買っていない友人とは別行動を取ることにして、自分はもう少しブラついてから席に向かってスペシャルステージを観戦。
 今年は少しでも日陰があることを期待して、新設されたVIPスイート&テラス下のV指定席を取ってみたのだが、これがドリンクホルダー付きの独立した席なので、通常のスタンド席のようなせせこましさが無く、8耐みたいに暑苦しいレースの時は実に快適♪ 期待した日差しはそれほど遮ってはくれなかったけど、このシートのためだけでも13,000円払う価値はあるかも(そう言えば、観戦券が機械で印字されたものになっちゃったのがつまんないなぁ) 。
 今年からシステムが若干変わったスペシャルステージ“トップ10トライアル”(計時予選のトップ10チームのペア20名が競う)で、ヴェテランのイトシンが見事4年連続のポールを奪取する姿に熱くなり、TSR悲願の優勝に期待を抱きつつ(いや、心情的にはヨシムラ一筋だけど、こと8耐に関してはどこもそれなりに応援したくなっちゃうのよ)スタンドを後にし、8耐マシーンのボックスを確保してからキャンプ村に戻る。
 友人が張ったテントの隣にテントを設営し、一息ついてから友人と再度サーキットに向かい、晩メシを摂り(ちなみに昼メシと晩メシ代は、浮いたチケットをあげた友人が、たまたま出くわしたチケットを無くした人に譲ったカネでまかなった(笑))、スタンドで前夜祭を眺めてからナイトピットウォークを見物。去年はカメラのバッテリィがヤバかったので全然写真を撮らなかったんだけど、今年はバッテリィグリップを増設し、予備のバッテリィも用意してるのでナイトピットウォークにもカメラを持っていく。
 それにしてもこのナイトピットウォークってのは良い試み。ティームの人たちもリラックスしてて和気藹々とした雰囲気も楽しいし、ピット練習なんかを間近で撮影出来たりして、興味がある人間にはとても楽しめる(しかもタダで)のでこれからも続けて欲しいなぁ。
 キャンプ場に戻り、汗を流すためにクアガーデンに向かうが、案の定クアガーデンの前には長打の列(´Д`;)。それでも今年は友人とダベりながら待てるので苦にならずに済んだ。
 2〜30分ほどの待ちのあと中に入ると、洗い場の待ちも去年ほどではなく、どうやら入れ替え人数の調整が上手く行っていた模様。身体を洗って昼間の汗を流し、サッパリした気分でテントに戻り、友人としばらくダベってから就寝。
セブンスターホンダ使用の自販機の写真 スペシャルステージ走行中のイトシンの写真
今年はセブンスターの8耐限定パッケイジは無し。カートンを買うとタオルをプレゼントしてましたがイマイチ惹かれなかったなぁ。ノベルティの内容はキャメルやゴロワーズを見習うべし 何と、見事4年連続でポールを獲得したイトシン。いろいろ試してますが流し撮りがちっとも上達しない(T-T)
タイヤ交換練習をするヤマハブルーレーシングのクルーの写真 チームヨシハルのマシーンとキャンギャルの写真
去年から始まったナイトピットウォーク。こーゆー光景を間近で見ることが出来るのもナイトならでは キャンギャルも結構出てくるので大盛況。個人的には暗い中でフラッシュ焚いて撮った人物の画って好きじゃないので、そんなに熱入れて撮りませんでした

【2日目(決勝)】
 深夜から風が強くなり始め、テントを揺らす風音で眠りを妨げられ、朝にいたっては肌寒いほどの気温に眼を覚まして迎えた決勝日。決勝終了後に帰る友人のテント撤収・後かたづけを待ってサーキットに向かい、晴れて梅雨明け宣言も出、朝から8耐らしい日差しが照りつける中ピットウォークの列に並んで、7時半からの決勝日のピットウォークに挑む。
 当然ながら昨日よりさらに多い見物客を掻き分けながら、主要なティームのマシーンやキャンギャルを撮影しているうちに終了時間。ここで小西応援団に合流する予定の友人とは別れ、自分はスタンド裏に戻ってスタート前までブース行脚を続けたり、ジャンクフードで軽く腹ごしらえをしたりしてから座席に陣取る。
 この時間だと日差しをギリギリ遮ってくれるのが助かる中、オープニングセレモニー終わり、いよいよ決勝スタート! オープニングラップでモリワキの森脇尚護がS字で、エドワーズ、桜井ホンダの亀谷長純がヘアピン転倒するなど、中盤グループで混乱が生じる中(エドワーズは再スタートするが、結局このあとすぐリタイヤ)、セブンスターホンダ7号車の清成は快調に飛ばすので、ホンダの10連覇・清成の2連勝は盤石か? と思わせるが、何と清成は1スティント走りきらないうちに緊急ピットインを強いられるトラブル発生、11号車のタディ/出口のペイスも上がらず上位に上がって来れずと、セブンスターホンダに暗雲が立ちこめはじめ、各ティームが1スティントを消化して順位が安定する頃には、1位にイトシン/辻村、2位にトイ・ストーリーレーシングの小西/安田、3位にヨシムラのノブ/篤組と、プライヴェイターティームが1-2-3を固めるという予想外の展開で安定したあたりで、クールダウンとブースチェックのためスタンド裏に。
 豚串のようなジャンクフードで塩分・タンパク質を少しでも摂り、マメに水分補給をしながらブラブラしつつ、比較的マシーンとの距離が近い場所で流し撮りの練習をしようと最終コーナー側に向かい、最終コーナー〜シケインの順に撮影していると、なんと目の前で清成が転倒! すぐ走り出したので大きく順位は落とさなかったものの、どうやら今年のマモノはセブンスターホンダを餌食にすることにしたらしく、このあとも清成は人一倍切れのある走りで観客を魅了するもトップ3には届かなかった。
 一旦スタンド席に戻るが、レースも膠着状態を迎えているので、残り3時間あたりで最後のクールダウンに出かけ、牛焼き(タコの替わりに牛肉を入れたたこ焼き。名前はうろ覚え)で小腹が空いた腹を満たしたりしてから席に戻り、あとはゴールまで観戦。ついに悲願の打倒ワークスを達成したTSRの快挙を目にしてから、今年はスムーズにコースに出ることが出来たので、コントロールタワーの下で表彰式を生で見物。
 エドワーズ/芳賀を招聘してのメイカー対決が今年のキィワードだったけど、終わってみれば、4耐も制したTSRの完勝、ハルクプロの2年連続表彰台、ブランクをものともしないノブの職人技によるヨシムラ3位獲得など、主催者の目論見をあざ笑うかのような、プライヴェイター達の苦労が報われた、ある意味8耐らしい結果に胸を熱くし、恒例の花火で余韻を味わってから撤収。スタンド裏で友人と合流し、晩メシを摂ってからコースを後にする。
 帰り支度を終え、出発する友人を見送ってから今日もクアガーデンに向かう。去年は決勝終了時もそこそこ並んでいた覚えがあったけど、今日はまったく列が無くさっさと風呂に入ることができる。サッパリ気分で荷物を整理して就寝。
モリワキのピットの写真 ヨシムラのピットの写真
モリワキのピットではナゼか和太鼓のパフォーマンス。マシーン見せてくださいよぉ(笑) ヨシムラは、終始JOMOガールがいたのでカメラ小僧が張り付いててマシーンがマトモに撮れませんでした(-_-)。なんとかピットウォーク終了間際に記念撮影の模様をパチリ
キッズパレイドの写真 シケインで転倒したマシーンを起こす清成の写真
スタート前セレモニーでの仮面ライダーカブトを先頭にしたキッズパレイド。写真ではよく分かりませんが、キッズ達はカブトのコスプレです シケインに辿り着いたまさにその時、清成転倒! 幸いマシーンのダメージはわずかですぐに走り出してました
表彰台の面々の写真 ゴール後の花火の写真
ついに念願の打倒ワークスを果たしたTSR…より、公衆の面前でプロポーズしたノブの方が目立ってたかも(笑) そして恒例の花火。始めて花火を撮影したけど、思ったよりマトモに写っててビックリ(スローシャッターなので当然手ブレはしてますが)

【3日目】
 5時半頃起床、ナゼか今年もどんよりとした曇り(だから物悲しくなるからやめてくれ(´Д`;))の中撤収作業、6時ちょい過ぎに鈴鹿サーキットを出発。
 明日も家のヤボ用で休まにゃならず、慌てて帰る必要も無いので今年はツーリング気分も味わうことにして、伊勢側に抜け、鳥羽からフェリーで伊良湖に渡ってのんびり帰ることにする。
 鈴鹿I.C.から東名阪自動車道に乗り南下、伊勢西I.C.で下りて伊勢志摩スカイラインに向かう。まだシーズン本番前だからか、単に時間が早いからか、スカイラインには人っ子一人いない(いや、マジでスカイラインを走ってる間、ただの1台も他車を見なかったのよ)ので気持ちよく流せるが、開店時間前で閑散としている展望台からの眺望は雲に覆われ、少しも楽しめなかったのでとっとと鳥羽側に抜ける。
 鳥羽を通り過ぎ、パールラインを志摩スペイン村までのんびりと流し、スペイン村でUターンして、今度は内陸側を通って鳥羽まで戻る。
 以前来た時に、フェリー乗り場の近くの食事&おみやげセンターで食べた鯵が旨かったのを思いだし、そこで朝メシでも食おうとフェリー乗り場に向かい、すぐに出るフェリーをパスして10時50分発の船のチケットを買ってからそのセンターを探すが、どうも歩いていける距離には見当たらない。記憶(では隣接してたのだが…)違いだったかと諦め、乗り場に併設されている食堂の伊勢うどんで軽めの朝メシを済ませ、一服してから会社関係への土産を買ったりして出発を待つ(iPodに転送してまだ聞いていないPodcastの番組がいくつかあったのがいい暇つぶしになったわ〜)。
 出航時間が近づいたのでVFRをフェリーに乗せ、後部テラスの席に陣取って出発したフェリーから外を眺めていると、フェリー乗り場のちょっと先に記憶にある建物発見。そっか、近いは近いが隣接してたわけじゃなかったのね(汗)。
 iPodで音楽を聴きながら居眠りをしたりしているうちに、約1時間の航海(でいいのか? この程度の船旅でも)も無事終了、伊良湖に上陸。海側は以前通ったので、今回は三河湾側を走ってみることにして259号線を北上、ちょっと道を見失ったりしつつ三河大橋を渡ったりするが、基本的に回りの景色は田んぼか工業地帯のどちらかなので、あまり走り甲斐がある道とは言えなかった(失礼)。
 豊川I.C.に近づく頃には昼もだいぶ過ぎていたので、高速に乗る前にガスチャージとメシを済ませておこうと、うまい具合にガソリンスタンドと蕎麦屋が並んでいるのを発見したので停車。給油をしてから蕎麦屋に入り、味噌煮込みうどん定食(うどんにご飯、漬け物がついて880円。味もまぁまぁ)を食して2時ちょうどにリスタート。
 豊川I.C.で高速に乗ったあとは淡々と周回をこなし(サーキットじゃないんだから回らない)、足柄P.A.で休憩を取ってから家路を急ぎ、首都高で渋滞に巻き込まれつつ(ずっと涼しかったのに、ここにきて陽が差し始めて暑い暑い(´Д`;))も6時前には家まで辿り着く。いやぁ、今年は暑かったせいで去年より大変だったけど、充実した8耐観戦になり満足満足。
 それにしても、今回現地で同道者がいたことで改めて思ったけど、やっぱ8耐は一人で行くもんじゃないなぁ(笑)。

 え? 今回、妙にギャルの話題をしてないって?(誰も言ってない) いやぁ、今年はあんま好みのコがいなかったのよ(^_^;)。などと言いつつ、ちゃっかり撮ってる成果は( ´∀`)つ[こちら]。

■'06/7/17:ブーツを新調♪
アルパインスター S-MX 3 ゴアテックスの写真
 10年近く履いている南海のブーツの革が、いい加減ゴワゴワになってきたのでブーツを新調することにする。
 6月にオープンしたばかりのライコランド環八蒲田店のオープニングセイルを覗いてみたら、アルパインスターのツーリングモデル GPS-3が半額になっていたものの、赤/黒はグラフィックが気に入らず、黒はサイズが無かったのでパス。ナップスの夏のバーゲンも覗くがこれといった掘り出し物は無かったので、今日はライコの東雲店を攻めてみたら、アルパインスターのS-MX 3(定価31,500円)がほぼ半値の16,800円になっていて、しかもサイズも40(USで6.5)があったので「ラッキー♪」と思っていたら、その横にはS-MX 3のゴアテックスモデルが、これまたほぼ半値の2万円(こちらは定価39,900円)、さらに赤/黒なら40が1足だけ残っている。
 最初は安さに惹かれてレザーの方にしてしまおうかとも思ったけど、やはり雨が降られることが多々あるツーリング用ともなると、ゴアテックスの方が防水性に勝るし、何より雨に降られるたびに「ああ、帰ったら陰干ししてミンクオイル塗り込まなきゃ…」と、手入れに頭を悩まされるのもうっとおしいので、思い切ってゴアテックスの方を購入。
 履いた第一印象はさすがにレザーより堅いが、馴染めば抜群のフィット感になるアルパインスターのブーツのこと、ゴアテックスという素材の差こそあれ、今度の8耐行きで下ろせばだいぶ馴染むんじゃないかな?
 あとついでに、これまただいぶくたびれてしまった夏用のメッシュグローブの替わりを、店頭のワゴンセイルで2,000円均一で投げ売りされていたのがあったのでお買い上げ。

■'06/6/10:領収書の名前を間違えてたのは不問に付したる
 昨日、ついに梅雨入りしてしまったものの、幸い今週末は天気が持ち直したので、水曜日に車検完了の連絡があったVFRを受け取りにパッセージに行く。
 今回は法定費用26,802円・点検等41,000円に加え、エアクリーナーエレメント、ブレイキ・クラッチフルード、プラグなどの消耗品と、途中で連絡のあった右側スウィッチのアッシーとスロットルケイブルの交換が加わったので、総額109,469円也の10万越えコース(´Д`;)。任意保険込みで10万のつもりだったので、ボーナスの使い途割り振りを見直さんと(笑)。
 その帰り道、エンジンが妙に元気良く回ってるような気がしたのは、エアクリーナーエレメント&プラグを変えたおかげか、はたまた2週間ぶりにVFRに乗って浮き足立った心のせいかしらん? 2週間乗らないのなんて、天気や都合次第でままあることなのに、修理や車検で預けてる時って妙に喪失感があるのだから不思議。
 で、帰宅して早速マフラーをアクラポに“戻す”(逆だって)。だいぶ手慣れてきたので15分ほどで作業自体は完了。ガスケットがある程度固まるまで放置してからエンジンをかけてみても排気漏れは無さそうなので、無事今回の車検イヴェントはクリア。
‥‥走行:23819km

■'06/6/2:計算通りにはいかないもの
 帰宅してみるとパッセージからの留守電が残ってたので、てっきり車検が完了した連絡かと思いきや、スタータースウィッチの接触不良でライトが点かないことがあったのと、すぐに切れる心配があるわけではないが、スロットルケイブルに白錆びが浮いてきているので交換した方が良い旨を知らせる電話だった。
 ここでケチっても得るものはないので交換を承諾すると、仕上がりは早ければ明日とのこと(ってことはパーツは交換前提で注文してあるんぢゃん(^_^;))。惜しい。この交換作業さえ発生しなければ、明日の有明方面へのお出かけ予定に間に合ったのになぁ(´Д`;)。

■'06/5/28:しばし、お別れ
 週末雨の予報が当たったらどうしようか戦々恐々としていたんだけど、幸い昼には昨日から降り続いた雨もやんだので、光輪で液状ガスケット(キタコ製。420円也)を買い込み、入荷したミニカーを受け取りに行った足でパッセージへ印鑑持参でVFRを預けに行き、任意保険の更新手続きも行う。任意保険は対物保証を1000万から2000万になるコースに切り替えても50円アップだったので、このコースで更新手続きをする(17,680円)。

■'06/5/20:あらためてヨシムラのワンオフ再開熱烈希望
 最後にマトモに太陽を見たのはゴールデンウィーク中じゃかったっけ???っつーくらい、まるで梅雨に入ったかのような雨続きといううっとおしい天気が続く今年の5月(後々、さかのぼって梅雨入りしてたことになるんじゃないかと踏んでるんだが)、今日は一転、気温と湿度が異常に上がった上に強い風が吹き、厚い雲が覆ったかと思うと強い日差しが差すという荒れ模様。午後には激しい雨が降り出すという予報なので、午前中のうちに車検の下準備のためアクラポヴィッチをノーマル管に戻す。
 ねっとりとした空気がまとわりつく中、30分もかからず作業は終了。実は手持ちの液状ガスケットが固まってしまっていて使い物にならなかったのだが、仮組みしてエンジンをかけてみると、目視では特に排気漏れはなさそうなので無問題ということにしてしまった(^_^;)。軽自動車税も振り込んだのでこれで準備は万端。あとはバイク屋にもっていくのみ。
 しかし、前回ここでマフラーのことをグチってからもう2年経ったとはとても思えん。ジャネの法則をヒシヒシと感じる四十前(#SIGH#)。

■'06/5/5:今日も富士は顔を見せてくれなかった
 春恒例の伊豆スカイラインの<峠の茶屋>に蕎麦をたぐりに日帰りツーリング。7時ちょっと前に出発、8時に友人と合流してから伊豆に向かう。
 快晴に恵まれた空には薄〜く雲が張り、山側には厚めの雲がかかっているため今日も富士山は見えないのが惜しいが、寒すぎず暑すぎずの快適な気温の中西湘バイバス→箱根新道→伊豆スカの定番コースを抜けて<峠の茶屋>に到着…したら何とお休み(゜Д゜;)。定休日の金曜だったからか「都合によりお休み」の張り紙があったのでイレギュラーの休みなのかは不明。仕方がないのでとっとと伊東に出てしまい、伊東でお気に入りの<きなし>で昼食(あじたたき定食と茄子の揚げ煮。おいしゅうございました)、<あかね>でコーヒーを美味しく頂き、土産に<鯵屋>の塩辛を買って帰路につくというお約束コースを満喫。
 帰り道も、車は出ているもののそれなりに流れていたので意外とスムーズに東名まで出ることができたし、東名も厚木から町田までが詰まっていたくらいであとは流れており、首都高もところどころ詰まっていた程度だったので明るいうちに家に着くことが出来る。
 行きの箱根峠から十国峠にかけて厚い雲がたれ込めていたため視界不良で肌寒かったのと、風が強くてコーナー途中で煽られるのがチト怖かったりしたけど、春気分は十分堪能出来たツーリングでございました。

■'06/5/4:君が代飛ばしたり、大会委員長の挨拶で音声切らしちゃイカンだろうに
 去年見に行って改めて観戦にハマりつつあるSUPER GT第3戦 富士を見に富士スピードウェイへ(後に知ったのだが、本山の応援に玉やんやタディ、学ちゃんも来ていたらしい)。
 時折雲で太陽が見え隠れし、富士山はすっかり雲で覆われているものの(でも、各種のレースレポートの写真では富士山が映ってたので、たまたま雲がかかってる時ばっかり眺めた模様)天気そのものは良く、日が昇ってからはポカポカ陽気(と言いつつも日陰は結構寒いのが富士らしい)で絶好のレース観戦日和に恵まれる。
 今年はパドックパスを押さえたので、ピットウォーク券を買うための早出をする必要は無いものの、ゴールデンウィークの混雑を避けるために5時半には出発。とは言えさすがにゴールデンウィーク、この時間の割りには車が出ていて、追い越し車線で流れに乗っても100〜120キロ程度のタルいペイスながら、流れてはいるので予定時間の7時には富士到着。
 チケットをLoppiで買ったので案内所で実券に引き替えてもらってから、まずは混まないうちにイヴェント広場展示の車両を撮ったりブースチェックをしてから、様子を掴んでおくためにパドック側に出て軽く探検してからスタンド裏に舞い戻り、ギャルオンを遠巻きに眺めたり、小腹が空いたのを満たすために肉まんを頬張ったりしていると、今回先行販売されるバクシードのBANDAI DIREZZA SC430のSUPER GT会場限定パッケイジの販売が始まっていたのでGetしたりする。この時間にはだいぶ気温が上がってきたので、ジャケットの下に着込んできたフリース(朝はこれでちょうど良かったのだ)をVFRのところに置いてから再びパドック側へ。
 ボチボチ現れ始めたレースクイーンを撮ったり、1コーナー〜コカ・コーラコーナーを走るウォームアップ中のマシーンを撮ったりして過ごしているとピットウォークの時間が近づいてきたので待機の列に並ぶ。ピットウォークはマシーンを捨ててコース側のギャル撮りに励み(こら)、ピットの端から端まで一通り撮ったあたりで残念ながらピットウォークタイム終了で、結局マシーンは全然撮れず(´Д`;)。まぁ、クルマのピットウォークは、車両がガレージの奥に置いてある上、手前にドライヴァーやRQがいて、そもそもクルマだけ収めるってことが出来ないからいいけど。
 パドックに戻ると、最近撮影会通いをするようになって顔を覚えてもらった小田倉様がホスピタリティに戻るところを発見したので挨拶を交わして規定イヴェントをクリア(をい)すると、時間も時間で腹も空いてきたのでスタンド裏に戻り(だって、<ORIZURU>すげぇ混雑なんだもん)、比較的列が少なかった<麻麻麻>の唐揚げ麻婆丼で腹を満たしてからグランドスタンドに席を確保してレース観戦。この食の混雑っぷりも富士の課題のひとつだなぁ。
 決勝は、XANAVI NISMO Zがエンジン交換ペナルティで最後尾スタートだったり、開発が終了したスープラながら予選3番手を確保したtriple a サード スープラGTがサイティングラップでピットインしてしまうなど波乱含みのスタート。数周後にZENTセルモSCがいきなりピットインしてしまったのを皮切りに、GT500・300とも上位陣に続々とアクシデントが襲いかかる大波乱のレース展開の中、1回目のピットインをあらかた見届けると、ブースを軽く流してからパドック側に出てピット上から観戦再開。とは言え実況はグランドスタンドにいてもエグゾーストノートでほとんど聞こえないし、富士は鈴鹿やもてぎと違いスタンドを離れると実況が全く届かなくなってしまうので、このころには展開が全く掴めなくなってしまい、順位はラップボードで知るしかなくなってしまうのがネック。しょうがないので流し撮りの練習とばかりマシーン撮りにしばし勤しんでから下に降りると、運良くEPSON ナカジマレーシングのホスピタリティに設置してあるテレビが丸見えなだったので、これでレース状況を確認…と思ったら実はもう残り数周という段階で、結局、服部尚貴10年ぶり、ダンブレック初、ダンロップタイヤ久々の勝利であるBANDAI DIREZZA SC430のゴールはテレビで見るハメに(サーキットに行っていがらなんかマヌケやのぉ)。慌ててピット上に戻り、ゴール後の興奮に沸くパルクフェルメをなんとか直接目にしてから退散。撤収中の小田倉様にお疲れさまでしたの挨拶をしてから帰路につく。
 今年は比較的出口までがスムーズな東ゲートから出て、出口の「御殿場混雑につき大井松田をご利用下さい」の指示を尊重して246を北上。ところが246もこっち側は結構道が狭いのですり抜けに苦慮し、東名に乗ってからも町田あたりまでは帰り車の渋滞の間をすり抜けたので結構疲れた。それでも首都高が思いのほか流れていて、詰まったのが渋谷で事故渋滞があったのと箱崎の渋滞くらいだったのは助かった。7時半過ぎには錦糸町出口まで辿り着き、明日も出かけるので給油をし、歩き疲れてガッツリ食いたい気分だったので天下一品の唐揚げ定食をたいらげて帰宅。
 今日のレースはまさにトヨタ祭り(結果的にOpen Interfaceがペナルティ食らってXANAVIが3位に入ったけど、ゴール寸前までバンダイ、Mobil 1、Open Interfaceの1-2-3だったからねぇ)だったのがホンダシンパとしては悔しいが、観戦自体は充実した内容だったので良しとしよう。
BANDAI DIRESSA SC430のPOPの写真 グランドスタンドの写真
6月発売予定のBANDAI DIRESSA SC430が先行販売に。午後には売り切れてました 選手に混じってRQの横断幕があるのが日本ならではって感じ。今回ピット側から見物して始めて気が付きました
XANAVI NISMO Z 本山車のステアリングの写真 小田倉良子さんの写真
本山車(イベント広場に展示してあった'05のZ)のステアリングにはニスモのロゴと共に“74”が。あれからもう3年なんですね… 今季は吉兆宝山のRQとしてGTのパドックに戻ってきた小田倉様。そ、そんな目で見ないでください(´Д`;)<大馬鹿
Privee Zurich・アップル・紫電の写真 ZENTセルモSCの写真
参戦開始3レース目にして見事ポールを獲った紫電。レースではトラブルに泣きましたが、潜在能力の高さは示せたのでは? 今年もポールを獲り、2年連続・富士戦3連勝を飾るかと思われたセルモでしたが…
BANDAI DIREZZA SC430の写真 WILLCOM ADVAN VEMAC408Rの写真
ライヴァル達に続々とトラブルが襲う中、着実な走りで見事優勝をもぎとったBANDAI DIREZZA SC430。果たして今年はエブロからミニカーが出るのか? ピントは置きピン、シャッタースピード優先にしてスピードをやや落として流し撮り。スピード感のある画を狙いましたがほとんどボケボケ(T-T)。そんな中でもGT300ウィナーのWILLCOM 408Rにピンが来てたのはラッキィ

 レースイヴェント恒例のレースクイーンのお写真は《レースクイーンに花束を♯》2006年 SUPER GT 第3戦編でドゾー。

■'06/4/22:RIDE ON FESTA 2006
 相変わらず買い替える気は無いのに今年もRIDE ON FESTA 2006を冷やかす。
 今回は去年乗り損なった600RRが目当て。順番待ちの列に並んでいると、宮城(宮城見たの今年だけでもう何回目だ?(^_^;))が出てきて、何とタディと学ちゃんという豪華(?)なゲストを迎えたトークショウが始まりちょうどいい時間つぶしになる。
 CBR1000RRとRC211Vは、エンジンレイアウトの違いがほとんど感じられないくらいハンドリングやマシーンの挙動が似ている、なんて興味深い話を学ちゃんがしたり、CB750CAFEがいたくお気に召したタディは、「今日はアレ(愛車のフォルツァ)置いて(CB750CAFEを)乗って帰りますから」なんてボケまでかましてた。
 そんなこんなでちょうどトークショウが終わるタイミングで順番がやってくる。600にも関わらず腰高で足つきが悪いポジションはマシーンの性格上しょうがないか。エンジンは、1000RRほどのトルクは無いのでやや落ち着かない感じがするし(それでもVFRよりゃ低速で気を使わないで済むのはチトうらやましかった)、ハンドリングも切れ込むような感じがしてしまうほど軽快なので、個人的には1000RRより街乗りに向かない印象で、「1000と600どっちを選ぶ?」って言われたら迷わず1000を選んじゃう。
 ついでにモデルチェンジした1000RRにも乗ろうかと思ったけど、大人気でえらい列(本日の一番人気)が出来てたのでパスして会場を後にする。
トークショウの模様の写真 タディのオリジナルペイントフォルツァ
学ちゃんも、もうすっかり「ホンダの人」ってイメージが定着したなぁ ヘルメットと同じグラフィックが施されたタディのフォルツァ。かっこぇ〜

■'06/4/9:同世代のヒーロー達
 今年はカズートとタディという渋い選択の上野パーツセンター恒例のGPライダーサイン会、今回は現地で10時から整理券を配布するシステム(去年の中野王子の時はネットで整理券を事前にGetする必要があった)なので、現役選手じゃないこともありそんなに気張らなくても大丈夫だろう、と思いつつも念のため9時過ぎに店まで行くが、列はまったく出来ておらずチト複雑な気分(^_^;)。そんな状況なのでひとまずVFRを置いて上野まで歩き、マクドでコーヒーをすすってから出直し整理券を確保。カズートのサイン会は11時からなので、再度上野に出てアメ横をぶらつきヒマをつぶして戻るとちょうど11時。
 さすがに中野王子の時ほどには伸びない列に並んで待つが、一組一組丁寧に応対しているらしく列の進みは遅く、ようやく順番が巡ってきた頃には12時を過ぎてた。店が用意した色紙と持参した94年の日本GPのパンフレットにサインを頂く。
 1時からのタディのサイン会まではあまり間が無いが、腹ごしらえのためまたまた上野に出て、<モーゼスさんのケバブ>でゲバブとコーラを買い込み(余談ながら、アキバの<スター★ケバブ>のケバブより肉が柔らかくて風味もあるのでこっちのケバブの方が好き)、パクつきながら店に戻ると程なくタディのサイン会スタート。タディ待ちの列はカズートより少なくチト寂しい感じ。これならさして迷惑にならないだろうと図に乗り、持参したイクソのミニカー4台全てにサインを頂き、タディに関してはミニカーへのサインのコンプリ達成!\(^o^)/。「去年の雨の8耐の激走は感動しました」と声をかけると、「まだまだやれますよ〜」と言っていたので、今年の8耐でも熱い走りを披露してくれるかも(^-^)。
 カズートやタディといった90年代に活躍したライダーには、その活躍ぶりだけでなく同世代ということで今の日本人ライダー以上に思い入れがあるのでサインを頂けて大満足。
本日の戦利品の写真その1 本日の戦利品の写真その2
残念ながらカズートのバイクのミニカーは無いので、チャンピオンを獲った94年の日本GPのパンフレットにサインを頂きました タディには97年から00年のイクソのNSR500に。写真では見えませんが、ちゃんと年ごとにゼッケンを書き分けてくれました(^-^)

■'06/2/19:この手のイヴェントは真冬のシーズンオフに集中するから寒いのが玉に瑕
 16日に突如告知された、今年のレプソルホンダのライダー2人、ニッキィ・ヘイデンとダニエル(今年からエントリィ名は愛称の“ダニ”)・ペドロサのトークショウ《GAS Welcome Party with Honda Racing》の9時から配布される入場整理券をGetすべく、7時前に家を出て明治通り沿いにあるGAS HARAJUKU MEIJIDORI SOREへ、節分は過ぎたとは言えまだまだ寒い曇り空の中VFRでお出かけ。
 GASの前に着くと既に30人近いファンの列が。ジーンズの下にはタイツまで履いた冬装備で臨んだものの、陽が出ないため震えながら待つこと2時間弱、無事整理券とGAS×Hondaアパレルが当日(しかもPARCO店)のみ30%引きになるクーポン券を確保してから一旦帰宅。冷え切った身体を温め、昼メシを食ってから再度出発。
 せっかくのクーポンを活かそうととりあえずPARCOのGASに寄り、前からカッコイイので欲しいとは思っていたものの、値段に腰が引けて手が出なかったピットクルーシャツを購入。でも30%引きでも18,228円のこのシャツ、もったいなくて着なかったりして(笑)。
 定刻をちょっと過ぎて始まったトークショウは玉やんの時に続いて司会は宮城。「ニッキー!」「ダニ〜!」と黄色い声援が飛ぶ中ヘイデンとペドロサが登場。ペドロサは小柄な上ベイビイフェイスなので、ヘイデンと並ぶと年齢以上に少年っぽく見える。こんなカワイイ顔して125〜250を股にかけた3年連続最年少チャンプなんだよなぁ、と妙なところで感心してしまう。
 GAS主催のイヴェントということもあり、GASのファッションの話題を端々に織り交ぜながら(ヘイデンはGASのジーンズがお気に入りらしく、機会があるごとにGASからジーンズをせしめてるらしい(笑))、セパンテストの様子やプライヴェイトの話題に触れた後にGASの社長クラウディオ・グロット氏が登場、GASとモータースポーツとの関わりを熱く語る場面も。
 今季の意気込みについて2人に聞いた後、ヘイデンとペドロサに一人ずつの質問タイムと続き、10名にサイン入りTシャツが当たる抽選会で盛り上がり(もちろん当たらなかった)、サインはNGなものの参加者全員との握手会で締め。そのまま流れ解散で、退出時にGASのポスターと宣材(GAS×Honda Racingのスティッカーセットとプロモーション用マガジン)が配布されてイヴェントは終了。
 イヴェント時間が1時間のため進行がややせわしないのと、さして広くないショップのフロアでの立ち見制のためロクにライダーが見えなかった(おかげで今回の写真はほとんどノーファインダー)のがやや不満だったけど、スポンサーとは言え極東の一ショップで外人のGPライダーを招いたイヴェントが開催されたこと自体は快挙。GPファンとして関係者の尽力に素直に感謝。
整理券の写真 ペドロサの写真
配布された入場整理券とGAS×Hondaアパレルが30%引きになるクーポン券 「今期はとにかくMotoGPマシーンに慣れることが目標。1年が終わって成長した自分を感じられるようになりたい」と、謙虚な受け答えが誠実さを感じさせるペドロサ。将来が楽しみです
ヘイデンの写真 GAS社長クラウディオ・グロット氏の写真
レプソル3年目ということもあり終始リラックスムードでジョークを連発のヘイデン。「去年はマックスにピットレインで何度かぶつけられるようなこともあったけど、ダニとは仲良くやってる」などと、際どいジョークも(笑) レース関係者にしてはやけにオシャレなオッサンがいるなと思ったら、なんとGASの社長さん。お見それしました(^_^;)

■'06/2/12:えらい保つパッドやなぁ
 フロントのブレイキパッドがだいぶ減ってきたので、一昨年買っておいたパッド持参でライコランドに交換に行く。以前は自分で交換したりもしたのだが、トシ取るとこの手の作業が億劫になってきてしまい、季節的にもまだまだ寒いのでカネで解決(笑)することにする。ところがライコランドでは持ち込みパーツの交換はお断りと言われてしまい、さりとてわざわざパッドを買ったナップスに出直す気も起きなかったのでパッセージに相談に行くと、何の支障もなく受け付けてくれたのでVFRを預ける。順番待ちを含めて1時間半程で作業完了。工賃は4,200円也。
 しかしパッドが2万キロ以上も保ったのにはビックリ。イナズマの時の倍近いライフだけど、純正だからこんなに保つのかしら? だとしたらホンダのバイクって地球に優しいんだなぁ(違)。
‥‥走行:22688km

■'06/1/17:ええ、今日は平日ですがそれが何か? 2006・冬
 新宿のコニカミノルタプラザで今日から開催されている《「コニカミノルタ ホンダ 玉田 誠 激闘 MotoGP」写真展》の併催イヴェントとして行われるトークショー(ナゼに平日にやるか?(-_-#))を見るため有給を取って、朝から整理券確保に電車で(新宿で長時間放置するのはさすがに怖いからね。>盗難 or 駐禁)新宿へ向かう。
 9時ちょっと前にコニカミノルタプラザのある高野ビルの前に辿り着くと既に十数人の列が。並んでいるとほどなくスタッフの人から使い捨てカイロが配られる。気が利いてるじゃん、コニカミノルタ
 10時のビルオープンとともにビルの中に通してくれ、コニカミノルタプラザのロビーで待つこと30分、無事整理券を確保(ちなみに番号は14番)。この時点で既に予定定員の50人に達しており、キャパ・ギリまで立ち見を入れ、トークショウ整理券を持ってても、開始時間に来なかったら立ち見の人に回してしまう旨のアナウンスが。まぁ妥当な対応ですな。
 一旦会場を後にし、仕事上のプチトラブルが発生したので会社に向かい、仕事を一段落させてから昼過ぎに会社を退散、恵比寿で昼メシ(薄切り肉をミルフィーユみたいに重ねて揚げる「キムカツ」がウリの<キムカツ>に初挑戦。確かにんまいけど、1,930円出した甲斐があるかと言うと・・・)を採り、ミスタークラフトを冷やかして時間をつぶしてから新宿に戻る。それでもまだ時間が余っているのでコーヒーハウスで一服し、紀伊国屋さくらやホビー館を覗いたりして時間調整してからコニカミノルタプラザに戻る。
 定刻に始まったトークショウは、宮城の司会で終始和やかに進み、近況や今シーズンにかける意気込みなどを、玉やんらしい天然ぶりを発揮しながら語り、質問コーナーの後に宮城が即興で設けた「お客さんに玉やんの好きなところを語ってもらうコーナー」では、ファンからの熱いメッセイジの数々に照れまくったりしてた。
 ジャンケンコーナーのあとにお待ちかねのサイン会。残念ながら一人1アイテム縛りだったので、何をおいてもサインをしてもらいたかったもてぎ限定パッケイジの'04 RC211Vにサインをもらい、「ロッシなんかブチ抜いてくださいね!」と声をかけて会場を後にする。休んだだけのことはある充実した内容でございました。
展示会場の写真 トークショウの写真
会場にはRC211V(レプリカだそうだけど、MotoGPマシーンのレプリカって何だ?)の展示も ト−クショウでは「ロッシの屁はハンパじゃなく臭い」なんて爆笑暴露話も
ジャンケン大会の勝者に商品を渡す玉やんの写真 本日の戦利品の写真
ジャンケン大会の商品は玉やんサイン入りDiMAGE X1 来場記念のポストカードセットに加え、トークショウ参加者にはキャップ、ベスト?、フラッグの応援グッズセットが配られました。キャップはかなりうれしい(^-^)


Last Modified 2005/12/18
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right