Home Book Minicar Motor Mac Weblog
Left Side
VFRな日々
02年6月から17年4月まで乗っていたVFR800にまつわる記録とモータースポーツ関連イヴェントの参加レポートです(2013年分)

Top
NC750X
SPACIA GEAR
VFR800
GSX750W
TDM850
Bandit250
750 KATANA
GS250FW
GN50E
02年 | 03年 | 04年 | 05年 | 06年 | 07年 | 08年 | 09年 | 10年 | 11年 | 12年 | 13年 | 14年 | 15年 | 16年 | 17年 |

■'13/12/15:ようやくヘルメット入手、そしてオイル・オイルフィルター交換
 よくよく考えたら走行6万キロを越えたことで自分的オイル交換タイミングの5千キロ単位、かつオイルフィルター交換タイミングであることに思い至り、先週注文したラパイド-IRの受け取りついでにナップス足立店で、カストロールPOWER1 4T 10W-40を3缶(1,695円×3)とオイルフィルター(1,239円)、廃油処理パック(525円)を買い込んで来る(まだスーパーセール中なので10%オフ)。
 会計後のヘルメットを受け渡し際、新しいのを被って帰るか聞かれたので被る意志を伝えたら、古いヘルメットの処分を申し出てくれたので、ありがたくサーヴィスを利用することにしてベクター トルネードを預けて引き上げ、ラパイド-IRの被り心地を帰り道でチェック。とりあえず帰路の30分くらいでは頭痛がしてくる気配は無かったけど、頭に合わず痛みだすのは1時間くらいしてからだからなぁ。あと、これまでマウスシャッターってほとんど効果を感じなかったんだけど、このモデルのマウスシャッターは効果抜群で、信号待ちの際もシールド締めっぱなしでも曇らず、始めて効果を実感。もっとも、走行中は口元がスースーして寒いけど(笑)。
 帰宅後、前回交換時の残りを足してオイル交換作業開始。ドレンボルトを外してオイルを抜いている間に左アンダーカウルを外してオイルフィルターカートリッジを取り外し、ドレン穴からオイル落ちなくなってから新しいフィルターを装着、オイルを入れ、カウルを付け直して作業完了。今回は残り分を含めてオイル全てを使い切る。
 トリムクリップが固着してなかなか外れなかったり、アンダーカウル下側のボルトが1本なかなか締まらなかったりとカウルの脱着に手間取ったため作業に2時間近くかかってしまった。

■'13/12/8:残念ながらOGKカブトとは縁が無かったということで
アライ ラパイド-IRの写真
 OGKカブト FF-5V グレイブを買おうと先週勢い込んでナップス足立店へ足を運んだものの、スーパーセールの盛況さに対してスタッフが足りず、在庫確認をしてもらうための応対すら順番待ちで1時間も待たされた挙げ句店頭在庫はおろかメイカー完売と言われてしまい、計画再考のためいったん退散。念のためライコランドもチェックするも、ライコはそもそもOGKカブトの品揃いが悪いのでムダ足(おまけにライコランドに向かうのに裏道を使ったところ、とあるT字路で減速だけで左折したら取り締まりしてて一時不停止違反で切符切られるし(>_<))。
 さらにネット通販で注文を受け付けているショップで注文してみたものの、どのショップも在庫を抱えているわけではなく、結局のところメイカーに問い合わせて「完売でした。てへぺろ(・ω<)」の返事を寄越してきたことですっかりテンションが下がってしまい、FF-5V購入は断念することに。
 しょうがないので今回はラパイド-IRの単色で妥協することにして、今週もナップス足立店へ行きカラーチェック。
 メタルシルバーかバイオレットブラックを狙っていたのだけど、メタルシルバーはカタログより明るくちょっと安っぽかったのでパス。ラパイドのバイオレットブラックは置いて無かったもののRX-7 RR5の同色で確認したらそこそこ良い色だったのでバイオレットブラックを取り寄せてもらうことにして会計を済ませる(今日は10分ほどで応対してくれた)。店頭価格35,280円のところ、スーパーセールでさらに10%オフで31,752円也。

■'13/11/24:箱根からナップスへ、そしてOGKカブトの普及率の悪さに失望
 9月・10月と仕事が忙しかったり週末イヴェントがあったりで、結局お泊まりツーリングに行く機会を逸してしまった今年の夏・秋シーズン。この土日は気持ちの良い秋晴れという予報だったのでせめて日帰りツーリングはこなさいと、と言うわけで箱根・伊豆方面に軽く流しに行こうかと6時に目覚ましをセット・・・したけれど全く気付かず見事にスルー。7時に目が覚めたので慌てて出発(そのせいで、昨日当日レンタルで借りたCDを返しにツタヤに寄らなきゃいけなかったのを忘れた(^ω^ ;))。
 246〜環八〜第三京浜〜横浜新道〜国一〜134〜西湘バイパスの下道コースを使い、西湘P.A.でトイレ休憩をとってから箱根新道で大観山へ。途中、箱根新道の須雲川I.C.を過ぎたところでネズミ獲りやってたけど、気付いてペースを落とした車の後を追従していたので楽々クリア。
 箱根エリアに入っても空は晴れ渡ったままなおかげで青空の中聳える見事な富士山をしばし見物、ビューラウンジでカフェラテを啜りながら今後のプランを思案。予定の時間に起きていたら伊豆スカまで足を伸ばして峠の茶屋の蕎麦でもたぐろうかと思っていたのだけど、この時点で既に10時だったのでそのプランは破棄して、椿ラインで湯河原に抜けて真鶴道路で湘南バイパスに戻り、スーパーセール実施中のナップスで買い物でもして帰ることにして出発。
 椿ラインを通るついでに、人生初の骨折を負い、750カタナを処分することになった転倒を喫したコーナーに記念(?)撮影のため立ち寄ってから椿ラインを下って湯河原を抜けて真鶴道路へ。朝のうちはGPの時と同様の秋装備ではちょっと寒かったけど、この時間帯にはポカポカしてきて実に気持ち良く箱根の山道を流すことが出来る。
 ツーリングマップルには「休日の午後は年中上り方面が渋滞」と書いてあったけど昼前だからまだ大丈夫では? と期待したものの、真鶴道路に入ると早速渋滞(´Д`;)。路肩を摺り抜け摺り抜け11時半過ぎ西湘バイパスに到達。以降は順調に流れていたのでマイペースで一気にナップス横浜店へ。
 今被ってるベクター トルネードがだいぶヘタってきたので買い替えようと、昨日候補選定のためナップス足立店に行き、OGKカブトFF-5V グレイブに目を付けておき、日曜の「店内商品10%OFF」デイを利用して入手しようという目論みだったのだけど、なんと横浜店ではFF-5Vのグラフィックモデルを扱っていない…○| ̄|_。
 それなら世田谷店に寄ってみるかと、横浜新道〜第三京浜〜環八〜246を使って世田谷店に向かったところ、多摩堤通りに曲がる交差点を間違えて遠回りすることになったものの、Google Map先生のおかげでなんとかリカバリィして(ホント、便利な世の中になったもんだ)世田谷店到着。ところがこちらにはFF-5V自体扱っておらず目的は果たせず(´・ω・`)。
 これですっかり心が折れてしまい、昼メシを食うタイミングも逸したまま帰路に着き、ツタヤに寄ってCDを延滞金払って返却し、コンビニで買った豚まんをアイスカフェオレで流しこんでから帰宅。箱根エリアまでは良いキブンだったのに、ヘルメットの件ですっかり水を差されてしまったツーリングでしたとさ。
富士山の写真 椿ラインの写真
大観山からはこのような見事な富士山が。アルプスの稜線もクッキリ カタナ時代に事故ったコーナー。それ以来椿ラインは避けていたので23年振り(笑)

■'13/10/27:ロレンゾ、土壇場の粘り腰でマルケスのチャンプ獲得を阻止!
 台風26・27号の接近により天候が危ぶまれたものの、幸い台風は上陸しないまま海上で温帯低気圧となり晴天の予報となった今年のMotoGP 第17戦 日本GP
 とは言え金・土は台風の影響の雨で初日のフリー走行は全てキャンセル、2日目も午前中のフリー走行がキャンセルとなるなどスケジュールは大混乱。その煽りか決勝日も7時観覧ゲイトオープン、7時40分ピットウォーク開始の予定が30分繰り上がってしまったため、6時にはサーキット入りするために友人のER-6n氏と5時に友部S.A.で待ち合わせ、3時半起床、4時出発で常磐道に乗る。
 この日は思い切り冷え込み、ヒートテックの肌着、長袖Tシャツと半袖Tシャツの重ね着+ジャージの上に春秋ジャケットを着込んでいたものの、霧が立ちこめるほどの寒さで友部に着いた時には身体の震えがなかなか止まらなかったほど(ジャケットは、ちょっと気取ってH&Mのライダーズジャケット風のジャケットを買ってみたのだが、やはり防風・防寒を謳っていないジャケットは役に立ちませんな)。
 サービスエリアでホットココアを飲んで身体を温めてから出発、6時にはサーキット入りしたものの、今年から始まった観戦ポイントの近くに駐められる「ロードコース外周路2輪専用駐車場」に駐めようと東エントランスに向かったところ、駐車場に入れるのは観戦ゲイトオープンの6時半からでそれまで待機しないといけないシステムの上、待機用エリアが確立されているわけではなく案内係の説明も要領を得ずイラついた上、いざ6時半になって入場したら、バイクと観戦ポイントに急ごうと飛び出したのか観客との接触事故が発生しておりテンションが下がる。
 指定のエリアにバイクを駐め、ピットウォーク開始時間まであまり余裕が無いので、ピットウォークをパスするER-6n氏とはいったん別れて待機列に並んでピットウォークに挑んだものの、全クラス通じてガレージを開けてるティームがほとんどなく、MotoGPクラスでガレージを開けていたのはヤマハワークスとドゥカティワークスのみという有様に唖然。一応最終コーナー側まで脚を伸ばしたものの被写体がほとんど無いのでさっさと引き返し、ガレージが開くことを期待してホンダワークス前に陣取ると、時間終了間際になってようやくガレージを開け、ピットウォーク終了のアナウンスがあってからバイクのカヴァーを外すというサーヴィス精神の無さ(当然ノベルティ配布も無し)に呆れ果て、さすがに来年からはもう自分もピットウォークはパスしようかという気分に。
 ピットウォーク終了後、佐藤琢磨がインディカーシリーズのキャリア初優勝を飾ったダラーラDW12−ホンダのグリーンライト製ミニカーをMOBI-PLAZAで買い込んでからグランドスタンド裏でER-6n氏と合流。ピットウォーク開始前はコースにも霧が張っていたのに終了時間頃にはすっかり晴れ渡り日射しは暑いくらいに。
 小腹が空いたので朝メシにホットドッグをパクついてひと息付けてから中央エントランスに設えられたグランプリオアシスを巡り、今年もライダー大抽選会にチャレンジするも、去年のようなミラクルは起きずステッカー止まり。場内に戻ってブース巡りをしてから例によってバイク来場者特典の金券500円を使ってプログラムを購入。90°コーナー内側のG席周辺は屋台事情が貧しいので、あらかじめ昼メシ用に焼きそばと唐揚げを買い込み、もはや暑いくらいの陽気になってきたので駐車場に寄ってジャケットをバイクに置き、カメラのレンズを今回がGPデヴュウとなるEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMに換装してから指定席に向かって観戦モード突入。
 11時スタートのMoto3クラスは、ポイントリーダーのルイス・サロム、ランキング2位のアレックス・リンスが転倒を喫してリタイヤする中、MotoGPクラスで大ブレイク中のマルク・マルケスの弟アレックスがキャリア初優勝を飾るというなかなか劇的な展開で終わる。
 Moto3決勝終了後、トイレに行きがてら飲み物を仕入れて昼メシを済ませてからお次は12時20分スタートのMoto2クラス。1週目にランキング2位のスコット・レディング、同3位のエステベ・ラバトを含む多重クラッシュが発生して赤旗中断、レディングとラバトはそのままリタイヤになってしまうという波乱の幕開け。再開されたレースではポイントリーダーのポル・エスパルガロが手堅く優勝、年間チャンピオンも決めるという、こちらも見応えありの内容。今季度々表彰台に上る活躍を見せ、母国グランプリを日の丸カラーのマシーンで挑んだ中上貴晶は、ここもてぎでは奮わず9位に終わる。
 今年も実施されたT-4の歓迎フライト、“ファスト”フレディーによる'85 NSR500のデモランといったセレモニーを挟んで始まったMotoGPクラスは、ここで勝てば歴代最年少ワールドチャンピオン、ルーキーイヤーでのチャンピオン獲得の快挙となるマルク・マルケスの走りに注目が集まるも、ポールポジションからスタート、そのままトップの座を守り意地の快走を見せたホルヘ・ロレンゾが優勝、マルケスのチャンプ獲得を阻んでチャンピオン争いは最終戦バレンシアに持ち越されることに。
 例によってMotoGPクラスの決勝を見届けるとさっさと撤収・・・しようとしたところ、駐車エリアは普通に通路として開放されているためバイク周辺は撤収する客で溢れかえりエライことになっており、観戦ポイントに近いというメリットと脱出に手間取るデメリットを計りにかけると、う〜ん、ちょっと微妙と言わざるを得ないシステムかなぁ? やっぱ、いつもならチケット発売開始と同時に発売されるところ、今回は駐車システム検討のため発売時期がズレたせいで買い損なったらくらく2輪駐車場が一番使い勝手が良いなぁ。
 それでも3時にはサーキットを脱出、今年はどういうわけか帰り道がGP帰りとは思えないほど流れており1時間弱で水戸I.C.に辿り着けることが出来、友部で一休みしてから4時半出発。常磐道は例によって混んではいるものの、みっちり詰まっている感じでは無かったので、ER-6n氏が給油のため守谷S.A.に寄るのに付き合ったあと流れ解散し、渋滞を擦り抜けて家に辿り着いたのは6時過ぎで、GP観戦帰りとしては新記録の早さ。撤収時間は例年通りなのにもてぎ周辺はどうしてあんなにスムーズだったんだろ? 謎だわー。
 それにしてもGPのピットウォークのダメさ加減は年々酷くなる一方だねぇ。なんでこうなっちゃうんだろう? ドルナのせい?
霧に包まれたサーキットの様子の写真 ピットウォークの様子の写真
10月のもてぎでのGP観戦としては最も寒かった気が。ピットウォーク前はまだこんな具合に霧に包まれてました ピットウォークはこの惨状。これでピットウォーク言われましてもねぇ…(´・ω・`)
モンスターエナジーブースの写真 オフィシャルのライダー識別ノートの写真
陽が昇ってからは暑いくらいの台風一過の秋晴れでした 以外と始めて見た、オフィシャルがライダー識別のために使っているノート
中上貴晶の写真 フレディ・スペンサーの写真
中上のマシーンは日本ラウンド特別仕様の日の丸カラー。「イタルトランス」の文字がイイ味出してる(笑) MotoGP決勝前に、“ファスト”フレディーによる'85 NSR500のデモランが

■'13/10/18:ル マンウィナーにサインを貰うなら公式練習走行日がオススメ!
 昨年はMotoGPの日本ラウンドと日程がバッティングしてしまったため予選日観戦となったWEC 富士。
 今年はMotoGPの日程とはカブらなかったものの、現在熱烈応援中の声優さんのコンサートとバッティングしてしまい、またもや決勝日に観ることが出来ないことが確定(もっとも、決勝日雨で結局断念せざるを得なかったんですけどね)。
 そんなところに、例年のように夏期休暇取得を9月に持ち越していたら、これまた例によって仕事が忙しくなってしまって休みを取る余裕が無いまま取得期限が来てしまったため18日に休みを取ることになり、「どうせ決勝観られないなら金曜観戦でも一緒か?」と色々調べて見たら、当日券は2,000円とお安いわ金曜ならパドックエリアまで入れるわと、ピットウォークでドライヴァーが出てこない予選日に行くくらいならむしろ公式練習走行日の方がサインを貰えるチャンスが高いんじゃね? ということで金曜日観戦を決定、カメラとサインを頂戴するミニカーをバッグに詰めて8時起床・8時半前出発。
 先週開催されたモータースポーツジャパンは快晴に恵まれ季節外れの暑さだったのに今週は一挙に冷え込み天気も曇り。ヒートテックの肌着+長袖Tシャツ+ジャージ+フライトジャケットでちょうどよいくらいの気候の中、詰まっていた首都高での遅れを流れていた東名で取り戻して定刻の1時間半でサーキット到着。
 「パドックエリア入場可」となってはいたものの、「※一部規制あり」とも書いてあったので、念のためインフォメーションで立ち入って良いエリアを確認したら、ピット裏含めてパドックパスで行けるところは普通に行けるとのことで一安心してパドック側へ移動・・・したら、なんとカメラがシャッター半押ししても無反応状態に陥ってしまう(゜Д゜;)。
 本体液晶パネルは生きてるけど、ファインダー内は何の表示もされないか、されても操作に対して全く反応せず、レンズ、バッテリィの着脱、レンズ交換を試みるも一向に改善せずで使い物にならず…○| ̄|_。
 しょうがないので今日は撮影は諦めサイン収集に集中することにし、アウディのピット裏でドライヴァーの出待ちをしていると、まずはアンドレ・ロッテラーが現れてサインに応じてくれたのでスパーク製'11 R18 TDIにサインをしてもらい1ダウン。続いてトム・クリステンセンが現れ、時間は短かったもののサインに応じてくれた機会を捉えミニチャンプス製ティーム郷の'04 R8にサインを貰い2ダウン。そして程なくブノア・トレルイエも現れ、ファンに「ヒサシブリ〜」などと愛嬌を振りまきながら気さくにサインに応じ始めたのでアンドレと同じくR18 TDIにサインを貰って3ダウン。なんと、朝のうちに狙っていたドライヴァー3人全てからサインを頂戴することに成功してしまう(゜∀゜)。
 そうこうしているうちに11時からの練習走行が始まったものの、カメラが単なるバラストと化したためヘアピンスタンドで見物しつつ、念のためバッテリィグリップの着脱を試してみたら復活したので、R18 2号車がリアを大破させて赤旗中断となった時間帯を利用してパドックの様子を撮影して回り、11時半から再開された練習走行の撮影は、この時間帯から定番撮影ポイントのダンロップコーナーに向かっても大した枚数は撮れないので断念。再びヘアピンスタンドでしばらく見物してから、せめてピットビルから何枚かマシーンの写真を取っておこうとピットビルA脇階段の踊り場に陣取りセッション終了まで見物。
 セッション終了と共にアウディのピットに向かい再度出待ちをすると、アンドレとブノアがホスピタルに戻る途中でサインに応えてくれたので、スパーク製'12 R18 e-トロン クワトロにもサインを頂戴することに成功。これで本日持参したミニカー全てにサインをしてもらい、ミッションはコンプリートしたので引き上げることにしてイヴェント広場に戻ると、ちょうどアウディブースで'12 R18 e-トロン クワトロの展示準備真っ最中だったので撮影したり、スタンドからピットレーンを覗いてみたら、整備中のマシーンが並んでいたので主要ティームのマシーンを撮影してから撤収。
 駐車場に戻りがてらショップを冷やかしたらグッスマレーシンググッズを扱っているショップがあり、ゴールデンウィークのGTの時に手に入れ損なった2013 Ver.のレーシングミクポンチョがあったので確保してから2時前サーキットを後にする。
 今回はレース観戦ついでにツーリング気分を味わうため、御殿場インターを通り過ぎて乙女峠を上がって箱根に抜け、国道138号線〜国道1号線で天山に向かう。
 平日とは言えさすが箱根、国1は流れが悪く天山に着いたのは3時。30分ほど温泉に使ってのんびりしてから施設内食事処の<山法師>で遅い昼メシを食おうとするものの、この時間帯はうどんしかやっておらず、ガッツリ食うつもりで富士では何も食べずにいたので落胆もひとしお。しょうがないので「心にやさしいうどん」を啜り、休憩エリアでポメラで日記を書き始めるが、書いている途中で電池が切れてしまったのでとっとと引き上げることにして4時半出発。小田原厚木道路は流れていたものの、東名に入ると厚木〜横浜町田間の流れが悪く、首都高がずっと詰まっていたため家に着いたのは6時半。
 いや〜、それにしても2,000円のチケット代でル マンウィナー3人のサインを入手することが出来るなんて、先週のモータースポーツジャパンで、2,500円のプレミアムパドックチケットが自分的には何もメリットが無かった(定員に達してしまいドライヴァーサイン会の抽選に参加出来ないわ、結果そのサイン会も日本人ドライヴァーだけだった)だけに、余計おトク感を感じるわ〜。
トヨタブースの写真 タイヤの皮むきの様子の写真
金曜日のイヴェント広場は絶賛ブースの設置中のため暇つぶしの役に立ちません(^_^;) GTの時に見た覚えが無いけど、今日は随所でタイヤの皮むきをしている姿が
日産ZEOD RCの写真 アウディR18 e-トロン クワトロの写真
来年ガレージ56枠でル マンへの参戦が予定されているZEOD RCがデモランの準備に向かう 帰りがけ、アウディブースで去年型のR18 e-トロン クワトロの展示準備をしているところに出くわしたのでパチリ
AFコルセのピット前の写真 心にやさしいうどんの写真
平日だと言うのにAFコルセのピット裏は可夢偉ファンで大盛況。みんな物好きな。<オマエモナー 「心にやさしいうどん」1,050円。心には優しいかもしれないけど財布にはあまり優しくない(笑)

■'13/10/09:冬の防寒グッズとしてスパッツを導入
モンベル ストレッチセミロングスパッツの写真
 とある事情でQVCマリンフィールドに行かざるを得なくなったものの、何を見間違えたか開店時間に合わせてVFRで出かけたところ、当のマリーンズストアプラザ店に着いてみれば実はオープンは13時…○| ̄|_。
 仕方ないので開店時間まで三井アウトレットパーク 幕張で時間を潰しをすることにし、ちょどモンベルがあったので、以前から目を付けていたストレッチ セミロングスパッツをお買い上げ。
 防寒具としてはオバパンやタイツを持っているものの、オバパンはやはりあのゴワゴワ感と動きが制限されるのが嫌でほぼタンスの肥やし。タイツはタイツでジーパンの裾から入ってくる風で足下が冷えるのでかねてから何か良いアイテムは無いかと思案していたところ、友人がこの商品を見つけて教えてくれたので買ってみた次第。
 今履いてるライディングシューズの靴底がフラットなので、固定用ストラップがジャマになりそうなのが懸念点だけど、ズリ落ちてこないようならストラップを外す運用も出来ないわけではなさそうなので、とりえあず導入効果があるかの程に期待。

■'13/7/27〜29:ケヴィン・シュワンツ、21年ぶりに8耐参戦。3位表彰台を獲得!
【1日目(トップ10トライアル)】
 未だ歴代のGPライダーで一番好きなライダーであるケヴィン・シュワンツが加賀山就臣のオファーに応えて21年振りに8耐に帰って来る!──そんなニュースに、ここしばらく足が遠のいていた8耐現地観戦を決め、チケットはシュワンツが加入するTeam KAGAYAMAの応援席(15,500円)を確保。宿は8耐から遠のく一因でもあった特設キャンプエリア(3泊分12,000円)の予約を済ませ、8耐ウィークを迎えた土曜日、5時過ぎ起床・5時半出発。
 首都高渋谷線が詰まっていたものの、東名に入ってからは流れていたのでスムーズに着けそうだなと気分良く流していた矢先、振り分けバッグに刺しておいたテントのポールが消えているのに気付いて血の気が引く。
 クラクションを鳴らされたりしなかったことから後続車に迷惑をかけてはいないであろうことがせめてもの救いだけど、テントの問題を処理する時間を稼ぎたいこともあり、今回は新東名で名古屋方面にアプローチして、静岡S.A.でトイレ休憩がてら、確か鈴鹿はキャンプ道具の貸し出しもしていたのでiPhoneで鈴鹿のサイトをチェックしてみたら、レンタルサーヴィスをやっていることは分かったものの、電話窓口がまだ開いて無かったので出発。新東名側は山あいを走るため涼しく、ところどころ霧が出ている中淡々と走って三ヶ日ジャンクションで東名に戻ると、この辺りからジリジリと暑くなってくる。
 伊勢湾岸自動車道に入り、ガスも残り少なくなったし、ちょうど窓口開業時間の9時になったので刈谷ハイウェイオアシスにピットイン。電話をしてみたところ、残念ながら貸し出し用具は全て出払ってしまったとの由…○| ̄|_。
 これはテントを現地調達するしか無いかと観念して給油を済ませて鈴鹿に向かい、東名阪自動車道の四日市I.C.〜鈴鹿I.C.間の渋滞の間を摺り抜けて鈴鹿I.C.到着。サーキット道路沿いにある南海部品に寄ってテントの在処を尋ねたところ、置いていないとの無情なお返事の代わりに、すぐ近くのホームセンターで扱っているとの有力情報を教えてくれたので、早速ビバホームというホームセンターに向かうも、ここには5〜6人用のファミリー向けの製品しか置いていなかったため、野宿の覚悟を決めてサーキットに向かい、10時半過ぎ鈴鹿到着。
 キャンプ受付でチェックインの手続き済ませるとVFRを駐車スペイスに駐め、観戦支度を整えてからサーキット入りし、とりあえずTeam KAGAYAMA応援席の実券&特典グッズの引き替えを済ませてからグランドスタンド裏のGPスクエアの見物に向かうと、ダンロップブースでちょうどTeam KAGAYAMAのライダートークショウをやっていたので見物。ところが撮影を始めたら2〜3ショット撮る度に「Err 99」を出すので、電源オン/オフ、レンズ・バッテリィ・バッテリィグリップの着脱をしてみるも改善せず、今年の8耐はどんだけツイてないんだと凹むが、続くエヴァレーシングのライダートークショウも見物してからストロボを着け、GPスクエアの展示の撮影を始めたら途端にエラーが出なくなったので安心するやら不安なままやら。
 GPスクエアで各ティームのグッズをチェックし、KTMブースで原作読んで無いけど、せっかくの記念なのでばくおん!!×浜口レーシングコラボグッズのフェイスタオルを買い込んでからピットウォーク待機列に並んで13時15分からのピットウォークに突入したところ、Team KAGAYAMAのピットでライダーがサイン会をやっていたので並ぶも、自分の順番が来る前にライダーが撤収してしまう…○| ̄|_。  仕方ないのでピット行脚に繰り出すものの、予選日とはいえ結構人が多い上、レースクイーンのレヴェルが低すぎて(こらっ)熱心に撮りたくなる嬢はいないし、唯一と言っていいくらいのマトモなレースクイーンを配備しているエヴァレーシングのピット前はすごい人だかりでほとんど撮れなかったので枚数はあまり稼げず。
 ピットウォーク終了後休憩タイム。冷やし肉おろし伊勢うどんで昼メシ、凍らせたパイン棒で涼を得てからお土産を仕入れにGPスクエアに行き、ヨシムラでイヴェント恒例チタンキィホルダーと今年の年入りTシャツ、Team KAGAYAMのグッズはデザインがイマイチ気に入らなかったのでステッカーのみ購入して、トップ10トライアル見物のためスタンドの指定席に向かおうとしたところでにわか雨がパラつきだし、みるみるうちに雨脚が強くなってきたので、コースコンディションの公平性の観点からトップ10トライアルはキャンセル、計時方式による予選によってグリッドが決定することになるも、時間をずらして予選が始まってみれば雨はすっかり止んでしまうという、なんとも意地悪な空模様。
 そんな中、MONSTER ENERGY YAMAHA-YARTの中須賀が2年連続でポールを獲得したのを見届けてからスタンドから出たら、ちょうどエヴァレーシングのレースクイーンステージが始まるところだったので見物し、引き上げ前にmixiをチェックしてみたところ、今日の窮状のつぶやきに対して友人のER-6n氏が「モンベルの鈴鹿店がある」との有益情報を寄せてくれており、場所を調べてみたら県道54号線とサーキット道路の交差点の角にあるイオンモール内にあることが分かったので、シュワンツ8耐参戦グッズのTシャツ(Mサイズは既に売り切れていたのでLサイズで妥協)とステッカーを買い込んでからテントエリアに戻ってVFRでイオンモールに向かうとスポーツオーソリティも入っており、キャンプ用具売り場をチェックしたところ、1人用テントはあったものの、今のテントより遙かに嵩張るのでちょっと躊躇ってしまうが、贅沢を言っている場合では無いので、9,999円のヨーレイカテントを買い込んでサーキットに戻ったら、ちょうど「バイクであいたいパレード」の時間とかち合ってしまい、サーキットに入るのに10分ほど待ち時間が生じてしまい焦れるが、それでもなんとか暗くなる前にテント設営を終えることが出来る。
 でもこのテント、ポールを無くしたメスナーのテントと比べると、倍くらいの大きさがあって嵩張るし、設営も手間がかかる設計なので、買い替え用として使い続ける自信が無いなぁ。ポールだけ手に入るなら、メスナーの方を生かしたいところ。
 寝る場所が確保出来たので、荷物をテントに放り込んで、帰りにクアガーデンに寄ることにして、お風呂セットを持って前夜祭見物のためサーキットに向かい、屋台が開いている間に晩メシを仕入れておこうと、トマトオムライスを買い込んでからナイトピットウォークに突入(テントの件で出遅れたので、ケニーの夜間デモランは見れなかった…)。
 すっかり定着したナイトピットウォークは大盛況で、以前より見物客が多くてピット前に出来た人だかりをかき分けるのが大変なほど。そんな中、Team KAGAYAMAのピットに行ったら、まさかナイトピットウォークには参加しないだろうと思っていたシュワンツがサインに応じてるのを見て焦ったものの、素早く移動しながらサインに応じていたのでどっちにしても争奪戦に勝てなかった可能性が高かったことを慰めにする。
 ピットレーンを1往復するとナイトピットウォーク終了の9時に近くなっていたので見物を切り上げてクアガーデンに向かい、20分ほどと意外と短い待ち時間で受付まで辿り着き、温泉で汗を流してサッパリ。
 休憩室でアイスを舐めて涼んでからテントエリアに戻り、夜中喉が渇いた時用の飲み物を自販機で買い込んでテントに戻り、ざっと荷物整理をしてから11時過ぎ就寝。
《80年代バイクブームの熱気〜バリバリ伝説のマシン〜》展示の様子の写真 《ケニー・ロバーツ来場記念展示》展示の様子の写真
GPスクエアではバリ伝に登場したバイクの展示や… TECH21カラーのYZFが展示されていたりと、当時を知る者にとっては懐かしくてたまらないバイクの数々が
ケビン・シュワンツ スペシャルランチBOXの写真 1199パニガーレにあしらわれたくまモンの写真
シュワンツ完売(笑)。決勝日もピットウォーク終わった頃には完売。買おうと思えば変えたけど荷物が増えるので断念 もはや「ゆるキャラ」の域を超えた人気を誇るくまモンがラベレッツァスピードとコラボ。1199パニガーレにくまモンが!
真希波・マリ・イラストリアス役の森園れんの写真 シュワンツに群がるメディアの写真
GTでは人だかりが凄くてまず撮るのが難しいエヴァレーシングのRQも、8耐なら割とスムーズに撮ることが出来ました 今年の8耐の目玉だけあって、シュワンツへのメディア食い付きがハンパじゃなかった(笑)
ケヴィン・シュワンツの写真 ヨシムラのピット練習の写真
なんと、ナイトピットウォークにシュワンツ降臨! まさか出てくるとは思っていなかったのでサインしてもらうアイテム用意してなかったよ〜(つД`) ナイトピットウォーク恒例ヨシムラのピット練習。陽平監督がライダー役やってました

【2日目(決勝)】
 6時前起床、観戦支度を整えてサーキットに向かい、6時半のゲートオープン待ちの列に並んでいるとカタログの売り歩きが来たので購入。入場の流れでそのままピットウォーク待機列に並び、7時からのピットウォークに突入。
 サイン会を期待してTeam KAGAYAMAのピット前で30分ほど粘ったものの、昨日は用意されていた机も無いし、ライダーが出てくる気配も無いので見物に切り替えてピットレーンを1往復して昨日撮り損なったマシーンやレースクイーンを撮影。不思議と昨日より人垣が薄かったのでエヴァレーシングのレースクイーンの撮影に成功。桜井ホンダ恒例の盲導犬募金をしてリストバンド&ステッカーをGetしたところでタイムオーヴァー。
 知らない間に決勝日のピットウォークはウォームアップ走行を挟んで2回開催されるシステムになっていたので、水分補給や日焼け対策など、クールダウンのための休憩を取ってから再度待機列に並んで2回目のピットウォークに挑み、性懲りも無くTeam KAGAYAMAのピット前で粘ってみるが、メカと会話するためにシュワンツが姿を現したもののファンサーヴィスは無しで引っ込んでしまったので諦めて見物に切り替え、エヴァレーシングで1回目の時に位置の関係で撮れなかったレースクイーンの撮影をしたり、YARTやSERTのピットでポスターをGetしたりとピットレーンをブラブラしていると、ピットウォーク終了時間間際になってハルク・プロの集合写真撮影が始まったので、便乗してその様子を撮影して2回目のピットウォーク終了。クールダウン休憩を取ってからスタートを観るためスタンドの指定席に移動。
 5年振りのカウントダウン〜ル マン式スタートでサーキットに響くエキゾーストノートに血をたぎらせ、Team KAGAYAMAがスタートライダーのハガノリからユッキーにライダー交代したところまで見てから昼メシを買いにスタンド裏へ。人が食べているのを見て旨そうだったモクモク特製炭火焼き豚かば丼を買い、V2席限定の決勝時間中コカ・コーラ製品が飲み放題になるサーヴィスを利用してお茶をGetしてからスタンドに戻って昼メシを済ませる。
 ユッキーから再度ハガノリに交代する時間帯に別口で観戦に来ていたGSR250氏と連絡が取れたのでスタンド外裏で合流。しばらく雑談してから観戦に戻り、撮影タイムにしようと130R方面に向かったら、リニューアルでシケイン席の上に新設されたスタンド席の見晴らしが良さそうなので上がってみると、旧スタンドでは見切れてしまうフェンスがほとんど入らずに撮影出来る良スポットであることが判明したので腰を据えて撮影開始。2時半頃から1時間ほど撮影に勤しんでいると、ちょうど結果的に1回だけの走行だったシュワンツのスティントのタイミングだったため、シュワンツのライディングを写真に収めることが出来てラッキィ♪
 主要ティームを一通り撮影してから引き上げ、これまで見物する時間が取れなかったMOTOMAX会場を一回りしてから、会場内の建物をクールダウンエリアとして開放していたので、エアコンの効いた室内で一眠りしてから活動再開。ちょうどケニー・ロバーツのトークショウが始まる時間だったのでGPスクエアに移動してトークショウを見物。トーク終わりのケニーにサインを貰おうと追ってみたものの、出遅れが響いて間に合わず(´・ω・`)。
 そんなこんなしているうちにもう6時なので晩メシ用にカツサンドを買い込み、ドリンクサーヴィスでGetしたお茶を冷たいうちにステンレスボトルに詰めてスタンドに戻り、たまたま隣のブロックで観戦していた、決勝が終わったら帰ってしまうGSR250氏と挨拶を交わしてから自席に戻ってゴールまで観戦。
 残り30分になって結構雨脚の強いにわか雨が降り出したので、「マモノがハルク・プロに悪さしてヨシムラかTeam KAGAYAMAにも逆転のチャンスが!?」と期待(ハルク・プロファンの皆さまに陳謝したします)するも雨はすぐやみ、ハルク・プロのエース高橋 巧が荒れた天候の中冷静に走りきってハルク・プロが3年振り2勝目を獲得。ピットレーンでの速度違反でピットストップペナルティを喰らった上に転倒のあったヨシムラは追走届かず2位。Team KAGAYAMAは初出場ながら着実な走りで見事3位表彰台を獲得という結果に。
 もはや寄る年波には勝てず(苦笑)、コースに出る気力は無かったので座席で表彰式〜花火と見物するが、スタンド席の上の方だったので屋根で見切れてしまってちょっとガッカリ。スタンドの屋根ってのは日中は日射しを遮ってくれてありがたいけどこういうデメリットもあるのね(^_^;)。
 花火終了と共に撤収してテントに戻り、軽く荷物の整理をしてからモバイル充電エリアのコイン式充電器(100円/30分)に、バッテリィ残量が尽きかけていたiPhoneをセットしてからクアガーデンに向かってみると、なんと待ち時間ゼロで入場出来たので、さっさとひとっ風呂浴びてサッパリし、休憩室で水分補給してからテントエリアに戻ってiPhoneの充電状況をチェックしてみたら、まだ半分くらいしか充電されていなかったのでもう1チャージ分セットしてからテントに戻り、買っておいたカツサンドをパクついて晩メシを済ませてからiPhoneを回収の後、テントに潜り込んで11時過ぎ就寝するものの、夜中にポツポツとテントを叩く音がし始めたのが気になって起き出して天気予報をチェックしたら、なんと月曜日の天気は全国的に雨ではないか(´Д`;)。
 そのため空気がじめっとして鬱陶しいのと天気が心配で断続的に目が覚めてしまったので、寝ている間に本降りになって荷物が濡れるのも困るのでタンクバッグと振り分けバッグにカヴァーをかけると、ようやく眠りに就くことが出来る。
ユーレイカのテントの写真 GSX-Rに跨がるシュワンツの写真
現地調達したユーレイカのテント。使い勝手は元々持っていたテントの方が全然良いんですよねぇ 決勝日朝のピットウォークではファンサーヴィスは無し。シュワンツもセッティングの話しをメカとするため姿を現しただけ
ハルク・プロの集合写真の写真 V2スタンド限定ドリンク飲み放題の看板の写真
優勝したハルク・プロの集合写真撮影に便乗 V2席のチケット保有者は決勝時間の間ドリンク無料サーヴィスが。タイミングによっては在庫切れの商品とかもあるけど実に重宝しました
Q2スタンドから見たグランドスタンド〜1コーナー側の写真 シケインを通過するシュワンツの写真
今回マシーン撮影をしたQ2スタンドは見晴らしが良く、シケインを走行するバイクを撮影する際もフェンスがほとんど見切れない良席 レイニーレプリカ(しかもちゃんとショウエイ)を被って出場したシュワンツ。このライディングフォームを再び見られる日が来るとは
'83 YZR500に跨がるロバーツの写真 表彰式の写真
トークショウでエンジンに火を入れた'83 YZR500に跨がりブリッピングする“キング”ケニー TSRが転倒リタイヤ、ヨシムラがペナルティや転倒に見舞われる中、安定したペースで走り続けたハルク・プロが3年振り2勝目を飾って今年の8耐は終了

【3日目】
 雨が気になるのと湿気が鬱陶しいこともあって眠りは浅く、結局5時前に空が白み出すと起きだして撤収作業を開始。ところが雨が降ったり止んだりする間隔が徐々に短くなり、作業をしている間に弱い雨が切れ目無く降るようになる中、馴れないテントを畳むのに手こずりつつもなんとか作業を完了させ、ノドが渇いたので自販機で野菜ジュースを買って飲み干してから5時50分鈴鹿を出発。ただし、事前に天気をチェックするヒマが無く、天気が崩れることを知らなかったためカッパは無し(^ω^ ;)。
 強くなる一方の雨の中、鈴鹿I.C.から高速に乗り、東名阪自動車道〜伊勢湾岸自動車道〜東名高速を黙々とひた走り、帰りはこれ以上体が冷えては叶わんと旧東名を使って東京に向かい、コンディションが悪くなれば悪くなるほど休みを取らずに走りたくなるタイプなので、給油タイミングもなるべく引っ張って300キロを越えてから富士川S.A.に入って給油。冷えた身体をコーヒーで暖め、ドーナツを朝メシ代わりに腹に詰めてから出発。身体はずぶ濡れで冷えていたものの、トイレ休憩を要することもなかったのでノンストップで東京まで突っ走り、首都高の渋谷線が渋滞していたものの、それ以外は流れていたので鈴鹿からジャスト5時間、11時前には自宅到着。

 いやしかし5年振りの8耐。テントとカッパの件じゃとんだドジを踏んだし、お一人様には優しくないキャンプの値段にはやっぱり納得いかないし、一番盛り上がった時代を知っている身には独特のお祭り感がほとんど無くなっちゃったのは味気ないけど、8耐はやっぱ現地で見るのに限りますなぁ。
 とは言え、今回は別口で観戦に来ていた友人と合流出来たから良かったものの、さすがにお一人様観戦は辛いものがあるのも確かなんだよね。

■'13/7/14:大洗 海開きカーニバルで10式戦車を見てきた
 アニメ『ガールズ&パンツァー』とのコラボによる町おこしで一躍全国区となりつつある大洗の海開きイヴェント《大洗 海開きカーニバル》で10式戦車が展示されるという情報を得、「元ミリオタとしては見逃せん!」というわけで、かねてより一度くらい大洗を訪れてみたかったこともあり、3連休の中日を使って軽くひとっ走りしてくることに。
 もともと今日はウェッズスポーツが厚木のスーパーオートバックスで、新井敏弘と荒 聖冶を招いたドライヴァートークショウを開催するので、荒選手のサインをGetしに行こうかと思ってたのだが、サイン会に参加するにはオートバックスで3,000円以上の買い物をしないといけないというハードルの高さ(金額の問題じゃ無くて、車乗らない自分がカー用品屋で3,000円分も買い物出来るか? とゆーハードルね)に挫け、大洗行きをチョイスした次第。
 8時に自宅を出発。再来週に控えている8耐観戦のための暑さ慣らしも兼ねるつもりでいたのだけど天気は曇りで走っている間は涼しいくらい。日本GP観戦の時にはまず見ない痛車がチラホラ走ってることで大洗の盛況ぶりが伺える。
 GP観戦時よりは遅い時間の出発だったため、常磐道は渋滞とまではいかないまでもそこそこ車が出ていて思ったようなペースで走れなかったこともあり、いつもなら直進する友部ジャンクションから北関東自動車道に入ったのが9時。水戸大洗I.C.での1キロの出口渋滞と接続する県道51号が詰まっていたものの、9時半にはイヴェント会場の大洗港区第4埠頭に到着。会場隣の公共駐車場にVFRを駐めて会場に移動したら、なんと会場には靄が出ていて海が見渡せないどころか、靄の具合によっては展示艦のブリッジまで霞んでしまうという微妙なコンディション。
 まあ、自分の本命は戦車なので、まずは10式を見物&撮影してから会場内に展示された96式装輪装甲車や偵察用バイク、訓練支援艦<てんりゅう>を見物し、物販テントでガルパングッズを買い込んだり、<てんりゅう>脇での陸自の音楽隊の演奏を聞いたりしてから会場巡りを続け、一通り見物を終えると大洗巡礼に移ることに。
 まずはイヴェント会場の埠頭と隣接し、ガルパンにも登場した<大洗リゾートアウトレット>をブラついてから大洗市街巡り。とはいえ、そんなにコアなガルパンフリークではないので、登場スポット全てを網羅するつもりは無く、ガルパンのおかげで一躍有名になった旅館<肴屋本店>に向かう道すがらで目に止まったスポットのみ見物しながらブラブラ歩きをする程度のライトな巡礼で済ませてアウトレットに戻り、ちょうど昼時だったので、「せっかく海沿いに来たんだから海の幸だよね」ということでモール内の<お魚天国>でねぎとろ丼を注文。ねぎとろはふわふわで味もしっかりしているし、本日のサーヴィスお椀のカニ汁もカニのダシがしっかり出ていて旨かった♪
 昼メシ後、会場に戻って何か見落としは無いかともう一巡りしたところ、午前中巡った時にノーマークだったテントで大洗女子学園優勝記念ステッカー/缶バッジを売っているのを見つけたのでステッカーをGet。イヴェントステージでの音楽隊の演奏を聴きながら、15時からの声優さん(アヒルさんチーム/バレー部チームの一員佐々木あけび担当の中村 桜)のトークショウを見て行こうかどうしようか悩んだ末、帰りの高速が混むのを嫌って1時半に帰り支度を始めたら陽が差してきてみるみる暑くなってきた(´Д`;)。
 帰りは、案内看板が出ていたこともあり、せっかくなので行きとは別ルートを通って大洗の田園風景を眺めながら水戸南I.C.に向かって北関東自動車道に乗り、常磐道〜首都高を淡々と流し、それなりに車はいたけど流れていたので1時間半で東京到着。
 せっかく海に行ったのに曇りがちの天気だったのは残念だったけど、炎天下街中歩き回ることを考えたら、結果的にはこのくらいの天気がちょうど良かったのかも。その上帰宅して片付けや写真整理してたら急に雷雨が襲ってきたりしたので、時間配分的にも大正解だった。
10式戦車の写真 訓練支援艦<てんりゅう>の写真
10式戦車キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!! 訓練支援艦<てんりゅう>。艦船の射撃訓練時にターゲットマーカーを打ち出すのが役割だそうな
<肴屋本店>の写真 ねぎとろ丼の写真
聖グロリアーナ女学院のマチルダII戦車が突っ込んだことで有名(?)な旅館の前はガルパンファンでいっぱい ねぎとろ丼にお椀のカニ汁が美味♪

■'13/5/26:リアタイヤ交換(3本目)
 先日の四国往復でリアタイヤのスリップサインが出たので、給料日を待って毎度お馴染みマッハでタイヤ交換を実施。
 フロントと合わせ、ミシュランPILOT ROAD3を注文。1時に作業予約を入れておき、20分前に着いたら他に作業中の車両が無かったため即作業開始、30分で作業完了。お代は24,000円+工賃:1,900円+廃タイヤ処理料:300円の計26,200円也。今回も、窒素ガス充填 or バルブ交換サーヴィスのうち、バルブ交換をチョイス。
 それにしても、今回初めてフロントとリアの交換タイミングを変えてみたけど、丸1年・7000キロもの差が出るとは思わなかっただよ。さて、次の交換タイミングまでVFRに乗っているのだろうか?
‥‥走行:58056km

■'13/5/3:日帰りで四国ツーリング(?)を敢行。そのワケとは…
 今年は暦の関係で2分割になったゴールデンウィーク後半、3日から5日まで徳島で開催される《マチ★アソビ》で、かなり入手意欲をそそるとあるグッズの頒布があることが分かり、時間的には速い新幹線での移動も検討したものの、交通費が安上がりになるわけでも無いし、GW真っ直中で席が取れそうにないこと、バイクでも9時間もあれば行けるという情報を得たことから徳島行きを決断。ただし、その他の観光プランを立てたり宿を取る余裕までは無かったので日帰りという無茶プラン(笑)。
 少し寝て深夜出発しようかと思ったけど、GWの渋滞に巻き込まれるリスクを少しでも減らそうと、軽く仮眠を取ってから0時過ぎVFRで出発。ところがさすがゴールデンウィーク、深夜だというのに東京料金所からいきなり渋滞に巻き込まれゴールデンウィークの恐ろしさを垣間見る。
 季節外れの寒気のせいで寒いところで7度という寒さもあって(天気予報で寒くなることは知っていたので先週のGTの時と同様の長袖Tシャツにジャージ、フライトジャケットという出で立ちだったけど、それでも足りない寒さだった)、ほぼ1時間ごとにトイレと身体の強ばりをほぐすための休憩を取りつつ、東名高速〜伊勢湾岸自動車道〜東名阪自動車道〜新名神高速〜名神高速〜阪神高速3号神戸線〜第二神名道路〜阪神高速湾岸〜神戸淡路鳴門自動車と乗り継いで四国にアプローチ。途中、夜が明けてからの吹田手前や阪神高速3号神戸線の渋滞なんかもあり、四国上陸は想定の1時間以上遅れの9時。しかも、大阪〜神戸での渋滞に気持ちが逸ってガソリンの残量チェックまで気が回らなくなってしまい、明石海峡大橋を過ぎてからガソリンが心許ないことに気付いたものの、もう下りる予定の鳴門I.C.までサービスエリアが無いことが分かったため、安全策を採って一つ手前の鳴門北I.C.で下り、接続する県道11号線を鳴門・徳島方面に向かい、途中にあったガソリンスタンドで給油して一安心(結局、入ったガソリンは18リッター弱で、まだ大丈夫だったんだけど、高速上でガス欠のリスクを犯すわけにはいかないからね)。そのまま県道11号線〜国道28号線、途中で国道11号線側に折れて徳島市街に入り、10時過ぎ徳島駅前まで辿り着く。
 事前にネットで調べておいた駅前そごう裏の駐輪場にバイクを駐め(1日利用でも200円。安っ!)、くだんのグッズが入手出来る阿波おどり会館に向かい、首尾良くお目当ての品をGetすると眉山ロープウェイで山頂に登り、しばし見物してからロープウェイで山を下り、《マチ★アソビ》の本会場である新町川沿いの“しんまちボードウォーク”をブラブラ。お土産に“地域限定”生八つ橋を買い込み、会場を一通り巡ってから昼メシを食うところを探しながら徳島駅の方に戻るが、これといった店も見つからなかったので徳島駅の駅ビル内のレストラン街に入り、中では唯一名物系だった徳島ラーメンの<徳島ラーメンいわた>で肉ラーメンを注文するものの、徳島ラーメンと言えばデフォだと思っていた生タマゴは付いて無いわ、味自体、本場に来たからどうこう言うほどのものでも無かったので満足度はイマイチ。同じ駅ビル内にあったスタバで一服&軽くうたた寝をしてから帰り支度、1時半徳島を後にする。
 神戸淡路鳴門自動車〜阪神高速湾岸〜第二神名道路は流れていたものの、阪神高速3号神戸線は詰まっていてすり抜けで注意力が散漫になっていたか、大阪環状線に迷い込んでしまうもののなんとかリカバリして名神高速に戻り、3時過ぎ吹田P.A.でおやつ休憩(大阪で休憩を取るんだからたこ焼きに惹かれたものの、身体が無性に甘い物を欲していたためソフトクリーム)を取ってから走り出すが、京都東〜大津間が事故で通行止めになってしまっていたため、京都東I.C.で強制的に高速を下ろされてしまう。
 料金所でここまでの料金を支払うと「高速道路通行止め乗継証明書」なるチケットを渡され、これがあれば出口料金所でちゃんと割り引きしてくれるとの由。隣の大津I.C.からまた高速に乗れるというので、案内に従って併走していた国道1号線を進み、案内看板に従って大津I.C.に向かい、土地勘の無いエリアながら特に迷うこともなくインターに辿り着き高速に戻ることが出来る。
 その後は順調に流れ、名神高速から東名高速に入り、三ヶ日ジャンクションから新東名に入り浜松サービスエリアで晩メシ休憩。フードコートで地域色の強い<はまきた食堂>の桜えびかき揚げうどんを注文し、どっかのサーキットの詐欺白えびかき揚げ天丼と違い、桜エビたっぷりのかき揚げを堪能し、そろそろ体力・気力が尽きかけてきたので、コンビニで買ったコーヒー牛乳を啜りながらひと息付けてから出発。新東名から東名に接続し、足柄サービスエリアでの給油をした後はノンストップで東京に向かうと、意外なことに大井松田〜横浜町田間の事故渋滞以外は首都高も含めて流れており、10時40分頃無事帰宅。
 結局、徳島滞在の3時間と休憩時間以外の20時間近く走りっぱなしで総走行距離1300キロ少々。1日に走った距離としては新記録だけど、もうこんな無謀なチャレンジはしないぞ(苦笑)。
マチ★アソビ会場の写真 徳島ラーメンの写真
新町川沿いの“しんまちボードウォーク”に広がる会場の様子 昼メシは徳島ラーメン。デフォだと思ってた生タマゴが付いて無くてガッカリ
高速通行止め乗継証明書の写真 桜えびかき揚げうどんの写真
生まれて始めて手にした「高速通行止め乗継証明書」。高速にもちゃんとあるんですねぇ 晩メシの桜えびかき揚げうどん。桜えびたっぷりで美味しかったです♪

■'13/4/29:春のレクサス祭り開催。ミクZ4はトラブルで9位に沈む
 毎年恒例、ゴールデンウィークのSUPER GT 富士ラウンド観戦のため、いつものように6時起き・6時半前出発で富士スピードウェイへ向かう。
 今年は、グッドスマイルレーシングのスポンサードは継続。エヴァンゲリオンレーシングはスポンサーフィー(25,000円一択)の割に特典が惹かれなかったのでパス。LMP MOTORSPORTがイカ娘フェラーリプロジェクトを休止してしまった替わりに、ディレクションと『攻殻機動隊ARISE』がコラボしたPACIFIC 攻殻機動隊ARISEが登場したものの、攻殻には思い入れが無いのでパス(ディジョン『IS』は・・・(笑))。という状況で、ここ2年利用していたイカ娘フェラーリのプラチナVIPチケットが無くなってしまったため、普通のパドックパスを購入しての観戦。
 ドライ素材の長袖Tシャツ、ジャージ、フライトジャケットでは少々肌寒いものの空は快晴。東名も恒例の厚木の渋滞が無く、詰まっているものの流れてはいたので気持ちよく流すことができ、1時間半ジャストでサーキット到着。観戦支度を整え、コンビニ発券のチケットを実券に引き替えてから、まずはイヴェント広場を徘徊。GSRのグッズを扱っているレイブリックブースで新アイテムのポンチョ(袖無しでバッグやカメラを抱えてのレース観戦にはもってこいな感じだったので欲しかったのだ)を買おうと思ったら既に完売してしまっており、仕方ないのでマフラータオルのみ購入。ついでに個人スポンサー特典の引き替えを行う(今年からあらかじめ配布された引換券を、時間は問わずレイブリックブースで渡して特典と引き替える形式に変わった)。
 9時過ぎまでブース巡りをしてからパドック側に移動して一通りブラブラするも、あまり面白い光景やオイシイ被写体(=レースクイーン(^_^;))には巡り会えないどころか、カメラの調子が悪く、やたら露出オーヴァーになる症状(しかも広角やテレ端側では問題無く、中間の画角で発生するという始末の悪さ)が出てしまい、電源のオン/オフ、ストロボ・レンズの付け直しをしてみるが改善せず、不安を抱えたままピットウォークの待機列に並ぶことに。
 10時半開始のピットウォーク(そう言えば入口での割り込み対策にようやくロープ張って規制するようにしてくれましたな。GJ!)は、まずはGSRのピットを覗いておこうとピットレーンから攻めることにし、途中のルマンのピットでレジャーシート、GSRのピット前のウォールでポストカード、チーム国光のピットで組み立て式ペンケース・下敷き・ポストカードの3点セットをGetするなど、ここ最近ではなかなかの収穫を得てからコース側に出てレースクイーンの撮影に挑むも、昨年よりさらに人が増えた印象で、人気レースクイーン前の人だかりが尋常じゃ無く、潜り込む気力も起きなかったのであまり枚数は稼げなかった。
 今年から(だよね?)ピットウォーク時間終了に先だってレースクイーンはコースから捌けさせてしまうシステムになったので、レースクイーン撤収後は時間いっぱいまでピットを巡ってマシーン撮影に専念しようとしたら、「Err 01」(カメラとレンズの通信不良)が出て焦るが、レンズを付け直したら動いてくれたので一安心。
 ピットウォーク終了後、パドック裏を徘徊してから昼メシを摂りにイヴェント広場に移動(連絡トンネルの入口に行列が出来ててビックリした)、ご飯物が食べたい気分だったので、悩んだ末<彩菜屋>の白えびかき揚げ丼にしたらこれが大ハズレ。かき揚げは白えびの姿はほとんど見当たらず、タマネギ含有量95%(しかも火が通りきってないのが混じってるし(-_-#))って感じの詐欺レヴェルのシロモノ。皆さん、<彩菜屋>では白えびかき揚げ丼だけは注文しちゃいけません。
 昼メシ後、レンズを今回初投入のEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMに換装してからダンロップコーナーに向かうと、今年はグリッドウォークに足を運んでいないにも関わらず既にオイシイポイントはカメラの砲列で鈴なり。それでもなんとかポジションを確保すると、スタートまで1時間近くあるので広げたレジャーシートの上でしばし休憩の後、いよいよ2時レーススタート。
 この時間帯から、日差しは暖かいものの、冷たい風が吹いてきたのでピットウォーク中は脱いでいたジャージを着込み、シグマの120-400mmより軽量なEF 100-400mmの恩恵やいかに? と撮影に勤しむも、1kgを越えると260g程度の差では腕への負担はほとんど変わらないようで、1時間ほど撮影を続けたら腕が重くなってきてしまったので切り上げることにし、レンズを交換してからパドックに戻り、ファンサーヴィスに撮影を許可していたレースクイーンがチラホラいたので便乗してからグランドスタンド側に移動。小腹が空いていたのでおやつにカレーパンを頬ばり、ゴールまではスタンドで観戦しようかと思っていたところ、ただでさえGT500がレクサスの1-2-3-4という面白くも何ともない展開だったところに加え、予選8位からジワジワと順位を上げて3位表彰台圏内につけていたミクZ4がトラブル(パンク)で後退してしまったことで一気にゴールまで見守るモチベイションが失せてしまい、東名の混雑を少しでも避けられることを期待して、GT観戦で初となるゴール前撤収を決め、4時半サーキットを後にすると、早期撤収が奏功し、御殿場I.C.周辺や秦野中井〜厚木あたりまでは例によって詰まっていたけど、それ以外は首都高も含めそこそこ流れていたので、2時間弱で自宅に辿り着くことが出来る。
 後片付けの後、外に食べに出るライフはゼロだったので、晩メシは近くの海鮮丼弁当屋の弁当で済ませてしまう。
 しかし今年は致命的に観戦の興を削ぐようなネガティブ要素があったわけでも無いのに、不思議と満足度が低かったなぁ。まぁ、8年も通ってりゃそろそろ倦怠期に入ってもおかしくはないか?
スバルブースのガシャポンの景品の写真 ウイダー モデューロレプリカCR-Zの写真
スバルブースにしばらく姿を消していたガチャポンが復活。でも、景品はソフビミニカー。コレクター心くすぐらねぇ(笑) ホンダが展示していたウイダー モデューロレプリカCR-Z。なんで無限レプリカじゃないんですかね?(^_^;)
花咲くいろは痛ヴィッツカップカーの写真 初音ミク痛ヴィッツカップカーの写真
ヴィッツカップカーにも痛車の波が! 『花咲くいろは』の緒花ちゃん痛ヴィッツに… ミクさん痛ヴィッツが参戦してました
ロジコマの写真 富士山の写真
PACIFIC 攻殻機動隊ARISEのピット裏にはアニメコンテンツエキスポでも展示されていたロジコマくんが! こんなもん貸し出すとはバンビジュ気前いいな〜 今日は珍しく終日顔を見せていた富士山さん

■'13/4/28:任意保健更新
 任意保健更新時期のお知らせが来たので、散髪に出かけるついでに徒歩でパッセージに行って更新手続き。
 印鑑用意しておいたんだけど、今回から印鑑不要になったとの由。支払いも、去年から後からコンビニでの支払票が送られてくる手筈なので、今日やったことと言えばサインだけ。手続きもすいぶんラクになったもんだ。なお、今年の更新料は13,530円也。

■'13/2/27:電装系トラブルの原因はアイドリング回転数不足
 仕事の打ち合わせでの外出先で時間が空いたのでVFRの経過を確認するためパッセージに電話をしてみたところ、アイドリング回転数が規定より低かったことからバッテリィの充電が充分でなく電圧不足を起こしていたのだろうとの見立てで、結局アイドリング調整だけで済んだとの由。
 今日のうちに引き取れるとのことだったので、打ち合わせ後直帰で時間的余裕があったこともあり、家に戻って着替えてからパッセージに受け取りに向かい、点検・調整料金2,835円を支払ってVFRを連れて帰る。いやはや、ハーネス交換なんて大事にならずに助かった。

■'13/2/24:5万5千キロオイル交換・・・と思ったら電装系トラブル発生!
 自分的オイル交換の目安にしている5千キロは過ぎたものの、真冬の寒さで億劫になって見て見ぬ振りをしていたオイル交換。今日は東京マラソン(なぁにが、「東京がひとつになる日。」だよ。キョーミ無い層にとっちゃメイワクなだけだっちゅーの)で都心側が交通規制で買い物出るのにも不自由なこともあり、日射しは暖かいものの北風が冷たい陽気だけど手を付けることに。オイルは買い置きがあるものの、廃油処理パックが無かったので、オイルを暖めがてらライコランドに行き、パックとついでにパーツクリーナーを買い込んでから作業に取りかかり、ヘッド側に上がったオイルを落とすためエンジンをかけようとしたらセルが回らず、液晶パネルの表示がリセットされるという、以前のステイター故障の時と同じ症状が発生。
 仕方がないのでヘッド側のオイルを絞り出すことは諦めてオイル交換を済ませ、押しがけしてエンジンに火を入れてパッセージへ持ち込んで症状を説明するが、ショップの人がエンジンをかけてみると普通にセルが回るという故障あるある発動(^ω^ #)。
 とりあえずバッテリィの電圧をショップの人がチェックしてみたところ、冬場とは言え12ボルト前半と規定より若干低めとのことで、とりあえず原因を特定するためにVFRを預けて帰宅。
 しばらく前に時計とトリップメーターがリセットされる前兆があったのでそろそろ…と思ってはいたんだけど、またジェネレイター周りの部品交換かなぁ? だとするとせっかくしたオイル交換がムダになっちゃうんだけど、ショップの人が可能性として挙げていたハーネス交換だと修理代が結構行くらしいし。う〜む、さすがに11年目ともなると色々あるなぁ。
‥‥走行:56009km

■'13/2/23:ウェスト/ヒップバッグ新調
コールマン クールヒップマルチ(ネイヴィ)の写真
 先週に続きウェスト/ヒップバッグ探しのため、今週はアウトドアショップのメッカ神保町にお出かけ。
 久しぶりに<いもや>の天ぷら定食の昼メシで腹を満たしてからL-Breathで品定めをした結果、サイズ(容量)とポケットの数が目的に適っている上、ボトルホルダーと携帯ディヴァイス対応ポケット(イヤフォンコード用ホール付き)も付いていることが決めてとなってコールマンクールヒップマルチ(4,980円)に決定。色はピンクの差し色がかわいかったのでネイヴィをチョイス。

■'13/2/17:シールドワイパーを28年振り(!)に買い替えてみた
ゴールドウイン シールドワイパーリストバンドの写真
 長年使っているウェスト/ヒップバッグの内装が経年劣化でボロボロ剥がれ始めたので替わりを探しにちょいとお出かけ。
 今使ってるのがエディー・バウアー製だけど、エディー・バウアーの今のラインナップにはウェスト/ヒップバッグが無いので、とりあえずアウトドアブランドから探してみようと、ららぽーと豊洲内のL.L.ビーンを覗いてみたら、なかなか使い勝手が良さそうで値段もそこそこなのがあったものの、サイズが大きかったのでパスしてライコランドに移動して探すも、使い勝手と値段が折り合うのが見つからなかったため今日のところは断念。替わりに見つけた面白そうなアイテム、ゴールドウイン製のシールドに付いた雨滴を拭き取るワイパー、シールドワイパーリストバンド(1,900円)を買って帰る。
 これまでは中免デヴュウした時に買ったスワンズの指に巻くゴム製のワイパーを使っていたんだけど、最近あまり効果的に雨滴が拭き取れないので試しに買ってみた次第。あまり活躍はして欲しく無いけど、効果のほどはいかほどのものか、ちょっと楽しみ。


Last Modified 2013/12/15
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right